JPS6112967A - 炭素繊維の処理方法 - Google Patents

炭素繊維の処理方法

Info

Publication number
JPS6112967A
JPS6112967A JP12738984A JP12738984A JPS6112967A JP S6112967 A JPS6112967 A JP S6112967A JP 12738984 A JP12738984 A JP 12738984A JP 12738984 A JP12738984 A JP 12738984A JP S6112967 A JPS6112967 A JP S6112967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
carbon
fiber
carbon fibers
carbon fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12738984A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 平松
松久 要治
樋口 富壮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP12738984A priority Critical patent/JPS6112967A/ja
Priority to US06/746,687 priority patent/US4600572A/en
Priority to EP85107639A priority patent/EP0168669B1/en
Priority to DE8585107639T priority patent/DE3584119D1/de
Publication of JPS6112967A publication Critical patent/JPS6112967A/ja
Priority to US06/854,979 priority patent/US4637925A/en
Priority to US07/298,581 priority patent/USRE33537E/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産1」コ先殻四」υし 本発明は、炭5w1mの処理法、特にコンポジット引張
強度に優れた補強用炭素繊維を与える炭素繊維の表面処
理方法に関する。
更1悲創i 従来、炭素J1mのマトリックス樹脂に対する接真性を
改良するために、炭素sllを陽極して電解処理する方
法は公知である(たとえば、特公昭47−40119@
公報、特開@54−138625@公報、特公昭56−
17468号公報)。しかしながら、これらの炭素繊維
の電解処理においては、炭素繊維の電解処理においては
、炭素繊維の表面に官能基を形成し、マトリックス樹脂
に対する接着性を向上させるものであっても、炭素繊維
そのものの強度あるいはコンポジットの引張強度を改良
、向上させるものではなかった。また、特開昭47−3
2195月公報には、電解処理時間を短縮するために、
クロム酸塩またはマンガン酸塩水溶液を電解質ととして
炭素!!維を電解処理する方法が提案されているが、こ
の方法は処理時間を短縮する効果はあるとしても、格別
炭素繊維そのものの強度を向上させるものではない。
他方、炭素繊維のあるいは該炭素mNを補強繊維とする
コンポジットの引張強度を改良、向上させる処理方法と
しては、炭素繊維を無機酸濃厚水溶液に浸漬して炭素#
A維表面を除去、すなわちエツチングした後、高温の不
活性雰囲気中で加熱して前記酸処理によって発生した繊
維表面の官能基を除去する方法が知られている(たとえ
ば、特開昭54−59497号公報、特公昭52−35
796号公報)。しかじな、がら、この処理方法は、高
11度の無機酸水溶液中で長時間の処理を行うために、
処理によって得られる炭素繊維の生産性が低く、工業的
には実施可能性が小さいし、しかもその苛酷な処理によ
って炭素Il!紺の構造、特に繊維表面層の結晶構造を
損傷することがあり、必ずしも処理によって炭素#&雑
の強度が改良、向上するものではなかった。
本発明者らは、先に高濃度の無機酸水溶液により、炭素
11雑の表面を処理した後、不活性雰囲気中で加熱処理
してm維表面の官能性を除去する処理条件を特定化する
ことによって、繊維表面の欠陥を除去すると共に表面の
薄層を非晶化すると、炭素繊維の強度が向上することを
見出し提案(特、開昭58−214527号公報)した
が、この方法も上記工業化の目的には、選択的な表面層
の欠陥の除去が難しく、処理時間の点で問題があった。
発明が 決しようとする問題点 本発明の目的は、処理時間が短く、連続処理が可能なた
めに、工業的実施可能性に優れ、しかも炭素繊維の内部
構造はもちろん表面結晶構造を実質的に損傷することが
ない炭素繊維の表面改質処理方法、特にその強度向上処
理方法を提供するにある。
他の目的は、従来の炭素繊維の表面電解処理および表面
の酸化・除去処理方法とは異なる炭素Ilt/f1その
ものの強度を大きく改良する新規な処理方法を提供する
にある。
問題1、を解決するための手r 本発明の処理方法は、炭素繊維を轡極として、無機酸水
溶液中で該炭素繊維を電解処理し、次い。
で不活性化処理・づ゛る、すなわち単な、る電解酸化処
理によって繊維・、表、面に官能4基を形成させる、処
理方法または単なる濃厚無機酸水溶液によってlli帷
の、−表面を除去した後、高・温不活性雰囲気中でIt
維衣表面官能基を除去する処理方法ではなくて、無機酸
、水、溶液中で繊維を陽極として短時間電解する、ずな
わら炭素繊維を化学的、かつ、電気、的に醇化。
(以下、化学的・電気的酸化という)して表面を除去(
工、−ツチング)シ1、しかる後高温の不活性雰囲気ヰ
で加、熱して該繊維表面を不活性化する処理方法である
。以下1、本発明の構成を詳mlに説明する。
本、発明の処理に使用される電解質、とし9ては、電、
解質としての特性を有し、炭、素線111を陽極としJ
電解処理した場合に、炭素繊維表面を酸化、好ましくは
エツチングする機能を有する無a酸、好ましくは硝酸お
よび帽りならびにこれらの少なくとも1種以上を必須成
分とて含有する112(ヒ性の各種の混酸、特に好まし
くは硝酸を必須の成分とする酸化性電解質がよい。
しかしながら、これらの酸化性電解質(ま、そのi痩が
約1〜68%、好ましくは3〜68%の水溶液として使
用され、この電解質溶液のaPXが1%よりも低い揚台
は、後述する電解処理条件によって炭素繊維表面を有効
に酸化し、hlつ表面を斧去することが難しくなるため
好ましくな0シ、また−1上記高部度の酸化性電解質溶
液による電解処理条件としては、炭素線M1(l当り約
60〜600り、−ロン、好ましくは100〜600ク
ーロンの電気量で、−処理温度約25〜120℃、好ま
しくは40〜120℃、処理時間0.1〜8分間、好、
ましくは0.3〜3分間の条件下に処理するのがよい。
これらの、電解処理条件は、前記電解溶液の濃度に関連
し、本発、明の目的とする炭素繊維の表面を酸化(エッ
チ・ング)するが、炭素繊維自体、特にその表面の結晶
構造を実質的に損傷しない条件である。
本発明において繊維表面の結晶性は、特開[58−21
4527号公報に記載されている電子線回折法により、
