JPS6112632B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112632B2
JPS6112632B2 JP9400280A JP9400280A JPS6112632B2 JP S6112632 B2 JPS6112632 B2 JP S6112632B2 JP 9400280 A JP9400280 A JP 9400280A JP 9400280 A JP9400280 A JP 9400280A JP S6112632 B2 JPS6112632 B2 JP S6112632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billet
heating coil
heating
soaking
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9400280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5719989A (en
Inventor
Yutaka Komatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koshuha Netsuren KK
Original Assignee
Koshuha Netsuren KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koshuha Netsuren KK filed Critical Koshuha Netsuren KK
Priority to JP9400280A priority Critical patent/JPS5719989A/ja
Publication of JPS5719989A publication Critical patent/JPS5719989A/ja
Publication of JPS6112632B2 publication Critical patent/JPS6112632B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は誘導加熱によつてビレツト等を連続的
に全体加熱する、いわゆるビレツトヒータに関す
る。
従来、ビレツトヒータにはビレツト相互間の溶
着を防止する目的で昇温用加熱コイルと均熱用加
熱コイルとを分離して設置したものがある。その
一例を第1図a,bに従つて説明する。
C1は昇温用加熱コイル、C2は均熱用加熱コイ
ルであつて、ともにビレツト1の送り通路に分離
して配置されている。均熱用加熱コイルC2は昇
温用加熱コイルC1の出口側よりやや下方に位置
し、かつ入口側を上向きとした下方傾斜状態に配
置されている。5はJ形状のストツパーで、その
一方端は、均熱用加熱コイルC2の出口側に近接
して設けられたシリンダ6のロツド61の先端に
連結され、他方端は均熱用加熱コイルC2の出口
側内方へ突出している。ストツパー5の上記1方
端に近い直線部の所定位置はピン等で回動自在に
支持された支点0となつている。従つてシリンダ
6の駆動によるロツドの前進、後退によるストツ
パー5の支点0を中心とする回動によつてストツ
パー5の他方端で均熱用加熱コイルC2に送られ
てきたビレツト1を係止し、又は係止解除して均
熱用加熱コイルC2から排出することが可能であ
る。なお、第1図bにおいて4は昇温用加熱コイ
ルの耐火内張りである。
ビレツト1は、たとえばピンチローラ2のよう
な送り手段により連続的に昇温用加熱コイルC1
内へ、長手方向を送り方向として送られ、昇温用
加熱コイルC1内に設けられたスキツトレール3
上を前後のビレツトの端面が接触した状態で押し
送りされる。ビレツトは昇温用加熱コイルC1
通過する間に所定温度にまで昇温され、昇温用加
熱コイルC1の出口側から傾斜したスキツトレー
ル31上を自重により下降するが、ストツパー5
の先端でその下降が係止され、均熱用加熱コイル
C2内において、全断面にわたる均熱加熱がなさ
れる。所定時間経過してビレツト1が全断面に亘
つて均熱されると、シリンダ6のロツド61が前
進しそれまで均熱用加熱コイル出口端で当該ビレ
ツト1を係止していたストツパ5による係止を解
きこれによりビレツト1は均熱用加熱コイルC2
から排出される。均熱用加熱コイルC2における
ビレツト1の全断面にわたる均熱は、通常は後続
のビレツト1が昇温用加熱コイルC1から下降し
てくる前に完了するので、先行ビレツト1を排出
した後ロツド61を後退せしめることによつて、
ストツパー5は元位置に復帰して後続のビレツト
1の下降を待つ。
しかし、このような従来方式は、ビレツト1を
その長手方向を送り方向として昇温用加熱コイル
