JPH07248787A - カラオケの自動選曲方法 - Google Patents

カラオケの自動選曲方法

Info

Publication number
JPH07248787A
JPH07248787A JP6037349A JP3734994A JPH07248787A JP H07248787 A JPH07248787 A JP H07248787A JP 6037349 A JP6037349 A JP 6037349A JP 3734994 A JP3734994 A JP 3734994A JP H07248787 A JPH07248787 A JP H07248787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
data
song
karaoke
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6037349A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kono
光男 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAUNDO MIKI KK
Original Assignee
SAUNDO MIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAUNDO MIKI KK filed Critical SAUNDO MIKI KK
Priority to JP6037349A priority Critical patent/JPH07248787A/ja
Publication of JPH07248787A publication Critical patent/JPH07248787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、一回の選曲で確実に所望の曲を選曲
して演奏することができ、常に快適な状態でカラオケを
楽しむことのできるカラオケの自動選曲方法とその装置
を提供することを目的とする。 【構成】本発明は、各カラオケルーム8a…で選曲された
各曲データを端末機4によりセンター管理室11に設けら
れた受信機3に伝送し、その後該受信機3に接続された
選出機2で記憶して各曲データの伝送された順に自動選
曲装置1に順次伝送せしめ、その後該自動選曲装置1に
登録された複数のビデオディスクの中から曲データに対
応する曲を選出し、しかも伝送された各曲データが同一
曲の曲データとして重複した場合は、前記選出機2で曲
データを記憶した後、該選出機2に予め設定された順に
同一曲のビデオディスクの登録された各自動選曲装置1
…に曲データを伝送せしめ、その後該曲データの伝送さ
れた順に各自動選曲装置1…より該当する同一曲を選出
することにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各カラオケルームで選
曲された曲データの伝送順に各カラオケルーム…で選曲
された曲を演奏するカラオケの自動選曲方法に関し、さ
らに詳しくは各カラオケルームで同一曲が重複して選曲
された場合でも、スムーズに選曲された同一曲を各カラ
オケルーム…で演奏することのできるカラオケの自動選
曲方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カラオケルームを使用する際は、
先ず所望の曲を選出した後、該曲を端末機に入力し該端
末機で入力された曲データをセンター装置に設けられた
受信機に伝送した後、該受信機に接続された自動選曲装
置より伝送された曲データに対応して登録された曲のビ
デオディスクを選出して該カラオケルームで該当する曲
を演奏することにより所望の曲を歌うべく使用するもの
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のカラオケルームで曲を選曲する場合には下記のよう
な問題点があった。
【0004】即ち、各カラオケルームで選曲され端末機
で伝送された各曲データが同一曲の曲データとして重複
した場合は、該センター装置に連結された自動選曲装置
は該曲データに対応するビデオディスクを最初に曲デー
タを伝送したカラオケルームでのみ演奏するために、同
一曲を選曲した他のカラオケルームでは、前記選曲した
曲と相違する曲を再度選曲しなければならず、その選曲
作業が煩雑であるとともに、再度選曲した曲が他のカラ
オケルームと重複することも起こるために、カラオケル
ームの使用者にとっては常に快適な状態で所望の曲を選
曲することができないという問題点があった。
【0005】しかも、各カラオケルームより伝送された
曲データを受信した受信機は、直接自動選曲装置に接続
