JPS61127602A - 炭化水素の水蒸気改質法 - Google Patents
炭化水素の水蒸気改質法Info
- Publication number
- JPS61127602A JPS61127602A JP24925984A JP24925984A JPS61127602A JP S61127602 A JPS61127602 A JP S61127602A JP 24925984 A JP24925984 A JP 24925984A JP 24925984 A JP24925984 A JP 24925984A JP S61127602 A JPS61127602 A JP S61127602A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- steam reforming
- temperature steam
- reforming reactor
- steam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はLPG、ナフサなどの原料炭化水素から水素リ
ッチガスを製造する水蒸気改質法に関するものであって
、さらに詳しくは中温水蒸気改質反応器と高温水蒸気改
質反応器を組合わせて使用する2段式水蒸気改質法の改
良に係る。
ッチガスを製造する水蒸気改質法に関するものであって
、さらに詳しくは中温水蒸気改質反応器と高温水蒸気改
質反応器を組合わせて使用する2段式水蒸気改質法の改
良に係る。
LPG、ナフサなどの原料炭化水素を水蒸気改質して水
素リッチガスを製造する方法のひとつとして、原料炭化
水素とスチームをまず外部加熱型の中温水蒸気改質反応
器で処理し、次いでその生成ガスを高温水蒸気改質反応
器で処理する2段式水蒸気改質法が知られている。この
方法は高温水蒸気改質反応器の出口ガスを利用して、中
温水蒸気改質反応器を加熱できるため、前記した加熱炉
に要する熱負荷を軽減させ得る利点がある。しかしなが
ら、この方式で煙道ガスの熱回収を図っても、煙道ガス
はなおかなりの熱箪金保有する。従って、この方式では
煙道ガスの熱を充分に回収する、ことができない。尤も
、熱の回収率だけを問題にするのなら、前記の煙道ガス
を熱源として、水蒸気改質反応に必要な水蒸気量を上廻
る量の水蒸気を生成させれば、熱回収率を向上させるこ
とが可能である。
素リッチガスを製造する方法のひとつとして、原料炭化
水素とスチームをまず外部加熱型の中温水蒸気改質反応
器で処理し、次いでその生成ガスを高温水蒸気改質反応
器で処理する2段式水蒸気改質法が知られている。この
方法は高温水蒸気改質反応器の出口ガスを利用して、中
温水蒸気改質反応器を加熱できるため、前記した加熱炉
に要する熱負荷を軽減させ得る利点がある。しかしなが
ら、この方式で煙道ガスの熱回収を図っても、煙道ガス
はなおかなりの熱箪金保有する。従って、この方式では
煙道ガスの熱を充分に回収する、ことができない。尤も
、熱の回収率だけを問題にするのなら、前記の煙道ガス
を熱源として、水蒸気改質反応に必要な水蒸気量を上廻
る量の水蒸気を生成させれば、熱回収率を向上させるこ
とが可能である。
ところが、現今の水蒸気改質プロセスでは、これに必要
な水蒸気が煙道ガスの余熱利用でまかなえればそれで充
分であり、それ以上の水蒸気が取得できても、その水蒸
気には格別な評価が得られないのが実情である。このた
め、高温水蒸気改質反応器を加熱する加熱炉の燃料使用
量を削減することが最も望まれる。
な水蒸気が煙道ガスの余熱利用でまかなえればそれで充
分であり、それ以上の水蒸気が取得できても、その水蒸
気には格別な評価が得られないのが実情である。このた
め、高温水蒸気改質反応器を加熱する加熱炉の燃料使用
量を削減することが最も望まれる。
本発明は過剰量の水蒸気を生成式せて煙道ガスの余熱を
回収するという考え方を改め、中温水蒸気改質反応器か
ら高温水蒸気改質反応器に供給されるメタンリッチガス
の予熱に、煙道ガスの余熱を利用することにより、高温
水蒸気改質反応器を所望の反応温度iこ維持するために
使用する加熱炉の熱負荷を一層削減せんとするものであ
る。
回収するという考え方を改め、中温水蒸気改質反応器か
ら高温水蒸気改質反応器に供給されるメタンリッチガス
の予熱に、煙道ガスの余熱を利用することにより、高温
水蒸気改質反応器を所望の反応温度iこ維持するために
使用する加熱炉の熱負荷を一層削減せんとするものであ
る。
而して本発明に係る炭化水素の水蒸気改質法は、中温水
蒸気改質反応器から高温水蒸気改質反応器へ供給される
ガスを、煙道ガスにて再度昇温させることにより、高温
水蒸気改質反応器を所望温度に維持するためζこ必要な
加熱炉の熱負荷を削減せんとするものである。
蒸気改質反応器から高温水蒸気改質反応器へ供給される
ガスを、煙道ガスにて再度昇温させることにより、高温
