JPH0424313B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424313B2
JPH0424313B2 JP59238956A JP23895684A JPH0424313B2 JP H0424313 B2 JPH0424313 B2 JP H0424313B2 JP 59238956 A JP59238956 A JP 59238956A JP 23895684 A JP23895684 A JP 23895684A JP H0424313 B2 JPH0424313 B2 JP H0424313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
molten
silicon carbide
molten metal
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59238956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61117173A (ja
Inventor
Eiichi Nakada
Yutaka Kagawa
Kenji Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP23895684A priority Critical patent/JPS61117173A/ja
Publication of JPS61117173A publication Critical patent/JPS61117173A/ja
Publication of JPH0424313B2 publication Critical patent/JPH0424313B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は炭化けい素とAlとの接合方法に関し、
特にSi相を含む炭化けい素をAlと接合する方法
に係るものである。
(従来の技術と問題点) 一般に炭化けい素などのセラミツクスは高強度
で耐摩耗性や耐食性に優れ、また原子炉部材とし
ての優れた特性を有するため高性能のエンジニア
リングセラミツクスとして注目されているが、こ
れには金属との接合が困難であるという欠点があ
り、強固な接合を得るには種々の工夫が必要であ
つた。
従来行われてきた接合方法としては、セラミ
ツクス部材の接合部にメタライズ層を設け、該層
と金属部材間にロウ材等の接合材を介在させて接
合する方法、セラミツク部材と金属部材との熱
膨張係数の差を利用して冷やしばめにより接合す
る方法、セラミツク部材と金属部材とをネジ等
により縮め付けて接合する方法等がある。
しかしながら、これら方法により接合したセレ
ミツク−金属接合体を高温状態で使用する場合、
セラミツク部材と金属部材との熱膨張の差による
応力がセラミツク部材に加わり、これを破損して
しまうという欠陥を生ずる等いずれも満足できる
ものではなかつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らはこれら問題点を解決するため、反
応焼結SiC(以下RB−SiCという)とAlとの接合
について基礎実験を行い、電気炉で加熱したアル
ミナるつぼ中のAl溶湯とRB−SiCとの反応性に
ついて種々検討した結果、RB−SiCをAl溶湯中
に浸漬してこれと接触させた場合、RB−SiC中
の遊離Siが優先的にAl溶湯に溶解、拡散してAl
相と入れ換わる現象(Exchange Diffusion
Phenomenon)を反なう半応領域が接触面に生
じ、そこにAl−Siの2元合金組織が形成される
ことを知見した。
イ すなわち、RB−SiCをAl溶湯中に1800秒浸
漬保持した場合の溶湯温度と反応領域幅との関
係は第2図に示すとおりであり、反応領域の幅
は溶湯温度の上がるに従つて指数函数的に増加
する傾向がある。
ロ 第3図はRB−SiCと反応領域との熱膨張を
示しており、反応領域における熱膨張はRB−
SiCのそれに比べてはるかに高い値である。
ハ 580℃付近にAl−Si相の融点があり、これ以
上の温度では反応領域中のAl−Si相は液体状
態である。
ニ 室温から900℃までの平均線膨張係数はRB
−SiCの場合5.0×10-6/℃であるが、反応領域
では5.3×10-6/℃とその差は微少である。し
たがつてRB−SiCと反応領域間の熱応力も少
なくなるものと思われる。
本発明者らは上記のことからRB−SiCとAl溶
湯との接触面における、AlとSiの交換反応なら
びに反応領域の特性を利用することに着目し、歩
化けい素とAlとを接合することに成功し本発明
に至つたものである。
すなわち、本発明はSi相を含む炭化けい素焼結
体をAlの溶湯中に浸漬してその炭化けい素焼結
体の表面層にSiとAlとの合金層を形成させたの
ち、溶湯から取出して鋳型に移し、ついでこの鋳
型にAl溶湯を鋳込むことを特徴とする炭化けい
素とAlとを接合方法に係わるものである。
本発明は炭化けい素とAlとを接合するもので
あるが、この、AlとしてはAlまたはその耐熱合
金が使用される。
以下、本発明について述べると、これはRB−
SiCをまずAl溶湯上で予熱してから、Al溶湯中へ
浸漬し、RB−SiC接触面の酸化物皮膜(Al2O3
を除去するため、溶湯中で例えば200rpmで30秒
程度回転させる。
Al溶湯温度が700℃程度の場合SiCとAlの反応
は弱いが800℃を越えると活発となり、900℃以上
ではRB−SiCとAlの界面にAl炭化物が生成し、
接合強度低下の原因となるので、Al溶湯温度は
800〜900℃とすることが望ましい。所定時間浸漬
後、RB−SiCを溶湯から取り出し、直ちに鋳型
に移し、これにAl溶湯を鋳込む。この場合に用
いる鋳型は、固相状態におけるRB−SiCとAlの
熱膨張の差が大きい点を考慮し、凝固冷却時の接
合界面付近に熱応力が集中するのをできるだけ避
けるため、熱伝導の小さいセラミツクフアイバー
系の耐火物からなるものを使用するのがよい。適
当な鋳型としては市販のAl2O3−SiO2系の不定形
セラミツクフアイバーを成計加工後800℃で焼成
したものが例示される。Al溶湯に浸漬処理した
RB−SiCを鋳型中で鋳ぐるみ冷却すれば、接触
面の交換反応領域に形成されたAl−Si合金によ
り、RB−SiCとAlとの強固な接合が完成され、
常温状態はもちろん、高温状態においてもきわめ
て安定した信頼性の高い接合が得られる。
(発明の効果) 本発明の方法は、Si相を含む炭化けい素とAl
との接合に際し、Alを液体状態で取扱うため、
接合面が複雑な形状であつても接合が可能であ
り、従来困難であつた炭化けい素とAlとの強固
な接合をきわめて簡単な工程で実施できるのでそ
の応用範囲が広く工業的価値で大である。
つぎに実施例をあげて本発明を具体的に説明す
る。
実施例 RB−SiCを5×5×25mmの寸法に加工し、接
合面を#400耐水研磨紙で研磨した。接合金属と
して純度99.99%のAlを用いた。Al溶湯上で予熱
しておいたRB−SiCをこの溶湯中に浸漬し、
200rpmで30秒回転させて表面の酸化物皮膜を除
去させ回転時間を含めて1800秒間溶湯中に保持し
た(第1図a参照)。Al溶湯の温度を700℃、800
℃、900℃および1000℃とした。RB−SiCを溶湯
から引上げ、セラミツクフアイバー鋳型に設置
し、直ちにこれにAl溶湯を鋳込み、RB−SiC/
Alの接合体をつくり凝固させた(第1図b参
照)。この接合体を5×5×40mmの寸法に研磨加
工して引張り試験片とした(第1図c参照)。こ
れを試験して得られた引張り強さとAl溶湯浸漬
温度の関係は第4図のとおりである。すなわち
800℃の浸漬温度では約3Kgf/mm2以上の最高値
