JPS6249680A - 半導体位置検出器 - Google Patents

半導体位置検出器

Info

Publication number
JPS6249680A
JPS6249680A JP61154543A JP15454386A JPS6249680A JP S6249680 A JPS6249680 A JP S6249680A JP 61154543 A JP61154543 A JP 61154543A JP 15454386 A JP15454386 A JP 15454386A JP S6249680 A JPS6249680 A JP S6249680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resistance
semiconductor layer
light
resistance layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61154543A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Torihata
浩 宮田
Hisaaki Imaizumi
今泉 久朗
Hiroshi Miyata
鳥畑 成典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP61154543A priority Critical patent/JPS6249680A/ja
Publication of JPS6249680A publication Critical patent/JPS6249680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02024Position sensitive and lateral effect photodetectors; Quadrant photodiodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、アモルファス半導体を使用した半導体装置検
出器に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の半導体装置検出器は、単結晶シリコンを
素材として構成され、この単結晶シリコンに抵抗分割作
用と光電変換作用の双方を行なわせている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記単結晶シリコンを用いた従来の半導体装置検出器は
、大面積に形成することが技術的および経済的に困難で
あり、したがって検出範囲を拡大するためには復雑高価
な光学系を外付けする必要があった。
また、抵抗分割作用と光電変換作用の双方を単結晶シリ
コンに持たせているので、一方の作用が最も有効に行な
われるように設計した場合、他方の作用が減退するとい
う不都合も有していた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、かかる従来の半導体装置検出器の欠点に鑑み
、pin構造を有するアモルファス半導体層の各面にそ
れぞれ導電膜からなる第1および第2の抵抗層を形成す
るとともに、この第1および第2の抵抗層にそれぞれX
方向信号取出し用電極およびy方向信号取出し用電極を
設け、上記第1、第2の抵抗層を形成する導電膜のうち
、少なくとも光ビームの入射側に位置する導電膜に透光
性を持たせた構成を存する。
また本発明は、pin構造を有するアモルファス半導体
層の各面にそれぞれ導電膜からなる抵抗層および共通電
極を形成するとともに上記共通電極との間で光ビームの
入射位置に対応した電流を取り出すべく上記抵抗層にX
方向およびy方向信号取出し用電極を設け、上記抵抗層
と共通電極を形成する各導電膜のうち、少なくとも上記
光ビームの入射側に位置する導電膜に透光性を持たせた
構成をもつ。
〔作用〕
上記の構成によれば、半導体層で光電変換が行なわれ、
この半導体層から独立した抵抗層において抵抗分割が行
なわれる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明
する。
第1図(a)は、本発明に係る半導体装置検出器の一実
施例を示す平面図、同図(b)、(C)は各々同図(a
)のA−A’線、B−B’線による断面図である。また
第2図は、この実施例の一部断面斜視図である。
この実施例に係る半導体装置検出器は、ガラス等か、ら
なる基板1上に透光性導電膜からなる抵抗層2がスパッ
タ法もしくは真空蒸着法によって形成されている。そし
て、この抵抗層2の上面に半導体層3が形成され、さら
に該層3の上面に前記抵抗層2と同様の材料からなる抵
抗層4が同様の方法によって形成されている。なお抵抗
層2,4膜厚は、たとえば1000人程度定設定される
上記半導体層3は、第3図に示す如くp型アモルファス
シリコン層(以下、p層という)31、l型アモルファ
スシリコン層(以下、i層という)32およびn型アモ
ルファスシリコン層(以下、n層という)33からなる
3層構造を有している。
上記抵抗層2の両端部には、棒状をなした一対のX方向
集電電極5a、5bが対向配置され、同様に抵抗層4の
両端部には一対のy方向集電電極6a、6bが対向配置
されている。そして、これらの集電電極5a、5b、6
a、6bの中央部には、電流を取出すためのリード線7
がそれぞれ接続されている。
上記半導体層3を構成するp+l+n層は、グロー放電
分解CV D (chemlcal vapor de
positlon)法等によって形成され、この実施例
において、それらの膜厚dp、dIおよびdnはdpΦ
300人、di44000〜6000人およびdn→3
00〜500人に設定されている。
光電変換を行なう半導体層3をアモルファス半導体で構
成したこの実施例に係る半導体装置検出器は、単結晶を
用いた光位置検出器に比して大面積(たとえば100a
nX 100m)に形成しうるという利点をもつ。
なお、第1図に示すLは検出器のフルスケールを示して
いる。
以下、この実施例の作用を説明する。
いま第4図(a)、(b)、(c)に示すように上記半
導体装置検出器に光ビームAが入射すると、半導体層3
の光入射位置Pに光生成電流が発生する。このとき抵抗
層2においては入射位置Pと電極5a、5b間の抵抗「
  r によって上xi’  x2 配電流が分割され、また抵抗層4においては位置Pと電
極5a、5b間の抵抗r   r  によってyl’ 
 y2 上記電流が分割されるので、電極5a、5bから電流I
I  が、また電極6a、6bから電流xi″ x2 II  が各々取出される。