されてなるために受信機よる伝送された曲データが重な
ると該曲データの出力に時間がかかり、各カラオケルー
ムで選曲された曲が演奏されるのに時間を要する等、選
曲作業の効率が悪いという欠点があった。
【0006】それ故に、本発明は上記問題点に鑑みて発
明されたもので、一回の選曲で確実に所望の曲を演奏す
ることができ、常に快適な状態でカラオケを楽しむこと
のできるカラオケの自動選曲方法を提供することを課題
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のこのような課題
を解決するために、各カラオケルーム8a…で選曲された
各曲のデータ…を端末機4によりセンター管理室11に設
けられた受信機3に伝送し、その後該受信機3に接続さ
れた選出機2で記憶して各曲データの選曲された順に自
動選曲装置1に伝送せしめ、その後自動選曲装置1より
登録された複数のビデオディスクの中から曲データに対
応する曲を選曲し、前記伝送された各曲データが同一曲
の曲データとして重複した場合は、前記選出機2に予め
設定された順に同一曲のビデオディスクの登録された各
自動選曲装置1…に順次曲データを伝送せしめ、その後
該曲データの伝送順に各自動選曲装置1…で該当する同
一曲を選曲することにある。
【0008】また、各カラオケルーム8a…で曲を選曲す
る際、演奏形態等の異なった同一曲を共通の入力コード
7で表示された表示媒体5を用いて曲を選曲し該入力コ
ード7を端末機4に入力した後、該端末機4でセンター
管理室11に設けられた受信機3に入力コード7による曲
データを伝送することにある。
【0009】
【作用】上記構成を特徴とするカラオケの自動選曲方法
は、各カラオケルーム8a…で選曲された曲が相違する場
合は、先ず各カラオケルーム8a…で選曲された曲の曲デ
ータ…を端末機4に入力してセンター管理室11に設けら
れた受信機3に伝送し、その後該受信機3に接続された
選出機2で記憶し各曲データの選曲された順に各曲デー
タを自動選曲装置1に伝送せしめ、その後自動選曲装置
1に登録された複数のビデオディスクの中から各曲デー
タに対応する曲を選曲して該曲データの伝送された順に
各カラオケルーム8a…で演奏する。
【0010】次に、各カラオケルーム8a…で選曲された
曲データが同一曲のデータとして重複する場合は、各カ
ラオケルーム8a…で選曲された各曲データ…を端末機4
に入力してセンター管理室11に設けられた受信機3に伝
送した後、該受信機3に連結された選出機2が自動選曲
装置1…に登録された該当する同一曲のビデオディスク
を自動的に選出せしめ、その後該伝送された曲データの
順に重複した曲を各カラオケルーム8a…で演奏すること
で、所望の曲を選曲し演奏することができることとな
る。
【0011】さらに、各カラオケルーム8a…で曲を選曲
するは、表示媒体5に表示された演奏形態等の異なった
同一曲の共通の入力コード7で端末機4に入力した後、
該入力コード7による曲データを該端末機4でセンター
管理室11に設けられた受信機3に伝送することで、曲の
選曲が容易に行なえるとともに、該曲の曲データの伝送
が容易に行うことができることとなる。
【0012】
【実施例】以下、本発明のカラオケの自動選曲方法に使
用する自動選曲装置の一実施例を図面に従って説明す
る。
【0013】図1〜2において、1,1,1はメーカー
別に複数の曲のビデオディスクが登録された3台の自動
選曲装置で、該自動選曲装置1,1,1は伝送された曲
データに対応してメーカー別の同一曲を選び出すための
選出機2を介して夫々接続されてなる。前記選出機2に
は、伝送された曲データを記憶する記憶部2aと、該記憶
部2aに記憶された曲データが同一曲の曲データの場合に
所定の自動選曲装置1,1,1を連結すべく指示を出す
指示部2bと、該指示部2bの指示に従って所定の自動選曲
装置1,1,1を連結するリレー回路2cとが設けられて
なる。
【0014】3は前記選出機2に接続され、端末機4…
に入力された曲データを受信するための受信機を示す。
【0015】5は前記端末機4に曲データを入力するた
めの曲名表示媒体としての選曲本で、該選曲本5にはメ
ーカー別の同一曲名6…を数字で代表表示した入力コー
ド7…が設けられてなる。
【0016】次に、上記のように構成された自動選曲装
置1をカラオケで使用する場合について説明する。
【0017】先ず、図3に示すように、3つのカラオケ
ルーム8a, 8b,8cにそれぞれ曲の選曲本5,5,5、端
末機4,4,4、出力装置としてのスピーカー9,9,
9及びインターフェイス用テレビ画面10,10, 10, 10を
設置し、センター管理室11に選出機2,受信機3及び3
台の自動選曲装置1,1,1を設置する。この際,前記
自動選曲装置1,1,1には演奏形態の相違するメーカ
