JPS61130969A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPS61130969A JPS61130969A JP59251692A JP25169284A JPS61130969A JP S61130969 A JPS61130969 A JP S61130969A JP 59251692 A JP59251692 A JP 59251692A JP 25169284 A JP25169284 A JP 25169284A JP S61130969 A JPS61130969 A JP S61130969A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- cover
- upper body
- hinge member
- opening angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1672—Paper handling
- G03G2221/1675—Paper handling jam treatment
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は複写機に代表される本体分割型の画像形成装置
に関する。
に関する。
「従来の技術」
従来より、ジャム処理の容易化を図る為に、上部本体側
に感光体その他の周辺装置を配設し、一方下部本体側に
転写紙を搬送しながら、転写定着する各種装置を配設し
、前記上部本体をほぼ転写紙搬送路に沿って分割開放可
能に構成した複写機は既に公知であり、このような複写
機は分割開放の都度、前記転写紙搬送路上に位置する前
記各種部材が露出することとなる為に、誤接触による各
種事故発生の原因につながり易い。
に感光体その他の周辺装置を配設し、一方下部本体側に
転写紙を搬送しながら、転写定着する各種装置を配設し
、前記上部本体をほぼ転写紙搬送路に沿って分割開放可
能に構成した複写機は既に公知であり、このような複写
機は分割開放の都度、前記転写紙搬送路上に位置する前
記各種部材が露出することとなる為に、誤接触による各
種事故発生の原因につながり易い。
この為従来はジャム処理可能な程度しか開かないように
開放角度を規制し、特に上部本体側に配設した画像形成
に直接関与する部材、駆動ユニット等の回転体、又は制
御基板等の電気的導通部分に接触する恐れを除いている
。
開放角度を規制し、特に上部本体側に配設した画像形成
に直接関与する部材、駆動ユニット等の回転体、又は制
御基板等の電気的導通部分に接触する恐れを除いている
。
「発明が解決しようとする問題点」
しかしながら上部本体の開放角度をジャム処理可能な程
度に角度規制すると、支点近傍に生じたジャム処理、又
は支点近傍に存在する各種部材の修理、交換、その他の
メインテナンスがしにくくなるという欠点が発生する。
度に角度規制すると、支点近傍に生じたジャム処理、又
は支点近傍に存在する各種部材の修理、交換、その他の
メインテナンスがしにくくなるという欠点が発生する。
このような欠点は、上部本体が転写紙搬送方向に沿って
開放するいわゆる横開き構造の複写機より、上部本体が
転写紙搬送方向と直交する方向に開放されるいわゆる前
開き構造の複写機において特に大きな問題になり易い。
開放するいわゆる横開き構造の複写機より、上部本体が
転写紙搬送方向と直交する方向に開放されるいわゆる前
開き構造の複写機において特に大きな問題になり易い。
即ち、横開き構造の複写機においては、支点を形成する
、転写紙搬送方向入口側又は出口側近傍に存在する感光
体ドラムやその他の周辺装置又は搬送装−はいずれも、
転写紙搬送路向と直交する方向に夫々配置され且つユニ
ー/ ト化されている為に、前記各種装置を感光体軸線
方向に滑動可能に構成し、上部本体の分割開放と無関係
に前面側より取出し可能に構成する事がしやすいが、機
体カバーの後壁面側に支点が形成された、前開き構造の
複写機においては、前記支点近傍に配置される各種装置
が、ワイヤーベルト又は電線束等を介して他の部材と接
続されている駆動ユニットや制御板等の、それ自体で単
独で移動することが不可能な部材である為に、上部本体
の分割開放と無関係にこれらの部材のみを取り出し可能
に構成する事は極めて困難である。
、転写紙搬送方向入口側又は出口側近傍に存在する感光
体ドラムやその他の周辺装置又は搬送装−はいずれも、
転写紙搬送路向と直交する方向に夫々配置され且つユニ
ー/ ト化されている為に、前記各種装置を感光体軸線
方向に滑動可能に構成し、上部本体の分割開放と無関係
に前面側より取出し可能に構成する事がしやすいが、機
体カバーの後壁面側に支点が形成された、前開き構造の
複写機においては、前記支点近傍に配置される各種装置
