JPS61127399A - 模様入り化粧合板の製法 - Google Patents

模様入り化粧合板の製法

Info

Publication number
JPS61127399A
JPS61127399A JP25013784A JP25013784A JPS61127399A JP S61127399 A JPS61127399 A JP S61127399A JP 25013784 A JP25013784 A JP 25013784A JP 25013784 A JP25013784 A JP 25013784A JP S61127399 A JPS61127399 A JP S61127399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative
pattern
resin
base
pattern piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25013784A
Other languages
English (en)
Inventor
大隅 久芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP25013784A priority Critical patent/JPS61127399A/ja
Publication of JPS61127399A publication Critical patent/JPS61127399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分封〕 この発明は、木象嵌に似た模様入り化粧金敷を製造する
方法に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来の木象嵌は次のような方法で作られている。
まず、厚さ1〜5醪程度の天然木化粧板あるいはこれを
種々の色に着色した化粧板を用意する。そして、これら
化粧板を任意の千両形状に切断して模様片を作成する。
ついで、天然木や合板などの木質材からなる基部に、模
様片と同一形状の凹部を形成し、との凹部にそれぞれ相
応する模様片を埋め込み、接着固定する。ついで、基部
の表面全体を鉋、研摩紙などで研削して平滑に仕上げ、
表面塗装を行う。
しかし、このような製法では、象嵌の目的から複雑な模
様を形成することになるため、模様片の天然木化粧板の
木理方向を一定方向に揃えることはできず、基部の木理
方向に対して模様片の木理方向が直行もしくは斜行して
配置されることになる。したがりで、表面の研削の際に
模様片の嵌面肌が荒れ九夛、研削痕が残υ、l!!装の
際の着色ムラが生じたシする問題があった。また、模様
片と基部とに濃色材と淡色材との組合せる場合、表面研
削時濃色材の研削粉が淡色材の研削跡に入り込み、淡色
材を汚してしまう問題もあった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、この発明にあっては、模様片を、天然木化粧材
の表面Klt脂膜を、裏面に裏打ち材を形成した化粧シ
ートから切断して作成し、これを基部に埋め込み、研削
にbたりては上記樹脂膜の厚さ以内に抑えることによシ
上記問題点を解決するようにした。
第1図は、この発明における模様片の素材となる化粧シ
ートの一例を示すもので、図中符号1は化粧シートでお
る。この化粧シート1は、天然木化粧材2と、この天然
木化粧材20表面に形成された樹脂膜3と、天然木化粧
材2の長面に裏打ちされ九裏打ち材4とから構成される
。天然木化粧材2は、厚みが0.15〜0.5mのロー
ズウッド。
チークなどの突板や単板あるいはこれを任意の色に染色
したものが用いられる。
また、樹脂膜3の形成には、不飽和ポリエステル樹脂、
ジアリルフタレート樹脂、フェノール樹脂、メ゛ラミン
樹脂、ユリア樹脂などの熱硬化性樹脂の未硬化樹脂液を
含浸した樹脂含浸オーバレイ紙を化粧材20表面に重ね
て熱圧する常法の他に、粉体樹脂を用いる方法が採用さ
れる。この方法は、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル
樹脂、熱硬化性アクリル樹脂などの熱硬化性樹脂や塩化
ビニル樹脂、スデレン樹脂、アクリル樹脂などの熱可塑
性樹脂などの粒径50〜300μmの粉末を、天然木化
粧材1表面上に粉体静電塗装法や落下散布法によって1
00〜3 Q Of/vtl程度の麿着量で撞着し、熱
圧処理して上記粉体樹脂を溶融し、樹脂膜3を形成する
とともに一部の樹脂分を化粧材1中に含浸せしめるもの
である。この粉体樹脂を用いる方法は、ノンソルベント
で作業を行うことができるので、コスト的に有利でめp
lかつ無公害で安全衛生上も好適であり、特にノボラッ
ク型エポキシ樹脂とビスフェノール人をエポキシ樹脂と
の混合エポキシ樹脂に硬化剤として、2−エテル−4−
メチル−イミダゾールなどのイミダゾール類を添加した
速硬化性のものが粉体樹脂として好適である。また、こ
の樹脂膜4は、無色透明もしくは着色透明とされ、化粧
材2の木理模様が表面から視認できるようになっている
とともにその厚みが10011m以上、好ましくは20
0μm程度とやや厚内になっている。これは研削時の研
削代を考慮したためである。
また、長打ち材4としては、ポリエステル繊維。
ナイロン繊維、アクリル繊維などの織布、不織布おるい
は紙などが用いられ、その厚みは50〜500f/−程
度とされる。共打ちKは酢酸ビニル!M脂エマルジ■ン
系接着剤やメラミン樹脂、エリア樹脂などのアミノ樹脂
系接着剤などの接着剤を用いてもよく、その他に上記粉
体樹脂tjl打ち材4上に塗着しておき、樹脂膜3形成
の熱圧処理時に同時に熱圧処理し、接着するようにして
もよい。
このように処理された天然木化粧材2は樹脂含浸されか
つ裏打ち材4で補強され、後工程の取扱いが容易となる
この化粧シート1は、ついで任意の平面形状に打ち抜き
などの方法で切断され、模様片5・・・とされる。
そして、この模様片5・・・は、第2図に示すように、
基部6に埋め込まれる。基部6は、この発明の模様入り
化粧合板の台板となるもので、天然木あるいは天然木単
板、突板7などをラワン合板8に接着した化粧合板など
が用いられる。基部6には上記模様片5が埋め込まれる
べき凹部9・・・が形成される。この凹部9は当然埋め
込まれる模様片5と平面形状が同形であシ、その深さも
模様片5の厚さとほぼ同等とされる。なお、第2図に示
した3つの模様片5・・・は、それぞれ厚みの異るもの
で、躾打ち材4の厚みを変えて、その厚みを変え友もの