水蒸気改質反応器を所望温度に維持するためζこ必要な
加熱炉の熱負荷を削減せんとするものである。
すなわち、本発明に係る2段式水蒸気改質法は、(a)
原料炭化水素とスチームとを、高温水蒸気改質反応器が
収められた加熱炉の煙道ガス又は該高温水蒸気改質反応
器からの流出ガスで加熱される中温水蒸気改質反応器に
供給し、第1の改質条件下に第1の改質触媒と接触させ
て水素及びメタンを主成分とする一次改質ガスを生成さ
せ、色)この一次改責ガスを前記加熱炉の煙道ガスと熱
交換させることにより昇温させ、(c)昇温した一次改
質ガスを、前記の高温水蒸気改質反応器に供給し、第2
の改質条件下に第2の改質触媒と接触させて水素を主成
分とする二次改質ガスを生成させることを特徴とする。
原料炭化水素とスチームとを、高温水蒸気改質反応器が
収められた加熱炉の煙道ガス又は該高温水蒸気改質反応
器からの流出ガスで加熱される中温水蒸気改質反応器に
供給し、第1の改質条件下に第1の改質触媒と接触させ
て水素及びメタンを主成分とする一次改質ガスを生成さ
せ、色)この一次改責ガスを前記加熱炉の煙道ガスと熱
交換させることにより昇温させ、(c)昇温した一次改
質ガスを、前記の高温水蒸気改質反応器に供給し、第2
の改質条件下に第2の改質触媒と接触させて水素を主成
分とする二次改質ガスを生成させることを特徴とする。
本発明の2段式水蒸気改質法では、原料炭化水素の予熱
が従来法と同様、オレフィンの生成を伴わない温度(は
ぼ520 ”C)に制限されるものの、予熱された原料
炭化水素は中温水蒸気改質反応器で改質されるから、5
20℃以上に昇温してもオレフィンの生成を伴わない一
次改質ガスに転化するので、この一次数質ガスを昇温後
、高温水蒸気改質反応器に供給することができ、従って
該高温水蒸気改質反応器の加熱炉に要する熱負荷を高度
に削減することができるのである。
が従来法と同様、オレフィンの生成を伴わない温度(は
ぼ520 ”C)に制限されるものの、予熱された原料
炭化水素は中温水蒸気改質反応器で改質されるから、5
20℃以上に昇温してもオレフィンの生成を伴わない一
次改質ガスに転化するので、この一次数質ガスを昇温後
、高温水蒸気改質反応器に供給することができ、従って
該高温水蒸気改質反応器の加熱炉に要する熱負荷を高度
に削減することができるのである。
添付の第1図及び第2図はそれぞれ本発明の2段式水蒸
気改質法を実施する場合のフローシートの一例である。
気改質法を実施する場合のフローシートの一例である。
第1図に示す態様では、ライン1から系内に供給される
LPG又はナフサなどの原料炭化水素と、ライン2から
供給されるスチームとが混合され、高温水蒸気改質反応
器4が収められた加熱炉5の煙道6に於て、通常500
〜f520’c程度に予熱される。既述した通り、この
予熱で原料炭化水素を520℃以上に昇温することは、
煙道予熱器内で微量のオレフィンを生成させる結果とな
り、このため高温水蒸気改質反応器の触媒上に炭素が析
出し反応活性が著しく低下することとなる。所定の温度
に予熱された原料炭化水素とスチームとの混合物は、図
示の通り、高温水蒸気改質反応器4からの流出ガスによ
って加熱される中温水蒸気改質反応器3に供給され、第
1の改質条件下に第1の改質触媒と接触することによっ
て、水素及びメタンを主成分とし、−酸化炭素、二酸化
炭素及び未反応スチームを含有する一次改質ガスに転化
する。第1の改質条件には520〜620°Cの温度、
10〜30 kg/ cm”Gの圧力、1.5〜3.0
のスチーム比(H20モル/炭化水素成分のC原子)、
2000〜6000 hr−凰のガス空間速度が一般に
採用され、第1の改質触媒としては、2wt%のRuを
アルミナ担体上に担持させた触媒が通常使用される。
LPG又はナフサなどの原料炭化水素と、ライン2から
供給されるスチームとが混合され、高温水蒸気改質反応
器4が収められた加熱炉5の煙道6に於て、通常500
〜f520’c程度に予熱される。既述した通り、この
予熱で原料炭化水素を520℃以上に昇温することは、
煙道予熱器内で微量のオレフィンを生成させる結果とな
り、このため高温水蒸気改質反応器の触媒上に炭素が析
出し反応活性が著しく低下することとなる。所定の温度
に予熱された原料炭化水素とスチームとの混合物は、図
示の通り、高温水蒸気改質反応器4からの流出ガスによ
って加熱される中温水蒸気改質反応器3に供給され、第
1の改質条件下に第1の改質触媒と接触することによっ
て、水素及びメタンを主成分とし、−酸化炭素、二酸化
炭素及び未反応スチームを含有する一次改質ガスに転化
する。第1の改質条件には520〜620°Cの温度、
10〜30 kg/ cm”Gの圧力、1.5〜3.0
のスチーム比(H20モル/炭化水素成分のC原子)、
2000〜6000 hr−凰のガス空間速度が一般に
採用され、第1の改質触媒としては、2wt%のRuを