が、ワイヤーベルト又は電線束等を介して他の部材と接
続されている駆動ユニットや制御板等の、それ自体で単
独で移動することが不可能な部材である為に、上部本体
の分割開放と無関係にこれらの部材のみを取り出し可能
に構成する事は極めて困難である。
従ってこのような複写機にあっては、例え上部本体を開
放しても前記開放角度の規制故に、前記各種部材の修理
交換その他のメインテナンスは、上部本体を取外して行
わなければならず、その作業は極めて煩雑化する。
放しても前記開放角度の規制故に、前記各種部材の修理
交換その他のメインテナンスは、上部本体を取外して行
わなければならず、その作業は極めて煩雑化する。
本発明が解決しようとする技術的課題は、かかる従来技
術・の欠点に鑑み、前記上部本体の開放角度を複数段階
制御可能ならしめ、通常ユーザー等が行うジャム処理そ
の他のメインテナンス作業を行う際は、前記上部本体の
開放角度を単に転写紙搬送路が開放される程度の開放角
度に角度規制し、機体カバー後壁面近傍に配した駆動ユ
ニット等の各種部材に接触する恐れを解消すると共に、
支点近傍に配した各種部材の修理交換の必要が生じた場
合のみ、前記ヒンジ近傍が完全に開放可能な位置まで上
部本体が開放されるようにした画像形成装置を提供する
ことを目的とする。
術・の欠点に鑑み、前記上部本体の開放角度を複数段階
制御可能ならしめ、通常ユーザー等が行うジャム処理そ
の他のメインテナンス作業を行う際は、前記上部本体の
開放角度を単に転写紙搬送路が開放される程度の開放角
度に角度規制し、機体カバー後壁面近傍に配した駆動ユ
ニット等の各種部材に接触する恐れを解消すると共に、
支点近傍に配した各種部材の修理交換の必要が生じた場
合のみ、前記ヒンジ近傍が完全に開放可能な位置まで上
部本体が開放されるようにした画像形成装置を提供する
ことを目的とする。
「問題点を解決しようとする手段」
)本発明は、かかる技術的課題を達成する為に、上部本
体の開放角度の角度規制、を行う規制手段を複数個設け
ると共に、該規制手段の内掛なく共一の規制手段を角度
規制解除可能に構成した画像形成装置を提案する。
)本発明は、かかる技術的課題を達成する為に、上部本
体の開放角度の角度規制、を行う規制手段を複数個設け
ると共に、該規制手段の内掛なく共一の規制手段を角度
規制解除可能に構成した画像形成装置を提案する。
前記規制手段は下部本体又は上部本体のいずれの側に設
けてもよく、又上部本体の分割開放方向は、前開き又は
横開きのいずれの場合も含む。
けてもよく、又上部本体の分割開放方向は、前開き又は
横開きのいずれの場合も含む。
更に開放角度の制御は一般に二段階制御を行う事により
前記技術的課題が達成されるが、必ずしも二段階制御の
みに限定されるものではなく、装置内に配置された各種
部品の構成によっては三段階又は四段階制御が必要な場
合があり、このような制御も当然に本技術手段によって
達成可能である。
前記技術的課題が達成されるが、必ずしも二段階制御の
みに限定されるものではなく、装置内に配置された各種
部品の構成によっては三段階又は四段階制御が必要な場
合があり、このような制御も当然に本技術手段によって
達成可能である。
「作用」
かかる技術手段によれば、複数の規制手段の内、先ず角
度規制解除可能に構成した第1の規制手段の角度規制に
より、単に転写紙搬送路が開放される程度の開放角度位
置まで上部本体が開放され、この結果、制御板や駆動ユ
ニットに接触する恐れが生じることなくジャム処理その
他のメインテナンス作業を行うことが出来る。
度規制解除可能に構成した第1の規制手段の角度規制に
より、単に転写紙搬送路が開放される程度の開放角度位
置まで上部本体が開放され、この結果、制御板や駆動ユ
ニットに接触する恐れが生じることなくジャム処理その
他のメインテナンス作業を行うことが出来る。
次に、前記制御板、駆動ユニット等の修理交換の必要が
生じた場合に、第1の規制手段の角度規、制を解除する
ことにより、支点近傍が完全に開放される第2の規制手
段の角度規制位置まで上部本体を開放させることが出来
、前記メインテナンスを行うことが出来る。
生じた場合に、第1の規制手段の角度規、制を解除する
ことにより、支点近傍が完全に開放される第2の規制手
段の角度規制位置まで上部本体を開放させることが出来
、前記メインテナンスを行うことが出来る。
尚、必要ならば前記第1の規制手段と第2の規制手段の
間に、角度規制解除可能に構成した他のの規制手段を設
けるよう構成してもよい。
間に、角度規制解除可能に構成した他のの規制手段を設
けるよう構成してもよい。
又第2の規制手段をも角度規制を解除可能に構成し、上
部本体が180°開放可能に構成してもよい、 ・ 更に第2の規制手段を設けなくても角度規制解除可能に
構成した第1の規制手段のみを設け、上部本体をジャム