でるる。そして、この凹部9・・・の底部に酢酸ビニル
樹脂エマルジ璽ン系接着剤などの接着剤1に置いたうえ
、模様片5・・・をそれぞれ対応する凹部9に押し入れ
、接着、固定する。この際、模様片5の木理方向は、基
部6゛の木理方向と無関係でよい。(第3図および第4
図参照)また、第3図に示すように、模様片5の表面の
樹脂膜3の部分が基部6表面よりも突出した状態になっ
ても、模様片5の天然木化粧材2の表面が基部6表面か
ら下がっていれば問題ない。
次に、基部6表面全体を研削して平滑とする。
研削は、鉋、研摩紙などを用いる常法が採用されるが、
研削面が模様片5の樹脂膜3内で停止するようKf[f
fiすることが必要である。よって、樹脂膜3は、その
研削代をみて、上述のように厚めの200μm程度とす
ることが好ましい。研削後。
基部6表面全体を必要に応じてポリウレタン樹脂塗料、
アミノアルキッド樹脂塗料などによって塗装するか、あ
るいは艶出しワックスを塗布して仕上げるかまたはその
ままの状態で目的とする模様入り化粧合板が得られる。
〔作用〕
このような製法にあっては、模様片5・・・と基部6と
の木理方向が不揃いであっても、表面研削時模様片5の
樹脂l1II3が研9取られるだけであって、模様片5
の天然木化粧材3の表面は研られず、このため、模様片
5の表面肌の荒れ、研削痕の残留などの不都合が生じる
ことがない。また、模様片5から発生する研削粉は透明
な樹脂粉であるので、基部6に付着しても目立つことが
なく、基部6から発生す研削粉は模様片5表面に付着す
ることがなく、研削粉で、互いに汚すことがない。さら
に、模様片5の木理模様がやや沈んで見え、模様に立体
感が与えられる。
〔実施例〕
まず、次の3mの化粧シートを用意した。化粧材として
、0.2−のローズウッドの単板+0.2−のヒノキ単
板を水性染料で黒色に染色したもの、0.2−のチーク
単板を水性染料でダイダイ色に染色したものを準備し、
これら化粧材の表面に、ノボラック型エポキシ樹脂60
重量部、とスフエノールA型エポキシ樹脂40′M量部
−←条会務、硬化剤2−エチルー4−メチル−イミダゾ
ール3重量部よりなる粉末エポキシ樹脂(粒径100メ
ツシエパス)’Fc300f/d、裏面に50 f/d
の塗ylI量となるように静xm装法で塗着し、ローズ
ウッドにはアクリル繊維製不織布の40f/−のものt
X打ち材として、ヒノキには同じ<75t/、、zのも
のを、テークには200秒賃0ものをそれぞれ裏面に配
し、これらをそれぞれ離型用フィルムとしての厚さ25
 pmのフッ化ビニル樹脂フィルム2枚で挿んで、13
0℃、1.0MPa 、10分の条件で熱圧処理し、3
種の化粧シートを作成した。ついで、これらの化粧シー
トからそれぞれ平面形状が6角形、5角形、4角形の模
様片を形成した。
一方、厚み1.0 mのヒノキの化粧材をエリア樹脂系
接着剤で厚み10−のラウン合板に接着し、基部となる
合板を作成し、上記模様片に対応する凹部を形成した。
ついで、との凹部の底部に酢酸ビニル樹脂系接着剤を置
き、模様片を対応する凹部に押し込み、加熱して接着固
定した。ついで、÷500の研摩紙を用いて基部異面全
体を研削して平滑とし、最後にボリクレタン有脂塗料で
仕上げ塗装を行い、模様入夛化粧合板を得た。
この化粧合板は、模様片の木理方向が基部の木理方向に
対して直行または斜行していたか、研削時には樹脂膜の
みが研削嘔れただけでめりて、模様片の天然木化粧材(
ローズウッドなど)の木理は保dされ、表面肌の荒れな
どは認められなかった。また、従来であれば濃色材であ
るローズウッドの汚れが淡色材であるヒノキに付着する
のであるが、このものでは樹脂膜の一部が研削されただ
けで汚れはなかりた。さらに、模様片と基部との境界面
がすっきり、きれいに仕上っており、外観の良好なもの
であり九。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の製法は、天然木化粧材
の表面に樹脂膜を形成し、裏面に裏打ち材を裏打ちして
なる化粧シートから模様片を作放し、ついでこの模様片
を基部の凹部に埋め込み、基部全体の表面t−樹脂膜の
厚み以内に研削するものである。
よって、この発明によれば、光面研削に当って、模様片
の木理模様が樹脂膜で保護され、木理方向が不揃いであ
っても表面肌が荒れたり、研削痕が残ったシする不都合
がない。ま之、模様片と基部との組合せく濃色材と淡色
材とを用いても、淡色材を汚すこともない。さらに、模
様片と基部とを別に着色でき、かつその境界面もはっき
シし、外観が良好となるなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の製法の一例を示すもので、第1図は
この発明の化粧シートを示す概略断面図、 wJ2図ないし第5図は工程順を示すものであって、第
4図は平面図、第2図、第3図および第5図は概略断面
図である。 1・・・・・・化粧シート、2・・・・・・天然木化粧
材、3・・・・・・叫脂膜、4・・・・・・裏打ち材、
5・・・・・・模様片、6・・・・・・基部、9・・・
・・・凹部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 天然木化粧材の表面に樹脂膜を形成し裏面に裏打ち材を
    裏打ちした化粧シートを、任意の平面形状に切断して模
    様片を作成し、この模様片を木質材の基部に形成した凹
    部に上記樹脂膜が表面に表われるように埋め込み、 ついでこの基部全体の表面を上記樹脂膜の厚み以内に研
    削することを特徴とする模様入り化粧合板の製法。
JP25013784A 1984-11-27 1984-11-27 模様入り化粧合板の製法 Pending JPS61127399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25013784A JPS61127399A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 模様入り化粧合板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25013784A JPS61127399A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 模様入り化粧合板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61127399A true JPS61127399A (ja) 1986-06-14