アルミナ担体上に担持させた触媒が通常使用される。
中温水蒸気改質反応器3から得られる一次改質ガスは、
次いで加熱炉5の煙道6で昇温せしめられた後、高温水
蒸気改質反応器4に供給され、第2の改質条件下に第2
の改質触媒と接触することにより、50モルチ以上の水
素を含有する二次改質ガスに転化する。第2の改質条件
としては、700〜850℃の温度、lO〜3〇1g/
cm”Gの圧力、2.5〜5.5のスチーム比(H,O
モル/炭化水素成分のC原子)、2000〜6000
hr−’のガス空間速度を採用することができ、第2の
改質触媒には、アルミナにニッケルを担持させた通常の
天然ガス改質用触媒が使用可能である。高温水蒸気改質
反応器4からは800〜850℃程度の二次改質ガスが
得られるが、このガスは中温水蒸気改質反応器3を52
0〜620℃の第1の改質条件番こ維持するための熱源
として利用される。
次いで加熱炉5の煙道6で昇温せしめられた後、高温水
蒸気改質反応器4に供給され、第2の改質条件下に第2
の改質触媒と接触することにより、50モルチ以上の水
素を含有する二次改質ガスに転化する。第2の改質条件
としては、700〜850℃の温度、lO〜3〇1g/
cm”Gの圧力、2.5〜5.5のスチーム比(H,O
モル/炭化水素成分のC原子)、2000〜6000
hr−’のガス空間速度を採用することができ、第2の
改質触媒には、アルミナにニッケルを担持させた通常の
天然ガス改質用触媒が使用可能である。高温水蒸気改質
反応器4からは800〜850℃程度の二次改質ガスが
得られるが、このガスは中温水蒸気改質反応器3を52
0〜620℃の第1の改質条件番こ維持するための熱源
として利用される。
第2図は中温水蒸気改質反応器3の加熱を、高温水蒸気
改質反応器4からの流出ガス(二次改質ガス)で行なう
代わりに、加熱炉5の煙道6で行なう態様を示し、ライ
ン1から供給される原料炭化水素が、ライン2から供給
てれて煙道6で予熱されたスチームと混合され、中温水
蒸気改質反応器3に導入される。反応器3は加熱炉5の
煙道6で加熱されており、該反応器内に於て原料炭化水
素とスチームとの混合物が、前記した第1の改質条件下
に第1の改質触媒と接触することにより、一次改質ガス
をこ転化する。
改質反応器4からの流出ガス(二次改質ガス)で行なう
代わりに、加熱炉5の煙道6で行なう態様を示し、ライ
ン1から供給される原料炭化水素が、ライン2から供給
てれて煙道6で予熱されたスチームと混合され、中温水
蒸気改質反応器3に導入される。反応器3は加熱炉5の
煙道6で加熱されており、該反応器内に於て原料炭化水
素とスチームとの混合物が、前記した第1の改質条件下
に第1の改質触媒と接触することにより、一次改質ガス
をこ転化する。
この一次改質ガスは煙道6での熱交換1こよってさらに
昇温された後、高温水蒸気改質反応器4に供給され、前
記した第2の改質条件下に第2の改質触媒と接触して、
50モルチ以上の水素を含有する二次改質ガスに転化す
るのである。
昇温された後、高温水蒸気改質反応器4に供給され、前
記した第2の改質条件下に第2の改質触媒と接触して、
50モルチ以上の水素を含有する二次改質ガスに転化す
るのである。
尚、第1図に示す態様では原料炭化水素とスチームの混
合物を、煙道6で予熱して中温水蒸気改質反応器3に供
給しているが、これに代えて第2図に示す如く、スチー
ムのみを煙道6で予熱し、これを原料炭化水素に混合し
て中温水蒸気改質反応器3に供給することもできる。同
様にして、第2図に示す態様でも、スチームだけを予熱
する代わりに、原料炭化水素をスチームと共iこ予熱す
ることができる。また、第1図及び第2図では図示を省
略したが、本発明の方法では中温水蒸気改質反応器から
の流出ガス、すなわち一次改質ガスにスチームを付加的
に添加し、高温水蒸気改質反応器内でのスチーム比を増
大させることも可能である。
合物を、煙道6で予熱して中温水蒸気改質反応器3に供
給しているが、これに代えて第2図に示す如く、スチー
ムのみを煙道6で予熱し、これを原料炭化水素に混合し
て中温水蒸気改質反応器3に供給することもできる。同
様にして、第2図に示す態様でも、スチームだけを予熱
する代わりに、原料炭化水素をスチームと共iこ予熱す
ることができる。また、第1図及び第2図では図示を省
略したが、本発明の方法では中温水蒸気改質反応器から
の流出ガス、すなわち一次改質ガスにスチームを付加的
に添加し、高温水蒸気改質反応器内でのスチーム比を増
大させることも可能である。
以上の通り、本発明の2段式水蒸気改質法は、外熱型の
中温水蒸気改質反応器と高温水蒸気改質反応器とを組合
わせ、中温水蒸気改質反応器の加熱を、高温水蒸気改質
反応器からの流出ガス又は高温水蒸気改質反応器用加熱
炉の煙道ガスで行なうと共に、中温水蒸気改質反応器か
らの流出ガスを前記煙道ガスとの熱交換によってさらに
