JPS61126565A - 二色現像法 - Google Patents

二色現像法

Info

Publication number
JPS61126565A
JPS61126565A JP59247799A JP24779984A JPS61126565A JP S61126565 A JPS61126565 A JP S61126565A JP 59247799 A JP59247799 A JP 59247799A JP 24779984 A JP24779984 A JP 24779984A JP S61126565 A JPS61126565 A JP S61126565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
toners
determined
film
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59247799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560102B2 (ja
Inventor
Shuntaro Kori
郡 俊太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP59247799A priority Critical patent/JPS61126565A/ja
Publication of JPS61126565A publication Critical patent/JPS61126565A/ja
Publication of JPH0560102B2 publication Critical patent/JPH0560102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies
    • G03G13/013Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies characterised by the developing step, e.g. the properties of the colour developers
    • G03G13/0133Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies characterised by the developing step, e.g. the properties of the colour developers developing using a step for deposition of subtractive colorant developing compositions, e.g. cyan, magenta and yellow

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 乳果直Δ机肝団」 本発明は電子写真技術における二色現像方法、特に2種
類の現像用トナーを用いる現像方式において、異種トナ
ーの混入によって生ずる混色カブリの発生を防止する方
法を提供するものである。
従来技術 二色現像方式の一例として、第1、第1トナーで現像し
た後、第2、第1トナーと同極性の電荷を有する第2ト
ナーで現像する二色現像方法が知られている。そしてこ
の方法を採用するものとして、第3図に示、すごとく一
つの感光体ドラムが一回転する間に帯電−第1露光−第
1現像−第2露光−第2現像を行なう方式が提案されて
いる。この方式では第1現像に使用するトナーが第2現
像に用いる現像剤中に徐々に混入し、複写枚数に比例し
て色の濁りを生ずると云う欠点がある。このことは磁気
ブラシ反転現像では特に顕著である。
この方式では、第1現像によりすでに感光体表面に形成
した第1トナー像を第2現像時に、磁気ブラシの穂で摺
動するため、第1トナーが第2現像の磁気ブラシの穂に
掻取られ第2現像剤中に混入し、顕著な混色カブリの発
生原因となる。
一方、第2現像の際に生じ得る混色を防止するため第2
g先前の感光体ドラムの表面電位を高くし、第1トナー
が磁気ブラシの穂により掻取られないようにする方法が
提案されている。しかしながら、この方法でも複写枚数
が増加すると次第に混入第1トナーが第2現像剤中に蓄
積して混色カブリを避けることはできない。第2現像剤
中に混入した第1トナーの蓄積を防止する方法として、
例えば第1トナーと第2トナーがキャリアーに対し、正
に帯電するものの第1トナーが帯電系列上、第2トナー
に対し、負となるものを選び、両者の混合摩擦により生
ずる第1トナーの帯電極性の反転を利用して、第1トナ
ーを負に帯電させ、これを共に第2現像した後、負極性
コロナにより正に帯電した第2トナーだけを転写させ、
感光体ドラム上に残留する第1トナーをクリーナーによ
り回収して系外に除外する方法が提案されている。しか
しながら、第1トナーと第2トナーに帯電性や帯電量分
布が著しく異なったトナーを用いると、2種類のトナー
が混合したときに現像量に異常を生ずる場合がある。
発明が解決しようとする問題点“ 本発明者らは、第2現像剤中に第1トナーが混入したと
き、これが複写枚数の増加につれて蓄積して異常現象を
生じないようにするため、第1トナーにカラートナーを
用い、第2トナーとして黒色トナーを用いれば、仮に第