C1へ連接して送り込む方式であるため、昇温用
加熱コイルC1内において、耐火材4からなる炉
壁に対向するビレツト1の表面積は端面を除く全
周面に等しく、大である。昇温用加熱コイルC1
内においてビレツト1は誘導電流によつて昇温す
る1方、表面からの熱放散もある。相隣るビレツ
トが接触している端面では一方のビレツトからの
熱の放散は他方に輻射熱又は熱伝導により吸収さ
れるので、全体としての熱放散によるロスは少な
いが、ビレツトのその他の全周面は熱吸収側とし
て働く炉壁に対向しており、しかも前述したごと
くその対向面積は大であるので、放熱によるロス
は大きく、昇温に対する大きなマイナス要素とな
る。又従来方式では、昇温用加熱コイルC1と均
熱用加熱コイルC2とは送り通路に直列に配置さ
れているので、ビレツト1を均熱用加熱コイル
C2内で均熱する時間は、後続のビレツトが昇温
用加熱コイルC1から排出される時間によつて規
制される。すなわち均熱用加熱コイルC2内のビ
レツト1について、均熱のための時間がもつと欲
しい場合でも、昇温用加熱コイルから排出される
後続のビレツトの排出時間前に均熱用加熱コイル
C2から排除しなければならない。
本発明は、この種従来方式に存する上述のよう
な問題点を解決するためになされたものである。
本発明を第2図a〜dに示す実施例に従つて説
明する。
C3は昇温用加熱コイルであつて、その内周は
ビレツト1を、その長手方向が昇温用加熱コイル
内の送り通路に対して直角をなす形で送られるよ
うに第2図cに示すごとく巻回し、その内周に所
定厚の耐火内張り4を構成する。コイル長は、ビ
レツト1の形状、材質、送り速度および設定昇温
温度ならびに使用される電源等の諸元に従つて設
定される。C4およびC4′はともに均熱用加熱コイ
ルであつて、耐火内張りされた内周はビレツト1
の長手方向が送り方向となるように形成されると
ともに、コイル長は1個のビレツト1を長手方向
で充分収容可能なように設定され、台車7上に複
数個、並列に配置される。昇温用加熱コイルC3
と台車7上に載置された均熱用加熱コイルC4
の位置的関係は次のように設定される。台車7お
よびその上に並列載置される複数の均熱用加熱コ
イルC4は、昇温用加熱コイルC3の軸線の、出口
側から所定距離へだてた延長線より十分下方に配
置され、かつ、各均熱用加熱コイルC4の軸線の
延長線と昇温用加熱コイルC3の軸線の出口側方
向延長線とは直交する。台車7の第2図aにおけ
る右端面にはシリンダ9dのロツド91dの先端
が固定されており、ロツド91dの後退位置で均
熱用加熱コイルC4の軸線の延長線は昇温用加熱
コイルC3の軸線の出口側方向の延長線上の点P
からの垂線と直交し、上記後退位置からロツド9
1dを前進させることにより、台車7はレール1
0上に沿つて左方へ変位して均熱用加熱コイル
C4の右方の均熱用加熱コイルC4′が均熱用加熱コ
イルC4の現位置に移動可能である。9aはシリ
ンダであつて、そのロツド91aの先端はフイダ
ー8によつて、長手方向が送り方向に対し直角を
なすように連続的に送られてくるビレツト1の最
前方のビレツト1の端面と対向するように配置さ
れ、ロツド91aの前進によつて上記最前方のビ
レツト1を1個づつ昇温用加熱コイルC3の入口
の前面へ押送りする。9bもシリンダであつて、
昇温用加熱コイルC3の入口側に近接して設けら
れ、そのロツド91bは昇温用加熱コイルC3
軸線を指向しており、その先端には昇温用加熱コ
イルC3の入口前面にあるビレツトに、その長手
方向に直角な方向から左右均等の押圧力を与えて
昇温用加熱コイルC3内へ押送りできるように2
又の押棒92bが固着されている。11はビレツ
ト転送装置であつて、回転駆動源111で回転駆
動される回転軸112に枢着された支持腕11
3,113の先端にはビレツト1を収容可能な大
きさのコ字状内面をもつビレツト受け114が取
付けられている。回転軸112は均熱用加熱コイ
ルC4の軸線を含む水平面上で、当該軸線に平行
である。しかして昇温用加熱コイルC3の出口側
通路の下面は上記水平面よりやゝ上方にあり、回
転軸112は第2図aの状態においては均熱用加
熱コイルC4の軸線の延長上の1点Pと昇温用加
熱コイルC3の出口側端面より少し外側において
描かれる均熱コイルC4の軸線に平行な線との中
間の上記水平面上に配置される。従つて支持腕1
13の長さおよびビレツト受114の寸法を所定
のごとく設定すれば、回転軸112を反時計廻り
に回動することによつてビレツト受114を昇温
用加熱コイルC1の出口側通路端の下面に近接す
る位置Rで開口部を斜め左上方に向けた状態で停
止でき、また時計廻りの回動によつて、ビレツト
受114を開口部が右方に向いた状態でS位置へ
変位させることが可能である。なお、115は回
動してS位置に至つたビレツト受け114内のビ