昇温させてから高温水蒸気改質反応器に供給するもので
あるため、高温水蒸気改質反応器用加熱炉の熱負荷を大
幅に削減することができる。LPGないしナフサなどの
原料炭化水素から2段式水蒸気改質法によって水素リッ
チガスを製造する場合、後段の高温水蒸気改質反応器は
化学平衡上高温に維持することが好ましく、当該反応器
から流出する水素リッチガスの組成は、専らその反応器
の出口温度に依存する。このため、所望組成の水素リッ
チガスを取得するには、それに見合う出口温度が維持で
きるように加熱炉によって高温水蒸気改質反応器を加熱
しなければならない。従って、当該反応器に供給される
ガスの温度が低ければ、その分だけ尚該反応器の出口温
度を所望の温度に保持するのに要する加熱炉の熱負荷が
増大する。然るに、本発明の方法によれば、上に述べた
理由によって高温水蒸気改質反応器に供給されるガスの
温度を高めることができるので、それだけ加熱炉の熱負
荷を軽減できるのである。
中温水蒸気改質反応器と高温水蒸気改質反応器とを組合
わせ、中温水蒸気改質反応器の加熱を、高温水蒸気改質
反応器からの流出ガス又は高温水蒸気改質反応器用加熱
炉の煙道ガスで行なうと共に、中温水蒸気改質反応器か
らの流出ガスを前記煙道ガスとの熱交換によってさらに
昇温させてから高温水蒸気改質反応器に供給するもので
あるため、高温水蒸気改質反応器用加熱炉の熱負荷を大
幅に削減することができる。LPGないしナフサなどの
原料炭化水素から2段式水蒸気改質法によって水素リッ
チガスを製造する場合、後段の高温水蒸気改質反応器は
化学平衡上高温に維持することが好ましく、当該反応器
から流出する水素リッチガスの組成は、専らその反応器
の出口温度に依存する。このため、所望組成の水素リッ
チガスを取得するには、それに見合う出口温度が維持で
きるように加熱炉によって高温水蒸気改質反応器を加熱
しなければならない。従って、当該反応器に供給される
ガスの温度が低ければ、その分だけ尚該反応器の出口温
度を所望の温度に保持するのに要する加熱炉の熱負荷が
増大する。然るに、本発明の方法によれば、上に述べた
理由によって高温水蒸気改質反応器に供給されるガスの
温度を高めることができるので、それだけ加熱炉の熱負
荷を軽減できるのである。
次に実施例を示して本発明の2段式水蒸気改質法をさら
に具体的に説明する。
に具体的に説明する。
比較例
中温水蒸気改質反応器3出ロガスを直接高温水蒸気改質
反応器4に導入する以外は第1図と同一のフローに従っ
て、脱硫L P G 5800kt/hrと過熱スチー
ム21624kf/ hrの混合物を450℃にてルテ
ニウム系触媒を充填した中温水蒸気改質反応器3に供給
し、圧力16 kfI/ cm”G。
反応器4に導入する以外は第1図と同一のフローに従っ
て、脱硫L P G 5800kt/hrと過熱スチー
ム21624kf/ hrの混合物を450℃にてルテ
ニウム系触媒を充填した中温水蒸気改質反応器3に供給
し、圧力16 kfI/ cm”G。
出口温度600℃の条件で処理して表1のA欄に示す組
成の一次改質ガスを得た。
成の一次改質ガスを得た。
次にこの一次改質ガスを高温水蒸気改質反応器4に供給
し、圧力151g/cm”G 、出口温度830”Cの
条件下に、ニッケル系触媒と接触させ、表1のB欄に示
す組成の二次改質ガス2874 ONm”/hr (乾
きガス)を得た。尚、本例に於ける加熱炉5の熱負荷(
反応器4での吸熱量)は13.6 ×10’ Kcal
/ hrであった。
し、圧力151g/cm”G 、出口温度830”Cの
条件下に、ニッケル系触媒と接触させ、表1のB欄に示
す組成の二次改質ガス2874 ONm”/hr (乾
きガス)を得た。尚、本例に於ける加熱炉5の熱負荷(
反応器4での吸熱量)は13.6 ×10’ Kcal
/ hrであった。
実施例
次に本発明を実施した場合を述べると、脱硫L P G
5800ky/ hrに対して過熱スチーム2162
4kt/ h rを混入し、450℃にて中温水蒸気改
質器3(高温水蒸気改質反応器出口改質ガスを熱源とし
て使用)に導入し、出口温度を外熱熱交換により600
°Cまで上げた。圧力は16kp/cm”Gである。こ
の反応ガス組成は表2の人種に示す。このガスをさらに
煙道で7oo℃迄加熱し、高温水蒸気改質反応器5に供
給し、出口温度を830℃、圧力を15ki/cm”G
にしたところ表20B欄に示す組成のガス2B74ON
rn”/hr (乾きガス)を得た。この時の加熱炉の
熱負荷(反応器4での吸熱量)は11.9 X 10’
Kcal/hrであった。
5800ky/ hrに対して過熱スチーム2162
4kt/ h rを混入し、450℃にて中温水蒸気改
質器3(高温水蒸気改質反応器出口改質ガスを熱源とし
て使用)に導入し、出口温度を外熱熱交換により600
°Cまで上げた。圧力は16kp/cm”Gである。こ