処理可能な角度規制と、180°開放による前記メイン
テナンスを行うよう構成してもよい。
部本体が180°開放可能に構成してもよい、 ・ 更に第2の規制手段を設けなくても角度規制解除可能に
構成した第1の規制手段のみを設け、上部本体をジャム
処理可能な角度規制と、180°開放による前記メイン
テナンスを行うよう構成してもよい。
「実施例」
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に
詳しく説明する。ただしこの実施例に記載されている構
成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特
定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれのみに
限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
詳しく説明する。ただしこの実施例に記載されている構
成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特
定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれのみに
限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
第1図乃至第2図は本発明の実施例に係る複写機の要部
構成を示し、1は下部機体カバー、2は上部機体カバー
で、夫々画像形成に関与する各種部材を配設すると共に
、ヒンジ機構3を介して下部機体カバ−1後壁面la側
に立設された一対のブラケット4に、上部機体カバー2
を回動可能に軸支させ、該上部機体カバー2を転写紙搬
送方向と直交する前開き方向に分割開放可能に構成して
いる。
構成を示し、1は下部機体カバー、2は上部機体カバー
で、夫々画像形成に関与する各種部材を配設すると共に
、ヒンジ機構3を介して下部機体カバ−1後壁面la側
に立設された一対のブラケット4に、上部機体カバー2
を回動可能に軸支させ、該上部機体カバー2を転写紙搬
送方向と直交する前開き方向に分割開放可能に構成して
いる。
次に前記各部構成を詳細に説明するに、一対のブラケッ
ト4は、後壁面la側両側面1b、IC近傍に対称形状
に配置され、その形状は、下部機体カバー■後壁面1a
上端より上方に延在させた頂部より前方に向けなだらか
に傾斜させて形成される山形板状をなし、その頂部付近
に後記する下部ヒンジ部材20が回動可能に軸支される
中心孔lOを、又該中心孔10の前方斜め下方に長円状
の長孔11を夫々穿設する。
ト4は、後壁面la側両側面1b、IC近傍に対称形状
に配置され、その形状は、下部機体カバー■後壁面1a
上端より上方に延在させた頂部より前方に向けなだらか
に傾斜させて形成される山形板状をなし、その頂部付近
に後記する下部ヒンジ部材20が回動可能に軸支される
中心孔lOを、又該中心孔10の前方斜め下方に長円状
の長孔11を夫々穿設する。
又ブラケット4内壁面側の前記中心孔10の前方略水平
方向位置には、後記下部ヒンジ部材20の規制片21を
略90°回動した位置で係止する固定ビン12が突設さ
れている。
方向位置には、後記下部ヒンジ部材20の規制片21を
略90°回動した位置で係止する固定ビン12が突設さ
れている。
前記長孔11は傾斜面に沿って斜め下方に延在して穿設
され、その上端が後記下部ヒンジ部材20の規制片21
を略45°回動じた位置で係止可能な位置に又下端を規
制片21係合位置より外側に位置するよう形成し、該長
孔11内に係合部材13を滑動可能に遊嵌させる。
され、その上端が後記下部ヒンジ部材20の規制片21
を略45°回動じた位置で係止可能な位置に又下端を規
制片21係合位置より外側に位置するよう形成し、該長
孔11内に係合部材13を滑動可能に遊嵌させる。
保合部材13は、前記長孔11よりブラケット4内壁面
側に突設する係合ビン13aと、ブラケット4外壁面に
当接され、前記係合ビン13aを長孔11に沿って移動
させる操作板13bよりなり、該操作板13bの切り欠
き部13cに、一端がブラケット4外壁面に止設された
レバースプリング14を係合させ、該操作板13bを介
して係合ビン13aに上方に向かう弾性力を付勢してい
る。
側に突設する係合ビン13aと、ブラケット4外壁面に
当接され、前記係合ビン13aを長孔11に沿って移動
させる操作板13bよりなり、該操作板13bの切り欠
き部13cに、一端がブラケット4外壁面に止設された
レバースプリング14を係合させ、該操作板13bを介
して係合ビン13aに上方に向かう弾性力を付勢してい
る。
ヒンジ機構3は、前記ブラケット4の中心孔10に回動
自在に固設された下部ヒンジ部材20と、L字状部材S
