JPS61132590A - 半導体薄膜の製造方法 - Google Patents

半導体薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPS61132590A
JPS61132590A JP25351584A JP25351584A JPS61132590A JP S61132590 A JPS61132590 A JP S61132590A JP 25351584 A JP25351584 A JP 25351584A JP 25351584 A JP25351584 A JP 25351584A JP S61132590 A JPS61132590 A JP S61132590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doping
thin film
molecular beam
growth
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25351584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631198B2 (ja
Inventor
Toru Tatsumi
徹 辰巳
Hisaaki Aizaki
尚昭 相崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59253515A priority Critical patent/JPH0631198B2/ja
Publication of JPS61132590A publication Critical patent/JPS61132590A/ja
Publication of JPH0631198B2 publication Critical patent/JPH0631198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、単結晶上の半導体薄膜の成長方法に関する。
(従来技術とその問題点) 近年高速バイポーラ素子、マイクロ波用素子あるいは超
格子構造素子などへの応用を目的としてこれまでのシリ
コン薄膜成長技術にくらべ、より低温で成長が行われ、
従って不純物分布を乱すことがほとんどないという特徴
を有する高真空内でのシリコン分子線成長(8iMBg
 )技術が盛んに研究開発されている。
このようなシリコン分子線成長技術において、ドーピン
グとしてSiと同時に分子線セルから中性の分子状もし
くは原子状の不純物をとばす方法が一般的に行なわれて
いる。
しかしこの方法によると、第2図にアンチモンドーピン
グの例を示すように、エピタキシャル膜内の不純物濃度
は、大きな基板温度依存性をもち、低温になるほど多量
のドーピングができるが、最大でもキャリア濃度が10
1?crIL4台までしか入らない。また、高濃度ドー
ピングを行なうと多数の結晶欠陥が発生する。たとえば
、シリコンの(100)面に4 X 10!?cm−”
のキャリア濃度のエピタキシャル膜を形成すると、4X
10ξ1の転位が発生する。さらに、分子線セルにおい
ては、シャッターの開閉によって不純物プロファイルを
変化させるのであるが、8.8. Iyer等によって
J、 Appl、Phys。
52(1981)に述べられているように、基板表面に
不純物の定常相ができるために実際の不純物プロファイ
ルは、シャッターの開閉に追従せず、キャリア濃度は、
ゆるやかに変化し、その結果、急峻な不純物プロファイ
ルが得られないという欠点がありた。そこで、アイヤー
(S、 8. Iyer )等はJ、Appl、Phy
s、52 (1981) 5608に述べられているよ
うに、新しい層を成長する場合、最初に8iは飛ばさず
に不純物のみ飛ばして基板表面に不純物の定常相をつく
る方法“プレビルドアップ(prebγtta  up
)”、また、一つの層の成長が終った時、短時間950
−1000℃の高温処理を行ない表面に残った不純物を
飛ばしてしまう方法“フラッシェオフ(flash  
off)”を提案しており、これによりである程度の不
純物プロファイルの急峻性を得ているが、これによると
950〜1000℃の高温熱処理が必要となり、低温成
長という、本来のシリコン分子線成長法の利点がそこな
われ、今度は、高温熱処理による不純物分布の変化が起
りて来ると思われる。
以上のような、通常の分子線セルの欠点を改善するため
に杉浦等は、J、Appl、、Phys、 51(19
80)2630に述べられているように、イオン化セル
を考案し、不純物をイオン化してドーピングすると、高
濃度ドーピングが可能となり、不純物プロファイルが急
峻になることを見いだした。しかし、杉浦等は、イオン
の加速電圧とドーピング量の関係、及びイオンの加速電
圧と結晶性の関係について言及しておらず、加速電圧の
最適範囲をおさえ ゛ていない。また、イオンと中性原
子との関係についても検討していない。
(発明の目的) 本発明の目的は、このような従来の欠点を除去せしめて
、高濃度のドーピングを行ない、しかもエピタキシャル
膜の欠陥密度を減少し、しかも不純物のプロファイルを
急峻にする半導体薄膜の製造方法を提供することにある
(発明の構成) 本発明によれば、分子線エピタキシャル法による薄膜形
成時における不純物ドーピングにおいて、不純物分子の
一部をイオン化し0.5kVないし1.5kVの加速を
行なうことを特徴とするドーピング法が得られる。
(実施例) 以下図面を用いて詳細に説明する。
第1図(a)は、フィラメント近傍のアンチモンを熱放
射により蒸発させかつ熱電子lこよりイオン化させるセ
ルをもちいてドーピングを行なったときの、アンチモン
のドーピング量とイオン加速電圧の関係を示したもので
ある。また、第1図(b)は、エピタキシャル膜中にあ
られれる転位密度と加速電圧の関係を示したものである
。基板は、P型(100)シリコンウェハ、成長温度は
750’C,シリコンの成長速度は10^/Sである。
!s1図(、)に示した結果かられかるように、アンチ
モンのドーピング量は、加速電圧依存性をもち、加速が
Oのときは、4 X 1016tyr*4であるが加速
の上昇とともに増加し、加速が1.5kVのとき4 X
 10”cm−”と最大となり、2.0kV以上では、
急激に減少する。また、第1図(b)に示した結果から
れかるように、このときの転位密度にも加速電圧依存性
があり、加速が1 kVのとき最少値400〜500c
IrL−”となり、2.OkV以上では、転位密度は急
激に増加する・ したがって、加速電圧、0.5〜2.0kVの間でイオ
ン化ドーピングを行なえば、高濃度ドーピングが実現で
き、しかも、転位密度も減少できることがわかる。この
理由は、加速電圧が低いときには、各アンチモンイオン
がドーピングに必要なエネルギーを持っていないからで
、加速電圧が高いときには、エネルギーが多すぎて再蒸
発が起つているかもしくは、基板内に打ち込まれて不活
性な状態で止まりているからであると考えられる。
また、このイオン化セルの前にファラデーカップを置き
イオン電流を測定したところ0.1μ人でありた。そこ
で、アンチモンイオンの付着係数を1とし、0.1μ人
のアンチモンイオンすべてが基板に到達しているとして
キャリア濃度を計算すると8XIQ”!=となった。こ
の計算値は、実験値より2オーダー低いものである。こ
れについては次の様に考えられる。シリコン表面では、
アンチモン分子とアンチモンイオンが混在していると考
えられるが、この状態でイオンから分子へのエネルギー
の移動が起こり、多数のアンチモン分子が活性化されて
高濃度ドーピングが可能になったと思われる。従って、
中性の不純物分子線と不純物のイオンを混ぜることによ
って、中性の分子線もしくはイオンを単独に用いる場合
より約100倍の高濃度ドーピングが可能となることが
わかる。
第3図は、分子線セルとイオン化セルで不純物プロファ
