JPS61129037A - 水中油型エマルシヨン化有機過酸化物 - Google Patents

水中油型エマルシヨン化有機過酸化物

Info

Publication number
JPS61129037A
JPS61129037A JP24963884A JP24963884A JPS61129037A JP S61129037 A JPS61129037 A JP S61129037A JP 24963884 A JP24963884 A JP 24963884A JP 24963884 A JP24963884 A JP 24963884A JP S61129037 A JPS61129037 A JP S61129037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
organic peroxide
alkali metal
weight
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24963884A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Satomi
里見 信行
Hidehiko Hagii
萩井 英彦
Hiroyuki Nagai
浩幸 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP24963884A priority Critical patent/JPS61129037A/ja
Publication of JPS61129037A publication Critical patent/JPS61129037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は安定性及び安全性に優れた水中油型エマルショ
ン化有機過酸化物(以後POエマルションと略記する。
)に関しエチレン系不飽和単量体、特にハロゲン化ビニ
ル系不飽和単量体の重合及び共重合に好適な重合開始剤
であう、この重合開始剤を用いて生成された重合体の電
気特性、とくに電気絶縁性がすぐれているという特徴を
有するものである。
(従来の技術) エチレン系不飽和単量体の懸濁重合は、通常所望粒度の
重合体を得るためにコロイド保護剤及び/又は界面活性
剤を使用し、かつ重合反応を起こすために重合開始剤を
使用することKよって行なわれる。
最近では重合体を製造するにあたって生産性向上をはか
シ、かつ残留及び廃棄単量体の毒性による環境汚染を防
止するため、重合設備を大型化、さらには製造設備を自
動連続化するとともに重合反応系全体をクローズド化し
ている。
上記の重合開始剤としては有機過酸化物が用いられてい
るが、従来は有機溶剤で希釈した有機酸化物が用いられ
ていたが、近年は上述のような状況にあるため、これに
合致するものとして水でエマルション化した有機過酸化
物の方が、取り扱いやすく、かつ安全性や毒性の点で実
用的にすぐれているため好まれる傾向にある。
近年提案された前記傾向に!!4するものを次に例示す
る。
特開昭50−1!10885号公報には塩化ビニル単量
体単独あるいはそれと共重合しうる単量体と組み合わせ
て懸濁重合させる方法において、1〜10重量%のポリ
ビニルアルコール及び1〜6重量−のポリオキシエチレ
ンンルビタンモノラウレートを含む水溶液中に有機過酸
化物を加えたものを重合開始剤に使用する方法が開示さ
れている。
また特開昭57−28106号公報にはエチレン不飽和
単量体の重合及び共重合させる重合開始剤として、有機
過酸化物、水溶性アルコール及び乳化剤を含むPOエマ
ルションを使用する方法が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところがこれらの方法には次のような欠点がある。例え
ば、特開昭50−150885号公報に記載された方法
は、界面活性剤が特定され、かつ貯蔵安定性に優れたP
Oエマルションが得られない。また反応して得られた重
合体は電気絶縁性に劣っている。
また特開昭57−28106号公報に記載されたPOエ
ヤルションは貯蔵温度で長期間保存するKは安定性が十
分とはいえない。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明者らは
前述の欠点のないPOエマルションを得るため鋭意研究
の結果、特定の化合物のアルカリ金属塩、具体的にはポ
リリン酸アルカリ金属塩を従来のPOエマルションに特
定量含有させることによ、6、poエマル7ヨンノ貯蔵
安定性が改良されることを知り本発明を完成した。
すなわち本発明は、室温で液体である有機過酸化物と低
級アルコールと非イオン性界面活性剤及び/又はコロイ
ド保護剤とを含むPOエマルションにおいて、さらにポ
リリン酸アルカリ金属塩をlX1×10−1重量%含有