を介してE部機体カバー2後端面に固設された上部ヒン
ジ部材30とから構成されている。
自在に固設された下部ヒンジ部材20と、L字状部材S
を介してE部機体カバー2後端面に固設された上部ヒン
ジ部材30とから構成されている。
下部ヒンジ部材20は略り字状に形成され、その水平部
位自由端側には上下両壁面を断面コの字状に折曲して位
置規制部22を形成すると共に、該位置規制部22中央
壁面に上部ヒンジ部材30を螺着する為の螺子孔23を
螺刻する。又該水平部位基側を折曲して形成した上壁面
には、その前端側を切り欠いて形成したトーションバネ
係合@24が形成されている。
位自由端側には上下両壁面を断面コの字状に折曲して位
置規制部22を形成すると共に、該位置規制部22中央
壁面に上部ヒンジ部材30を螺着する為の螺子孔23を
螺刻する。又該水平部位基側を折曲して形成した上壁面
には、その前端側を切り欠いて形成したトーションバネ
係合@24が形成されている。
又、下部ヒンジ部材20垂直部位側には、略中央部外壁
面側に中空回転軸25が固設され、該中空回転軸25を
ブラケット4中心孔1oに回動可能に嵌入することによ
り、中空回転軸25を支点として下部ヒンジ部材20を
回動可能に構成すると共に、更に中空回転軸25下方を
垂下し規制片21を形成する。
面側に中空回転軸25が固設され、該中空回転軸25を
ブラケット4中心孔1oに回動可能に嵌入することによ
り、中空回転軸25を支点として下部ヒンジ部材20を
回動可能に構成すると共に、更に中空回転軸25下方を
垂下し規制片21を形成する。
7.8は、一端を上側に他端を下側に向は折曲して形成
したトーションバネで、夫々左右逆向きに配置して前記
中空回転軸25内に挿設し、一端を前記下部ヒンジ部材
20の係合溝24に、他端を下部機体カバ−1後壁面1
aに係合させ、下部ヒンジ部材2〇−上部ヒンジ部材3
0を介して上部機体カバー2に1分割開放方向に向は弾
性力を伺勢させている。
したトーションバネで、夫々左右逆向きに配置して前記
中空回転軸25内に挿設し、一端を前記下部ヒンジ部材
20の係合溝24に、他端を下部機体カバ−1後壁面1
aに係合させ、下部ヒンジ部材2〇−上部ヒンジ部材3
0を介して上部機体カバー2に1分割開放方向に向は弾
性力を伺勢させている。
一方、上部ヒンジ部材30は、上下両壁面を断面コの字
状に折曲し、前記下部ヒンジ部材2oの位置規制部22
に位置規制されて嵌装可能に構成すると共に、中央壁面
の所定位置に切り起し部31を設け、更に前記下部ヒン
ジ部材20側の螺子孔23と対応する位置に螺子取付孔
32を穿設する。
状に折曲し、前記下部ヒンジ部材2oの位置規制部22
に位置規制されて嵌装可能に構成すると共に、中央壁面
の所定位置に切り起し部31を設け、更に前記下部ヒン
ジ部材20側の螺子孔23と対応する位置に螺子取付孔
32を穿設する。
又前記上部ヒンジ部材30のと下胴壁面は、その基側自
由端を中央壁面端面に沿って夫々内側に折り曲げられ、
その折り曲げ部分33に螺子孔(図示せず)を穿設し、
前記り字状部材6と共にE部機体カバー2後端面に螺子
止め固設させている。
由端を中央壁面端面に沿って夫々内側に折り曲げられ、
その折り曲げ部分33に螺子孔(図示せず)を穿設し、
前記り字状部材6と共にE部機体カバー2後端面に螺子
止め固設させている。
かかる上部ヒンジ部材30は上下両壁面にそって位置規
制されながら下部ヒンジ部材20の位置規制部22に嵌
装され、前記切り起し部31により所定位置に位置決め
係止されて、夫々の螺子孔32.23同士を合致、させ
、該螺子孔32.23に螺子(図示せず)を螺着して下
部ヒンジ部材2Gに固設させる。
制されながら下部ヒンジ部材20の位置規制部22に嵌
装され、前記切り起し部31により所定位置に位置決め
係止されて、夫々の螺子孔32.23同士を合致、させ
、該螺子孔32.23に螺子(図示せず)を螺着して下
部ヒンジ部材2Gに固設させる。
又り字状部′材6上面には、スライドレール5と原稿台
8が往復動可能に取り付けられている。
8が往復動可能に取り付けられている。
次にかかる実施例の作用を説明する。
ジャム処理その他の通常のメインテナンス作業を行う場
合は、先づ上部機体カバー2と下部機体カバー1のロッ
クを解除した後、該上部機体カバー2を前開き方向に分
割開放すると、ヒンジ機構3を介して前記トーションバ
ネ゛7,8により上方に弾性力が付勢されて下部ヒンジ
部材20の規制片21側“端が係合ピン13aに係合す
る位置まで回動される。
合は、先づ上部機体カバー2と下部機体カバー1のロッ
クを解除した後、該上部機体カバー2を前開き方向に分
割開放すると、ヒンジ機構3を介して前記トーションバ
ネ゛7,8により上方に弾性力が付勢されて下部ヒンジ
部材20の規制片21側“端が係合ピン13aに係合す