ー別(A,B,C)のビデオディスクを登録しておくと
ともに、前記選出機2にメーカーAの登録された自動選
曲装置1より順にメーカーB、メーカーCと曲を選曲す
べく予め設定しておく。
【0018】次に、カラオケルーム8aを使用する場合
は、先ず前記曲名選曲本6より所望の曲を選曲した後、
該曲に表示された入力コード7を端末機4に入力して該
端末機4で入力された曲データを前記自動センター管理
室11に設置された受信機3に伝送する。
【0019】そして、前記受信機3に伝送された曲デー
タに対応して自動選曲装置1より登録された曲のビデオ
ディスクを選出せしめ、その後前記カラオケルーム8aの
スピーカー9より選曲された曲が演奏されるとともにテ
レビ画面10を通して歌詞が表示されることとなり、該曲
を歌うことができることとなる。
【0020】次に、同時に3つのカラオケルーム8a, 8
b,8cが使用される場合について説明する。
【0021】先ず、図4に示すように各カラオケルーム
8a, 8b,8cで選曲された曲は前記と同様に順次端末機4
…に入力した後、該曲データを前記自動センター管理室
11に設置された受信機3に伝送し、その後該受信機3に
伝送された曲データに対応して受信機3に接続された選
出機2が所定の自動選曲装置1より登録された曲のビデ
オディスクを伝送された順に選出せしめ、その後前記各
カラオケルーム8a, 8b,8cのスピーカー9,9,9より
伝送された順に該当する曲が演奏されるとともに、テレ
ビ画面10,10, 10を通して歌詞が表示されることとな
り、該当する曲を歌うことができることとなる。この
際、前記各カラオケルーム8a, 8b,8cでそれぞれ伝送さ
れた曲データが同一曲のデータとして重複すると、該各
曲データに対応して前記選出機2の記憶部2aに該曲デー
タが記載され、各自動選曲装置1,1,1に登録された
曲のビデオディスクの中から該当する同一の曲を選曲す
べく指示部2bを介してリレー回路2cを連結して曲データ
の伝送された順に選出せしめ、その後伝送された順に前
記各カラオケルーム8a, 8b,8cのスピーカー9,9,9
より演奏されるとともにテレビ画面10,10, 10を通して
歌詞を表示することができることとなる。
【0022】従って、前記各カラオケルーム8a, 8b,8c
では所望の曲を一度の選曲で確実に選出することができ
ることとなる。
【0023】尚、上記実施例では、3室のカラオケルー
ムで曲が重複して選曲された場合について説明したが、
カラオケルームの室数はこれに限定されるものでない。
要は、2以上のカラオケルームにおいて選曲された曲デ
ータが同一曲で重複した場合に、重複した同一曲の曲デ
ータに対してそれぞれ曲を選曲することができるならカ
ラオケルームの室数は問うものでない。
【0024】又、上記実施例では、受信機と選出機とを
別々に設けたが、本発明の受信機と選出機とは一体的に
構成することも可能である。
【0025】更に、上記実施例では、自動選曲装置ごと
にメーカー別の曲のビデオディスクを登録することで各
カラオケルームで選曲された曲データが同一曲で重複し
た場合に対応したが、本発明のビデオディスクの登録手
段はこれに限定されるものでなく、例えば、曲のジャン
ルごとに複数の同一曲のビデオディスクを自動選曲装置
に登録してもよい。要は、複数の同一曲のビデオディス
クが自動選曲装置に登録されていればその登録手段は問
うものでない。
【0026】又、上記実施例では、端末機に曲データを
入力するのに曲名表示媒体としてメーカー別の同一曲名
を数字で代表表示した入力コードの設けられた選曲本を
用いたが、本発明の端末機に曲データを入力する手段は
これに限定されるものでなく、例えば、メーカー別にそ
れぞれ選曲本を設け、該選曲本ごとに表示された入力コ
ードで曲を入力してもよく、また端末機に曲名を直接入
力してもよい。要は、端末機に曲のデータを入力し、該
曲データを受信機に伝送することができるならその入力
手段は問うものでない。
【0027】更に、上記実施例では、選出機にはリレー
回路,記憶部及び指示部とを設けたが、本発明の選出部
の構成はこれに限定されるものでなく、例えば記憶部及
び指示部とを別体として設け、リレー回路のみで構成し
てもよい。要は、曲データが同一曲データとして重複し
た際に、選出機により各自動選曲装置に複数登録された
ビデオディスクより所定の曲を選曲することができるな
ら選出部の構成は問うものでない。
【0028】又、上記実施例では、各カラオケルームで
1曲づつ曲を選曲したが、本発明の選曲手段はこれちる
限定されるものでなく、例えば受信機に記憶装置を設け
ることにより、1つのカラオケルームで連続して曲を選
曲し端末機で該選曲した曲データを受信機に伝送した後
記憶装置で記憶しておくことで曲を選曲することも可能
である。
【0029】