レツト1の転落防止用ストツパーである。
S位置において、ビレツト受け114内のビレ
ツト1の軸線は第2図aにおける均熱用加熱コイ
ルC4の軸線の延長線上にある。9cもシリンダ
であつて、そのロツド91cの先端はS位置にあ
るビレツト受け114内のビレツト1の端面と対
向している。ロツド91cは非連続に長さの異な
る2種類の前進動作が可能なように設定されてい
る。すなわち、短い前進でビレツト1をビレツト
受け114内から均熱用加熱コイルC4内に挿入
し、長い前進で均熱用加熱コイルC4内のビレツ
ト1を均熱用加熱コイルC4から排出する。
このような構成において、長手方向が送り方向
と直角となる形でフイダー8で送られてきたビレ
ツト1は、その先端に位置したものから順次1個
づつシリンダ9aの動作によつて昇温用加熱コイ
ルC3の入口前面へ移送され、ついでシリンダ9
bの動作によつて同じく、長手方向が送り方向と
直角となる形で昇温用加熱コイルC3内へ押送り
される。昇温用加熱コイルC3内のビレツト1
は、順次繰返されるシリンダ9aと9bとの動作
によつて昇温用加熱コイルC3内に送り込まれる
後続ビレツト1によつて順次スキツトレール3上
を歩進的に出口側方向へ押送りされ、昇温用加熱
コイルC3を通過するまでの間に所定温度にまで
昇温する。昇温用加熱コイルC3はビレツト1
を、その長手方向を送り方向に対して直角として
押圧送りする過程で加熱する構成となつているの
で、従来のごとく、長手方向を送り方向として押
圧送りする構成のものと比し、同数のビレツトを
収容するのに、長さをきわめて短かくでき、又隣
接するビレツトは端面ではなく、長手方向の周面
で接触するので、炉壁に対向するビレツト1の表
面積及び炉内断面積とビレツト1の断面積との比
である空隙比が従来方式と比し大となり、炉壁に
よる熱吸収も、炉内空間に放散する熱もそれだけ
小となつて熱損失が可及的に防がれ、ビレツトを
所定温度まで効果的に加熱昇温することができ
る。特にビレツト1が角材である場合は、相隣る
ビレツトは長手方向が密接した状態で押送りされ
るので、炉内空隙はきわめて小となり、熱損失防
止効果は特に大である。十分昇温したビレツトは
後続のビレツト1によつて昇温用加熱コイルC3
から押し出され、R位置で待機しているビレツト
転送装置11のビレツト受け114内に落下す
る。回転軸112の時計廻りの回動によつてビレ
ツト1を収容したビレツト受け114はR位置か
らS位置に変位する。ビレツト受け114がS位
置に至ると、シリンダ9cが動作となり、ロツド
91cの短い前進によつてビレツト受け114内
のビレツト1は均熱用加熱コイルC4内へ挿入さ
れ全断面均一な温度となるように所定時間加熱さ
れる。この場合、ビレツト受け114を第2図d
に示すように構成してあるので、ビレツト均熱効
果をさらに向上することができる。すなわち、ビ
レツト受け114はR位置では、第2図cに示す
ように、開口部を左方向に傾斜させた状態として
おく。従つて昇温用加熱コイルC3から排出され
たビレツト1は第2図cに示すようにR位置にあ
るビレツト受け114に収容される。この場合、
1aとして示す辺の所定面が昇温用加熱コイル
C3のスキツトレールに接触していたこととな
る。回転軸112の回動によつてビレツト受け1
14は点線で示したS位置に変位する。この場
合、ビレツト受け114の開口部は右方向に向い
た位置にあり、上記辺1aは上面に変位してい
る。その後、S位置のビレツト受け114内のビ
レツト1は、前述したごとく、ロツド91cの前
進によつてスキツトレール3′上に沿つて均熱用
加熱コイル内に挿入され、ビレツト1は辺1aの
反対面が均熱用加熱コイルC4のスキツトレール
上に接触した状態で均熱される。すなわち、ビレ
ツト1は昇温用加熱コイルC3と均熱用加熱コイ
ルC4とでそれぞれ異なる面の所定面がスキツト
レールで奪熱されるので両加熱コイルを通じて同
一面がスキツトレールで奪熱され対流による上側
が昇温する従来方式と比し上下方向を反転させる
ため均熱上好ましい。均熱加熱の終了したビレツ
ト1はシリンダ9cの動作によるロツド91cの
前進によつて均熱用加熱コイルC4外へ排出され
る。一方ビレツト転送装置11のビレツト受け1
14は、ビレツト1を均熱用加熱コイルC4内に
送り出したのち、回転軸112の反時計廻りの回
動によつて位置Sから位置Rに復帰し、昇温用加
熱コイルC3からの後続ビレツトは当該ビレツト
受け114により受けとめられ、位置Sへ転送さ
れ、以下同様の工程が繰返される。
上記実施例の昇温と均熱の過程におけるビレツ
トの温度特性を第3図に示す。
第3図において、縦軸は温度℃、横軸は時間t
を示す。実線イおよびロで示す曲線はそれぞれ本
発明の装置で加熱した場合の加熱時間の経過に従
つて変化するビレツトの表面および中心における
