JPS61129888A - 酸化物圧電材料 - Google Patents

酸化物圧電材料

Info

Publication number
JPS61129888A
JPS61129888A JP59250486A JP25048684A JPS61129888A JP S61129888 A JPS61129888 A JP S61129888A JP 59250486 A JP59250486 A JP 59250486A JP 25048684 A JP25048684 A JP 25048684A JP S61129888 A JPS61129888 A JP S61129888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
constant
piezoelectric strain
piezoelectric material
pbtio3
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59250486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788252B2 (ja
Inventor
Yohachi Yamashita
洋八 山下
▲吉▼田 精一
Seiichi Yoshida
Mitsuo Harada
光雄 原田
Takashi Takahashi
孝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59250486A priority Critical patent/JPH0788252B2/ja
Publication of JPS61129888A publication Critical patent/JPS61129888A/ja
Publication of JPH0788252B2 publication Critical patent/JPH0788252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • C04B35/493Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT containing also other lead compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明ハ、Pb (ZnV3Nb2/3)03−PbT
 t03−PbZr03系Q酸化物圧電材料に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
圧電磁器には超音波発生源、音響機器等のトランスジュ
ーサ、セラミックフィルター、超音波遅延線等の用途が
ある。近年特に注目をあびているものとして、微小変位
をミクロンオーダでコントロールする圧電アクチェエー
タ素子がある。この素子にはバイモルフ型、積層型等の
タイプがあシ、このよ゛うな素子El!求される特性と
して、圧電ひずみ定数dの大きいことがあげられるっP
b (ZnV3Nb2A)Os −Pb’r i Os
 −pbz rOs 系OEE 電a 器材料が特公昭
44−17344号公報に記載されている。
直接圧電歪定数dについての記載もなく、アクチ為二−
タ素子への応用についても記載されていない。しかしな
がら圧電歪定数は、はぼd3□ KpfT(C;誘電率
、 K9 ;広がりモードの結合係数)なる関係を満た
し、また’33は通常のPZT系では2.2〜2.4 
X d3、であるから、Kpv’rの値を比較するとと
くよシdの大きさを比較できる。特公昭44−1734
4号公報に記載されたものは、Kp==6.1〜48.
6(チ)、t =272〜134gであり Kpv’T
≦17.30であムヤング率、ボアリン比が3成分圧電
磁器の相境界近傍ではあtb変化しないことを考慮する
と、d33≦250 (X 1O−12C,/N )程
度と小サイ。
又、特公昭45−39977号公報には、Pb (Zn
17.Nb2/3)03−Pb’r t03−PbZr
Os系材料O鉛原子の10qbtでをCa、8r、Ba
で置換した圧電材料が記載されている。
圧電歪定数dについては記載がないものの、Kr1r≦
35.97であυ、d33≦500 (XIO−12/
N )8度である。
〔発明の目的〕
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、Pb(Z
鴇Nb2/3)03−PbTiO3−PbZr03 系
O酸化物圧電材料の圧電歪定数を向上させることを目的
とするO 〔発明の概要〕 本発明は、一般式 xPb(Zn、NbV3)Og−y
PtyTi03−zPbZrO3で表わし九とき、Pb
CZn、Nr、7.)Os ePbTi03及ヒPbZ
r03f 頂点、!:すル三角図表(第1図)で。
A(X、Y、り=(0,05,0,35,0,60)B
(x 、 Y、 !、)=(0,05、0,45、0,
50)C()C,Y、z)=(0,40,0,25,0
,35)D(x、y、z)=(0,40,0,35,0
,25)の各点を結ぶ線内の領域で、かつ、Pbの5〜
20molチをBa、−aSra(a =0.6〜og
 )で置換したことを特徴とする酸化物圧電材料である
0 本発明者等の研究によれば、Pb (ZnHNb2A)
03−PbTi03−PbZr03系の材料で、そのP
bを特定の比率のBa及びS「で置換した時、大きい圧
電歪定数が得られることがわかった。すなわち、(Ba
1−a8ra)で表記したとき、a = 0.6〜0,
80時、誘電率及び結合係数ともに向上し、圧電歪定数
が増加するのである。この効果はPbの(Ba中Sr)
による置換量が、5molチ以上で顕著となり、11m
ol−以上で特に良好である0また。20m01%を越
えると圧電磁器の使用限界を示すキエリ一温度Tcが1
50℃以下穆度と低くなるため実用的ではなくなる。従
って、Cpb、−6(Bit−a”a)b]  (:(
ZnHNbH)  、Tj  、Zr コ03 と表記
したとき、0.6≦a≦(1,8かつ0.05≦b≦0
.20、好ましくは0.6≦a≦0.8かつ0.11≦
b≦0.20のときに優れた圧電歪特性を有するように
なる。
このような本発明の効果は、PbとBa、8rとのイオ
ン半径の大きさが生える原因であると考えられる〇 圧電歪定数の大きイpb(Zn1ANbV3)0.Pb
TiO3−PbZ rOaの相境界近傍の組成には理想
的な格子定数があり、これをあまυ変化させるようなp
bサイトの置換は圧電歪定数を低下させるのである。
Ba1−ISrl (a =Q、5〜0.8 )とする
ことKより、 Pbのイオン半径1.2 ty Xに対
