JPS61129509A - 半導体光位置検出器 - Google Patents

半導体光位置検出器

Info

Publication number
JPS61129509A
JPS61129509A JP25246084A JP25246084A JPS61129509A JP S61129509 A JPS61129509 A JP S61129509A JP 25246084 A JP25246084 A JP 25246084A JP 25246084 A JP25246084 A JP 25246084A JP S61129509 A JPS61129509 A JP S61129509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive film
semiconductor optical
position detector
optical position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25246084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Tsuda
幸宏 津田
Seijiro Sano
精二郎 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP25246084A priority Critical patent/JPS61129509A/ja
Publication of JPS61129509A publication Critical patent/JPS61129509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 不発明は、シリコンフォトダイオードを応用して、入射
した光ビームの位置を検出する半導体光位置検出器に関
し、特に該位置をデジタル的に検出するための半導体光
位置検出器に関する。
(従来の技術) 最近、画像の走査を行わないで光学的に被測定物体の位
置を検出する半導体光位置検出器が実用化されており、
この半導体光位置検出器としては単結晶シリコ/を用い
たもの、アモルファスシリコンを用いたものがある。
第4図はアモルファスシリコ/を用いた1次元半導体光
位置検出器の従来例を示している。この1次元半導体光
位置検出器は、p型アモルファスシリコン層にl型アモ
ルファスシリコン層および口型アモルファスシリコン層
を順次接合した半導体層20の両面に1それぞれ透明導
電膜21および22を接合し、透明導電膜21に信号取
り出し用の電極AおよびBを設けるようにして構成され
ている(特願昭57年第161470号)。
この種の半導直光位置検出器は、光ビームの入射位置を
電極A、Hに生じる電流!、、 I、に基づいて求める
。すなわち、第4図に示すように電極A。
Bの距離り、抵抗なRLとし、電極Aから光の入射位置
までの距離をXlその部分の抵抗なRxとする。
光の入射位置で発生した光生成電流■。は、それぞれの
電極までの抵抗値に逆比例するように分割され、取り出
される電151E IAI IIはそれぞれつぎのよう
に求められる。
抵抗層は均一であり、長さと抵抗値が比例するとすれば
、(1)式は、 で表わされる。I、、 1.の比を求め、これを位置信
1   号Pとすれば、 となる。
なお、上記では1次元の半導体光位置検出器について説
明したが、2次元の半導体光位置検出器としては、第5
図(&)に示すように上部透明導電膜に2対の対向した
電極41a、41bおよび42a。
42bを対向方向を直交した態様で設けたものがあり、
ま九第5図Φ)に示すように上部の透明導電膜と、下部
の透明導電膜とに1対ずつ対向した電極43a、43b
および44a、44bを対向方向を直交した態様で設け
たものがあり、両者ともに光ビーム入射位置を上記と同
様にしてxy方向別に求めるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の半導体光位置検出器は、走査の必要がないた
め応°答速度が速く、しかも連続し九位置検出を行なう
ことができるが、抵抗層が均一でない場合あるいは自然
光等の雑音によってその検出精度が低下するという問題
がある。
特に、アモルファスシリコンを用いた半導体光位置検出
器は、巣結晶シリコ/を用いた半導体光位置検出器と比
較して、有効受光面を大きくとれる(アモルファスシリ
コンを用いた検出器の受光面は縦横110mX10程度
、単結晶シリコンを用いた検出器の受光面は縦横1 c
m X 1 tx程度である)が、−万では大面積の透
明導電膜を均一に形成しなくてはならないという製造上
の難しさがありた。
本発明はアモルファスシリコンを用いた半導体光位置検
出器における透明導電膜の均一性の問題および自然光等
の雑音の問題を解決することができる半導体光位置検出
器を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) かかる従来の問題点を解決するために、不発明では、p
型アモルファスシリコン層に1型アモルファX 717
37層およびa型アモルファスシリコン層を順次接合し
た半導体層の両面にそれぞれ透明導電膜を接合し【なる
半導体光位置検出器において、−万の透明導電膜を1方
向に?Ejう態様で複数に分割してかつ各分割片を互い
に絶縁し、他方の透明導電膜をy方向に清う態様で複数
に分割してかつ各分割片を互いに絶縁し、X方向および
y方向の各分割片毎に信号取出用の電極を設けて構成さ
れる。
(作用) 上記構成の不発明に係る半導体光位置検出器は光ビーム
の入射位置を、光ビームが入射したX方向の分割片位置
およびy方向の分割片位置にもとづい℃、デノタル的に
示す。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は不発明に係る半導体光位置検出器の一実施例を
示す平面図でおり、第2図は第1図に示した実施NK係
る半導体光位置検出器の構成を示す斜視図である。
この実施列では、絶縁基板1と、X方向に漬って分割し
た各分割片21〜2jを互いに絶縁した態様で、絶縁基
板lに蒸着された透明導電膜2と、この透明導電膜2の
各分割片2a〜2jの一端部に接合して設けられた各導
体電極3a〜3jと、各分割片2&〜2JC)a端部に
接合して設けられた各導体電極4a〜4jと、透明導電
膜2における各導体電極を設けた部分以外に蒸着形成さ
れた半導体層5と、y方向に沿って分割した各分割片6
1〜6jを互いに絶縁した態様で、前記半導体層5の上
から蒸着された透明導電膜6と、この透明導電膜6の各
分割片6a〜6jの一端部に接合して設けられた各電極
