JPS61126620A - 薄膜磁気ヘツド - Google Patents

薄膜磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS61126620A
JPS61126620A JP24808184A JP24808184A JPS61126620A JP S61126620 A JPS61126620 A JP S61126620A JP 24808184 A JP24808184 A JP 24808184A JP 24808184 A JP24808184 A JP 24808184A JP S61126620 A JPS61126620 A JP S61126620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
coil conductor
recording
track
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24808184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoneda
弘 米田
Takeshi Sawada
武 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24808184A priority Critical patent/JPS61126620A/ja
Publication of JPS61126620A publication Critical patent/JPS61126620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/125Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams conditioned by the operating function of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/245Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/245Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track
    • G11B5/2452Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features comprising means for controlling the reluctance of the magnetic circuit in a head with single gap, for co-operation with one track where the dimensions of the effective gap are controlled
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/49Fixed mounting or arrangements, e.g. one head per track
    • G11B5/4969Details for track selection or addressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は薄m磁気ヘッドに係り、さらに詳しくはマルチ
トラック構造の薄膜磁気ヘッドに関するもの、である。
[従来技術] 磁気記録再生装置の1つとして静止画像の記録、再生を
行なうステイルビデオレコーダが知られている。
この装置は磁気ディスクを用いており、1枚分の画像に
相当する画像信号を1トラツクの磁気ディスクの1周に
記録することが望ましいが、装置の小型化等により、磁
気ディスクの直径が小さい場合には記録密度の関係から
トラック1周分に1枚分の画情報を記録することが困難
である。
このような小型の磁気ディスクを用いた場合、トラック
2周分内に1枚分の画情報を記録しなければならず、磁
気ヘッドとしては2トラツクを備えていることが望まし
い。
しかし、従来のバルクタイプの磁気ヘッドにより2トラ
ツクの磁気ヘッドを構成しようとしても、トラック間の
クロストークが大きくなり、実際に使用することが困難
である。
そこで、高密度の2トラツクの磁気記録再生を行なえる
ようにするために、小型化が実現できる薄膜磁気ヘッド
を用いることが考えられる。
薄膜磁気ヘッドは従来のバルクタイプの物に比較して、
著しく小さな寸法で構成することができ、クロストーク
を小さくすることができる。
従来のこの種の薄膜磁気ヘッドの構造を第1図に示す。
第1図はコイル導体が3ターンの巻線を形成している例
を示している。同図において右側が磁気記録媒体摺動面
である。
第1図において符号lで示すものは磁性基板で、その上
にコイル導体2が渦巻状に形成されており、さらにその
上に上部磁性層3及び電極引出線7が形成されている。
符号6で示すものは磁気ギャップである。
上述した各層は薄膜堆積方とフォトリングラフィ技術に
よって形成されている。
尚、各層間にば絶縁層が設けられるが、図示を省略しで
ある。
このような構造の薄膜磁気ヘッドを用いて記録を行なう
場合にはコイル導体2に記録電流を流すことにより磁気
ギャップ6に磁界を発生させ、これに対向して配置され
る図示していない磁気記録媒体を磁化し、記録が行なわ
れる。
一方、磁気信号の再生時には磁気ギャップ6付近に位置
する磁気記録媒体の磁化部分から発生する磁束が磁性基
板lと、上部磁性層3を通って導体2と交鎖し、この磁
束が磁気記録媒体の移動に伴って変化することにより、
導体2に発生する誘起電圧を検出して再生が行なわれる
記録時及び再生時のクロストークは記録又は再生しよう
とするトラックの上部磁性層からもう一方の上部磁性層
へ磁束が飛移ることによって生じる。
例えば、再生時のクロストークの場合には、磁化部分か
ら発生する磁束は上部磁性層3の先端部5かも侵入する
が、その磁束の一部が隣りのトラックの磁性層に飛移り
、上部磁性層を通って上部磁性層と、下部の磁性基板と
のコンタクト部4まで至り、コイル導体2と交鎖するた
めに生じる。
このクロストークを防止するためには両トラックの磁性
層の間隔を大きくす・ることが望ましいが、2トラツク
の間隔は規格により決まっており、また高密度記録の妨
げとなる。この間隔は規格によれば数10ルm −10
0ルm以内の微小な距離である。
このため、上部磁性層のうち少なくともその先端部5は
規格値の間隔内に配置しなければならず、この近接した
磁性層の間で飛移る磁束を抑制することが困難であった
この結果、薄膜磁気ヘッドを採用した場合にもクロスト