繊維の表層部と繊維の内層部との結晶性を比較し、繊維
の表層部の結晶性が繊維の内層部の結晶性と実質的に同
等であるか否かによって判定することができる。
特に、これらの電解処理条件の中で、電解処理の電気量
が重要であり、この電気量が600クーロン/1(+炭
素繊維よりも大きくなると、処理が強すぎて炭素繊維の
強度が低下するためため好ましくないし、60クーロン
/1(7炭素tlA維よりも小さくなると処理が不充分
となり、強度の向上に有効でなく好ましくない。
次に、上記のごとく化学的・電気的に酸化された炭素繊
維は、不活性化処理、たとえば窒素、ヘリュウム、アル
ゴンなどの不活性気体中で約600〜900℃、好まし
くは650〜800℃の温度で約0.5〜10分間、好
ましくは1〜5分間加熱処哩して、前記化学的・電気的
酸化処理によって繊維の表面に発生した官能基を除去す
る必要がある。
すなわち、前記化学的・電気的酸化処理によって形成さ
れた繊維表面の官能基がそのまま残存すると、得られた
[tを強化繊維とするコンポジットは、その引張強度が
低く、実質的に実用性能を失うことになるため好ましく
ないのである。
特に、本発明の不活性化処理の温度は、たとえば特公昭
52−35796号公報に記載されているように、従来
炭素!lHが分解するといわれている600℃以上の温
度であって、上記600℃を越える温度範囲内で加熱し
てはじめて本発明の目的とする炭素繊維の高強度化が達
成できるのである。
ここで前記不活性化処理は、炭素繊維表面の官能基を完
全に除去するものではなく、上記ESCAによって測定
される炭素AI緒衣表面酸素濃度(01s/C15)が
0.08〜0.4の範囲になるように処理するのがよい
なお、本発明に使用される炭素lI維としては、特に限
定されるものではなく、各種の炭素繊維を使用すること
ができるが、好ましくはアクリロニトリル系l1IIi
をプレカーサとし、この繊維を酸化性雰囲気中で加熱、
酸化した後、不活性雰囲気中でより高温下に加熱して炭
化することによつ′て得られる炭素繊維もしくは黒鉛繊
維がよい。
上記本発明の処理条件から明らかなように、本発明によ
って炭素繊維の表面は化学的に酸化、エツチングされる
ど同時に電気的にも酸化、工゛ツチングされる。すなわ
ち、化学的酸化による繊維表面全体の均一な処理と同時
に、電気的酸化による繊維表面の欠陥部に対する選択的
酸化、除去が行われるものと推定される。しかもその処
理時間が著しく短いために、繊維表面層の結晶構造は実
質的に保有されものと考えられる。
そして、炭素繊維の処理法としては、生産性がよく、か
つ連続的処理が可能であるから工業的に極めて有利であ
るといえる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
衷[11 アクリロニトリル系繊維をプリカーサとして得られた炭
素II維[束しく株)製゛1〜レカ”T−300−6K
]を80℃に加熱したDMF(ジメチルホルムアミド)
中に2時間浸漬し、さらにアセトン中に2時間浸漬した
後、乾燥してサイジング剤を除去した炭素繊維を得た。
上記炭素繊維をセラミック製ガイドローラを備えた処理
槽中に該ガイドローラを介して該処理槽中に満した温度
80℃、濃度60%の硝酸水溶液中に浸漬し、糸速1.
0m/分で連続的に走行させる共に、処理槽の直前に配
置した金属性ガイドローラを介して該炭素繊維に陽電圧
を印加し、処理液中に配置した白金製の陰極板と該炭素
繊維との間に2.64Aの電流を流した。処理槽中の炭
素繊維の浸漬長は約0.5m、酸化電解処理時間は約0
.5分間、炭素11111g当りの電気量は400クー
ロンであった。
次いで、上記酸化電解処理した炭素繊維を十分に水洗し
、約200℃の加熱空気中で乾燥した後、700℃の窒
素雰囲気中で約3分間加熱し、不活性化処理した。
得られた処理炭素IIi雑について、JIS−R−76
01に規定する単繊維強度および樹脂含浸ストランド試
験法にしたがって、平均単繊維引張強度および2種類の
樹脂を使用した樹脂含浸ストランド引張物性を測定する
と共に、X線光電子分光法(ESCA)による炭素繊維
表面の酸素濃度(01S /C1S ’)を測定した。
その結果を第1表に示した。
ここで、J l5−R−7601に規定する樹脂含浸ス
トランド試験法は、次の樹脂処方の異なるA法およびB
法の2水準について測定した。
樹脂処方A:″゛チッソノックス” 221 /三フッ
化ホウ素モノエチルアミン(BF3・MEA)/アセト
ン=100/3/4部をよく混合し、この混合液を炭素
!l雑に含浸し、得られた含浸ストランドを130℃で
30分間加熱し、硬化させた。
樹脂処方B:″″1ピコート” 828/N、N、N′
、N′−テトラグリシジルアミノジフェニルメタン:住
友化学工業(株)製”E LM” 434 /゛エピク
ロン152/4.4−−ジアミノジフェニルスルホン/
BF3・MEA=35/35/30/3210.5部の
55%メチルエチルケトン溶液を該炭素繊維に含浸し、
得られた含浸ス1〜ランドを60℃の真空乾燥機械中で
約12時間脱溶媒した後、180℃で2時間加熱して硬
化させた。
また、X線光分光法(ESCA)による炭素繊維表面の
酸素温度(01S/C1S〉は、国際電気社製ES−2
00型X線光電子分光装置を使用し励起X線としてAI
 K(21486,6e Vを使用し、X線出力10K
V 、20m A、温度40℃、真空度10 :’to
rrにて測定した。なお、データの処理装置は、DS−
300型を用い、運動エネルギー補正は、01sの主ピ
ークのに、Eを1202)OeVに合せて行った。
得られたスペクトルからC1Sに対するOlSの相対積
分強度を計算し、炭素繊維表面の酸素含有官能基量の指
標とした。
第1表 九 Eニ 実施例2〜15.比較例1〜8 実施例1で用いた脱すイジング゛トレカ+1 T−30
0−6に炭素mMを使用し、第2表に示すように酸化電
解処理/不活性化処理の条件を変更した以外、他は実施
例1と同様にして処理し、第2表に示す結果を得た。
実施例16〜17、比較例9〜10 実施例1で用いた脱すイジング°′トレカ′″T−30
0−6に炭素mHを使用し、酸化・電解処理液として硫
酸を使用し、かつ第3表に示す酸化電解処理/不活性化
処理の条件を採用し、他は実施例1と同様にして処理し
、第3表に示す結果を得た。
第2表 第3表 第4表 往ニス1−ランド引張強度は樹脂処方Aによる。
比較例11    ゛ 実施例1で用いた脱すイジング′トレカIT T−30
0−6に炭素Il雑をパイレックスガラス製造のフレー
ムに巻き、68%の濃硝酸中で120℃、45分間の処
理を行った。処理後十分に水洗し、200℃の加熱空気
中で乾燥し、次いで窒素雰囲気中、700℃で約3分間
加熱し、不活性化処理した。得られた処理炭素II維の
平均単繊維引張強度は、360Kg/l1l12)樹脂
処方Aによるストランド引張強度は395にΩ/111
m2)樹脂処方Bによるストランド引張強度は245 
K(+ /111112であった。
また、電子線回折により繊維の表・内層の結晶性を比較
したところ、表層部の結晶性は内層部よりも約3割も低
下していた。
比較例12〜17 実施例1で用いた脱すイジング″トレカII T−30
(16に炭素繊維および電解処理液として無水クロム酸
水溶液を使用し、電解および不活性化処理条件を第4表
に示すように変更して処理し、第4表に示ツ結果を得た