の反応ガス組成は表2の人種に示す。このガスをさらに
煙道で7oo℃迄加熱し、高温水蒸気改質反応器5に供
給し、出口温度を830℃、圧力を15ki/cm”G
にしたところ表20B欄に示す組成のガス2B74ON
rn”/hr (乾きガス)を得た。この時の加熱炉の
熱負荷(反応器4での吸熱量)は11.9 X 10’
Kcal/hrであった。
第1図及び第2図は本発明方法のフローシートの一例を
示す。 1、;原料炭化水素導入ライン 2;スチーム導入ライン 3;外熱型中温水蒸気改質反応器 4;高温水蒸気改質反応器 5;加熱炉 6;煙 道 ち1図 飛2図 手続補正書(方式) 2. 発明の名称 炭化水素の水蒸気改質法 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代田区大手町2丁目2番1号 (441)日揮株式会社 代表者 山 1)伸 雄 4、代理人 5、補正指令の日付 質法」と補正する。 以上
示す。 1、;原料炭化水素導入ライン 2;スチーム導入ライン 3;外熱型中温水蒸気改質反応器 4;高温水蒸気改質反応器 5;加熱炉 6;煙 道 ち1図 飛2図 手続補正書(方式) 2. 発明の名称 炭化水素の水蒸気改質法 3、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代田区大手町2丁目2番1号 (441)日揮株式会社 代表者 山 1)伸 雄 4、代理人 5、補正指令の日付 質法」と補正する。 以上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(a)原料炭化水素とスチームとを、高温水蒸気改
質反応器が収められた加熱炉の煙道ガス又は該高温水蒸
気改質反応器からの流出ガスで加熱される中温水蒸気改
質反応器に供給し、第1の改質条件下に第1の改質触媒
と接触させて水素及びメタンを主成分とする一次改質ガ
スを生成させ、 (b)この一次改質ガスを、前記加熱炉の煙道ガスと熱
交換させることにより昇温させ、(c)昇温した一次改
質ガスを、前記の高温水蒸気改質反応器に供給し、第2
の改質条件下に第2の改質触媒と接触させて水素を主成
分とする二次改質ガスを生成させる、 ことを特徴とする炭化水素の水蒸気改質法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59249259A JPH0669881B2 (ja) | 1984-11-26 | 1984-11-26 | 炭化水素の水蒸気改質法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59249259A JPH0669881B2 (ja) | 1984-11-26 | 1984-11-26 | 炭化水素の水蒸気改質法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61127602A true JPS61127602A (ja) | 1986-06-14 |
JPH0669881B2 JPH0669881B2 (ja) | 1994-09-07 |
Family
ID=17190298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59249259A Expired - Lifetime JPH0669881B2 (ja) | 1984-11-26 | 1984-11-26 | 炭化水素の水蒸気改質法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0669881B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61222904A (ja) * | 1985-03-21 | 1986-10-03 | イーピーアールアイ エレクトリック パワー リサーチ インスティチュート インコーポレイティッド | 熱交換改質方法及び反応器 |
JP2001342004A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-12-11 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 炭化水素の水蒸気改質方法 |
JP2008512336A (ja) * | 2004-09-09 | 2008-04-24 | ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット | 水素および/または一酸化炭素の製造方法 |
US7651800B2 (en) * | 2001-12-19 | 2010-01-26 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Fuel cell system |