ークは一300dB程度が限界であり、システムとして
必要な一400dB以下の値までは達成できなかった。
また、別の薄膜磁気ヘッドとして第2図に示すような構
造の物が提案されている。
第2図において第1図と同一部分には同一符号を付しで
ある。
第2図に示す例にあっては非磁性基板lOの上に下部磁
性層11を形成することにより磁路を形成しである。
そして下部磁性層11には両トラックの間にスリット1
2を設けている。
このような構造では磁路を両トラック間で磁気的に分離
することにより、クコストークの改善を図っているが、
その効果は数dB程度と小さく、目標値を達成するまで
には至らない。
また、磁性基板を使用した第1図の物と比較して、下部
磁性層の磁路の磁気抵抗が大きくなるため、記録及び再
生の効率が低下する欠点があった。
[目 的] 本発明は以上のような従来の欠点を除去するために成さ
れたもので、記録及び再生効率を低下させることなく、
クロストークを改善することができる薄膜磁気ヘッドを
提供することを目的としている。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
[第1実施例] 第3図及び第4図は本発明の第1の実施例を説明するも
ので、図において符号31で示すものは磁性基板で、M
 n Z nフェライト、NiZnフェライト等から形
成されている。
この磁性基板31上にはCu、Au、AJ等の導電体か
らなる第1のコイル導体32が渦巻状に形成されており
、その上を覆って電極引出線37が形成されている。
この電極引出線37と対向して、センダスト。
アモルファス磁性体、パーマロイ等の磁性体からなる上
部磁性層33がコンタクト部34及び先端部35.更に
磁気ギャップ36を介して磁性基板31と伴に構成する
閉磁路と交鎖するように形成されている。
一方、第1のコイル導体32と上部磁性層33との間に
は第2のコイル導体30が形成されている。
この第2のコイル導体30もCu、Au、AJ等の導電
体からなり、閉磁路内を通過し、かつ往復するように構
成されている。
上述した各層は薄膜堆積力とフォトリングラフィ技術に
よって形成される。
尚、各層間には絶縁層が配置されるが1図においては省
略しである。
以上のように構成された本実施例の記録、再生動作は次
の如くである。
まず記録時には記録トラックの第1のコイル導体32に
記録電流を流し、第2の導体30には電流を流さない。
そして、隣接するトラックの第2のコイル導体30には
後述する如きクロストーク防止用電流を流し第1のコイ
ル導体3zには電流を流さない。
この状態では第4図に示すように第2のコイル導体30
に流れる電流は点線で示すような磁界を発生する。
この磁界の大きさは上部磁性層33を磁気飽和させる程
度に選ぶ。
このような構造を採用すると、上部磁性層33の透磁率
が実効的に低下するため、上部磁性層33と、磁性基板
31とが構成する閉磁路は実質的に上部磁性層33の部
分で大きなギャップを有° するものと同等となる。
この結果、1つの記録トラックから隣接するトラックへ
飛移った磁束のうちの大部分は磁気ギャップ36まで至
らず、記録時におけるクロストークは減少する。
この場合、隣接するトラックの第2のコイル導体の2つ
の導体断面を流れる電流は各々逆向であるため、上部磁
性層33の磁性基板31とによって構成される閉磁路を
、循環して流れる磁束は存在しない。
従って第2の導体30によって発生する磁界は第2のコ
イル導体30の近傍に集中し、磁気ギャップ36の部分
では極めて小さな値となる。
即ち、第2の導体30に流れる電流はクロストーク減少
の効果を有するが、他にはほとんど影響をおよぼさない
一方、再生時の動作も記録時と同様である。
即ち、再生トラックの隣接するトラックの第2の導体に
電流を流す、この結果隣接するトラックの上部磁性層3
3は磁気飽和し、実効的に透磁率が低下する。
従って、上部磁性層33の先端部35において再生トラ
ックから隣接するトラックへ飛移った磁束はコンタクト
部34までは伝わらず、隣接するトラックのコイル導体
と交鎖しない。
この結果、再生クロストークは大幅に減少する。
両トラックの上部磁性層は磁気ギャップに近い先端部3
5において最も接近していることが普通であるため、ク
ロストークの減少効果は記録時よりも再生時においてよ
り大きくなる。
尚、記録時のクロストークは磁気記録媒体の磁気非線形
特性のために、抑制され、もともと再生クロストークよ
りも小さいため、再生クロストークを減少させることに
より効果は極めて大きい。
本発明者の実験によれば、トラック幅を60u、m、)
ラック間隔を40g、mとした場合、上述した構造を採
用することにより、再生クロストークは6〜8dBの減
少が確かめられた。
このとき、再生出力値は逆に2dB程度増大した。
その理由は従来構造と比較して閉磁路が形成する窓の高
さが、第2のコイル導体の分だけ高くなり、漏れ磁束が
減少し、磁路の効率が向上したためと考えられている。
また、第2のコイル導体に流す電流は直流であっても交
流であってもよいが、以下に述べる理由により直流を選
ぶのが望ましい。
即ち、磁性材料の実効透磁率は周波数特性を持っている
が、直流のときに最も大きな値を示すからである。
この結果、高周波を用いた場合よりも小さな電流値で目
的を達することができる。
また、第2のコイル導体の電流は上部磁性層33を磁気
飽和させるために、漏れ磁界が広がる傾向がある。
このとき、第2の導体を流れる電流の作る磁界がわずか
ながら記録または再生トラック側へ飛移る。
このとき、第2の導体を流れる電流の周波数が高いと、
記録または再生側のトラックに、誘導クロストークを発
生させる場合もありうるため、この点を考えても、直流
を用いることが望ましい。
また、第3図および第4図に示す例では磁性基板を用い
た構造を示したが、非磁性基板上に下部磁性層を形成し
た構造を採用しても同様な効果が得られる。
このようにして記録及び再生クロストークを減少させる
ことのできる薄膜磁気ヘッドが得られる。
[第2実施例] 第5図は本発明の第2の実施例を説明するもので、図中
第3図および第4図と同一部分または相当する部分には
同一符号を付し、その説明は省略する。
本実施例にあっては第2のコイル導体30を上部磁性層
33の上側に重ねて形成してあり、上部磁性層33と磁
性基板31によって構成される閉磁路の外側に位置して
いるところが第1の実施例と異なる。
前述した第1の実施例にあっては第2のコイル導体が閉
磁路の内部にあるため、第2のコイル導体を流れる電流
が作る磁界はやや広がり易く、微小ではあるが磁気ギャ
ップ36の部分にも生じる。
この磁界は再生動作ごとに記録媒体にも加わる。従って
再生動作を多数回繰返す場合には、この微小な磁界が記
録磁化に悪影響をおよぼすことも考えられ、耐久性にや