していることを特徴とするPOエマルションである。
本発明のPOエマルションはポリリン酸アルカリ金属塩
を特定量用いることに特徴があ)、まずこのポリリン酸
アルカリ金属塩について説明する。
一般にpoエマルションに金属塩を含有させるとPOエ
マルションの分離を促進する作用があると考えられた。
然し本発明者らはポリリン酸アルカリ金属塩においては
この作用が認められず、これを添加することKよりPO
エマルションの貯蔵安定性が改善されることを知った。
ボ+7 +7ン酸アルカリ金8塩には、環状構造のもの
と直鎖構造のものとが存在する。環状構造のものは 一般式  (MPOl) n (式中、ルは3〜500の整数を、Mはリチウム、ナト
リウム、カリウムを示す。)で示される環状化合物であ
シ、具体的にはメタリン酸ナトリウム、メタリン酸カリ
ウム、ヘキサメタリン酸リチウム、ヘキサメタリン酸ナ
トリウムやヘキサメタリン酸カリウムがある。また直鎖
構造のものとしては、例えば、ピロリン酸ナトリウム、
ビロリン酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウム、トリ
ポリリン酸カリウムがある。
これは1稽でもよいが、又2f!1以上を混合して用い
ることでもできる。
そしてとくに環状構造のものは、多価金属イオンを安定
に補足できるため上記一般式で示される環状化合物を用
いるのがとくに好ましい。
そしてとくにヘキサメタリン酸ナトリウムはアルカリ土
類金属、例えばカルシウムイオンを補足する作用がある
ため特に好ましいものである。
なぜなら水中油型エマルション化有機過酸化物にアルカ
リ土類金属が混入してもその影響を押えることができる
からである。
ポリリン酸アルカリ金属塩のPOエマルションに対する
I/!fはlX1×io−’1i−tチ、好ましくはI
XIF’〜lX10−’重量%でおる。ポリリン酸アル
カリ金属塩は少ない程よいが、上記の範囲においてpo
エマルションは充分な貯蔵安定性を示す。そして量が多
すぎるとPOエマルションの貯蔵安定性が悪くなる。
次に本発明のPOエマルションのポリリン酸アルカリ金
属塩以外の構成要素について説明する。
本発明のPOエマルション中の有機過酸化物は室温で液
体であることが必要である。有機過酸化物は1種又は2
W1以上でよく、さらに前記有機過酸化物に例えば凝固
点が0℃以上の有機過酸化物が混合し、その混合物の凝
固点が0℃以下となるような混合有機過酸化物も本発明
に含まれる。
前記有機過酸化物を具体的に示すと、例えば、ジ(n−
プロピル)ペルオキシジカーボネート、ジ(イソプロピ
ル)ペルオキシジカーボネート、ジ(5ea−ブチル)
ペルオキシジカーボネート、ジ(カプリル)ペルオキシ
ジカーボネート、ジ(2−エチルヘキシル)ペルオキシ
ジカーボネート、ジ(2−エトキシエチル)ペルオキシ
ジカーボネート、ジ(メトキシイソプロピル)ペルオキ
シジカーボネートなどのペルオキシジカーボネート、t
−ブチルペルオキシピバレート、C−ブチルペルオキシ
イノブチレート、t−ブチルペルオキシ−3,5,5−
)リメチルヘキサノエー)、!−7’チルペルオキシー
2−エチルヘキサノエート、t−プチルペルオキシネオ
デノエート、クミルペルオキシネオデカノエートナトの
ペルオキシエステル、ジグロビオ二ルペルオキシド、ジ
イソブチリルペルオキシド、ジ(5,5,5−トリメチ
ルヘキサノイル)ペルオキシドなどのジアシルペルオキ
シド、t−ブチルハイドロペルオキシド、クメンハイド
ロペルオキシドなどのハイドロペルオキシドがある。
また本発明では前記有機過酸化物をよυ安定にするため
、又は凝固点を下げる目的で溶剤を添加することもでき
る。
有機過酸化物のPOエマルション中の含有量は通常5〜
80重量%である。含有量が少なすぎると、重合に使用
するPOエマルションの量が大となシ、輸送量の増大等
経済的に好ましくなく、多くなりすぎると安全性に優れ
た製品が得られ難いため、好ましくは10〜65重iチ
である。
本発明のPOエマルション中の低級アルコールは、任意
の割合で水に溶解する低分子量のアルコールであって例
えばメチルアルコール、エチルアルコール、n−7’ロ
ピルアルコール、エチレンクリコール、ジエチレンクリ
コールナトである。
これらアルコールは2種以上組み合わせて使用シてモヨ
い。アルコールはPOエマルションの凝固点を下げて安
定に液状に保持するために含有させるものであって、含
有B、が少ない場合は凝固点降下度が小さく、又多すぎ
るとPOエマルションが不安定になる。そのためエマル
ション中の含有量は通常0.1〜50重量%、好ましく
は1〜20重量%である。
本発明のPOエマルション中の非イオン界面活性剤は、
例えば、モノ、ジそしてトリ体のショ糖脂肪酸エステル
、モノ、ジそしてトリ体のソルビタン脂肪酸エステル、
グリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコールN 
肪M!エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル
、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリ
オキシエチレンポリオキシプロピレンプロツクボリマー
、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリ
オキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリエチレ
ングリコール脂肪酸エステル等がある。前記非イオン界
面活性剤の種類は有機過酸化物によって適宜選ばれる。
またそれは1種または2種以上の混合物で使用される。
またポリエチレンオキシド基を有さない非イオン界面活
性剤は重合法の電気特性に悪い影響を与えないのでとく
に好ましい。POエマルション中の含有量゛は通常は0
.01〜20重量%、好ましくは0.1〜10重量%で
ある。非イオン界面活性剤の量が少ないと、POエマル
ションノ貯蔵安定性が悪くなる傾斜にあシ、又多すぎる
と経済的に不利となる。
次にコロイド保護剤についてのべる。具体的に例示する
と、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、
エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシグロビルメチルセルロースなどの水溶性セルロー
ス誘導体、部分あるいは完全けん化ポリ酢酸ビニル、ポ
リビニルピロリドン、ポリアクリル酸、アクリル酸アミ
ド、アクリル酸エステル類とのアクリル酸共重合物、カ
ルボキシビニルポリマー、セラチン、デンプン、寒天等
をあげることができる。
コロイド保護剤の種類及び量は有機過酸化物の種類と所
望粘度によυ適宜に選ばれる。またそれは1糧または2
糧以上の混合物であってもよい。またそのPOエマルシ
ョン中の含有量は通常0,01〜10重量%、好ましく
は0.1〜5重量%である。
多すぎると、経済的に不利となり、又不足するとPOエ
マルションを安定化する効果が小さくなる。
次に本発明のPOエマルションの調製法についてのべる
。あらかじめ公知の方法でPOエマルションを準備し、
ついでポリリン酸アルカリ金属塩に添加してもよいが、
通常は水相にまずポリリン酸アルカリ金属塩を溶解させ
ておき、別に準備し九油相と一緒に均質分散機でエマル
ション化する。
具体的にのべると低級アルコール、ポリリン酸アルカリ
金属塩、非イオン界面活性剤及び/又はコロイド保護剤
を水に溶解することによシ得た水溶液を、攪拌しながら
有機過酸化物に添加又は前記水溶液に有機過酸化物を添
加するという方法によって行なうことができる。その際
、非イオン界面活性剤は有機過酸化物に溶解させて使用
することもできる。このようにして得られたPOエマル
ションは水を連続相とするものでらυ、そのため安定性
及び安全性において優れた性質を示す。
本発明のPOエマルションを製造するために使う装置は
周知の装置を用いることができる。
例えば、かい型、プロペラ型、タービン型の機械回転式
のかくはん機や、またコロイドミル、ホモジナイザー、
高速せん新札化装置、超音波ホモジナイザーなども使用
できる。
(発明の効果) 本発明のPOエマルションは、以下に示すようないくつ
かの利点を有し工いる。第1に、ポリリン酸アルカリ金
属塩がPOエマルションの層分離を防ぐため、貯蔵温度
における安定性及び安全性が優れている。第2に、本発
明のPOエマルションは低粘度な液体であり、水による
希釈が容易であるため必要量を計量したり、ポンプ輸送
するのに適している。そして系外にこぼれた場合にも容
易に洗い流すことができる。
本発明のPOエマルションはエチレン系不飽和単量体を
重合させるだめの重合開始剤として好適であり、とくに
ハロゲン化ビニル系不飽和単量体の懸濁重合に適してい
る。この場合は、重合器沈水、分散助剤及び前記単量体
を仕込み、次いでPOエマルションを仕込みかくはん及
び加熱の操作を行なって重合させることによシ、品質の
すぐれたとくに電気絶縁性が高い重合体を得る。
(実施例) 次に実施例及び比較例をあげて説明するが、いずれも例
示のだめのものであって本発明をそれらのみに限定する
ものではない。
実施例1 poエマルションの製造 プロペラ型かくはん装置と温度計を備えた500−の5
つロフラスコヘジ(2−エチルヘキシル)ペルオキシジ
カーボネートの40重量部を入れ、浴温を10℃にする
。そこへ45重量部の水ト、12重量部のメチルアルコ
ール、2重i部の部分けん化ポリビニルアルコール、3
重i部のソルビタンモノオレエート(ノニオン0P−8
OR1日本油脂■製)及びlX1O−”重量部のベキサ
