JPS61133086A - プレ−ヤの演奏順位設定装置 - Google Patents

プレ−ヤの演奏順位設定装置

Info

Publication number
JPS61133086A
JPS61133086A JP25457684A JP25457684A JPS61133086A JP S61133086 A JPS61133086 A JP S61133086A JP 25457684 A JP25457684 A JP 25457684A JP 25457684 A JP25457684 A JP 25457684A JP S61133086 A JPS61133086 A JP S61133086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory means
song
song number
order
musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25457684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Miyake
三宅 一成
Shinichi Hiraoka
真一 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP25457684A priority Critical patent/JPS61133086A/ja
Publication of JPS61133086A publication Critical patent/JPS61133086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く本発明の技術分野〉 本発明は予め用意した多くの記録媒体(カセットテープ
或いはディスク)の中から所望の曲を選曲する際の演奏
順位設定装置に関するものである。
〈従来技術〉 現在、予め用意し内蔵した多数の記録媒体例えはレコー
ド(又はコンパクトディスク)の中から特定の曲を選曲
するようにしてユーザの希望順に演奏するプレーヤが多
く市場に出廻っているが、斯る従来のプレーヤにおいて
演奏順位を設定する装置は、例えば9曲を順次予約でき
るものでは9曲分相当数の演奏順位表示部を必要とし表
示部全体が大きく成ると共に原価高になるとの欠点を有
していた。
く本発明の目的〉 本発明は上述した従来装置の欠点に鑑みて発明されたも
のでちゃ、予約曲数は従来通シ多くできるようにすると
共に予約に伴う演奏順位の表示部の数を極力少くした演
奏順位設定装置を提供せんとするものである。
〈本発明の実施例〉 以下、本発明の一実施例を添付図面に従って詳細に説明
する。
第2図は本発明に係る演奏順位設定装置?備えたディス
クプレーヤの操作パネルを示す正面図であり、操作バネ
/L/1の前面には第1及び第2演奏順位表示部2・、
3と予約受付表示部4と予約番号表示部5と、選曲部6
とスタート及び停止キー8及び9とを備えている。
そして、上記第1及び第2演奏順位表示部2及び3は夫
々1桁表示の演奏順位表示段2a、3a、2桁表示のデ
ィスク番号表示段2b、3b及び2桁表示の曲番号表示
段2c、3cから成り、父上記予約受付表示部4は1桁
表示の受付順位表示段4aと、夫々2桁表示のディスク
番号及び曲番号表示段4b、4cとから成っている。
又、上記予約番号表示部5は3乃至9番までの予約受付
滴数を表示するLED等の表示素子5a乃至5gから成
っている。
又、上記選曲部6はディスク番号を入力するための0か
ら9までの第1の数値キーKO乃至K。
と、曲番号を入力するためのOから9までの第2の数値
キーに1乃至に9と、これら数値キーの操作で入力した
ディスク番号と曲番号とを予約させるセットキーSKと
より成っている。
次に、第1図は上記各表示部及びキ一群を含む本発明の
演奏順位設定装置の一実施例を示すブロック的電気回路
図であシ、図中10−1及び10−2は上記予約受付表
示部4のディスク番号及び曲番号表示段4b、4cに対
応した読み・書き自在な予約受付ディスク番号メモリ手
段及び予約受付曲番号メモリ手段にして、夫々第1.第
2の数値キーに、乃至に、、に、乃至に9にて入力した
予約ディスク番号と曲番号?記憶すると共に上記ディス
