JPS61131454A - マイクロ波プラズマ処理方法と装置 - Google Patents

マイクロ波プラズマ処理方法と装置

Info

Publication number
JPS61131454A
JPS61131454A JP59252909A JP25290984A JPS61131454A JP S61131454 A JPS61131454 A JP S61131454A JP 59252909 A JP59252909 A JP 59252909A JP 25290984 A JP25290984 A JP 25290984A JP S61131454 A JPS61131454 A JP S61131454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
window
vacuum
plasma
microwaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59252909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053732B2 (ja
Inventor
Shuzo Fujimura
藤村 修三
Toshimasa Kisa
木佐 俊正
Yasunari Motoki
本木 保成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59252909A priority Critical patent/JPS61131454A/ja
Priority to EP85308698A priority patent/EP0183561B1/en
Priority to DE8585308698T priority patent/DE3581605D1/de
Priority to KR8508983A priority patent/KR900000441B1/ko
Publication of JPS61131454A publication Critical patent/JPS61131454A/ja
Publication of JPH053732B2 publication Critical patent/JPH053732B2/ja
Priority to US08/054,609 priority patent/US5364519A/en
Priority to US08/749,654 priority patent/USRE36224E/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/32229Waveguides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/32238Windows
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マイクロ波プラズマ処理方法と装置に関する
〔従来の技術〕
半導体集積回路素子製造においてドライエツチング技術
が多用される傾向にあり、その一つにマイクロ波プラズ
マエツチング方法がある。そのための装置は第2図に概
略断面図に示され、中央の放電室2)はマイクロ波を通
すために誘電体(石英またはアルミナ)の放電管22で
真空封止され、放電室2)の下方には試料23が電気的
に絶縁されて配置され、放電室2)か・ら試料23にか
けてはソレノイドコイル24と永久磁石25によりミラ
ー磁場が印加され、放電室2)とエツチング室26は高
真空に排気され、エツチングガスはガス導入管27から
矢印方向に所定のガス圧力で導入され、マグネトロン2
8で発生した2、45GH2のマイクロ波は、矩−形溝
波管28、円形導波管29を通って放電管2)に導入さ
れ、マイクロ波放電が発生する(菅野卓雄編著:半導体
プラズマプロセス技術、昭和55年、産業図書。
13(i頁)。なお同図において、インレッ)30から
導入された空気(白抜き矢印で示す)は円形導波管29
の端部分から白抜き矢印で示す如く外部に導かれ、エツ
チング室は排気口31から排気される。
従来、真空容器(例えば−真空エツチング室)にマイク
ロ波を導入し、プラズマを発生させて被加工物(試料)
を処理する際には、マイクロ波の進行方向に垂直にマイ
クロ波透過窓を設けるのが一般的であり、その具体例は
、特公昭53−24779号公報、特公昭53−344
61号公報、特開昭53−110378号公報などに見
られる。これらの装置においては、導波管が真空処理室
(真空容器)に横付けされ、石英またはセラミックの窓
材は真空封止をしつつマイクロ波を通すものである(以
下かかる方式は垂直入射方式という)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記に引用した垂直入射方式の装3′置においてマイク
ロ波を導入するときに、マイクロ波は、導波管側の大気
と窓材との界面、窓材と□真空容器内の真空もしくはプ
ラズマとの界面の2ケ所で反射している。しかも、真空
容器内は真空からプラズマまでインピーダンスが大きく
変化し、どちらの場。
合にも整合がとれるような系を設計することは事実上不
可能である。
真空容器内の誘電率(63)はプラズマが発生していな
いときは真空であるので83=1、また大気の誘電率(
ε1)も1である。窓は、それが石英であるかセラミッ
クであるかによってその誘電率(R2)は3か9のオー
ダである。従って前記した2つの界面については、−R