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電解質溶液として無機酸水溶液を用い、炭素繊維
    を陽極として、かつ該炭素繊維表面を該繊維の結晶構造
    を実質的に損うことなく、化学的・電気的に酸化処理し
    てエッチングし、次いで該炭素繊維の表面を不活性化す
    ることを特徴とする炭素繊維の処理方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、無機酸水溶液の
    濃度が約1〜68%、温度が約25〜120℃であり、
    炭素繊維1g当り60〜600クーロンの電気量を約0
    .1〜8分間通じて電解処理することを特徴とする炭素
    繊維の処理方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1〜2項において、無機酸が硝
    酸、硫酸から選ばれた少くとも一種または二種以上の酸
    を必須成分として含有する酸化性の水溶液である炭素繊
    維の処理方法。
  4. (4)特許請求の範囲第1〜3項において、不活性化処
    理として、約600〜900℃の湿度範囲内に保たれた
    不活性雰囲気中で加熱する炭素繊維の処理方法。
JP12738984A 1984-06-22 1984-06-22 炭素繊維の処理方法 Pending JPS6112967A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12738984A JPS6112967A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 炭素繊維の処理方法
US06/746,687 US4600572A (en) 1984-06-22 1985-06-20 Ultrahigh strength carbon fibers
EP85107639A EP0168669B1 (en) 1984-06-22 1985-06-20 Ultrahigh strength carbon fibers
DE8585107639T DE3584119D1 (de) 1984-06-22 1985-06-20 Kohlenstoffasern mit sehr hoher zugfestigkeit.
US06/854,979 US4637925A (en) 1984-06-22 1986-04-23 Ultrahigh strength carbon fibers
US07/298,581 USRE33537E (en) 1984-06-22 1989-01-18 Ultrahigh strength carbon fibers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12738984A JPS6112967A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 炭素繊維の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6112967A true JPS6112967A (ja) 1986-01-21