メタリン酸ナトリウムからなる混合溶液をかくはんしな
がら滴下した。滴下後30分間継続してかくはんを続け
たところ、乳白色のPOエマルションを得ることができ
た。
このものは上述の製造の際に加えられた各物質がそのま
\の割合で含まれている本発明のエマルションである。
貯蔵安定性試験 前記のように製造された本発明のPOエマルションを一
15℃に保持した容器にいれ貯蔵安定性試験を行なった
。結果を第1表に示す。
重合試験 0.45 fの部分けん化ポリ酢酸ビニル、500fの
水、10(lの塩化ビニル単量体及び0.1fの上記の
本発明のPOエマルションをオートクレーブに入れ、か
くはんしながら58℃になるまで加熱し、重合反応を完
結するまで8時間加熱を継続した。得られた重合体を乾
燥して収率86チで白色粉状のポリ塩化ビニルを得た。
重合体の電気絶縁性試験 前記の重合体の体積固有抵抗を測定して、電気絶縁性を
判定した。結果を第1表に示す。
実施例2 ヘキサメタリン酸ナトリウムの代わりに、ヘキサメタリ
ン酸カリウムを用い、他はすべて実施例1と同様に、P
Oエマルションの製造、POエマルションの貯蔵安定性
試験、重合試験、重合体の電気絶縁性試験を行なった。
塩化ビニール重合体の収率は84チであった。貯蔵安定
性試験、重合体の電気絶縁性試験結果を第1表に示す。
実施例3 ヘキサメタリン酸ナトリウムの代わシに、ヘキサメタリ
ン酸リチウムを用い、実施例1と全く同様に処理した。
塩化ビニール重合体の収率は85%であった。貯蔵安定
性試験、重合体の電気絶縁性試験結果を第1表に示す。
実施例4 ポリリン酸アルカリ金属塩として0.5 X 10−’
重量%のへキサメタリン酸ナトリウム及び0.5X10
−”重量−のへキサメタリン酸カリウムを用いた以外、
実施例1と全く同様に処理した。塩化ビニール重合体の
収率は85チであった。実施例1と同様の試験結果を第
1表に示す。
実施例5.6 ヘキサメタリン酸ナトリウムの代わりにトリポリリン酸
ナトリウム(実施例5)、メタリン酸ナトリウム(n−
5)(実施例6)を用いた以外、実施例1と全く同様に
処理した。塩化ビニール重合体の収率はそれぞれ83%
(実施例5\82%(実施例6)であった。実施例1と
同様に試験結果を第1表に示す。
実施例7 ジ(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネートの
代わυにt−ブチルペルオキシネオデカノエートを用い
た以外、実施例1と全く同様に処理した。塩化ビニール
重合体の収率は75チであった。実施例1と同様の試験
結果を第1表に示す。
比較例1 特開昭57−28106号公報の実施例1に従い、即ち
プロペラ型かくはん装置と温度計を備えた500−の5
つロフラスコヘジ(2−エチル7キシル)ペルオキシジ
カーボネートの40重量部を入れ、浴温を20℃にあげ
た。そこへ43重量部の水と、12重量部のメチルアル
コール、2重量部のポリビニルアルコール、1.5重量
部のンルビタンモノラウレート(ノニオンLP−2OR
,日本油脂社製)及び1.5重量部のソルビタンモノオ
レエート(ノニオン0P−8OR,日本油脂社製)から
なる混合溶液をかくはんしながら滴下した。
滴下後20分間継続してかくはんを続けることに!、1
7POエマルションを製造した。
このPOエマルションを用い、実施例1と全く同時に貯
蔵安定試験、塩化ビニールの重合および重合体の電気絶
縁性試験を行なった。塩化ビニールの重合収率は85チ
であった。又試験結果は第1表に示す。
比較例2 特開昭50−130885号公報に従い、40重量部の
ジ(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネート、
5重量部のポリビニルアルコール、4重を部のポリオキ
シエチレンソルビタンモノラウレート及び56重量部の
水からなるPOエマルションを製造した。
とのPOエマルションを用い、実施例1と全く同様の処
理を行なった。重合体の収率は85チであシ、各種試験
の結果を第1表に示す。
比較例3 ヘキサメタリン酸ナトリウムの量を2X10−”重量チ
とした以外、すべて実施例と全く同様に処理した。
このPOエマルションを用い実施例1と全く同様に貯蔵
安定性試験を行なった。その試験結果を第1表に示す。
なお、貯蔵安定性が悪いために塩化ビニールの重合は行
なわなかった。
第  1  表 貯蔵安定性試験の人は2ケ月以上安定、Bは1重2ケ月
安定、Cは1ケ月安定、Dは1日以内分離。
電気絶縁性試験は、A・・・50X10”Ω・倶以上、
Bは50X10’0Ω・慣 に達しないものを示す。
実施例、比較例より本発明のPOエマルションの効果は
あきらかである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)室温で液体の有機過酸化物と低級アルコールと非
    イオン性界面活性剤及び/又はコロイド保護剤とを含む