しBa 1−as r Bの平均イオン半径が1.24
〜1.27X とはぼPbと同等となシ、このような比
率での置換は、誘電率、結合係数を向上させ、その結果
として圧電歪定数を増加させるのでちる。
第2図に[:Pb0J75(Ba1−a”a)Q、12
5コC(ZnV3NbV3)o、xsTiOAO6Zr
。、47]03の組成系でaを変化させたときのd33
の変化を曲線aとして示す。又、[Pb0j2 (”1
−aSra ) 0.66 ’I C(ZnV3Nb 
2/3) 6,25 T !o36 ’Z ro、3g
 ] 03の場合を曲線すとして示す。何れも、a =
 0.6〜0.8で最大を示していることがわかる。す
なわち、Pb (ムZNb、、 )03、PbTiO3
,PbZrO3の比率には特に関係なく、Ba及び8r
の比率で特性が決まるのである。
なお、前記A、B、C,D点で囲まれた領域(第2図)
としたのは、この範囲をはずれると、l d33 l 
< 350 (Xl0−12c/N) 、 l d31
1 < 160 (Xl0−”’/i)となり、大きな
変位が要求されるアクチーエータ用素子として適さなく
なってしまうからである0〔発明の効果〕 以上発明したように本発明によれば、圧電歪特性の良好
な酸化物圧電材料を得ることができる。
従って大きな変位量の要求されるアクチェエータ用とし
て有効である。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の詳細な説明する。
PbO(1タハPb、04)、’rto□、ZrO2,
ZnO,Nb2O,。
BaCO5、SrCO3を所定の量比となるように秤量
し混合の後、800〜900’Oで1〜8時間譜焼し、
再度粉砕した。この粉末をO,B ton /allの
圧力で5φ×1.5B及び8.5φX201Elに成形
し、1080〜1280°C1〜3時間で焼成した。こ
の焼結体を加工し題φX1.01m1の円板状試料と、
7φ×15mmの棒状試料とし両面にAgペーストを7
00℃で焼付けた0その後、100°Cのシリコーンオ
イル中で10〜ac) kル&の電界を印加しながら常
温で冷却した。
これらの試料を用いてIRE標準回路により共振周波数
fr、反共振周波数f、を測定し、結合係数に、 、に
33を求めたつな訃誘電率は分極後回時間後のIKHz
での値である、これらの値から圧電歪定数dを算出した
この結果を第1表に示す。
以下余白 第1表から明らかなように本発明の材料はd33が極め
て大きいことがわかる。
参考例−3はBa+8r量は実施例−1と同じであるが
BaとS「の比率が本発明範囲外のものであるが、d3
3の値が大きく違うことがわかる。
又、実施例6に示された試料を用いて17 m X 5
m X O,1rigの両端支持型パイモルファクチ轟
エータを作成し、その変位量を時間とともに測定した。
その結果を参考例2の試料とともに第3図に示すっ参考
例2の試料ではその変位量が1000時間動作後では1
0%以上も低下するのに比べて本発明の試料ではその変
位量がほとんど見られない。
この様に本発明の磁器は従来の圧電材料と比べてその圧
電歪定数が極めて大きいのみならず、その動作時の経時
変化も少ない0又焼焼成度も組成によっては1100℃
以下と低く、積層型のアクチュエーター素子を作成する
場合には内部電極に安価な銀を主体とした合金が使用出
来る等工業的に価値のある有用な磁器組成物であるっ
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の組成範囲で示す三元図、第2代理人 
弁理士  則 近 憲 佑 (ほか1名) 第1図 6(−〜嶋)0〕 第2図 乙ρ a9  ago:5    0 C5F−)         (8α)ユ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  一般式xPb(Zn_1_/_3Nb_2_/_3)
    O_3−yPbTiO_3−zPbZrO_3で表わさ
    れ、Pb(Zn_1_/_3Nb_2_/_3)O_3
    、PbTiO_3及びPbZrO_3を頂点とする三角
    図表で、 A(x、y、z)=(0.05、0.35、0.60)
    B(x、y、z)=(0.05、0.45、0.50)
    C(x、y、z)=(0.40、0.25、0.35)
    D(x、y、z)=(0.40、0.35、0.25)
    の各点を結ぶ線内の領域で、かつPbの5〜20mol
    %をBa_1_−_aSr_a(a=0.6〜0.8)
    で置換したことを特徴とする酸化物圧電材料。
JP59250486A 1984-11-29 1984-11-29 酸化物圧電材料 Expired - Lifetime JPH0788252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250486A JPH0788252B2 (ja) 1984-11-29 1984-11-29 酸化物圧電材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59250486A JPH0788252B2 (ja) 1984-11-29 1984-11-29 酸化物圧電材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129888A true JPS61129888A (ja) 1986-06-17
JPH0788252B2 JPH0788252B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=17208573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59250486A Expired - Lifetime JPH0788252B2 (ja) 1984-11-29 1984-11-29 酸化物圧電材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788252B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5527480A (en) * 1987-06-11 1996-06-18 Martin Marietta Corporation Piezoelectric ceramic material including processes for preparation thereof and applications therefor
JP2002167277A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Kyocera Corp 圧電磁器組成物及びこれを用いたインクジェット記録ヘッド