イルを変化させたときの拡がり抵抗測定の結果である。
これより、分子線セルの場合には、ドーピング条件に対
応したキャリア分布は得られていないが、イオン化セル
の場合には、ドーピング条件に対応したシャープなキャ
リア分布が得られている。
欠に、第4図に示す様に♂シリコン基板31上にコレク
ターであるn型エピタキシャル層32、ベースであるP
型エピタキシャル層33、エミッターであるn+エピタ
キシャル層34をすべてシリコン分子線エピタキシャル
法をもちいてつくり、ドーピングlこ加速1.OkVの
イオン化セルをもちいたところシャープな不純物分布が
可能になるため、分子線セルを用いた場合より活性領域
を薄くでき分子線セルをもちいてつくった場合と比較し
て、約5倍の高速動作が可能となりた。
以上の実施例では、アンチモンの場合についてのみ述べ
たが、不純物が、ガリウム、ヒ素、リン、ホウ素の場合
にも、同様な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、イオン化ドーピングを行なりた場合の加速電
圧とドーピング量、エッチピット密度の関係を示した図
であり、第2図は、分子線セルによってアンチモンをド
ーピングしたときの基板温度と、ドーピング量の関係を
示した図である。第3図は、分子線セルとイオン化セル
による不純物プロファイルを比較するための拡がり抵抗
測定の結果を示した図である。第4図は、本実施例を用
′いてつくった、バイポーラトランジスタの断面図であ
る。 1・・・転位密度変化 2・・・ドーピング量変化3・
・・分子線セルによるドーピングプロファイル4・・・
イオン化セルによるドーピングプロファイルオ 1 図 加速電圧 (KV) 第2図 基板温度(0C) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、分子線エピタキシャル法による薄膜形成時における
    不純物ドーピングにおいて、不純物分子の一部をイオン
    化し0.5ないし1.5kVの加速を行なうことを特徴
    とするドーピング法
JP59253515A 1984-11-30 1984-11-30 半導体薄膜の製造方法 Expired - Lifetime JPH0631198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253515A JPH0631198B2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30 半導体薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59253515A JPH0631198B2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30 半導体薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132590A true JPS61132590A (ja) 1986-06-20
JPH0631198B2 JPH0631198B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=17252442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59253515A Expired - Lifetime JPH0631198B2 (ja) 1984-11-30 1984-11-30 半導体薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631198B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123870A (en) * 1976-04-12 1977-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Thin semiconductor film producing apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123870A (en) * 1976-04-12 1977-10-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Thin semiconductor film producing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631198B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5087576A (en) Implantation and electrical activation of dopants into monocrystalline silicon carbide
Iyer et al. Silicon-germanium base heterojunction bipolar transistors by molecular beam epitaxy
US4947218A (en) P-N junction diodes in silicon carbide
JPH0582750B2 (ja)
US5030580A (en) Method for producing a silicon carbide semiconductor device
JPH08191140A (ja) Soi基板の製造方法
JPS61132590A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPH08316164A (ja) 半導体素子の作成方法
JPH04264724A (ja) 半導体基板の製造方法
Perotin et al. Be+ ion implantation in Ga0. 96Al0. 04Sb epitaxial layers
JPS6392030A (ja) 半導体装置の製造方法
Denhoff et al. I n situ doping by As ion implantation of silicon grown by molecular‐beam epitaxy
JPH0319218A (ja) Soi基板の作成方法及び作成装置
KR19990072541A (ko) 얕은접합을갖는소자제조방법
JPS625632A (ja) 半導体薄膜の製造方法
Harkonen et al. p/sup+//n/sup-//n/sup+/cz-Si detectors processed on p-type boron-doped substrates with thermal donor induced space charge sign inversion
JPH09115922A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2974442B2 (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
Peterström Double solid phase epitaxy of germanium‐implanted silicon on sapphire
WO1997039477A1 (en) P-type silicon carbide formation by ion implantation and p-type silicon carbide
JPH0533527B2 (ja)
JPS63179514A (ja) 分子線結晶成長法
JPH03101220A (ja) 半導体装置の製造方法
RU845678C (ru) Способ изготовлени ВЧ р- @ -р транзисторов
JPS63158836A (ja) 半導体素子の製造方法