    水中油型エマルション化有機過酸化物において、さらに
    ポリリン酸アルカリ金属塩を1×10^−^6〜10^
    −^1重量%含有していることを特徴とする水中油型エ
    マルション化有機過酸化物。
  2. (2)ポリリン酸アルカリ金属塩は 一般式(MPO_3)_n (式中、nは3〜500の整数を、Mはリチウム、ナト
    リウム、カリウムを示す。) で示される環状化合物からなる群から選ばれる1種又は
    2種以上である特許請求の範囲第1項記載の水中油型エ
    マルション化有機過酸化物。
JP24963884A 1984-11-28 1984-11-28 水中油型エマルシヨン化有機過酸化物 Pending JPS61129037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24963884A JPS61129037A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 水中油型エマルシヨン化有機過酸化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24963884A JPS61129037A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 水中油型エマルシヨン化有機過酸化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61129037A true JPS61129037A (ja) 1986-06-17

Family

ID=17195995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24963884A Pending JPS61129037A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 水中油型エマルシヨン化有機過酸化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129037A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6392605A (ja) 有機過酸化物水性分散液
EP1963380A1 (en) Fluoropolymer dispersion and method for making the same
KR100984714B1 (ko) 낮은 화학적 산소 요구량 값을 가지며 안정하고 안전한 고농도의 디아실 퍼옥시드와 퍼옥시디카르보네이트 유탁액
JPH11171914A (ja) 有機過酸化物のエマルション配合物
RU2318002C2 (ru) Способ полимеризации этилен-ненасыщенных мономеров в присутствии диацилпероксидов в качестве источника свободных радикалов
JPS61129037A (ja) 水中油型エマルシヨン化有機過酸化物
JP2001064312A (ja) 有機過酸化物エマルション配合物。
RU2232776C2 (ru) Водные эмульсии пероксидов
JPS61130315A (ja) 塩化ビニル系不飽和単量体の懸濁重合方法
JPH01249132A (ja) 有機過酸化物の水性エマルション
JP3403487B2 (ja) 水エマルジョン化有機過酸化物
JPH0286837A (ja) 水性エマルション化有機過酸化物
KR102281969B1 (ko) 현탁 중합용 분산 안정제 및 비닐 수지의 제조 방법
JPS63203660A (ja) 有機過酸化物のエマルジヨン
JPH0565524B2 (ja)
JP3412185B2 (ja) 過酸化ラウロイルの水性懸濁液
JP6730862B2 (ja) ビニルアルコール系重合体水溶液
JPH04117405A (ja) 有機過酸化物の水性エマルジョン組成物およびその用途
JPS58134103A (ja) 塩化ビニル系不飽和単量体の懸濁重合方法
CS230056B1 (en) Manufacturing method of stable emulsion of starters
JP6163130B2 (ja) 懸濁重合用安定剤及びその製造方法
JPS62275104A (ja) 固体の有機過酸化物の水性懸濁液
JPH0649107A (ja) 塩化ビニル系不飽和単量体の懸濁重合方法
JPH01190666A (ja) 過酸化ジベンゾイルの水性懸濁液
JP2000128913A (ja) (メタ)アクリル系単量体の(共)重合用重合開始剤及びそれを用いる重合方法