JPS61128796A - ステツピングモ−タ駆動回路 - Google Patents

ステツピングモ−タ駆動回路

Info

Publication number
JPS61128796A
JPS61128796A JP24606584A JP24606584A JPS61128796A JP S61128796 A JPS61128796 A JP S61128796A JP 24606584 A JP24606584 A JP 24606584A JP 24606584 A JP24606584 A JP 24606584A JP S61128796 A JPS61128796 A JP S61128796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
stepping motor
current
excitation
exciting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24606584A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomichi Kubota
久保田 清道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP24606584A priority Critical patent/JPS61128796A/ja
Publication of JPS61128796A publication Critical patent/JPS61128796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/14Arrangements for controlling speed or speed and torque
    • H02P8/18Shaping of pulses, e.g. to reduce torque ripple

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は.ステツピングモータ駆動回路に係り、特に、
X−Yプロッタ等に使用するに好適なステッピングモー
タ駆動回路に関する。
〔発明の背景〕
4相の巻線を持つステッピングモータは使用目的により
、1相励磁、2相励磁、1−2相励磁力式の3方法に分
類されるが回転ステップ角を1/2とし、高精度、高速
度、高信頼性の仕様を満足させるには、一般的に1−2
相励磁力式が用いられる。前記励磁方式によれば入力パ
ルスに応じて励磁巻線には表1に示すように1相励磁電
流と2相励磁電流とが交互に切換わりrONj 、rO
FFjするシーケンスとなっている。第1図は前記方式
を採用した回路である。第1図の構成について説明する
表 1 ON・・・・・・・・・1 OFF・・・・・・0 ステッピングモータ1を駆動する信号を発生するパルス
発生器2、前記パルス発生器2から送り出−されるステ
ッピングモータ駆動用指令パルスレート(可変調周波数
)3、前記パルスレート3はパルス分配器4により表I
K示すような位相差を有する4相の並列パルス(φ1.
φ2.φ3゜φ4,5,6,7.8)に分配され電力増
巾器9のトランジスタ(T rl 1 T F2 I 
T r a +Tr4,10.11,12.13)のペ
ース入力部へ送られ、その後、電力増巾及びスイッチン
グ動作によりステッピングモータ1の固定子巻線(Nl
、N2.N3.N4,14,15,16゜17)K供給
される励磁電流(If、I2.I3゜I4,18,19
,20.21)に増幅され巻線(NlへN4.14〜1
7)と鉄心(Fl、F2゜F3.F4,22,23,2
4.25)との組合わせにより励磁磁束01〜G4(図
示せず)となり前記励磁電流(II〜I4,18〜21
)のrONj、rOFFJ制御により鉄心(Fl〜F4
.22〜25)と回転子26の位置の相対関係、励磁極
性により所定の変位を発生させる構成となっている。又
、前記従来例によれば、N114とN316.N214
とN417の各組合わせからなる励磁巻線には励磁電流
(1118〜I421 )が表1に示す順序で駆動電源
Vc26、電流制御回路A27.同B28、各トランジ
スタ(Tr110〜Tr413)のコレクターエミッタ
、電流検出用抵抗器R129,R,230t−介して接
地側に流れ出る。
前記励磁電流値(l118〜I421)は、R129゜
R230による電圧降下(Vs131.Vs232 )
K変鼻されかつ基準定電圧信号(Vm 133. Vm
234)と比較演算増巾後電流制御回路A27.同B2
8によシ の関係式で表わされる電流値となり、たえず励磁電流の
変動に対して一定となるように動作する定電流回路を具
備している。
ステッピングモータは一般に次のような特徴を一有する
。■自起動外のスルーイング特性と呼ばれる広い速度領
域と大きなトルク特性を持つ。■入力パルスに応じて自
在な加減速、定速度設定が可能である。■オープンルー
ズ制御で累積誤差なしに位置決めが可能で使用用途が多
い。しかし反面次のような欠点を有する。すなわち■高
速運転時のトルク低下による脱調を肪ぐために必要以上
の電流を流し発熱と騒音を生ずる。■立ち上り特性を良
くするために必要以上に立ち上がりを速くし、騒音が停
止後の残留振動が発生する。■入力パルスが一定なのに
速度変動が激しい等の不安定要因亦多い。これら前述し
たすべては励磁方式回路方式の違いによシ生じステッピ
ングモータを2相モータの視点から見ると入力パルスに
追従して周期T(第3図(a)参照)の基本波に同期し
て動くと見なされる。又、励磁巻線に流れる電流は矩形
波状の基本波と呼ばれる周期T(第3図(a)参照)の
SIN波、又はCO8波の成分それ以外の高、調波成分
と呼ばれる整数倍の周波数分布の成分とに分けられる。
このうち、高調波成分の配分が振動や騒音の原因と考え
られ、高調波成分は有効な回転力とはならず、振動トル
クとなり基本波による同期運転を妨げる作用をしている
したがって、本従来例によれば、励磁電流波形が図3(
a)に示すように台形波となり前記問題点となる高調波
成分が多種含まれているので、前記方式によれば、トル
クムラ、騒音、自起動外での高速動作時の乱調(9説調
を含む)があり.ステツピングモータを用いたX−Yプ
ロッタ等ではトルク−角度特性に含まれるg4次高調波