JP2011116595A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Mitsubishi Chemicals Corp | 改質ガスの製造方法及び製造装置 |
JP2013501700A (ja) * | 2009-08-14 | 2013-01-17 | サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション | メタノール製造のための複合改質プロセス |
CN108467014A (zh) * | 2018-05-16 | 2018-08-31 | 张家港氢云新能源研究院有限公司 | 水蒸气重整制氢装置中的重整反应器 |
EP3974378A1 (en) | 2020-09-25 | 2022-03-30 | Yara International ASA | Method for heating a feed of natural gas to a steam reformer and system and use thereof |
CN116059932A (zh) * | 2021-11-01 | 2023-05-05 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种降低炼化装置积碳危害的工艺方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4991096A (ja) * | 1972-12-23 | 1974-08-30 | ||
JPS5364202A (en) * | 1976-11-19 | 1978-06-08 | Pullman Inc | Method and apparatus for parallel steam reforming giving loww energy process |
JPS59100190A (ja) * | 1982-11-30 | 1984-06-09 | Ishii Tekkosho:Kk | 可燃ガス製造装置 |
-
1984
- 1984-11-26 JP JP59249259A patent/JPH0669881B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4991096A (ja) * | 1972-12-23 | 1974-08-30 | ||
JPS5364202A (en) * | 1976-11-19 | 1978-06-08 | Pullman Inc | Method and apparatus for parallel steam reforming giving loww energy process |
JPS59100190A (ja) * | 1982-11-30 | 1984-06-09 | Ishii Tekkosho:Kk | 可燃ガス製造装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61222904A (ja) * | 1985-03-21 | 1986-10-03 | イーピーアールアイ エレクトリック パワー リサーチ インスティチュート インコーポレイティッド | 熱交換改質方法及び反応器 |
JP2001342004A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-12-11 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 炭化水素の水蒸気改質方法 |
US7651800B2 (en) * | 2001-12-19 | 2010-01-26 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Fuel cell system |
JP2008512336A (ja) * | 2004-09-09 | 2008-04-24 | ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット | 水素および/または一酸化炭素の製造方法 |
JP2013501700A (ja) * | 2009-08-14 | 2013-01-17 | サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション | メタノール製造のための複合改質プロセス |
JP2011116595A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Mitsubishi Chemicals Corp | 改質ガスの製造方法及び製造装置 |