【発明の効果】叙上のように、本発明のカラオケの自動
選曲方法は、選曲された曲のデータを受信機に伝送した
後、該受信機に接続された選出機で記憶して各曲データ
の伝送された順に自動選曲装置に伝送せしめ、その後自
動選曲装置に登録された複数のビデオディスクの中から
曲データに対応する曲を選曲して伝送された順に各カラ
オケルーム…で演奏することができるので、従来のよう
に、選曲作業に時間を要することなくスムーズに曲を選
曲することができるという利点がある。
【0030】しかも、伝送された曲データが同一曲のデ
ータとして重複した場合は、選出機に予め設定された順
に同一曲のビデオディスクを登録する各自動選曲装置に
曲データを伝送して該曲データの伝送された順に該当す
る曲を各カラオケルームで演奏することができるので、
従来のように選曲した曲が重複するとそのつど最先のカ
ラオケルームでのみ該曲が選曲され、他のカラオケルー
ムでは再度別の曲を選曲しなければならないような煩雑
な選曲工程を必要としないので、カラオケの使用者は常
に快適な状態でカラオケを使用することができ、特にス
トレスの発散等に最適に使用することができるという顕
著な効果かある。
【0031】また、演奏形態等の異なった同一曲を共通
の入力コードで表示された表示媒体で曲を選曲して該共
通の入力コードで端末機に入力することができるので、
各カラオケルームでの選曲作業が容易に行えるととも
に、選曲した曲が重複した場合に選出機は他メーカーの
同一曲を容易に選出することができるという利点があ
る。
【0032】さらに、複数の曲を連続して選曲し曲デー
タを端末機に入力した後、該端末機でセンター管理室に
設けられた受信機に伝送し受信機に設けられた記憶装置
に該曲データを入力順に連続予約することができるの
で、従来のように個々に曲のデータを端末機で伝送する
ような煩雑な選曲作業をすることなく曲を選曲すること
ができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動選曲装置及び端末機の一実施例を
示す概略平面図。
【図2】選曲本を示す平面図。
【図3】カラオケの設置状況を示す概略平面図。
【図4】選曲順を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…自動選曲装置 2…選出機 4…端末機 8a…カラオケルーム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各カラオケルーム(8a)…で選曲された各
    曲データを端末機(4) によりセンター管理室(11)に設け
    られた受信機(3) に伝送し、その後該受信機(3) に接続
    された選出機(2) で記憶して各曲データの伝送された順
    に自動選曲装置(1) に順次伝送せしめ、その後該自動選
    曲装置(1) に登録された複数のビデオディスクの中から
    曲データに対応する曲を選曲し、伝送された各曲データ
    が同一曲の曲データとして重複した場合は、前記選出機
    (2) で曲データを記憶した後、該選出機(2) に予め設定
    された順に同一曲のビデオディスクの登録された各自動
    選曲装置(1) …に曲データを伝送せしめ、その後該曲デ
    ータの伝送された順に各自動選曲装置(1) …より該当す
    る同一曲を選曲することを特徴とするカラオケの自動選
    曲方法。
  2. 【請求項2】 前記各カラオケルーム(8a)…で曲を選曲
    する際、演奏形態等の異なった同一曲を共通の入力コー
    ド(7) で表示された表示媒体(5) を用いて曲を選曲し該
    入力コード(7) を端末機(4) に入力した後、該端末機
    (4) でセンター管理室(11)に設けられた受信機(3) に入
    力コード(7) による曲データを伝送する請求項1記載の
    カラオケの自動選曲方法。
  3. 【請求項3】 前記各カラオケルーム(8a)…で複数の曲
    を選曲する際、該複数の曲データを端末機(4) に入力し
    た後、該端末機(4) でセンター管理室(11)に設けられた
    受信機(3) に伝送して該受信機(3) に接続された記憶装
    置に該曲データを入力順に連続予約する請求項1又は2
    記載のカラオケの自動選曲方法。