温度特性を、また点線ハおよびニで示す曲線はそ
れぞれ従来装置で加熱した場合の加熱時間の経過
に従つて変化するビレツト表面および中心におけ
る温度特性を示すものであり、破線ホは両者に共
通の平均温度である。A,BおよびCはそれぞれ
所定温度までの昇温時間、コイル間の移送または
転送時間および均熱時間を示す。
本発明においては、ビレツトの昇温用加熱コイ
ルC3からの排出時間間隔に制限されない均熱時
間が得られるように均熱用加熱コイルC4の他に
C4′が設けてある。もし均熱用加熱コイルC4に収
容されているビレツトに昇温用加熱コイルC3
らのビレツトの排出時間間隔以上の均熱時間が欲
しい場合には、均熱用加熱コイルC4に当該ビレ
ツトを収容して均熱を続行したままシリンダ9d
を動作させてロツド91dを前進させて台車7を
左方へ移動させ、C4′が第2図aにおけるC4の位
置に至つたとき停止させて、後続ビレツトを当該
C4′に収容した後、C4′による均熱を開始し、ロツ
ド91dの後退によつて台車7を右方へ移動さ
せ、C4を前位置に復帰させ、所望の均熱のすん
だ先行のビレツトをC4から排出のうえ、C4に第
3のビレツトを収容し、次いでロツド91dを前
進させて、C4′を第2図aのC4位置へ移動させ、
先に収容した後続ビレツトをC4′から排出して第
4のビレツトを収容する、のごとく、台車を左方
←→右方へと移動させ、その間に充分時間をかけた
均熱を行うようにすることができる。たとえば、
昇温用加熱コイルC3の出口でビレツトの表面と
中心部との温度差が100℃あり、これを25℃以内
に均熱されるためには、直径、材質および昇温温
度によつて決まる時定数T≒0.1に相当する均熱
時間を必要とするが、昇温時間の時定数を1.20と
すれば約10%の均熱時間を取らねばならない。従
つて生産量と全加熱時間との関係から均熱用加熱
コイルを必要に応じて2個あるいはそれ以上配置
することにより、従来装置に比べて充分均熱がな
されたビレツトを生産性を低下させることなく得
ることができ、生産量に応じた効率のよい加熱工
程を組むことが可能である。従来装置において複
数の均熱用加熱コイルを設けることは、ビレツト
を昇温用加熱コイルC1から下降傾斜したスキツ
トレール31上を介して均熱用加熱コイルC2
に自重によつて送る構成となつている処からきわ
めて困難である。
上記の実施例においてはビレツトの昇温用加熱
コイルC3および均熱用加熱コイルC4への送り込
みを、シリンダ9bおよび9cの動作により行つ
た場合の例について述べたが、これに代えてラツ
クギヤ方式またはピンチローラ方式で押し棒を動
作させるような方法を用いてもよい。
本発明によれば、昇温用加熱コイル内でのビレ
ツトの送りを長手方向が送り方向に直角となるよ
うにすることによつてビレツトの炉壁面に対向す
る表面積および炉内空隙比を大とし、加熱中の炉
壁による熱吸収ならびに炉内に放散される熱を可
及的に防止することによつて炉効率を高め、これ
によつて投入電力の効率的な使用を可能とし、さ
らに、ビレツトを1個づつ長手方向を送り方向と
して必要により、複数のうちの該当する均熱用加
熱コイルに送ることにより、生産量を落すことな
く充分の均熱を行うことを可能としたもので、省
エネルギーと大量生産性に資することきわめて大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来の誘導加熱装置の正面図、第1
図bは第1図aのB−B線断面図、第2図aは本
発明の全体構成を示す平面図、第2図bは第2図
aの正面図、第2図cは第2図aのA−A線断面
図、第2図dは第2図aにおけるビレツト受けの
作用を説明するための正面図、第3図は本発明に
おける加熱温度特性と従来方法におけるそれとを
示す線図である。 C3……昇温用加熱コイル、C4,C4′……均熱用
加熱コイル、1……被加熱材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 昇温用加熱コイルと均熱用加熱コイルとを分
    離設置したものにおいて、昇温用加熱コイルは、
    被加熱材の長手方向が送り方向に対して直角とな
    るように、又均熱用加熱コイルは、被加熱材の長
    手方向が送り方向となるように構成したことを特
    徴とする誘導加熱装置。 2 均熱用加熱コイルを複数個並列配置した特許
    請求の範囲第1項記載の誘導加熱装置。
JP9400280A 1980-07-11 1980-07-11 Dielectric heater Granted JPS5719989A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9400280A JPS5719989A (en) 1980-07-11 1980-07-11 Dielectric heater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9400280A JPS5719989A (en) 1980-07-11 1980-07-11 Dielectric heater