3<R2“>81の関係が成立する。ここで、窓材の大
気側と真空側において発生する反射をR1,R2とする
と、R1とR2とは位相が半波長ずれてR1−R2がλ
/4(2n+1)すな、わちλ/4の奇数倍であるよう
設定される(λは波長)。しかし、真空容器内にプラズ
マが発生したときの真空容器内の誘電率(83”)は、
R3”>R2となる。そのとき、窓材と真空容器との界
面からの反射はその界面で波長が172ずれ、往復で1
72ずれて結果的に、1波長ずれるがとられないことに
なる。具体的には、従来の垂直入射方式によるときは、
酸@ (02)を用い、I Torrの真空度でマツチ
ングのない場合には、70%の反射が、マツチングをと
ったときでも30%の反射が確認された。
プラズマが発生しているとき、マイクロ波は窓から真空
容器の内部に向けて急速に減衰し、それに伴いプラズマ
の密度も低下する。従って、被加工物を均一にプラズマ
中で処理するためには、窓の近傍に窓に平行に被加工物
を置かなければならないが、被加工物が導電性であうた
り、被加工物を置くステージが金属性のものであると、
この面でマイクロ波の電場は最小(電場のフシ)になり
、窓からの距離によっては有効にプラズマを発生させる
ことが難しくなる。かくして、従来の垂直入射方式にお
いては、窓とステージ間の距離(1)は長くとらなけれ
ばならず、・λ/4〉lのときは電場のハラが来ないの
で効率よくプラズマが発生しなくなり、λ/4くEと、
した・ときは、I Torr以上ではステージの近くで
プラズマ密度が著しく減衰する。具体的には、02ラジ
カルは寿命が短いので、4 Torrで4! = 2 
c+wのときはレジストの灰化ができず、またl To
rrで1=4ctaのとき、灰化は一応できるもののそ
れの速度が遅くなった。従来例では、被加工物を窓に近
付けないと02で灰化はできない一方で、2が大でない
とマイクロ波が存在せず02プラズマでの処理効率が悪
い、という互に矛盾した現象が認められた。
〔問題点を解決する。ための手段〕
本発明は、上記問題点を解決したマイクロ波プラズマ処
理方法と装置を提供するもので、その手段は、マイクロ
波導波管内を進行するマイクロ波の電場に対し垂直方向
に設けたマイクロ波透過窓を透過した該マイクロ、波に
よりプラズマ処理をなすことを特徴とするマイクロ波プ
ラズマ処理方法、およびマイクロ波導波管にマイクロ波
の電場に垂直方向に設けたマイクロ波透過窓、随意によ
って真空封止される真空容器、該真空容器は前記窓に対
向した被加工物を載置するステージからなり、前記真空
容器には排気口とガス導入口とが設けられたことを特徴
とするマイクロ波プラズマ処理装置によってなされる。
〔作用〕
マイクロ波プラズマ処理方法は、マイクロ波の発生する
電場に垂直方向に絶縁物を置いても、マイクロ波のモー
ドが乱れることがなく、マイクロ−波が真空容器内に効
率よく吸収されることを利用するものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図に本発明実施例が断面図で示され、図において、
11は導波管、12は従来の手段により発生され矢印方
向に進むマイクロ波、13は石英またはセラミックで作
ったマイクロ波透過窓、14は被加工物例えばウェハ、
15はステージ、16は図示しない公知の排気系に連結
された排気口、17はガス導入口、をそれぞれ示す。
第1図から理解される如く、マイクロ波透過窓はマイク
ロ波の電場に垂直方向に、すなわち、従来の電場が大気
と真空容器内の界面に平行な垂直入射方式の窓とは90
°ずれた状態で設けられる。
そして、このように電場に垂直方向にマイクロ波透過窓
(絶縁物)を配置しても、マイクロ波のモードは乱れる
ことなく、真空容器内に効率よく吸収されるので、マツ
チングを容易にとりうろことが確認されている。
一実jl+ 例において、2.45GHzのマイクロ波
を用いるとき、マイクロ波透過窓3.は12m−の厚さ
の石英で作り、ステージ5の表面と窓13との間の距離
dは3111%ステージ表面と導波管の図に見て土壁と
の間の距離はDは50mmに設定することによりマイク
ロ波プラズマ装置を小型化し、真空容器内に300cc
の02を入れ、0.3 Torrの真空度、1.5に−
のパワーでウェハ4上のレジストを剥離して従来例より
5倍程度のエツチングレートの良好な結果を得た。
本発明者の実測によると、02プラズマにおいて、l 
Torrの真空度で、マツチングなしでマイクロ波の反
射は30%(従来例は70%)、マツチングをとって反
射は5%(従来例は30%)であり、このよ−うに反射
が減少されることにより高速処理が可能になる。
ステージ14の下方は真空状態にないから、冷却装置を
容易に設置することができ、100℃以下でプラズマ処
理が可能になる。なお、通常のプラズマ中でウェハは2
00℃を超える高温にまで加熱されるので、冷却装置を
容易に設置しうろことの利点は大である。
〔効果〕
以上説明したように本発明によれば、マイクロ波の反射
が減少するので被加工物の高速処理が可能に、なり、マ
イクロ波は効率よ(吸収されるのでマツチングをとるこ
とが簡単になり、装置が小型化され、ステージの冷却が
可能になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の断面図、第2図は従来例の断面
図である。   − 図中、11は導波管、12はマイクロ波、13はマイク
ロ波透過窓、14は被加工物、15はステージ、I6は
排気口、17はガス導入口、をそれぞれ示す。 第1図 1曹