71〜7jと、各分割片6a〜6jの他端部に接合して
設けられた各電極8a〜8jとを具えて構成される。
この実施例に係る半導体光位置検出器は、第4図に示し
た1次元半導体光位置検出器と同様にして、本出願人等
が先に提案した特願昭57年第161470号に係る半
導体光位置検出器を応用したものである。したがって、
上記半導体層5はp型アモルファスシリコン層、tmア
モルファスシリコン層、n型アモルファスシリコン層を
順次蒸着して形成される。
さて、この検出器に前記光ビームが入射すると、光ビー
ムは透明導電膜6、半導体層5、透明導電膜2を透過す
る。このとき、光ビームが透過した透明導電膜6に係る
いずれかの分割片および透明導電膜2に係るいずれかの
分割片において光生成電流を生じ、他の分割片において
光生成電流を生じない。そこで、第3図に示すような回
路により【、光生成電流を生じた分割片を検出し、いず
れの分割片に光ビームが入射したかによって咳入射位置
を求める。すなわち、透明導電膜2Vc係る光生成電流
を生じた分割片を検出し、この分割片の位置を示すこと
によりて、X方向における蚊入射位置を分割片幅を最小
単位とするデジタルで表わし、また透明導電膜611C
係る光生成電流を生じた分割片を検出し、この分割片の
位置を示すことに二って、y方向における該入射位置を
分割片幅を最小単位とするデジタルで表わす。
上記回路における各入力回路1’la〜11jKは、透
明導電膜2に係る各分割片21〜21の各電極3a〜3
jと41〜41から導出された図示しない各2インが各
分割片別に接続されている。
また各入力回路12&〜12jには、透明導電膜6に係
る各分割片6a−61の各電極71〜7jと8a〜8j
から導出された図示しない各ラインが各分割片別に接続
されている。
ここで、例えば第1図に示すように光ビームが点Pの位
置に入射すると、この光ビームは透明導電膜60分割片
6・、半導体層5、透明導電膜2の分割片2fを透過す
る。このとき、分割片2fに生じた光生成電流は電極3
fおよび4fから取り出されて、入力回路11fに伝送
され、また分割片6eに生じた光生成電流は電極7・お
よび8eから取り出されて、入力回路12・に伝送され
る。前記入力回路11fは各電極3f、4fの各電流を
入力すると、これら2つの電流を加算して分割片2fの
光生成電流を求め、さらにこの電流に対応する電圧信号
を形成して、これを比較回路13fに伝送する。−万、
前記入力回路12・は各電極7e、8eO各電流を入力
すると、これら2つの電流を加算して分割片6eの光生
成電流を求め、さらにこの電流に対応する電圧信号を形
成して、これを比較回路14・に伝送する。前記比較回
路13fは入力回路11fからの信号な入力すると、こ
の信号電圧と予め設定され九所定のしきい電圧とを比較
し、信号電圧がしきい電圧よりも大きければこれを示す
信号を中央処理装置15に伝送する。また、前記比較回
路14・は入力回路12#1からの信号を入力すると、
この信号電圧と前記しきい電圧とを比較し、信号電圧が
しきい電圧よりも大きければこれを示す信号を中央処理
装置15に伝送する。中央処理装置15は比較回路13
f、14・からの信号を入力すると、比較回路13fの
信号にもとづいてX方向における光ビームの入射位置P
が分割片2f上[6ると判定し、また比較回路14・O
信号にもとづいてy方向における該入射位置Pが分割片
6@上にあると判定し、さらにこれらの判定により分割
片幅を最小単位として該入射位置Pを示すデジタル座標
信号(x、y)を形成し、これを出力する。
このようにして、被測定物体の位置に対応した光−−ム
の入射位置をデジタル信号で表わすことができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明に係る半導体光位置検出器
は半導体層の上下面に接合された2つの透明導電膜をそ
れぞれX方向およびy方向に複数分割しているので、い
ずれの分割片に光生成電流を生じたかKよって、光ビー
ムの入射位置をデジタル的に示すことができる。このた
めに、透明導電膜の均一性が位置検出精度に影響せず、
検出器の製造が容易となる。また、背景光等の雑音があ
うても、これKよる光ビーム入射位置の検出誤差を生じ
ることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体光位置検出器の一実施例を
示す平面図、第2図は第1図に示した実施例に係る半導
体光位置検出器の構成を示す斜視図、wc3図は第1図
に示した実施例に係る半導体光位置検出器における光ビ
ームが入射した分割片を求めるための回路を示すブロッ
ク図、第4図は一般的な1次元半導体光位置検出器を示
す断面図、II5図は従来の2次元半導体光位置検出器
を示す斜視図である。 1・・・絶縁基板、2・・・透明導電膜、3.4・・・
導体電極、5・・・半導体層、6・・・透明導電膜、7
,8・・・導体電極、11 、12−・・入力回路、1
3.14・・・比較回路、15・・・中央処理装置。 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  p型アモルファスシリコン層にi型アモルファスシリ
    コン層およびn型アモルファスシリコン層を順次接合し
    た半導体層の両面にそれぞれ第1と第2の透明導電膜を
    接合してなる半導体光位置検出器において、第1の透明
    導電膜をx方向に沿う態様で複数に分割してかつ各分割
    片を互いに絶縁し、第2の透明導電膜を上記x方向に直
    交するy方向に沿う態様で複数に分割してかつ各分割片
    を互いに絶縁し、x方向およびy方向に沿う上記各分割
    片毎に信号取出用の電極を設けたことを特徴とする半導
    体光位置検出器。
JP25246084A 1984-11-29 1984-11-29 半導体光位置検出器 Pending JPS61129509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25246084A JPS61129509A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 半導体光位置検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25246084A JPS61129509A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 半導体光位置検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61129509A true JPS61129509A (ja) 1986-06-17