Family

ID=17203372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25013784A Pending JPS61127399A (ja) 1984-11-27 1984-11-27 模様入り化粧合板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127399A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020513360A (ja) * 2017-05-12 2020-05-14 ユージン エスエムアールシー オートモーティブ テクノ コーポレーションYUJlN SMRC AUTOMOTIVE TECHNO CORPORATION 自動車用デコレーションパネル及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020513360A (ja) * 2017-05-12 2020-05-14 ユージン エスエムアールシー オートモーティブ テクノ コーポレーションYUJlN SMRC AUTOMOTIVE TECHNO CORPORATION 自動車用デコレーションパネル及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4890656A (en) Method for producing wooden decorative articles
US6145512A (en) Colored and decorative nail files and methods for making them
CN102917878B (zh) 用于制造包含粉末覆盖层的建筑镶板的方法
US6394099B1 (en) Decorative nail files incorporating glitter and luminescent material
JP2010173202A (ja) 化粧板およびその製造方法
JPH0292634A (ja) 立体化粧板及びその製造方法
US6063444A (en) Bas-relief process
US4637954A (en) Resin-treated woody material
JPS61127399A (ja) 模様入り化粧合板の製法
JP2002038698A (ja) 床材及びその製造方法
JPH02196654A (ja) 象嵌方法
JPS63107553A (ja) 外装品の製法
JPS63107780A (ja) 化粧材の製法
JPS61139444A (ja) 木質化粧板の加飾法
JPH02196700A (ja) 象嵌の製法
JP2002283501A (ja) 木質化粧シートおよびその製造方法
JPH0591840U (ja) 化粧板
KR100257990B1 (ko) 갈포지 도어패널 및 그 제조방법
KR200310507Y1 (ko) 상감 문양이 형성된 나무 돗자리
JPS6059865B2 (ja) 模様成形体とその製造方法
JP3033160B2 (ja) 化粧材及びその折り曲げ加工方法
JP2693007B2 (ja) 石目調化粧板
JPH07144304A (ja) 建築板の製造方法
JPH0412196B2 (ja)
JPS62279941A (ja) 塗装化粧板の製造方法