Family

ID=14958781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12738984A Pending JPS6112967A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 炭素繊維の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112967A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385168A (ja) * 1986-09-29 1988-04-15 東レ株式会社 超高強度炭素繊維の製造方法
JPH02210059A (ja) * 1989-01-25 1990-08-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 表面改質高弾性炭素繊維及びその製法
JP2008088577A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toho Tenax Co Ltd 高強度炭素繊維
US7879442B2 (en) 2003-09-16 2011-02-01 Showa Denko K.K. Composite of vapor grown carbon fiber and inorganic fine particle and use thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385168A (ja) * 1986-09-29 1988-04-15 東レ株式会社 超高強度炭素繊維の製造方法
JPH049227B2 (ja) * 1986-09-29 1992-02-19
JPH02210059A (ja) * 1989-01-25 1990-08-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 表面改質高弾性炭素繊維及びその製法
US7879442B2 (en) 2003-09-16 2011-02-01 Showa Denko K.K. Composite of vapor grown carbon fiber and inorganic fine particle and use thereof
JP2008088577A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toho Tenax Co Ltd 高強度炭素繊維

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5191322B2 (ja) 炭素繊維の表面処理方法
CN108486861B (zh) 一种抗紫外老化pbo纤维的制备工艺
CN108625151A (zh) 一种高强度碳纤维的表面处理方法
JPS6112967A (ja) 炭素繊維の処理方法
US4814157A (en) Carbon fibers and method for producing same
JPH0544154A (ja) 炭素繊維の表面処理方法
JP3755255B2 (ja) 炭素繊維およびその製造方法
JPS62149964A (ja) 超高強度炭素繊維の製造方法
JPH1025627A (ja) アクリル系炭素繊維
JPS61245368A (ja) 炭素繊維の処理方法
JPH0544155A (ja) 炭素繊維の表面処理法
JPS61275468A (ja) 炭素繊維の処理方法
JPS59116469A (ja) 炭素繊維の表面処理法
JPS62149968A (ja) 炭素繊維の処理方法
JPS61282470A (ja) 炭素繊維の処理方法
JPH02104767A (ja) 超高強度複合材料製造用炭素繊維の製造法
JPS62141171A (ja) 炭素繊維の強度向上処理方法
JPH0376869A (ja) 炭素繊維の気相表面処理方法
JPS62149967A (ja) 炭素繊維の処理方法
JPS62149965A (ja) 炭素繊維の処理法
JP2770038B2 (ja) 表面改質高弾性炭素繊維及びその製法
CN115897241B (zh) 一种高剪切强度超高模量沥青基石墨纤维及其制备方法
JPS61225330A (ja) 超高強度複合材料製造用炭素繊維およびその製造法
JPS62149970A (ja) 炭素繊維の処理法
JPS62149973A (ja) 炭素繊維の処理方法