と引張り強さを示し、それ以上の温度では引張り
強さが低下する。この引張り強さ3Kgf/mm2以上
の値はAl母材の60%以上の値であるから、本発
明によるRB−SiCとAlとの接合効果は十分満足
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,cは本発明方法を実施する場合
の各工程の説明図、第2図はAl溶湯温度と反応
領域幅の関係を示す曲線図、第3図は反応領域お
よびRB−SiCにおける温度と熱膨張との関係を
示す曲線図である。第4図はRB−SiC/Al接合
体の引張り強さと浸漬温度との関係を示す曲線図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Si相を含む炭化けい素焼結体をAlの溶湯中
    に浸漬してその炭化けい素焼結体の表面層にSiと
    Alとの合金層を形成させたのち、溶湯から取出
    して鋳型に移し、ついでこの鋳型にAl溶湯を鋳
    込むことを特徴とする炭化けい素とAlとを接合
    する方法。
JP23895684A 1984-11-13 1984-11-13 炭化けい素とAlとを接合する方法 Granted JPS61117173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23895684A JPS61117173A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 炭化けい素とAlとを接合する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23895684A JPS61117173A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 炭化けい素とAlとを接合する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61117173A JPS61117173A (ja) 1986-06-04
JPH0424313B2 true JPH0424313B2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=17037792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23895684A Granted JPS61117173A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 炭化けい素とAlとを接合する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117173A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340163A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Fuji Xerox Co Ltd 有機半導体及びその有機半導体を用いた電子写真感光体
JPS6340165A (ja) * 1986-08-06 1988-02-20 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
US4884737A (en) * 1987-05-21 1989-12-05 Lanxide Technology Company, Lp Method for surface bonding of ceramic bodies

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523892A (en) * 1978-05-24 1980-02-20 Dango & Dienenthal Kg Rocker for machine for closing molten material pouring port
JPS60118366A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Agency Of Ind Science & Technol 酸化物系セラミツクスと銅又はその合金との接合体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523892A (en) * 1978-05-24 1980-02-20 Dango & Dienenthal Kg Rocker for machine for closing molten material pouring port
JPS60118366A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Agency Of Ind Science & Technol 酸化物系セラミツクスと銅又はその合金との接合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61117173A (ja) 1986-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0123212B1 (en) Ceramic bonded structure and method of manufacturing the same
JPS62220299A (ja) ろう付け用ろうおよびそれを用いる結合方法
JPH0424313B2 (ja)
KR101338256B1 (ko) 내열 브레이징에 의한 탄소 부분의 조립 방법
JP4471692B2 (ja) 離型層を有するシリコン溶融用容器の製造方法
US3736648A (en) Method of bonding a zirconia member with another member
US5855313A (en) Two-step brazing process for joining materials with different coefficients of thermal expansion
WO1998003297A1 (en) Two-step brazing process for joining materials with different coefficients of thermal expansion
JPH0333676B2 (ja)
JPH0433758B2 (ja)
JPS6221768A (ja) 黒鉛の接合方法
JPS5895669A (ja) セラミツクスと金属との接合方法
JPS6351994B2 (ja)
JPS58103984A (ja) 銅と非金属耐火材料との接合方法
JPS6217019B2 (ja)
JPS61132569A (ja) シリコン窒化物系セラミツク融着性合金
Yamada et al. NEW BONDING TECHNIQUES OF CERAMICS AND METALS
JPS6250537B2 (ja)
JPH0571544B2 (ja)
JPS59203778A (ja) 熱膨張係数の異なるセラミツクス焼結体どうしあるいはセラミツクス焼結体と金属部材との接合方法
JPS63201071A (ja) セラミツクスと金属の接合方法
Hadian et al. Brazing of silicon nitride ceramics
JPH06263567A (ja) 耐熱性窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH03277424A (ja) ダイヤモンド被覆切削工具の製造法
JPS61219769A (ja) セラミツクスと金属の接合方法