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロ波導波管内を進行するマイクロ波の電場
    に対し垂直方向に設けたマイクロ波透過窓を透過した該
    マイクロ波によりプラズマ処理をなすことを特徴とする
    マイクロ波プラズマ処理方法。
  2. (2)マイクロ波導波管にマイクロ波の電場に垂直方向
    に設けたマイクロ波透過窓と該窓によって真空封止され
    る真空容器とから成り、該真空容器には前記窓に対向し
    た被加工物を載置するステージと排気口およびガス導入
    口が設けられたことを特徴とするマイクロ波プラズマ処
    理装置。
JP59252909A 1984-11-30 1984-11-30 マイクロ波プラズマ処理方法と装置 Granted JPS61131454A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252909A JPS61131454A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 マイクロ波プラズマ処理方法と装置
EP85308698A EP0183561B1 (en) 1984-11-30 1985-11-29 Microwave plasma processing process and apparatus
DE8585308698T DE3581605D1 (de) 1984-11-30 1985-11-29 Bearbeitungsverfahren und -vorrichtung mittels mikrowellenplasma.
KR8508983A KR900000441B1 (en) 1984-11-30 1985-11-30 Microwave plasma process and device therefor
US08/054,609 US5364519A (en) 1984-11-30 1993-04-30 Microwave plasma processing process and apparatus
US08/749,654 USRE36224E (en) 1984-11-30 1996-11-15 Microwave plasma processing process and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59252909A JPS61131454A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 マイクロ波プラズマ処理方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61131454A true JPS61131454A (ja) 1986-06-19
JPH053732B2 JPH053732B2 (ja) 1993-01-18

Family

ID=17243852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59252909A Granted JPS61131454A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 マイクロ波プラズマ処理方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) USRE36224E (ja)
EP (1) EP0183561B1 (ja)
JP (1) JPS61131454A (ja)
KR (1) KR900000441B1 (ja)
DE (1) DE3581605D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175048U (ja) * 1986-04-23 1987-11-06
JPH02138735A (ja) * 1988-07-08 1990-05-28 Hitachi Ltd プラズマ処理装置及びその方法
US5359177A (en) * 1990-11-14 1994-10-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Microwave plasma apparatus for generating a uniform plasma

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62213126A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 Fujitsu Ltd マイクロ波プラズマ処理装置
EP0264913B1 (en) * 1986-10-20 1994-06-22 Hitachi, Ltd. Plasma processing apparatus
US4804431A (en) * 1987-11-03 1989-02-14 Aaron Ribner Microwave plasma etching machine and method of etching
FR2631199B1 (fr) * 1988-05-09 1991-03-15 Centre Nat Rech Scient Reacteur a plasma
EP0402867B1 (en) * 1989-06-15 1995-03-01 Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Apparatus for microwave processing in a magnetic field
JPH03193880A (ja) * 1989-08-03 1991-08-23 Mikakutou Seimitsu Kogaku Kenkyusho:Kk 高圧力下でのマイクロ波プラズマcvdによる高速成膜方法及びその装置
DE9013937U1 (ja) * 1990-10-06 1992-02-06 Roehm Gmbh, 6100 Darmstadt, De
DE4037091C2 (de) * 1990-11-22 1996-06-20 Leybold Ag Vorrichtung für die Erzeugung eines homogenen Mikrowellenfeldes
JP3158715B2 (ja) * 1992-03-30 2001-04-23 株式会社ダイヘン プラズマ処理装置
WO1995027998A1 (de) * 1994-04-11 1995-10-19 Wu Jeng Ming Plasmagerät
KR0153842B1 (ko) * 1994-06-14 1998-12-01 나카무라 다메아키 마이크로파 플라즈마 처리장치
EP0702393A3 (en) * 1994-09-16 1997-03-26 Daihen Corp Plasma processing apparatus for introducing a micrometric wave from a rectangular waveguide, through an elongated sheet into the plasma chamber
US6798711B2 (en) 2002-03-19 2004-09-28 Micron Technology, Inc. Memory with address management