JP6037349A 1994-03-08 1994-03-08 カラオケの自動選曲方法 Pending JPH07248787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037349A JPH07248787A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 カラオケの自動選曲方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6037349A JPH07248787A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 カラオケの自動選曲方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07248787A true JPH07248787A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12495094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6037349A Pending JPH07248787A (ja) 1994-03-08 1994-03-08 カラオケの自動選曲方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07248787A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008994A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Daiichikosho Co Ltd カラオケ代替曲抽出システム
US7372599B2 (en) 1999-12-03 2008-05-13 Ricoh Compnay, Ltd. Image processor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7372599B2 (en) 1999-12-03 2008-05-13 Ricoh Compnay, Ltd. Image processor
JP2008008994A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Daiichikosho Co Ltd カラオケ代替曲抽出システム
JP4550020B2 (ja) * 2006-06-27 2010-09-22 株式会社第一興商 カラオケ代替曲抽出システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0744839B1 (en) Remote control for home audio system
CN101472218B (zh) 音频信号接收装置、音频信号接收方法和音频信号传输系统
EP2326017B1 (en) Interactive sound reproducing
US5588842A (en) Karaoke control system for a plurality of karaoke devices
TW554335B (en) Multi-track digital recording/reproducing apparatus and method
US5796913A (en) Video disk and video reproduction device which automatically extracts reproduction control data from a disk and subsequently modifies a control program which was stored in a ROM
JPH07248787A (ja) カラオケの自動選曲方法
JP3553569B2 (ja) 対戦型カラオケシステム
JPH1091177A (ja) 楽音再生システム
JP3010936B2 (ja) 音楽再生装置
JPH07248786A (ja) カラオケの自動選曲方法とその装置
US5619339A (en) Image reproduction device for reproducing image data from video disks
JPH07281687A (ja) 映像カラオケ装置
JP2975535B2 (ja) 曲・映像再生装置
JPS60247878A (ja) ビデオデイスク選曲装置
JP3324864B2 (ja) 映像カラオケ装置
JP5263885B2 (ja) 演奏中止対応カラオケ録音システム
JP3221273B2 (ja) 音楽再生システム
JP3281729B2 (ja) カラオケ装置
JP2972073B2 (ja) 映像再生装置
JP2907744B2 (ja) カラオケ集中管理装置
JP3274762B2 (ja) 映像カラオケ装置
JPH05241585A (ja) カラオケルームの演奏管理システム
JPH0574037A (ja) デイスク再生装置
EP0665550A2 (en) Video reproduction device