ク番号及び曲番号表示段4b、4cに表示させるべく成
っている。
そして、これらメモリ手段10−1及び1〇−2はセッ
トキーSKの操作に相俟って上記記憶した予約受付ディ
スク番号と予約受付曲番号データを制御回路手段13の
動作に従って後述する他のメモリ手段に転送されると共
にその後パルス発生手段11の出力するパルスを受けて
斯る記憶データをクリアーされる。
11はセットキーSKの操作がある毎に一発パルスを出
力するパルス発生手段、12は該パルス発生手段11か
らのパルス入力でアップカウントすると共に演奏終了信
号発生手段14からのパルス(演奏終了信号)でダウン
カウントし、リセットされたときの数値を「1」とする
アップ・ダウンカウンタ(予約受付順位設定手段)にし
て、そのカウント値は上記予約受付表示部4の演奏順位
表示段4aに与えられて表示されると共に上記制御回路
13にも供給される。
15−1及び15−2は上記第1演奏順位表示部2のデ
ィスク番号及び曲番号表示段2b、2cに対応した読み
・書き自在な第1順位ディスク番号メモリ及び第1順位
曲番号メモリにして、上記制御回路13を通じて得られ
るディスク番号及び曲番号データを夫々第1順位のディ
スク番号及び曲番号データとして記憶すると共に上記対
応する表示段2 b + 2 cに表示させるべく成っ
ている。
16−1及び16−2は上記メモリ手段15−1.15
−2と共に前段のメモリ手段を成し上記第2演奏順位表
示部3のディスク番号及び曲番号表示段3b、3cに対
応した読み・書き自在な第2順位ディスク番号メモリ及
び第2順位曲番号メモリ手段にして、上記制御回路手段
13を通じて得られるディスク番号及び曲番号データを
夫々第2順位のディスク番号及び曲番号として記憶する
と共に上記対応する表示段3 b + 3 cに表示さ
せるべく成っている。
17−1及び17−2.18−1及び18−2・・・・
・23−1及び23−2は夫々制御回路手段13を通じ
て得られる予約された第3順位から第9順位のディスク
番号と曲番号データを記憶する読み・書き自在の後段の
メモリ手段にして、演奏終了信号発生手段14よす得ら
れる演奏終了信号に伴って上記制御回路13よりシフト
指令SOが与えられると、下位順位のメモリ手段のデー
タが1つ上位のメモリ手段に順次シフトされると共に最
上位にある第3順位ディスク番号メモリ手段17−1と
第3順位曲番号メモリ手段17−2のデータ(ディスク
番号と曲番号データ)が制御回路手段13に帰環され上
記第2順位ディスク番号メモリ手段16−1と第2順位
曲番号メモリ手段16−2に転送されるべく成っている
そして;ごれら各メモリ手段17−1.17−2・・・
・・23−1.23−2は夫々データが与えられて記憶
している間予約番号表示部5の対応する表示素子5a乃
至5gt−駆動させ発光させるべく成っている。
〈本発明の作用〉 本発明は叙上のように構成されるものであシ、以下、そ
の作用について説明する。
尚、本発明の各構成要素を上記第1図及び第2図に示し
たが基本的には図示しない中央演算処理装置(CPU)
と、各種プログラムを設定したリードオンリーメモリ(
ROM )と、種々のデータの読み・書きを実行するラ
ンダムアクセスメモリ(RAM)から成るマイクロコン
ピュータで構成されるものである。
今、予約するデータをディスク番号「25」の曲番「7
」として、図示しない電源をオンすると、上記マイクロ
コンピュータは第3図に示すステップ■の初期設定から
ステップ■に進んで受付表示部4の受付順位表示段4a
の表示“有”の判断を実行し、Noであればステップ■
のキー人力拒否となり、YESであればステップ■の予
約受付ディヌク番号入力に入る。
上述のようにアップ・ダウンカウンタ12は当初数値「
1」をセットされているので、ステップ■でYESと判
断し、ステップ■に入る。
このステップ■では、上述のようにディスク番号が「2
5」であることから、ユーザにおいて第1の数値キーに
2とに5を順次操作してディスク番号「25」を入力す
る。
すると、斯る予約受付ディスク番号「25」のデータは
予約受付ディスク番号メモリ手段10−1に記憶される
と共に予約受付表示部4のディスク番号表示段4bにて
表示される(ステップ■)。
次いで、ステップは予約受付曲番号入力のステップ■に