yl’  y2 上記各分割電流II  およびII  はxi’  x
2     yl’  y2光の入射位置情報をもつの
で、それらよりただちに光入射位置(x、y)を知るこ
とが可能であるが、入射光の強さくエネルギー)を示す
情報も含んでいることから、この入射光強度の影響を除
去するべく通常、第5図に例示するような信号処理回路
が用いられる。
この処理回路は上記各電流が入力されるプリアンプ13
〜16と、電流和■xl+■x2およびI、t+1,2
を得る加算器17および18と、電流差I  −1およ
びI 、1−1.を得る減算器19おxl     x
2 よび20と、加算器17と減算器19の各出力の比およ
び加算器18と減算器20の各出力の比を得る除算器2
1および22とから構成され、除算器21および22か
ら下式(1)に示すX方向の光入射位置信号P および
下式(2)に示すy方向の光入射位置信号P が各々出
力される。
この処理回路によれば、入射光強度の変動に影響されな
い位置信号を得ることができる。
上記実施例では、基板1をガラスで形成し、かつ抵抗層
1および2を共に透光性導電膜で形成しであるので基板
1側から光ビームを入射させた場合でもその光ビーム入
射位置を検出することができる。つまり、この実施例に
係る位置検出器は、半導体層3のいずれの面に光ビーム
を入射させた場合でもその入射位置を検出しつる。
もちろん抵抗層4側を受光側に限定した場合には、抵抗
層2と基板1の双方あるいは一方を遮光性材料で形成し
てよく、また基板1側を受光側に限定した場合には、抵
抗層4を遮光性材料で形成してよい。
なお、上記遮光性材料として金、アルミ、ニッケル、ク
ローム、タングステン等の光反射性を有する金属材料を
適用すれば、つぎのような利点が得られる。
すなわち、たとえば基板1または抵抗層2を上記するよ
うな遮光性金属材料で形成した場合には、抵抗層4側か
ら入射して半導体層3で吸収しきれなかった光が基板1
または抵抗層2の面で反射され、その反射光が再び半導
体層3に入射されて吸収されることになる。したがって
、半導体層3での光電変換がより効率よく行なわれ、こ
れによって検出感度を向上することができる。
上記した金属材料は、電気良導体であるが、膜厚を適当
に設定することによつて抵抗作用をもたすことができ、
したがって抵抗層2.4の形成材料として使用すること
かできる。
上記実施例は、第1図に示したように、抵抗層2および
4に各々一対の電極5a、5bおよび5a、5bが配設
されているが、第6図に示す如く各電極をたとえば抵抗
層4に全て配置することも可能である。ただしこの場合
、抵抗層2に代えて導電膜からなる共通電極23が設け
られる。
また上記実施例では半導体層3のn層側に抵抗層2を形
成し、p層側に抵抗層4を形成しているが、prn層を
これとは逆の態様で形成してもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、光電変換を行なう半導体層の材料とし
てアモルファス半導体を用いているので、受光面積を大
きく形成することが容易である。したがって、レンズ等
の高価な光学部品を併用して検出域を拡大する必要がな
くなり、またタブレット式入力装置等への適用も可能に
なる。
さらに、半導体層から独立した抵抗層を備えているので
、半導体層の光電変換作用と抵抗層の抵抗分割作用がそ
れぞれ最適となるようにそれらを個別に設計できるとい
う利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る半導体装置検出器の一実施例を示
し、同図(a)はその平面図、同図(b)は同図(4)
のA−A’線による断面図、同図(c)は同図(a)の
B−B’線による断面図、第2図は第1図に示した実施
例の一部断面斜視図、第3図は半導体層の構成を示した
部分拡大図、第4図は第1図に示した実施例の作用を説
明する図、第5図は処理回路の一例を示したブロック図
、第6図は本発明の他の実施例を概念的に示した斜視図
である。 1・・・基板、2,4・・・抵抗層、3・・・半導体層
、31・・・p型アモルファスシリコン層、32・・・
n型アモルファスシリコン層、33・・・n型アモルフ
ァスシリコン層、5a、5b、6a、6b・・・集電電
極、7・・・リード。 第4図 、J   ’z 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)pin構造を有するアモルファス半導体層と、 このアモルファス半導体層の各面にそれぞれ設けた導電
    膜からなる第1および第2の抵抗層と、上記第1および
    第2の抵抗層にそれぞれ配設したx方向信号取出し用電
    極およびy方向信号取出し用電極とを備え、 上記第1、第2の抵抗層を形成する導電膜のうち、少な
    くとも光ビームの入射側に位置する導電膜に透光性を持
    たせたことを特徴とする半導体装置検出器。
  2. (2)pin構造を有するアモルファス半導体層と、 このアモルファス半導体層の各面にそれぞれ設けた導電
    膜からなる抵抗層および共通電極と、上記共通電極との
    間で光ビームの入射位置に対応した電流を取り出すべく
    上記抵抗層に配設したx方向およびy方向信号取出し用
    電極とを備え、上記抵抗層と共通電極を形成する各導電
    膜のうち、少なくとも上記光ビームの入射側に位置する
    導電膜に透光性を持たせたことを特徴とする半導体装置
    検出器。
JP61154543A 1986-07-01 1986-07-01 半導体位置検出器 Pending JPS6249680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154543A JPS6249680A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 半導体位置検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154543A JPS6249680A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 半導体位置検出器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7033685A Division JPH0691277B2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03 半導体位置検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6249680A true JPS6249680A (ja) 1987-03-04