Family

ID=17237686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25246084A Pending JPS61129509A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 半導体光位置検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129509A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290005A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Komatsu Denshi Kinzoku Kk 二次元位置センサ
JP2010022808A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Chishuku Haku ホイッスル付きバックル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0290005A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Komatsu Denshi Kinzoku Kk 二次元位置センサ
JP2010022808A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Chishuku Haku ホイッスル付きバックル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5950579A (ja) 半導体光位置検出器
JPS6394125A (ja) カラ−センサ
JPH0671097B2 (ja) カラ−センサ−
JP2000196136A (ja) 半導体位置検出器及びこれを用いた測距装置
JPS61129509A (ja) 半導体光位置検出器
JP2931122B2 (ja) 一次元光位置検出素子
JPS60241277A (ja) 半導体装置
US5315100A (en) Photoelectric conversion apparatus for detecting movement of object with spatial filter electrode
JPS6249680A (ja) 半導体位置検出器
JPS6057716B2 (ja) 半導体光位置検出器
CN114582993B (zh) 光电传感器及其制备方法、图像传感器中的应用
JP2676814B2 (ja) マルチ型受光素子
JPS63137319A (ja) 位置検出装置
JPH0770754B2 (ja) 半導体光位置検出器における抵抗層の形成方法
JPH01266770A (ja) 半導体位置検出器
JPS62184304A (ja) 2次元半導体光位置検出器
JP2814909B2 (ja) 位置検出装置
JP2572389B2 (ja) 高速応答光位置検出器
JPH0820210B2 (ja) 光位置検出素子
JPH04241458A (ja) 半導体光検出装置
JPH0341323A (ja) 光検出方法および半導体光センサーic
JPS5848456A (ja) パタ−ン検出器
JPS61115357A (ja) 光検知装置
JP2000261028A (ja) 半導体位置検出器及びこれを用いた測距装置
JPH01276777A (ja) 位置検出用半導体装置及びその製造方法