進み、上述のように曲番号が「7」であることから、ユ
ーザにおいて第2の数値キーに7を操作して曲番号「7
」を入力する。 。
すると、斯る予約受付曲番号「7」のデータは予約受付
曲番号メモリ手段10−2に記憶されると共に曲番号表
示段4cにて表示される(ステップ■)。
その結果、受付表示部4の受付順位表示段4aには数値
「1」が、又、ディスク番号及び曲番号表示段4b、4
cには夫々数値「25」と「7」が表示される。
次に、ユーザにおいてセットキーSKを操作する(ステ
ップ■)と、マイクロコンピュータはス。
テップ■に進み、制御回路手段13をしてアップ・ダウ
ンカウンタ12の数値判断、即ち、演奏順位の判断を実
行する。
要するに、アップ・ダウンカウンタ12のカウント値が
「1」であれば上記予約受付ディスク番号及び曲番号メ
モリ手段10−1.10−2の各データを第1順位ディ
スク番号及び曲番号メモリ手段15−1.15−2に転
送しディスク番号及び曲番号表示手段2b、2cに表示
させる(ステップ[相])。又、アップ・ダウンカウン
タ12のカウント値が「2」であれば上記メモリ手段1
〇−1,10−2の各データを第2順位ディスク番号及
び曲番号メモリ手段16−1.16−2に転送しディス
ク番号及び曲番号表示手段3b’、3cに表示させる(
ステップ○ )。更にアップ・ダウンカウンタ12のカ
ウント値が「3」又はそれ以上であれば上記各メモリ手
段10−1.10−2のデータ?第3順位ディヌク番号
及び曲番号メモリ手段17−1.17−2乃至第9順位
ディスク番号及び曲番号メモリ手段23−1.23−2
の何れかに転送すると共にこれら各メモリ手段をして対
応する表示素子5a乃至5g’z点灯させる本例では上
述のように初期設定から始ってアップ・ダウンカウンタ
12のセント数値が「1」で受付順位表示段4aに数値
「IJが表示されているため、ステップ[相]に進んで
、そのプログラムを実行する。
その結果、第1演奏順位表示部2の上記ディスク番号及
び曲番号表示手段2b、2cに夫々「25」、「7」の
数値が表示される。
そして、ステップは次段に進み、まず、上記セットキー
SKの操作に相俟ってパルス発生手段11より出力され
たパルスにより、上記予約受付ディスク番号及び曲番号
メモリ手段10−1.10−2の記憶データ(r25J
及び「7」)がクリアーされ上記ディスク番号及び曲番
号表示手段4 b。
4cの表示が消勢される(ステップ@)。
更に、ステップは[相]に進み、こ!では上記パルス発
生手段11の出力したパルスをアップ・ダウンカウンタ
ンタ12がアップカウントしてカウント値を「2」とす
るため、上記予約受付表示部4の受付順位表示段4aに
次の受付順位として「2」を表示させる。
そして、プログラムは上記ステップ■に戻シ次の予約受
付時期状態となる。
以上のプログラムを実行することにより第1番目に演奏
すべきディスクの曲番を設定できた訳で、次に、第1及
び第2の数値キーKO乃至に9及びko乃至に9の再度
のキー操作で第2番目に演奏すべきディスク番号と曲番
号に関するテ゛−夕を入力すると、マイクロコンピュー
タは上記ステップ■乃至■のプログラムを上述のように
順次実行することにより、上記キー操作で入力され予約
受付ディヌク番号及び曲番号メモリ手段10−1.10
−2に記憶されたディスク番号と曲番号を上記予約受付
表示部4のディスク番号及び曲番号表示段4b、4cに
表示させる。
そして、セットキーSKの操作があると、制御回路手段
13によるプログラム(ステップ■)の実行で、ステッ
プをOに進め、上記予約受付ディスク番号及び曲番号メ
モリ手段10−1.IQ−2に記憶した第2番目のディ
スク番号と曲番号データを第2順位ディスク番号及び第
2順位曲番号メモリ手段16−1.16−2に転送する
と共に第2演奏順位表示部3のディスク番号及び曲番号
表示段3b、3cに表示させる。
そして、その後は上記第1番目の子約受付時と同様にス
テップ[相]、[相]のプログラムを実行して再度予約
受付時期状態に戻る。
次に、第3番目以降の予約受付について説明する。
ユーザにおいて、上記第1及び第2番目の子約受付時と
同様に希望するディスク番号と曲番のデータ?第1及び
第2の数値キーの操作で入力すると、そのデータは上記
予約受付ディスク番号及び曲番号メモリ手段10−1.