Family

ID=15586556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61154543A Pending JPS6249680A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 半導体位置検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6249680A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0340412A2 (en) * 1988-03-07 1989-11-08 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Semiconductor light beam position sensor, and image input device using this sensor
US4987461A (en) * 1989-10-11 1991-01-22 The University Of New Mexico High position resolution sensor with rectifying contacts

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0340412A2 (en) * 1988-03-07 1989-11-08 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Semiconductor light beam position sensor, and image input device using this sensor
US4987461A (en) * 1989-10-11 1991-01-22 The University Of New Mexico High position resolution sensor with rectifying contacts
WO1991006122A1 (en) * 1989-10-11 1991-05-02 The University Of New Mexico High resolution position sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04395B2 (ja)
US4581625A (en) Vertically integrated solid state color imager
WO2001075977A1 (fr) Detecteur d'energie a semi-conducteur
JPH0671097B2 (ja) カラ−センサ−
JPS6249680A (ja) 半導体位置検出器
JPS60241277A (ja) 半導体装置
JPH0265181A (ja) 赤外線検知装置
US5315100A (en) Photoelectric conversion apparatus for detecting movement of object with spatial filter electrode
JPH065832A (ja) 位置検出装置および位置検出方法
JPS61129509A (ja) 半導体光位置検出器
JPS62184304A (ja) 2次元半導体光位置検出器
JPH05226686A (ja) 受光素子
JPH04343276A (ja) 光位置検出装置
JPH01266770A (ja) 半導体位置検出器
JPH021866Y2 (ja)
JPH0269624A (ja) 焦電形赤外線検出素子
JPS63137319A (ja) 位置検出装置
JPS61229372A (ja) 半導体位置検出器
JPS61216490A (ja) 半導体光位置検出器における集電電極の形成方法
JPH06302851A (ja) ビーム位置検出器
JPH01115172A (ja) 入射位置検出用半導体装置
JPS59141277A (ja) 光検出装置
JPH05218486A (ja) 光電変換装置
JPS58106863A (ja) 集積型半導体受光装置
JPH0770754B2 (ja) 半導体光位置検出器における抵抗層の形成方法