2現像剤中に多少の第1トナーが混入しても、第2トナ
ーの色相に大きな変化がみられないことに着目し、第1
トナーを第2トナーと共に正常に現像し紙に転写するこ
とにより糸外に除去し、第1トナーの蓄積を避ける方法
を試みた。しかしながら、あるトナーの組合せでは、ト
ナー同士の相互作用により、第2トナーの帯電性に異常
をきたし、第2現像で混色カブリを生ずる現象に遭遇し
た。
本発明は、二色現像するに際し2種のトナーが混合して
も転写特色カブリや変色不良を生じないトナーの組合せ
の選定方法およびその様なトナーの組合せを用いた二色
現像方法を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、第1、第1トナーで現像した後、第2、第1
トナーと同極性の電荷を有する第2トナーで現像する二
色現像方法であって、以下の方法で求めた2種類のトナ
ーのΔDV(%)が15%以下であるトナーの組合せを
用いた二色現像方法・ ΔDV(%)−((DvM−D、AB)/DvM)×1
00(a)D={DvA+DvB)/2 M (b)DvAおよびDvB= 金属ドラム上に貼布した絶縁性フィルムに一定の表面電
位をのせ、これに2種類のトナー(A)および(B)を
それぞれ独立に用いて現像したときの該フィルム上に付
着した各トナーの単位面積当たりの重量、 (C) DVAB : 2種類のトナー(A)および(B)を、(b)のトナー
(A)および(B)単独量の50重量%ずっ混合した混
合トナーを用いた現像剤で金属ドラム上に貼布した絶縁
性フィルム上に一定の表面電位をのせて現像したときの
該フィルム上に付着したトナーの単位面積当たりの重量
、 を提供する。
本発明においてΔDV(%)は、第1図に示すごとき装
置を用いて求める。
この装置は接地された金属ドラム(1)の回りに現像装
置(2)、チャージャー(3)および表面電位計(4)
を備えている。ドラム(1)の表面に絶縁性フィルム(
5)を貼布し、ドラムを右方向に回転し、チャージャー
(3)で絶縁性フィルム(5)上に一定の表面電位をの
せ、その表面電位を表面電位計(4)で測定した後、ド
ラムを左回転し、現像装置(2)でトナー(A)および
磁性キャリヤーとの混合からなる2成分系磁性現像剤を
用いて絶縁性フィルム(5)を現像する。絶縁性フィル
ムを剥離し、所定の大きさに切断し、その総重量を精秤
する。絶縁性フィルム上のトナーを完全に拭き落した後
、乾燥し、該フィルムを再度精秤して付着トナー量を求
め、これをDvAとする。
トナーBを用い、同様の操作を行ない、付着トナー量を
求め、これをDvBとする。
さらにトナーAとトナーBとを同重量混合し、上と同様
の操作を行ない付着トナー量を求め、これをDVABと
する(但し、トナーとキャリヤーとの混合比については
全て一定にする)。
求めたDD  およびDvABから以下の式にVA’ 
  VB よりΔDV(%)を求める。
ΔDV(%) = ((Dye  DVAB)/DVM
 )XIQQ(但し、D VM =  (D u+D 
vB)/ 2 )以上の関係を第2図に示す。第2図中
、下の図は絶縁性フィルム上に付着したトナーA、Bお
よびA+Hの量を示し、上の図はそのトナー量と表面電
位から算出した単位トナー(g)当りの帯電量である。
第2図に示されるごとく、トナーAとトナーBを混合す
ると現像により付着されるトナー量(DVAB )は、
相性のよいときはトナーAとトナーBそれぞれ単独の付
着量の算術平均値(D、M)とほぼ等しいが、相性の悪
いときには通常小さくなる。
これは、お互いのトナーが摩擦帯電しあって、帯電量の
分布が広くなるため、飛散するトナーが多くなり、付着
量が少なくなると考えられるからである。この差(ΔD
V)が大となる程、トナー同士の相性が悪くなり、混色
カブlハ画像濃度低下、現像不良等の問題を生じ易いこ
とか判明した。
上記の測定に用いる標準的な仕様は以下の通りである。
ドラム:アルミ製、内径120mmφ 現像装置:磁気プラン現像装置 チャージャー:コロトロン 帯電電位的900V 表面電位計: トレック モデル−344絶縁性フィル
ム:ポリエステルフィルムの裏面にパラジウム蒸着被覆
を形成し たもの(マイラーフィルム) (大きさ50X100mn+、厚さ 25μm) 以上の仕様は標準的なものであるが、本発明トナーの組
合せを実際に使用するシステム、および現像装置の形態
に応じて、適宜仕様を変更することが望まれる。例えば
、ドラム材質やドラム径はこれに限定されるものではな
く、ドラムの回転方向も一定の方向で行なってもよい。
現像装置ら磁気ブラソ方式のものに限定されるものでは
なく、使用オろ現像装置に合わせて選定することが望ま
れる。例えば、ガラスピーズをキャリアーとするカスケ
ード方式を採用してもよい。なお、磁気ブラシ用キャリ
アーとしては鉄粉キャリヤーの他フェライトキャリヤー
など、実際に現像剤調製の際に使用されるものが使用さ
れる必要がある。
以上の如き測定法で評価したΔDV(%)が15%以下
、より好ましくは10%以下のトナーを組み合わせて二
色現像に用いると、2種のトナーが混合した場合にも混
色かぶり、画像濃度の低下、トナーの飛散等の問題を生
じない。従って、第1トナーを第2トナーと共に紙上に
転写することができ、それによって、第2現像剤中に第
1トナーが混入してもうまく消費していくために、異常
に蓄積してトラブルを生じると云う、二色現像上の問題