10−2に記憶されると共に予約受付表示部4の各表示
段4b、4cに夫々表示される(上記ステップ■乃至■
の実行)。
そして、上記セットキーSKの操作があると、制御回路
手段13をして上記ステップ■のプログラムを実行し、
この時、上記第2番目の子約受付時のセットキーSKの
操作に相俟ってアップ・ダウンカウンタ12がカウント
値’tr3Jとしていることから、上記予約受付ディス
ク番号及び曲番号メモリ手段10−1.10−2の記憶
データを第3順位ディスク番号及び曲番号メモリ手段1
7−1.17−2に転送すると共にこれらメモリ手段1
7−1.17−2に対応する表示素子5aを点灯させる
(ステップ○)。
そして、次に、ステップ■において全表示素子5a乃至
5gが点灯されているか否かを上記制御回路手段1”3
で各メモリ手段17−1.17−2乃至23−1.23
−2の全てがデータを記憶しているか否かをチェックす
る事によって判断し、YESであれば上記キー人力拒否
(ステップ■)とな9、又、NOと判断すれば上記ステ
ップ0゜[相]のプログラムを実行して元の予約受付時
期状態となる。
上述のようにして、本発明では第1番目から最大第9番
目の曲までを順次予約できるが、このようにして予約し
演奏順位を設定した後、スタートキー8を操作すると(
第4図のステップ0参照)、図示しないディスク演奏部
は上記第1順位ディヌク番号メモリ手段15−1に記憶
されたディスク番号データ(本例では上記r25J)の
ディスクをディスク棚(図示せず)より取シ出してター
ンテーブル上に載置すると共に斯るディスクの中から第
1順位曲番号メモリ手段15−2に記憶された曲番号デ
ータ(本例では上記「7」)の曲を選曲して演奏を実行
する(ステップ[相])。
そして、この選択した曲の演奏が終了すると、(ステッ
プ[相]参照)、この終了に伴って演奏終了信号発生手
段14がステップOのプログラムに従って演奏終了信号
PSを出力するものであるから、上記アップ・ダウンカ
ウンタ12はその信号Psを受けてそれまでカウントし
保留していたカウント値、例えば「6」よ#)1をダウ
ンカウントし、カウント値を「5」とする(ステップ[
相])。
又、他方、上記演奏終了信号PSに従って制御回路手段
13はステップ[相]のプログラムを実行すること\な
り、上記第1順位ディスク番号及び第1順位曲番号メモ
リ手段15−1.15−2にクリア信号CPを与えて上
記ディスク番号及び曲番号データr25J  r7Jを
クリアーさせると共に上記第2順位ディスク番号及び曲
番号メモリ手段16−1.16−2に記憶しているディ
ヌク番号及び曲番号データを上記第1順位ディスク番号
及び曲番号メモリ°手段15−1.15−2に転送させ
、更に、第3順位ディヌク番号及び曲番号メモリ手段1
6−1.16−2に記憶しているディスク番号及び曲番
号データを上記第2順位ディスク番号及び曲番号メモリ
手段16−1.16−2に転送させると共に後段の各メ
モリ手段18−1゜18−2・・・・に与えたシフト信
号SOに゛よってこれら後段のメモリ手段に記憶してい
るディスク番号及び曲番号データを夫々1つ前段のメモ
リ手段に転送させる。
その後、プログラムは次のステップ[相]に進んでデー
タシフト完了を判断し、YESであれば上記ステップ[
相]に戻り、上記第1順位ディスク番号及び曲番号メモ
リ手段15−1.15−2に転送された許りの第2演奏
順位の曲の演奏プログラムに入る。
以下、上記第1演奏順位の曲の演奏の場合と同様にプロ
グラムが実行される。
〈本発明の効果〉 本発明は叙上のように構成されるものであるから、演奏
順の曲番号を表示する表示部の数を最少に留めることが
でき、従って表示部の小型化と原価低廉に寄与すること
ができる優れた発明であるっ
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る演奏順位設定装置の一実施例を示
すブロック的電気回路図、第2図は同上装置を備えたプ
レーヤの操作パネルの正面図、第3図及び第4図は同上
本発明装置の動作説明に供されたフロチャートを示す図
である。 2及び3:第1及び第2演奏順位表示部、 4:予約受
付表示部、 5:予約番号表示部、10−2:予約受付
曲番号メモリ手段、 12ニアツブダウンカウンタ、 
13:制御回路手段、 14:演奏終了信号発生手段、
 15−2=第1順位曲番号メモリ手段、 17−2乃
至23−2:後段の曲番号メモリ手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1。多数の曲を記録した記録媒体より特定の曲を順次選
    択して予約し演奏順位を設定するものにおいて、曲番号
    を入力する数値キーと、該数値キーにて入力された曲番
    号データを予約受付曲番号データとして記憶する読み書
    き自在の予約受付曲番号メモリ手段と、該予約受付曲番
    号メモリ手段に記憶された予約受付曲番号データを表示
    する予約受付表示部と、少くとも第1演奏順位の曲番号
    データを記憶する前段の曲番号メモリ手段と、該前段の
    曲番号メモリ手段に記憶された曲番号データを表示する
    曲番号表示段と、上記曲番号メモリ手段に記憶された曲
    番号以後の演奏順位の曲番号データを順次記憶する複数
    個の後段の曲番号メモリ手段と、これら後段の曲番号メ
    モリ手段に対応し、対応する後段の曲番号メモリ手段に
    曲番データが記憶されているときのみそれを表示する表
    示素子と、セットキーと、予約受付順位を設定する予約
    受付順位設定手段と、上記セットキーの操作に相俟って