波底の影響および奇数次の高調波成分による速度変動に
より高精度高品質の画質、高速度の軌跡制御の実現がで
きないという欠点を有している。又、前記駆動回路は2
つの定電流駆動回路を用いているので部品件数が多く回
路が大規模となり、価格が高く、かつ信頼性の低い回路
構成となる欠点を有している。
〔発明の目的〕
ステッピングモータの駆動において、正弦波状(SIN
波)の励磁電流で駆動するほうが異音の発生や、特定周
波数における振動や脱調等の異常現象が起こりにくいこ
とが各種試験により確認された。したがって、励磁電流
波形を極力正弦波状に近似できる安価な定電流方式のス
テッピングモータ駆動回路を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、従来例の電流制御回路人、四B1励磁電流検
出用抵抗器Kl、R2、基準定電圧源VR1、Vi+ 
2からなる2系統の定電流回路の代りに電流制御回路、
励磁電流検出用抵抗器、スイッチング用トランジスタ、
および、1相、2相の励磁状態を検出し基準電圧信号(
El 、 Ex )の切替タイミング指令信号を発生す
る励磁状態検出回路からなる定電流回路により、励磁電
流工5〜Is t−励磁シーケンスに合わせて、I5〜
Ia=る値に設定し、かつ、巻線N1〜N4の時定数を
極力正弦波に近似して前記目的を達成せしむるものであ
る。
〔発明の実施例〕
第2図に本発明の一実施例を示す。基本的構成は従来例
と同様であるので省略する。以下、本発明の定電流回路
の構成について説明する。
励磁巻線(N114〜N417)に流れる励磁電流(I
537〜l840)は表1に示すタイミングで駆動電源
Va26、電流制御回路35、各トランジスタ(Tri
 105−Tr413 )  のコレクタおよび共通エ
ミッタ、励磁電流検出用抵抗器R336の経路を通り、
接地側に流れ出てかつ検出用抵抗器R336により電圧
降下Vs337となる。更に1基醜定電圧源E138.
R239および電流制御回路35からなる閉ループで比
較演算増巾された後、定電流I40として電流制御回路
35から流れ出る。前記定電流40は、更には励磁電流
(I537〜I840 )として (ただし本発明の場合E2≧E1とする。)の式で表わ
される値となる。これらの値は、励磁状態検出回路43
(演算式0UTPUT =φ1・φ2+φ2・φ3+φ
3Φφ4+φ4・φ1)(°ただし・印AND論理を示
す。十印OR,論理を示す。)からの指令パルスにより
電圧切替回路のスイッチ42の接点を移動しE138.
Ex 39のいずれかの値に切替えることにより可能と
なる。
したがって、前記E138.E239の値を調整するこ
とにより、Tr110〜’l’r413のスイッチング
波形は第3図(b)の点線で示すように階段波になるが
、励磁電流波形(Is37〜1.40)は励磁巻線(N
l 14〜N417)の時定数τ=L/R。
により急しゅんな立ち上がりは改善されて実線で示すよ
うな滑らかな立ち上がり波形となり正弦波(SIN波)
に近い理想的な電流波形となる。それがゆえにパルス発
生器2からの指令パルス3に応じてステッピングモータ
1の回転制御を良好に行ない得る。
したがって、本発明によれば、励磁巻線(Nl 14〜
N117)には矩形波状の励磁電流が流れず基本波と呼
ばれる周期T(第3図(b)参照)O8IN波又はCO
8波の電流成分が主として流れて整数倍の高周波成分が
極めて少なくなることが理論的にも実験からも立証され
た。前記した理由により、X・Yプロッタ等で必要なト
ルク−角度特性に含まれる第4次高調波底分の除外、速
度変動に関与する奇数次の高調波成分の除外が可能とな
りトルクムラ、振動騒音、自起動外での高速動作時の乱
調を防止でき.ステツピングモータを用いた高精度、高
品質の画質、高速度の軌跡制御のX−Yプロッタを実現
できる効果がある。
又、定電流回路を1つとしたことにより部品件数が少な
く、低価格で信頼性の高い回路構成を実現でさる効果が
ある。
〔発明の効果〕
従来は、近似正弦波の励磁電流波形を合成するのに全て
アナログ回路を用いて実現していたのに対して、本発明
は全てディジタル回路により実現可能とした。このこと
は、ドリフトがなく、部品件数の少ない小形でかつ信頼
性の高い低価格のステッピングモータ駆動回路の実現が
可能となる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のステッピングモータ駆動回路の回路構
成図、第2図は本発明のステッピングモータ駆動回路の
回路構成図、第3図(a)は従来例の励磁電流波形及び
スイッチング波形図、第3図(b)は本発明の励磁電流
波形及びスイッチング波形図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ステツピングモータを駆動する指令信号を発生する
    パルス発生器、前記パルス発生器からの信号を分配し、
    かつ、スイツチング回路へ入力するパルス分配器、前記
    パルス分配器からの信号を増巾しかつ、スイツチングし
    その出力をステツピングモータへ伝達するスイツチング
    回路及び駆動電源から構成されるステツピングモータ駆
    動回路において、励磁相検出回路、基準電源、励磁電流
    検出回路、電源切換回路及び電流制御回路からなる定電
    流回路を備えたことを特徴とするステツピングモータ駆
    動回路。
JP24606584A 1984-11-22 1984-11-22 ステツピングモ−タ駆動回路 Pending JPS61128796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24606584A JPS61128796A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 ステツピングモ−タ駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24606584A JPS61128796A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 ステツピングモ−タ駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61128796A true JPS61128796A (ja) 1986-06-16