点を解消することができる。
本発明に用いるトナーの相性の評価は、トナーの極性お
よびトナーに用いる樹脂の種類、顔料の種類、粒径、二
色現像法、トナーの製造法などによって実質上影響を受
けることがなく、電子写真分野において一般に使用され
るトナーについて汎用し得るものである。
本発明二色現像方法を第3図で説明する。
第3図に示す電子写真複写方式自体はすでに知られたも
のであり、感光体ドラム(10)の周囲にメインチャー
ジャー(11)、第1露光装置(12)、     。
第1現像装置(13)、第2チヤージヤー(14)、第
2露光装置(15)、第2現像装置(16)、転写チャ
ージャー(17)、クリーニングブレード(18)、イ
レーザランプ(19)等が取付けられている。
感光体ドラム(10)の表面をまずメインチャージャー
(11)で帯電する。電圧は常用範囲、例えば500〜
tooovである。電荷は感光体の種類に応じて、十で
あっても −であってもよく、使用目的に応じて適当に
選定すればよい。レーザビーム等を照射して第1、形成
し、次いで、カラートナーとバインダー型マイクロキャ
リアーを含む2成分系磁性現像剤を用いて、第1現像装
置で反転現像する。次いで、スコロトロン第2チヤージ
ヤー(14)を用い、表面電位を均一にし、次いで、レ
ーザービーム等で第2露光を行なって第2、形成し、黒
色トナーとバインダー型マイクロキャリヤーを含む2成
分系磁性現像剤を用いて反転現像を行なう。この際、カ
ラートナーの一部は磁気プランの穂等で掻取られ、黒色
現像剤中に混入するが、これは黒色トナーと共に現像さ
れるため、黒色現像剤中に残留蓄積する量は非常に少な
い。また黒色トナーと共に現像されたカラートナーは、
そのまま転写紙上に転写されるが、本発明に示す条件を
満すトナーの組合わせを用いると、混色かぶりを生ずる
ことがなく、鮮明な1色コピーを得ることができる。
以下、実施例を挙げて本発明を説明する。
参考例 : トナーの調製 1、トナ〜■(黒色(+)帯電性トナー)の調製;配合
処方             重量部スチレン−アク
リル系樹脂       100(重量平均分子量20
4,000 My/Mn: 16.7) カーボンブラック#44(三菱化成工業製)  5化学
工業製) 以上のものをミキサーの中に入れ、充分混合した後、二
軸の押出機で溶融混練する。冷却後、シェツトミルによ
り微粉砕すると共に、回転風力式の分級機で分級して、
平均粒径13.2μmにした。
次に、このトナーの表面に疎水性のシリカ(R−972
・日本アエロジル製、0 、2 wt%)を添加処理し
た。これをトナー■とする。
2、トナーII(赤色(+)帯電性トナー)の調製:配
合処方             東匙乳スチレンーア
ミノアクリル系樹脂   10055KOHmg/g) レーキレッドC(大日本インキ製)    5以上を参
考例1と同様の方法でトナー化し、平均径を13,5μ
mにした。これをトナー■とする。
3、トナー■(青色(+)帯電性トナー)の調製:レー
キレッドCに代えてCu−フタロシアニン5重量部を用
いる以外、参考例2と同様にし、平均粒径13.7μm
のトナーを得た。これをトナー■とする。
4、トナー■(緑色(+)帯電性トナー)の調製:レー
キレッドCに代えてCu−フタロンアニングリーン5重
量部を用いる以外、参考例■と同様にし、平均粒径13
.6μmのトナーを得た。これをトナー■とする。
5、トナーV(黒色(−)帯電性トナー)の調製:配合
処方              亀東Δポリエステル
樹脂          100(重量平均分子量20
1,000、 Mw/Mn: 25.7  酸価17.2K OHg/
y) カーボンブラック #445 荷電制御剤(クロム含金油溶性染料:    2ボント
ロン5−34.オリエント 化学工業型) 以上を参考例1と同様の方法でトナー化し、平均径を1
3.8μmにした。これをトナーVとする。
6、〜8.トナー■〜■((−)帯電性トナー)の調製
: 参考例5で用いたと同じポリエステル100重量部に対
し、以下に示す顔料を用い参考例1の方法を従ってトナ
ー■〜■を調製した。
トナー   顔 料    添加部数 平均径■  レ
ーキレッドC95重量部 13.8μm■  Cu−フ
タロシアニン   ”    13.2μm■  Cu
−フタロシア冒ン   〃13.4μmグリーン 9、トナー■(黒色(+)帯電性トナー)の調製:配合
処方(脂ブレンド型)     11監ポリエステル樹
脂          80(重量平均分子量217,
000、 My/Mn: 24.3  酸価8.9)スチレン−ア
ミノアクリル系樹脂   20(重量平均分子1 18
1,000、 My/Mn: L3.4、アミン価 55KOHag/g) カーボンブラック#445 荷電制御剤にプロシン系油溶性染料  4ボントロンN
−01,オリエント 化学工業製) 以上を参考例1と同様の方法でトナー化し、平均径を1
3.7μmにした。これをトナー■とする。
10、〜12.  トナーX−XI(着色(+)帯電性
トナー)の調製: 顔料として以下に示すものを用いる以外、参考例9と同
様にして、トナーX−XIを調製した。
トナー   顔 料    添加部数 平均径X   
レーキレブド0  5重量部 13.5μmXI   
Cu−フタロシアニン   〃’ 13.2μmXI 
  Cu−フタロシアニン//    L3.91tm