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58202532A (ja) * 1982-05-21 1983-11-25 Hitachi Ltd マイクロ波プラズマ放電管

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2716592C3 (de) * 1976-04-15 1979-11-08 Hitachi, Ltd., Tokio Plasma-Ätzvorrichtung
JPS5448172A (en) * 1977-09-24 1979-04-16 Tokyo Ouka Kougiyou Kk Plasma reaction processor
US4330384A (en) * 1978-10-27 1982-05-18 Hitachi, Ltd. Process for plasma etching
JPS55131175A (en) * 1979-03-30 1980-10-11 Toshiba Corp Surface treatment apparatus with microwave plasma
JPS5613480A (en) * 1979-07-13 1981-02-09 Hitachi Ltd Dry etching apparatus
FR2463975A1 (fr) * 1979-08-22 1981-02-27 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procede et appareil pour la gravure chimique par voie seche des circuits integres
JPS5673539A (en) * 1979-11-22 1981-06-18 Toshiba Corp Surface treating apparatus of microwave plasma
JPS5751265A (en) * 1980-09-10 1982-03-26 Hitachi Ltd Microwave plasma etching device
JPS5816078A (ja) * 1981-07-17 1983-01-29 Toshiba Corp プラズマエツチング装置
JPS6016424A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Fujitsu Ltd マイクロ波プラズマ処理方法及びその装置
JPS6037129A (ja) * 1983-08-10 1985-02-26 Hitachi Ltd 半導体製造装置
JPS614177A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 松下電器産業株式会社 アダプタ装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58202532A (ja) * 1982-05-21 1983-11-25 Hitachi Ltd マイクロ波プラズマ放電管

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175048U (ja) * 1986-04-23 1987-11-06
JPH02138735A (ja) * 1988-07-08 1990-05-28 Hitachi Ltd プラズマ処理装置及びその方法
US5359177A (en) * 1990-11-14 1994-10-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Microwave plasma apparatus for generating a uniform plasma

Also Published As

Publication number Publication date
EP0183561A3 (en) 1988-05-25
EP0183561B1 (en) 1991-01-30
DE3581605D1 (de) 1991-03-07
JPH053732B2 (ja) 1993-01-18
EP0183561A2 (en) 1986-06-04
KR900000441B1 (en) 1990-01-30
USRE36224E (en) 1999-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61131454A (ja) マイクロ波プラズマ処理方法と装置
JP3217274B2 (ja) 表面波プラズマ処理装置
US5364519A (en) Microwave plasma processing process and apparatus
JPH01184923A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
TW396404B (en) Plasma treatment device
WO2000005778A1 (fr) Guide d'ondes isole et equipement de production de semi-conducteurs
JPH07135093A (ja) プラズマ処理装置及び処理方法
JP2808888B2 (ja) マイクロ波プラズマ装置
JPS61222131A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPH08315998A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPH0729889A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP3082331B2 (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JPH10294199A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPS6390132A (ja) 表面処理装置
JPH0614521B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPS63126196A (ja) マイクロ波励起によるプラズマ生成源
JP3042347B2 (ja) プラズマ装置
JP2836329B2 (ja) プラズマ装置及びプラズマ処理方法
JPH07263185A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPS6370526A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPH1145799A (ja) プラズマ処理装置
JPS6258631A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPS63316427A (ja) Ecrプラズマ反応装置
JPH02139900A (ja) プラズマ装置
JPS59119840A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term