JP2002220281A (ja) * 2001-01-23 2002-08-09 Kyocera Corp 圧電磁器組成物及びこれを用いたインクジェット記録ヘッド
US6979410B2 (en) 2001-03-30 2005-12-27 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic, method of manufacturing the same and piezoelectric device
US7056443B2 (en) 2002-05-30 2006-06-06 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic production method and piezoelectric element production method
US7264744B2 (en) 2004-03-26 2007-09-04 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic and piezoelectric device
DE112005002093T5 (de) 2004-09-30 2010-05-20 Tdk Corp. Herstellverfahren für eine piezoelektrische Keramik, Herstellverfahren für ein piezoelektrisches Element und piezoelektrisches Element

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5527480A (en) * 1987-06-11 1996-06-18 Martin Marietta Corporation Piezoelectric ceramic material including processes for preparation thereof and applications therefor
JP2002167277A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Kyocera Corp 圧電磁器組成物及びこれを用いたインクジェット記録ヘッド
JP4721507B2 (ja) * 2000-11-29 2011-07-13 京セラ株式会社 圧電磁器組成物及びこれを用いたインクジェット記録ヘッド
JP2002220281A (ja) * 2001-01-23 2002-08-09 Kyocera Corp 圧電磁器組成物及びこれを用いたインクジェット記録ヘッド
JP4688301B2 (ja) * 2001-01-23 2011-05-25 京セラ株式会社 圧電磁器組成物及びこれを用いたインクジェット記録ヘッド
US6979410B2 (en) 2001-03-30 2005-12-27 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic, method of manufacturing the same and piezoelectric device
US7056443B2 (en) 2002-05-30 2006-06-06 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic production method and piezoelectric element production method
US7264744B2 (en) 2004-03-26 2007-09-04 Tdk Corporation Piezoelectric ceramic and piezoelectric device
DE112005002093T5 (de) 2004-09-30 2010-05-20 Tdk Corp. Herstellverfahren für eine piezoelektrische Keramik, Herstellverfahren für ein piezoelektrisches Element und piezoelektrisches Element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0788252B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61129888A (ja) 酸化物圧電材料
JP2884635B2 (ja) 圧電セラミックスおよびその製造方法
JPH0558729A (ja) 圧電磁器組成物
US3649540A (en) Piezoelectric ceramic compositions
JP2884631B2 (ja) 圧電セラミックスとその製造方法
US3546120A (en) Piezoelectric ceramic compositions
US4392970A (en) Piezoelectric ceramics
US3400076A (en) Piezoelectric ceramic compositions
US3518198A (en) Piezoelectric ceramics
JPH07315926A (ja) 耐湿性に優れたセラミックフィルタ素子用圧電磁器組成物
JPH0745882A (ja) 圧電素子
KR920001408B1 (ko) 압전세라믹 조성물
US3519567A (en) Piezoelectric ceramics
JP2910340B2 (ja) 圧電性磁器組成物
US3526597A (en) Piezoelectric ceramic compositions
JPH02303173A (ja) 圧電性磁器組成物
JP2621823B2 (ja) 誘電体磁器組成物
US3583916A (en) Piezoelectric ceramic composition
US3544469A (en) Ferroelectric ceramic
JPH0325954B2 (ja)
JPH04224168A (ja) 圧電磁器組成物
US3597354A (en) Piezoelectric ceramic compositions
JPH01305856A (ja) チタン酸ジルコン酸鉛系酸化物組成物
JP2004051417A (ja) 圧電磁器組成物
JPH02258662A (ja) 圧電磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term