グリーン 13、〜17.トナーXI 〜X■の調製:ポリエステ
ル樹脂の酸価を変える以外、参考例1と同様にしてトナ
ーX1ll〜X■を得た。樹脂の酸価および粒径を以下
に示す。
XIII      2.5       13.OX
■     4.7       13.8XV   
   6.2       13.6XVI     
10.5       13.4XVI     17
.2       13.918、キャリアーの製造法
: 配合処方            重量部グツドイヤー
社製) 磁性粉 マビコブラックBL−500200(マグネタ
イト;チタン工業製) カーボンブラックMA#100      4(三菱化
成工業製) 以上をボールミルにて充分混合し、三本ロールにて、溶
融混練し、冷却後粉砕する。次に、分級して、平均径3
5μmにしたものをバインダー型マイクロキャリアーと
する。
実施例 (トナーの相性試験) 上記参考例で調製した黒色トナーと着色トナーの付着量
を以下の方法を用いて測定し、ΔDV(%)を算出した
テスト装置 第1図に示すごときドラムの回りに現像装置、チャージ
ャーおよび表面電位計を備えたトナーテスターを用いる
民象肌 参考例18で調製したバインダー型マイクロキャリアー
(磁性粉比率65.8wt%、平均径35μm)を90
重量部に対し、供試トナー1−XVI 10重!斌田い
 ffl@劇1本皿匍j、た−テスト方法 調製した現像剤を現像装置にセットし、次に、ドラム上
に25μlのマイラーフィルムを貼り、まず均一な帯電
を行ない、表面電位計にて電位を測定する(vo)、次
に、逆回転させ、現像装置により現像をした後、表面電
位vlを測定する。次に、ドラムからフィルムを剥がし
、フィルム上に付着したトナーの量を計量する(Dv)
。得られた各トナー付着量および混合トナーの付着量か
らΔDV (19/C1″)を求め、その結果を表−■
に示した。
第1トナーとしてカラートナー、第2トナーとして黒色
トナーを用い表−1に示す組合わせにより、実機試験を
行なった。
使用した二色現像装置は第3図に示す構成のものであり
、装置および測定条件(トナーの特性により条件が異な
るため、それらを並記しである)の概要は以下の通りで
ある。
感光体ドラム:セレン系感光体、硫化カドミウム系感光
体 第1現像;磁気ブラシ方式 (マイクロトーニング方式) 第2現像二@気ブラシ方式 (マイクロトーニング方式) 転写チャージャー: 印加電圧±5kVメインチャージ
ャー;印加電圧±6kV第2チャージャー: グリッド
電圧±600V上記の装置を用いto、ooo枚コピコ
ピー後写像を肉眼で観察し、以下のごとく、混色カブリ
につき評価した。結果を表−目こ示す。
表−I ◎:全くカブリなし O:はとんどカブリな℃ Δ:わずかにカブリが認められる ×:カブリあり 発明の効果 本発明二色現像法を用いると、混色カブリの発生を防ぐ
ことができ、また、第2現像剤中に第1トナーが混入蓄
積したときに生じる二色現象法上の問題点を解消するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるトナーの相性を測定するための
装置の模式図、第2図は2種類のトナー単独での付着量
と混合したときの付着量および該付着量に対応するトナ
一単位量当りの帯電量を示す図、および第3図は本発明
方法を実施するための装置の一態様を示す模式図である
。 (1)金属ドラム   (2)現像装置(5)絶縁性フ
ィルム (10)感光体ドラム(12)第1露光装置 
 (13)第1現像装置(15)第2露光装置  (1
6)第2現像装置1151X 第am A/B 第311

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1潜像を第1トナーで現像した後、第2潜像を第
    1トナーと同極性の電荷を有する第2トナーで現像する
    二色現像法であって、以下の方法で求めた2種類のトナ
    ーのΔD_V(%)が15%以下であるトナーの組合せ
    を用いた二色現像法:ΔD_V(%)={(D_V_M
    −D_V_A_B)/D_V_M}×100(a)D_
    V_M=(D_V_A+D_V_B)/2(b)D_V
    _AおよびD_V_B: 金属ドラム上に貼布した絶縁性フィルムに 一定の表面電位をのせ、これに2種類のト ナー(A)および(B)を用いた現像剤でそれぞれ独立
    に用いて現像したときの該フィル ム上に付着した各トナーの単位面積当たり の重量、 (c)D_V_A_B: 2種類のトナー(A)および(B)を、(b)のトナー
    (A)および(B)単独の量の50重量%ずつ混合した
    混合トナーを用いた現像剤 で、金属ドラム上に貼布した絶縁性フィル ム上に一定の表面電位をのせ、現像したと きの該フィルム上に付着したトナーの単位 面積当たりの重量。
JP59247799A 1984-11-22 1984-11-22 二色現像法 Granted JPS61126565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247799A JPS61126565A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 二色現像法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247799A JPS61126565A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 二色現像法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61126565A true JPS61126565A (ja) 1986-06-14
