JPS61132569A - シリコン窒化物系セラミツク融着性合金 - Google Patents

シリコン窒化物系セラミツク融着性合金

Info

Publication number
JPS61132569A
JPS61132569A JP25366584A JP25366584A JPS61132569A JP S61132569 A JPS61132569 A JP S61132569A JP 25366584 A JP25366584 A JP 25366584A JP 25366584 A JP25366584 A JP 25366584A JP S61132569 A JPS61132569 A JP S61132569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
alloy
nitride ceramic
ceramics
adhesive alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25366584A
Other languages
English (en)
Inventor
征一郎 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYATA GIKEN KK
Original Assignee
MIYATA GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYATA GIKEN KK filed Critical MIYATA GIKEN KK
Priority to JP25366584A priority Critical patent/JPS61132569A/ja
Priority to PCT/JP1985/000443 priority patent/WO1986001446A1/ja
Publication of JPS61132569A publication Critical patent/JPS61132569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はシリコン窒化物系セラミック融着性合金、更に
詳しく言えば、窒化ケイ素セラミックのメタライジング
、これらのセラミック同志の接合、金属とのロー接ある
いは、これらのセラミックを使ったサーメットの結合相
用金属としても使用できる合金に係わるものである。
〈従来の技術〉 セラミック材料が今後汎用化されて行くためには、金属
材料や他のセラミックとうまく複合させて行くことが必
要になってくる。特にセラミックの脆性を補ういみにお
いても金属との接合は重要なテーマである。この様なこ
とからセラミックと異種材との複合にかんする研究は非
常に盛んであり、本発明の目的とするシリコン窒化物セ
ラミックについても既にいくつかの方法が発表されてい
る。
これらの方法は、メタライジング用の融着合金として、 (イ)は、’li、Zr’、あるいは、これらの合金を
使用する方法。
(ロ)金属Siを使用する方法。
等であるが、いずれもシリコン窒化物セラミックに対し
て完全な濡れ性は持っていない。
接触角は慨ね20度前後で完全な濡れ性は得られない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は、以上の様な問題点に厖みて為されたものであ
り、窒化ケイ素、勺イアロン等のシリコン窒化物系セラ
ミックに完全な濡れ性(接触角零度)、融着性を有する
新規な融着合金を提供せんとするものである。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者はこの問題にかんして鋭意研究を行なった結果
、次のような新しい知見を得るにいたった。
即ら、 Siを基本成分として、これに(Ca、fvlo)の中
から選ばれた1種あるいは2種の元素を含有してなる合
金はシリコン窒化物に完全に濡れる状態で融着すること
を見出だした。
本発明は、この新しい知見をもとになされたものである
〈作用〉 上記合金は、次の様な作用を有する。
(1)Si単独では濡れ性は完全なものではないがSi
にCa、Mgが添加されて初めて完全な濡れが得られる
ようになる。
〈実施例〉 実施例1(濡れ性テスト) シリコン窒化物としてサイアロンを使用して、このセラ
ミックの上にS i −20Ca合金を載せ、減圧下(
10丁orr)で加熱溶融し、冷却後源れの状況(接触
角)を観察した。
上記合金は、接触角零度で融着層全面に平滑均等に広が
り、サイアロンに対して完全な濡れ性を有していた。
尚ここで、本発明のシリコン窒化物系セラミックとは、 (イ〉 窒化ケイ素 (ロ) サイアロン (ハ)  (イ)、(ロ)に他のセラミック(酸化物、
炭化物、窒化物、およびホウ化物)が混合されたものを
意味するものである。
〈発明の効果〉 本発明合金は、次のような効果を有する。
(1)シリコン窒化物セラミックに完全に濡れて融着す
ることができる。
(2)線膨張係数がシリコン窒化物に比較的近いので、
界面での熱応力が小さい。
(3)融着に関するあらゆる用途に利用できる(メタラ
イジング、ロー接、含浸、結合相として)(4)共晶成
分が存在する為に、融点が低く、比較的低い温度でも融
着できる。。
(5ン原料が安価である。
特許出願人 有限会社 宮田技研 代表者 宮田征一部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Siを基本成分とし、(Ca、Mg)の中から選ばれた
    1種あるいは2種の元素を含有してなるシリコン窒化物
    系セラミック融着性合金。
JP25366584A 1984-08-31 1984-11-29 シリコン窒化物系セラミツク融着性合金 Pending JPS61132569A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25366584A JPS61132569A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 シリコン窒化物系セラミツク融着性合金
PCT/JP1985/000443 WO1986001446A1 (en) 1984-08-31 1985-08-07 Ceramic adherent alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25366584A JPS61132569A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 シリコン窒化物系セラミツク融着性合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132569A true JPS61132569A (ja) 1986-06-20

Family

ID=17254475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25366584A Pending JPS61132569A (ja) 1984-08-31 1984-11-29 シリコン窒化物系セラミツク融着性合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132569A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471026A (en) Ternary alloys in brazing ceramics
US4542073A (en) Ceramic bonded structure and method of manufacturing the same
KR900002899A (ko) 열적으로 안정한 다이아몬드 연마 압분본체
JPH025541A (ja) ボンディングツールの製造方法
JPH01273691A (ja) Ni―Zrハンダ箔
JPS61132569A (ja) シリコン窒化物系セラミツク融着性合金
JPS61132580A (ja) 窒化物セラミツク体へのメタライズ方法
JPS593077A (ja) セラミツク部材と金属との接合方法
JPH01249296A (ja) ろう付けペースト
JPS6160291A (ja) シリコン炭化物系セラミツク融着性合金
JPS6121985A (ja) シリコン窒化物系セラミツク融着性合金
JPH0460946B2 (ja)
JP2755455B2 (ja) セラミックス接合用ろう粉末
JPS62179893A (ja) 金属とセラミツクスとの接合用ろう材
JPS60239372A (ja) セラミツクスと磁性材料との接合方法
JPS6032648A (ja) セラミックスのメタライジング方法及びセラミックスのメタライジング用合金箔
JPS60180968A (ja) 窒化物系セラミツクスの接合用インサ−ト材
JPS6351994B2 (ja)
JPH0424313B2 (ja)
JPH0369866B2 (ja)
JPH0292875A (ja) セラミックスと金属の接合における熱応力緩和層の形成方法
JPS59203778A (ja) 熱膨張係数の異なるセラミツクス焼結体どうしあるいはセラミツクス焼結体と金属部材との接合方法
JPS58176189A (ja) 珪素の窒化物および炭化物焼結体表面の金属化法
JPH04235246A (ja) セラミックスのメタライズ用合金及びメタライズ方法
JPS5895669A (ja) セラミツクスと金属との接合方法