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5719989A JPS5719989A (en) 1982-02-02
JPS6112632B2 true JPS6112632B2 (ja) 1986-04-09

Family

ID=14098202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9400280A Granted JPS5719989A (en) 1980-07-11 1980-07-11 Dielectric heater

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5719989A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152796U (ja) * 1982-04-08 1983-10-13 北芝電機株式会社 誘導加熱装置
JPS6147160A (ja) * 1984-08-10 1986-03-07 Audio Technica Corp 食品成形機
JPS61119147A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 Audio Technica Corp 食品成形機
JPS61119149A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 Audio Technica Corp 食品成形機
JPS61119148A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 Audio Technica Corp 食品成形機
JPS6147159A (ja) * 1984-08-10 1986-03-07 Audio Technica Corp 食品成形機
JPS63143782A (ja) * 1986-12-04 1988-06-16 三菱電機株式会社 金属ビレツト材の誘導加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5719989A (en) 1982-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008151500A (ja) 組み合わせ伝導/対流炉
JPS6112632B2 (ja)
JPS6053723B2 (ja) 小形部品の熱処理用連続炉
US4125365A (en) Roll through billet heater
US4117293A (en) Method for conveying a row of forging ingots through an inductive heating apparatus
CN210586373U (zh) 一种用于斜轧穿孔工艺前镁棒的均匀加热及保温装置
CN115200373A (zh) 一种有色金属锭的预热装置及预热方法
US3370839A (en) Coil annealing apparatus
JPS6112633B2 (ja)
JP3001164B2 (ja) 固体蓄熱ブロックを備えた加熱装置
CN211651206U (zh) 一种加热炉
CN214655136U (zh) 可利用余热的斜轧球磨钢球回火装置
CN208055414U (zh) 一种周期炉装料控制系统
JP3277218B2 (ja) アルミニューム製熱交換器の熱処理炉及びその熱交換器の製造方法
US3456819A (en) Slab handling apparatus
JPH0111719Y2 (ja)
US1764647A (en) Heat-treating apparatus
US3027149A (en) Inclined heat treating furnace
JPH0644506Y2 (ja) 縦型ワーク加熱装置
JPS6125767B2 (ja)
JP2580927Y2 (ja) 炉における被処理物搬送用のシュー
JPS56163215A (en) Feeder of hot billet into heating furnace
US2817507A (en) Forge furnace
US2828954A (en) Muffle furnace for heating billets to be forged or extruded
JPS6256211B2 (ja)