JPH0560102B2 JPH0560102B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=17168824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59247799A Granted JPS61126565A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 二色現像法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126565A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144452A (en) * 1980-04-14 1981-11-10 Hitachi Ltd Electrophotographic recorder
JPS5872158A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 Hitachi Ltd 2色トナ−像形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144452A (en) * 1980-04-14 1981-11-10 Hitachi Ltd Electrophotographic recorder
JPS5872158A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 Hitachi Ltd 2色トナ−像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0560102B2 (ja) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59101657A (ja) 2色画像形成方法
JP3235937B2 (ja) 電子写真現像剤用フェライトキャリアおよび該キャリアを用いた現像剤
JPH10161353A (ja) 静電潜像現像剤及び画像形成方法
JP5211011B2 (ja) 電子写真用トナー、及び現像剤
US6803165B2 (en) Toner for electrophotography, developing agent for electrophotography using the toner, image forming method, and image forming device
JP2001265051A (ja) 静電荷現像用トナー
JP4016440B2 (ja) 電子写真装置
JPS61126565A (ja) 二色現像法
JPS6336268A (ja) 電子写真用現像剤
JPH04234071A (ja) 画像形成方法
US5266437A (en) Electrophotographic imaging forming method veins using toner containing complex fine particles
JP4068806B2 (ja) 静電潜像現像剤用トナー、静電潜像現像剤及び該静電潜像現像剤を用いた画像形成方法
JP3475733B2 (ja) 電子写真用二成分系現像剤を用いた画像形成方法
JPH01287582A (ja) 二色画像作像方法
JP2000098667A (ja) 静電潜像現像用現像剤及びこれを用いた画像形成方法
JP2000347442A (ja) 電子写真用トナー、及びこれを用いた画像形成方法ならびに画像形成装置
JP2003140382A (ja) 電子写真用現像剤及びそれを用いた画像形成方法
JP2000066446A (ja) 帯電用磁性粒子、帯電部材、帯電装置、プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
JPH096049A (ja) 静電荷像現像用トナー組成物、静電荷像現像剤およびフルカラー画像形成方法
JPH1165174A (ja) 非磁性トナー母粒子、及び該非磁性トナー母粒子を含有する非磁性一成分トナー
US20130224641A1 (en) Nonmagnetic single-component developer, development machine cartridge, process cartridge and image forming apparatus
JP2007256476A (ja) 画像形成装置
JPH0664361B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
US20090258307A1 (en) Developer and image forming apparatus
JPH10198076A (ja) 静電潜像現像用キャリア、これを用いた静電潜像現像剤および画像形成方法