Family

ID=17142942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24606584A Pending JPS61128796A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 ステツピングモ−タ駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61128796A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152996A (ja) * 1987-08-31 1989-06-15 Xerox Corp ステップモータ駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152996A (ja) * 1987-08-31 1989-06-15 Xerox Corp ステップモータ駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU552913A3 (ru) Устройство дл управлени шаговым двигателем
US4463301A (en) Step motor driving circuit
TW465172B (en) Device for driving a multi-phase d.c. motor
JP2007221974A (ja) ステッピングモータ駆動装置および方法ならびにそれらを用いた電子機器
KR100217789B1 (ko) 스테핑모터의 구동방법
US4471282A (en) Step motor excitation system
JPS61128796A (ja) ステツピングモ−タ駆動回路
JPH06343294A (ja) ステッピングモータの駆動制御装置
JPH027280B2 (ja)
JPH09219995A (ja) ステッピングモータの駆動方法
JPH09313000A (ja) ステッピングモータの駆動方法
Chin et al. A stepper motor controller
JP5016636B2 (ja) 2相ステッピングモータ駆動装置
JP4178058B2 (ja) ステッピングモータのマイクロステップ方法及びステッピングモータ
JP5490461B2 (ja) ステッピングモータ駆動装置
Brown Step Motor Drives
JPH04229092A (ja) リニア同期モータ
JPH06165594A (ja) ステッピングモータの駆動装置
JPH03203595A (ja) ステッピングモータの駆動方法および駆動装置
JP3720688B2 (ja) ステッピングモータ駆動方法
JPS6188795A (ja) ステツプモ−タ駆動回路
JP2001045797A (ja) ステッピングモータ駆動方法および駆動装置
JPS61273193A (ja) リニアパルスモ−タの駆動方法
JPH05207796A (ja) ステッピングモータ制御装置
JPS6186811A (ja) 停止位置可変ステツプ送りアクチユエ−タ装置