る位置まで回動される。
この結果、上部機体カバー2の開放角度が、単に転写紙
搬送路が開放される程度の開放角度、例えば約45°程
度の傾斜角度に角度規制され、前記制御板や駆動ユニッ
トに接触する恐れが生じることなくジャム処理その他の
メインテナンス作業を行うことが出来る0図上21′は
規制片、2゛は機体カバーの回動位置を示す。
・一方、前記制御板、駆動ユニット等の修理交換の、必
要が生じた場合には、レバースプリング14の・弾性力
に抗して操作板13bを下方に引き下げることにより前
記係合ピン13aが長孔11に沿って移動し、規制片2
1との保合が解かれる。
搬送路が開放される程度の開放角度、例えば約45°程
度の傾斜角度に角度規制され、前記制御板や駆動ユニッ
トに接触する恐れが生じることなくジャム処理その他の
メインテナンス作業を行うことが出来る0図上21′は
規制片、2゛は機体カバーの回動位置を示す。
・一方、前記制御板、駆動ユニット等の修理交換の、必
要が生じた場合には、レバースプリング14の・弾性力
に抗して操作板13bを下方に引き下げることにより前
記係合ピン13aが長孔11に沿って移動し、規制片2
1との保合が解かれる。
次に、前記規制片21°側端が固定ピン12に係合する
位置ま゛で更に上部機体カバー2°を上方に回動させる
ことにより、上部機体カバー2′が略垂直方向に立設さ
れ、(2°°位置)前記ヒンジ機構3近傍を完全に開放
させることが出来、ヒンジ機構3近傍に配置した前記各
種部材の修理交換その他のメインテナンスを容易に行う
ことが出来る。
位置ま゛で更に上部機体カバー2°を上方に回動させる
ことにより、上部機体カバー2′が略垂直方向に立設さ
れ、(2°°位置)前記ヒンジ機構3近傍を完全に開放
させることが出来、ヒンジ機構3近傍に配置した前記各
種部材の修理交換その他のメインテナンスを容易に行う
ことが出来る。
「発明の効果」
)以上の記載より明らかな如く1本発明によれば、上部
本体の開放角度を複数段階制御可能ならしめた為、通常
立−ザー等が行うジャム処理の際の安全性確保と共に、
支点近傍に配置された各種部材の修理の容易化が達成さ
れる。
)以上の記載より明らかな如く1本発明によれば、上部
本体の開放角度を複数段階制御可能ならしめた為、通常
立−ザー等が行うジャム処理の際の安全性確保と共に、
支点近傍に配置された各種部材の修理の容易化が達成さ
れる。
又本発明は、特に前開き構造の複写機において顕著なる
効果を有するが、横開き構造の複写機においても本発明
を適用する事により、転写紙様−送、路の全面開放が可
能となる為に1画像形成に直接関与する各種部材のメイ
テナンスが極めて容易になる。等の効果を有す。
効果を有するが、横開き構造の複写機においても本発明
を適用する事により、転写紙様−送、路の全面開放が可
能となる為に1画像形成に直接関与する各種部材のメイ
テナンスが極めて容易になる。等の効果を有す。
第1図乃至第会図は本発明の実施例に係る複写機の要部
構成を示し、第1図は正面図、第2図は第1図において
下部ヒンジ部材回転軸よりA−A’線第1図 第2図 第3図
構成を示し、第1図は正面図、第2図は第1図において
下部ヒンジ部材回転軸よりA−A’線第1図 第2図 第3図
Claims (1)
- 分割開放可能に構成した上部本体と下部本体とからなる
画像形成装置において、前記上部本体開放角度の角度制
御を行う規制手段を複数個設けると共に、該規制手段の
内少なくとも一の規制手段を規制解除可能に構成した事
を特徴とする画像形成装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59251692A JPS61130969A (ja) | 1984-11-30 | 1984-11-30 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59251692A JPS61130969A (ja) | 1984-11-30 | 1984-11-30 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61130969A true JPS61130969A (ja) | 1986-06-18 |
Family
ID=17226588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59251692A Expired - Lifetime JPS61130969A (ja) | 1984-11-30 | 1984-11-30 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61130969A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04329558A (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2014069539A (ja) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5491123A (en) * | 1977-12-28 | 1979-07-19 | Ricoh Co Ltd | Loading unit for roll sheet |