    上記予約受付曲番号メモリ手段に記憶された予約受付曲
    番号データを上記予約受付順位設定手段の設定した予約
    受付順位に従って上記前段の曲番号メモリ手段又は後段
    のメモリ手段に転送させる制御回路手段と、から成り、
    上記前段の曲番号メモリ手段に記憶された曲番号の曲の
    演奏が終了すると順次上記後段の曲番号メモリ手段の曲
    番号データを上記前段の曲番号メモリ手段に転送させる
    ようにして成るプレーヤの演奏順位設定装置。
JP25457684A 1984-11-30 1984-11-30 プレ−ヤの演奏順位設定装置 Pending JPS61133086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25457684A JPS61133086A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 プレ−ヤの演奏順位設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25457684A JPS61133086A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 プレ−ヤの演奏順位設定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61133086A true JPS61133086A (ja) 1986-06-20

Family

ID=17266958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25457684A Pending JPS61133086A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 プレ−ヤの演奏順位設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133086A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129986A (en) * 1979-03-29 1980-10-08 Fujitsu General Ltd Address recording and reproducing system
JPS57181403A (en) * 1981-05-02 1982-11-08 Pioneer Electronic Corp Disc player
JPS5940379A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Toshiba Corp デイスクレコ−ド再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55129986A (en) * 1979-03-29 1980-10-08 Fujitsu General Ltd Address recording and reproducing system
JPS57181403A (en) * 1981-05-02 1982-11-08 Pioneer Electronic Corp Disc player
JPS5940379A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Toshiba Corp デイスクレコ−ド再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212138B1 (en) Control system for compact disc phonograph
US5408449A (en) Digital audio player with music memory function for an intro-play operation
US5696919A (en) Accessing a desk-type recording medium having reproduction control data
US20070066404A1 (en) Interactive DVD multi player board game
JPS61133086A (ja) プレ−ヤの演奏順位設定装置
CN101567209A (zh) 快速播放dvd
JP3559945B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0714365A (ja) 光ディスクプレーヤのランダムプレー装置
JP4030021B2 (ja) 択一式クイズゲーム機及びその制御方法
JP3010936B2 (ja) 音楽再生装置
JPH0428116B2 (ja)
JPH03120686A (ja) 業務用カラオケ設備の選曲装置
US5197053A (en) Compact disk reader
JPH0459709B2 (ja)
JP2621218B2 (ja) 光学式ディスク再生装置
JPS59189393A (ja) 自動演奏装置
JPH07248787A (ja) カラオケの自動選曲方法
JPS6199984A (ja) デイスク・プレ−ヤ
JPS6134197B2 (ja)
JP3552570B2 (ja) ランダム再生装置
JPH0697551B2 (ja) 自動選曲演奏装置
JPH068996U (ja) 自動演奏装置
JP2522203B2 (ja) 自動演奏装置
JP2708637B2 (ja) 情報再生装置
JP2759136B2 (ja) 自動選曲演奏装置