CN108467014A (zh) * | 2018-05-16 | 2018-08-31 | 张家港氢云新能源研究院有限公司 | 水蒸气重整制氢装置中的重整反应器 |
CN108467014B (zh) * | 2018-05-16 | 2024-02-09 | 张家港氢云新能源研究院有限公司 | 水蒸气重整制氢装置中的重整反应器 |
EP3974378A1 (en) | 2020-09-25 | 2022-03-30 | Yara International ASA | Method for heating a feed of natural gas to a steam reformer and system and use thereof |
WO2022063949A1 (en) | 2020-09-25 | 2022-03-31 | Yara International Asa | Method for heating a feed of natural gas to a steam reformer and system and use thereof |
CN116059932A (zh) * | 2021-11-01 | 2023-05-05 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种降低炼化装置积碳危害的工艺方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0669881B2 (ja) | 1994-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4999133A (en) | Process for the production of synthesis gas | |
US4079017A (en) | Parallel steam reformers to provide low energy process | |
AU610341B2 (en) | Methanol | |
KR100201886B1 (ko) | 자동열 증기 개질방법 | |
US5300275A (en) | Steam reforming | |
AU742314B2 (en) | Steam reforming | |
EP0723930A2 (en) | Gasification process combined with steam methane performing to produce syngas suitable for methanol production | |
JP2002097479A (ja) | 部分酸化により水素および一酸化炭素を含有する合成ガスの製造方法 | |
EA006869B1 (ru) | Получение углеводородов | |
US20020165417A1 (en) | Process for producing synthesis gas | |
US3479298A (en) | Production of hydrogen | |
KR840001371B1 (ko) | 수소와 질소를 함유한 가스의 제조방법 | |
GB2179366A (en) | Process for the production of synthesis gas | |
JPS61127602A (ja) | 炭化水素の水蒸気改質法 | |
US3947551A (en) | Ammonia synthesis | |
US4321131A (en) | Process for heat carrier generation | |
US3468641A (en) | Conversion of liquid hydrocarbons into fuel gas or water gas by a thermal or catalytic splitting | |
JPS6197105A (ja) | 炭化水素の水蒸気改質法 | |
US4592903A (en) | Low severity hydrocarbon steam reforming process | |
JPH0665601B2 (ja) | 炭化水素の水蒸気改質法 | |
NL7908283A (nl) | Werkwijze voor de produktie van synthetisch aardgas uit koolwaterstoffen. | |
US3975169A (en) | Process for producing a natural gas substitute | |
JP2668433B2 (ja) | 炭化水素を分解して一酸化炭素に富むガスを製造する方法 | |
JPS6148810B2 (ja) | ||
US3351564A (en) | Control of catalytic methanation unit |