や問題を持つ。
一方、本実施例にあっては第2のコイル導体が閉磁路の
外側にあるため、第2のコイル導体の電流が作る磁界は
極部的な分布を示し、磁気ギャップ36に発生する磁界
は第1の実施例の場合よりも小さくなる。
この結果、再生動作を多数回繰返しても、記録媒体への
悪影響はほとんど無視し得る。
もちろん、クロストーク減少の効果は第1の実施例の場
合と同様に得られる。
尚、上述した各実施例においては2トラツクの場合を例
示したが3トラツク以上のマルチトラックの場合につい
ても本発明を適用することができるのはもちろんである
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、記録
再生を行なう第1のコイル導体の他に第2のコイル導体
を設け、第2のコイル導体が閉磁路を構成する磁性層と
積層され、かつ該積層部を往復する様に形成したため、
記録及び再生効率を低下させることなく記録、再生時の
クロストークを減少させることができる薄膜磁気ヘッド
を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は各々異なった従来構造を説明する斜
視図、第3図及び第4図は本発明の第1の実施例を説明
する斜視図及び縦断側面図、第5図は本発明の第2の実
施例を説明する斜視図である。 30・・・第2のコイル導体 31・・・磁性基板 32・・・第1のコイル導体 33・・・上部磁性層  34・・・コンタクト部35
・・・先端部    36・・・磁気ギャップ37・・
・電極引出線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マルチトラック構造の薄膜磁気ヘッドにおいて、
    各トラックのヘッド部にギャップを介して閉磁路を形成
    する磁性層と、第1及び第2のコイル導体とを有し、第
    1のコイル導体は前記閉磁路と複数回交鎖しており、第
    2のコイル導体は前記閉磁路を構成する磁性層に積層さ
    れ、かつ該積層部を往復するように形成したことを特徴
    とする薄膜磁気ヘッド。
  2. (2)第2のコイル導体は閉磁路の内側の前記積層部を
    往復して通過することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の薄膜磁気ヘッド。
  3. (3)第2のコイル導体は閉磁路の外側の前記積層部を
    往復して通過することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の薄膜磁気ヘッド。
JP24808184A 1984-11-26 1984-11-26 薄膜磁気ヘツド Pending JPS61126620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24808184A JPS61126620A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 薄膜磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24808184A JPS61126620A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 薄膜磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61126620A true JPS61126620A (ja) 1986-06-14

Family

ID=17172922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24808184A Pending JPS61126620A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 薄膜磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126620A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0077832B1 (en) Multitrack transducer for perpendicular recording and method for fabricating
US4575777A (en) Magnetic recording and reproducing head
JPS6118249B2 (ja)
US5436779A (en) Integrated yoke magnetoresistive transducer with magnetic shunt
US4253127A (en) Magnetic head
JPS61120318A (ja) 一体化薄膜磁気ヘツド
KR20050028710A (ko) 자기 기록 헤드
US4672495A (en) Thin-film magnetic head
JPH0383213A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS61126620A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS62145527A (ja) 複合型薄膜磁気ヘツド
JPH09274712A (ja) 磁気ヘッド
JP2003006814A (ja) 薄膜垂直磁気ヘッド
JPS6045916A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6331852B2 (ja)
JP2578927B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2733261B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3129765B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0546946A (ja) 磁気抵抗効果型ヘツド
JPH01199311A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS62125518A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH08180312A (ja) 磁気ヘッド
JPH05128447A (ja) 磁気抵抗効果型ヘツド
JPH0528435A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPS6271016A (ja) 薄膜磁気ヘツド