JPS5790660A (en) * | 1980-11-27 | 1982-06-05 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Copying machine |
-
1984
- 1984-11-30 JP JP59251692A patent/JPS61130969A/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5491123A (en) * | 1977-12-28 | 1979-07-19 | Ricoh Co Ltd | Loading unit for roll sheet |
JPS5790660A (en) * | 1980-11-27 | 1982-06-05 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Copying machine |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04329558A (ja) * | 1991-04-30 | 1992-11-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2014069539A (ja) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5579098A (en) | Image forming apparatus with removeable fixing unit | |
JPH04102678A (ja) | 電子機器の上部開閉機構 | |
JPS61122383A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61130969A (ja) | 画像形成装置 | |
EP0429441B1 (en) | Device for transporting film sheets | |
JPH04191241A (ja) | 用紙搬送ジョイント機構 | |
JP2628236B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3780129B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6490781B2 (en) | Component mounting machine and safety device thereof | |
US5418601A (en) | Clamshell-type image forming apparatus having engaging hook and sliding lock member | |
JPH06272441A (ja) | 扉の開閉規制構造とその規制解除方法 | |
JPH04239452A (ja) | 開閉装置 | |
JPS61102658A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2718456B2 (ja) | ソーター | |
JP2691813B2 (ja) | シート部材の排出機構 | |
JPH03192037A (ja) | 記録紙の搬送装置 | |
KR101074097B1 (ko) | 화상형성장치 | |
JPH0545739Y2 (ja) | ||
JPH0723986Y2 (ja) | 蓋体の開閉装置 | |
JPS62201775A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1124353A (ja) | 前ドア開閉機構 | |
KR100366016B1 (ko) | 레이저 프린터의 측면패널 결합장치 | |
EP0543524B1 (en) | Exposure apparatus | |
JP2976123B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3647755B2 (ja) | 用紙処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |