JPS6112630A - 免疫毒素およびその製造法 - Google Patents

免疫毒素およびその製造法

Info

Publication number
JPS6112630A
JPS6112630A JP60135215A JP13521585A JPS6112630A JP S6112630 A JPS6112630 A JP S6112630A JP 60135215 A JP60135215 A JP 60135215A JP 13521585 A JP13521585 A JP 13521585A JP S6112630 A JPS6112630 A JP S6112630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
antibody
protein
chain
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60135215A
Other languages
English (en)
Inventor
フランツ・ジヤンセン
ピエール・グロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPS6112630A publication Critical patent/JPS6112630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • A61K47/6819Plant toxins
    • A61K47/6825Ribosomal inhibitory proteins, i.e. RIP-I or RIP-II, e.g. Pap, gelonin or dianthin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • A61K47/6819Plant toxins
    • A61K47/6825Ribosomal inhibitory proteins, i.e. RIP-I or RIP-II, e.g. Pap, gelonin or dianthin
    • A61K47/6827Ricin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は新規な細胞毒性包合体、その製造方法および
細胞毒性作用のある組成物に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
米国特許第4.340,535号には、制癌剤の製造法
が記載°されでいるが、それはリシンのA鎖とタンパク
とが共有結合により結合されて得られる包合体あるいは
免疫毒素と呼ばれている。
そのタンパクは、例えば抗体すなわち免疫グロブリンま
たは免疫グロブリン断片であり、それらは標的となる癌
細胞のような細胞の表面にある特定の抗原を特異的に認
識することができる。
これらの包合体の主要な特徴は、それらが標的細胞に対
して特尋的な細胞毒性を発揮するということである。ハ
シテンまたは様々な抗原または癌細胞関連抗原に対する
抗体を使用することによって標的細胞に対する顕著な特
異性と大きな細胞毒性を有する包合体を製造することは
すでにおこなわれている。これは上記の特許において明
らかである。これらの特性をもった包合体としては人工
的に結合させた分子がありた。
それは、リシンのA鎖がジスルフィド型の共有結合によ
り抗体すなわち免疫グロブリンまたは免疫グロブリンの
断片と結合しており、それらは標的となる癌細胞のよう
な細胞の表面にある特定の抗原を特異的に認識すること
ができる。
上記の特許に記載されている包合体の特徴は、次の三つ
の性質が同時に備わっているということである。
(1)  リシンのA鎖と抗体との間の共有結合がジス
ルフィド結合である。
(2)  ジスルフィド結合を形成しているイオウ原子
の1つは常にリシンのA鎖の257番目にあるシスティ
ン残基のイオウ原子である。
(3)リシンのA鎖と抗体とを結びつける結合手は抗体
ベゾチド鎖のNH2末端に固定されている。
ところが、この種の抗癌剤の特徴である特異的細胞毒性
を有する包合体を得るために、必ずしも上記の条件が同
時に満たされる必要がないことが今や明らかとなった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は免疫毒素の部類に属する生成物に関する。そ
れは、一方がリシンのA鎖それ自体または適当に修飾し
たもの(以後Aと称す)他方が抗体または抗体の断片そ
れ自体または適当に修飾したもの(以後Pと称す)を共
有結合させて得られる。後者は標的細胞が担っている抗
原を特異的に認識し得る。2つのタンノ9りはジスルフ
ィド結合またはチオエーテル結合により′結合されてい
る。
一つの観点に立つと、この発明は抗体Pとリシンのサブ
ユニットAを結合させて形成される免疫毒素に関する。
それは次の一般式で示される。
P’−W−A’      I 上式中、P′は抗体または抗体の断片であるタン・ψり
のラジカルそれ自体または適宜化学的に修飾したものを
示す。すなわちタンパクの様々な基の少なくとも1つが
除かれたり、他の官能基が任意に保護されている。A′
はリシンのAiであるタンパクのラジカルそれ自体また
は適宜化学的に修飾したものを示す。すなわちタンパク
の様々な基の少なくとも1つが除かれたり、他の官能基
が任意に保護されている。Wは、チオエーテル基または
ジスルフィド基を含む2価の共有結合構造を示す。この
場合ジスルフィド基においては、両イオウ原子はPおよ
びAのシスティンのそれか、または両イオウ原子はPお
よびA若しくはそのいずれかに属する原子団に結合して
いる。この後者の場合、両イオウ原子はPおよびA若し
くはそのいずれかに属する前記原子団に結合している官
能基を有する分子が介在して前記原子団と結合している
。但し、Wがジスルフィド基を含む場合、前記ジスルフ
ィド基のイオウ原子の1つがAのシスティンのウチの1
つに属するものであるときは、他方のイオウはアミノ基
以外のタンパクPの基に結合した官能官を有する介在分
子によりタンノ4りPに結合している。
2つのタンパク間のチオエーテル結合は、次の型である
上式中のz、YおよびEは以下に定義する。
この発明は特には次の一般式の免疫毒素に関。
する。
P’−W’−A” n 上式中のP′およびA′は上記のとおりである。W′は
次の群から選ばれる共有結合構造を示す。
(c)  −(NH−Y’−g’) −8−8−E−Y
−Z−または (d)  −Z”−Y−E−8−8−(E’−Y’−Z
’) −上式中、2および2′はタンノ4りAおよびP
に属する原子団を示し、1つのチロシン残基の水酸基に
由来する酸素原子、AおよびPのグルタミン酸およびア
スパラギン酸またはそのいずれかの末端ないし遊離カル
ボキシル基の1つに由6来のカルメニル基、Pの糖鎖を
過ヨウ素酸で酸化したあと得られるジアルデヒド構造に
由来の基、および1つのリシン残基のε位のアミンの1
つ若しくはAおよびPの末端アミンの1つに由来の−N
H−基から選ばれる。zIは上記の2および2′と同じ
であるが、−NH−ではあり得ない。Yおよびfはタン
ノ母りPおよびAのz、z’およ・びzI基のいずれか
1つと共有結合し得る官能基を示す。EおよびE′は不
活性な介在分子を示す。そして、nはOまたは1である
この発明の免疫毒素は上記の一般式■および■により簡
略された型で示されるが、2価の共有結合構造−W−ま
たは−V−は、少なくとも1つの2分子および少なくと
も1つのへ分子に結合している。タンパクPおよびAと
の結合数は、結合過程に関与する前記タン・ダクに属す
る原子団の数に応じて異なる。
例えば、免疫毒素がジスルフィド基を有する2価の共有
結合構造を介して天然リシンのA鎖と抗体P(例えば、
Tl0I抗体)との結合によシ形成されるならば(この
場合、ジスルフィド基のイオウの一方はリシンA鎖の2
57番目のシスティンに属するものでおり、もう一方は
オキソプロピル基によって抗体Pのチロシン残基のフェ
ノ−化基の酸素に結合している)、その一般式は次のよ
うになる。
P’(0−Co−CH2−CI(2−8−8−Aつ。
上式中、tは結合に関与する抗体(例えば、TiO2抗
体)中のチロシン残基の数を示す。
この結果得られる免疫毒素は、一般式■に相当する化合
物であって一般式■において以下の定義を有するもので
ある。すなわちP′は上記のとおりであるが、特にはチ
ロシン残基めフェノール基が除かれたTl0I抗体の原
子団を指す。Aも上記のとおシであるが、特には257
番目のシスイン残基のチオール基が除かれたリシンのA
鎖の原子団を指す。セしてW′は基(c)すなわち−Z
”−Y−E−8−8−(E’−Y’−Z’)n−である
。この式中、z〃は結合に関与するフェノール性水酸基
の酸素を示し、Yは−CO−1Eは不活性介在分子−C
H2−CH2−であり、nはOである。
%に好ましくは、リシンのA鎖および抗体単分子Pに含
まれる1つ以上の構造により形成される免疫毒素が挙げ
られる。それは次の一般式%式% 上式中 p/ 、 wJおよびA′ホ上記のとおりであ
り、mは結合に関与するタンノ臂りPに属する原子団の
数を示す。mの数は0.3ないし12であるが、0.5
から10が好ましい。[mの数が0.3ないし12であ
るが、’0.5から10が好ましい」という表現は、結
合が抗体分子の集団内で均一に生じないため、mの値が
統計的な値であるという意味である。したがってmの数
は整数でなくともよい。特にmの値は使用される抗体に
依存し、さらに詳しくはその分子量に依存する。抗体断
片FabまたはFab’が出発抗体Pとして使われると
なると、mの値は0.3から約2の間となり得る。F 
(a b ’)2が用いられると、mは0.3から約2
の間になり得る。またIgG型の抗体では、mの値は0
.5ないし6となる。最後に、IgM抗体の場合、mの
値は1ないし12の数を取り得る。しかし抗体Pの置換
の程度は、mの値が0.5以上、10以下となるような
ものにすることが好ましい。
また、すでに説明したように構造■および■は簡略化し
た型で記された統計的一般式である。
同様に、以下の一般式IV、Vおよび■も統計的1 。
一般式で、ある(nfJZJ、であるときは)。という
のも結合性反応体は、タンノ4りP、およびP2の群か
ら調製されるからである。そのP、およびP2は、これ
ら自体が抗体PまたはリシンのA鎖のいずれであろうと
、抗体Pに関して上記で考慮した特徴と全く同一の特徴
を有する。 。
もう一方の観点に立つと、この発明は上記構造式■を有
する免疫毒素の製造法に関する。この方法において、直
接または介在基を介して結合した少なくとも1つの遊離
チオール基を有するタンノ々りP、(場合に応じて修飾
されているりシ/のA鎖または抗体または抗体の断片)
を、タンノククP、の遊離チオールと結合してチオール
エーテルまたはジスルフィド結合を形成し得る原子団を
有する、タンノ9りP、とは異なるタン・やりP 2 
(リシンのA鎖または抗体または抗体の断片)と、室温
にて水溶液中で反応させる。但し、ジスルフィド結合が
形成される場合にタンパクP、かリシンのA鎖であると
きは、ジスルフィド結合はアミノ基以外の前記夕゛ンパ
クP2の基との間に形成される。
更に、この発明は好ましくは構造式■を有する免疫毒素
の製造法に関する。ここでは、P′、。
W′およびA′は上記のとおりである。この方法におい
ては、次の一般式 %式% で示されるタン/4′りを次の一般式のタンパクと室温
にて水溶液中で反応させる。
p2’−z’−Y’−E’−G        V上式
中、P、′およびP2′はP、およびP2の原子団であ
って前記タンパクに属する基に結合している、または抗
体若しくは抗体断片の糖鎖を過ヨウ素酸との反応により
開裂して得られるタン・fりPlまたはP2の1つの原
子団である。またZ。
Z’、Y、Y’、EおよびE′は上記のとおりであり、
Gは次の基を示す。
またはGは−5−S−X基(Xは活性基)である。
Gが−5−S−X基であり、P、′がリシンのA鎖であ
る場合、nは1であるがOであることもある。
しかしこの場合2′は−NH−以外である。
従って、PおよびA双方は、次の基のいづれかを有する
・。
(1)結合に関与する1個以上のチオール基、および (2)上記チオール基と反応してジスルフィドまたはチ
オエーテル結合を形成し得る1つ以上の官能基。この発
明では、前記チオール基および官能基は天然のタンパク
PまたはAのものであるか、または人工的に修飾された
ものである。
以下に上記のタンパクまたはその原子団を表わすために
使われる記号の意味および様々な記号を表わすのに使わ
れる表現の意味するところを記載して、内容を明確にし
ておく。記号Pは、いかなる抗体または抗体の断片すな
わちいかなる免疫グミグリ/または免疫グミグリ/の断
片、またはいかなる分子であってその官能基の−ずれか
1つを人工的に修飾して得られるものをも示す。官能基
としてはそれらタン・やりに付込ている糖鎖構造を含む
。但し、修飾されたタンパクは、細胞とりわけ癌細胞の
表面に存在する特定抗原をなを特異的に認識し得るもの
でなければならない。
記号Aはタンパクであるが、植物毒素のA鎖と称される
サブエニットである。それは天然のリシンから直接得る
こともできるし、とのタンノ臂りに付いているいかなる
官能基を人工的に修飾してA鎖から由来するいかなる分
子をも示す。
但し、照11州ノ抱系においてd1明できるように、こ
レラのタン・やりは真核細胞においてリゲノームのタン
ノPり合成を阻害するという性質金なお有するものであ
る。
記号P′は、上記タンパクPそれ自体またはそれを適宜
化学的に修飾したものから得られるラジカルを示す。化
学修飾タンノ4りには、それからそれ自体の基の1つ以
上が除かれたもの、またそれに他の官能基が任意に保護
されているものが含まれる。
記号A′は、上記タンi4りAそれ自体またはそれを適
宜化学的に修飾したものから得られるラジカルを示す。
化学修飾タン/4’りにはそれからそれ自体の基の1つ
以上が除かれたもの、またそれに他の官能基が任意に保
護されているものが含まれる。
記号P、は、上記のタンノ4りAおよびPの1つを示す
。それは、直接かまたは介在分子を経て上記タンパクに
結合している遊離チオール基金有する。
記号P2は、Plとは異なり、上記のタンパクAおよび
Pの1つを示す。それは、上記遊離チオール基と結合し
得る1つ以上の官能基を有する。
記号P、′は、タン・eりPlに属する原子団、特にS
H基(システィンの)、NH2基(タンパクの末端また
はリシンのε位)、OH基(チロシンの)またはC0O
H基(アスパラギン酸およびグルタミン酸の)に結合し
た、Plのラジカルを示す。またばp 、Jは、Plが
抗体または抗体断片である場合、過ヨウ素酸との反応に
より糖鎖を開裂することによって得られるタンパクP1
のラジカルを示す。
記号P2′は、特徴的な官能基NH2(タンパクの末端
またはリシンのε位)、OH(チロシン)またはC0O
H(アスパラギン酸およびグルタミン酸)に結合してい
る、タンパクP2のラジカルを示す。
例を挙げると、P、’−8Hは、システィンのSH基が
そのままで他の官能基が場合に応じて保護されているタ
ンパクp、 (抗体または抗体断片Pまたはリシンの直
鎖・)を示す。
同様に、p1’−co−は、末端カル♂キシ基、または
そのグルタミン酸およびアスパラギン酸のカルボキシル
基がSH基を人工的に導入する基と結合されたタンパク
P1を示す。
更にP2’−NH−は、末端アミノ基またはリシンのア
ミノ基がタンパクPlのチオール基と結合し得る基に付
いているタンノ4りP2(抗体または抗体断片Pまたは
リシンの直鎖)を示す。
Eおよび=/に関して用いられている「不活性介在分子
」という用語は、この発明の方法に用いられる反応体比
対して不活性な2価の有機原子団を示す。例えば、炭素
数1から15の直鎖または分枝アルキレン基が挙げられ
る。これらは1つ以上の二重結合を有してもよいし、酸
素原子が介在してもよい。またはメチル基°、遊離若し
くはエステル化されたカルボキシル基、ジアルキル基ま
たはカルバメート基のような1つ以上の不活性官能基に
よって置換されていてもよい。同じ用語は炭素数6から
15の了り−レン基も示す。これはアルキレン基につ艷
て上に述べたような1つ以上の不活性官能基で置換され
ていてもよい。
YおよびY′に関して用いられている[共有結合し得る
官能基」という用語は、タンパクP。
およびP2に属する基と反応して共有結合を形成し得る
原子団(基)を指す。例えば、−CO−基およヒ−(C
=NH)−基は、タンノやりの遊離アミ゛ン、チオール
およびフェノール性水酸基と反応し得る官能基とに適し
ている。同様に−NH−基は、P、またはP2が抗体ま
たは抗体断片のとき、過ヨウ素酸で酸化した後タンノリ
哩、またはP2の糖鎖構造の22つの炭素原子と結合し
得る官能基として適している。
「タン・々りに属する原子団」という用語は、ここでは
z 、 z’および2#に関して用いられているが、タ
ンパクP、およびP2を形成しているアミノ酸の特徴的
な原子団に由来する原子団のことを指す。例えばチロシ
ンおよびセリンの水酸基由来の酸素原子、アス・臂うギ
ン酸、およびグルタミン酸の末端カルボキシル基すなわ
ち遊離カルボキシル基由来のカルぎニル基、タン14り
の末端アミノ基またはリシンのアミノ基由来の−NH−
基、まだはシスティンのチオール基由来のイオウ原子が
挙げられる。同じ用語は、P、また、はP2が抗体また
は抗体断片の場合、過ヨウ素酸処理によりタンパクP1
またはP2の糖鎖の1つを酸化したのち得られるジアル
デヒド構造由来の基をも指す。
「活性ラジカル」という言葉は、ここではXに関して使
われているが、−5−S−架橋に結合し指す。活性基と
しては、ピリジン−2−イルおよびピリジン−4−イル
が適しており、それらは1つ以上のハロゲノまたはアル
キル、カル−キシルまたはアルコキシカルビニル基で置
換iれているか置換されていない基である。またフェニ
ル基もコ肉しており、それは、置換されていなくともよ
いが好ましくは、1つ以上の710グンまたはニトロ、
アルコキシ、カルボキシ若しくはアルコキシカル−ニル
基で置換される。更にメトキシカルブニルのようなアル
コキシカルゲニル基も適している。
「アルキル」および「アルコキシ」という語は炭素数5
以下のものを言う。
「アルキレン」という語は、炭素数10までの直鎖また
は券枝の轟和脂肪属基を指すが、それらはアルコキシカ
ル−ニル基のような1つ以上の不活性官能基によって置
換され得る。
純粋なリシンのA@の製造は、この発明の生成物を得る
ために必要であるが、米国特許第4.340,535に
記載されている。ヒト癌細胞を標的としたモノクローナ
ル抗体の製造法は科学文献に広く記載されており、今や
これらの多くは市販品として手に入る。
抗体(または抗体断片)とリシンの直鎖との化学的結合
はこの発明の方法により実施でき、この方法は次の特徴
を有する。
(1)  包合体の2つの成分すなわち抗体とリシンの
A鎖の各生物学的活性を保持する。
(2)  この方法で充分な再現性が得られ、また高い
収率が保証される・ (3)  得られる包合体中のリシン直鎖と抗体の比の
値を調節することを可能にする。
(4)安定で水溶性の生成物が調製できる。
これらの特徴を有する工程の中で2つのタンパクを結合
させるために1つ以上のチオール基が関与するものが好
ましい。事実、これらのチオール基は、ジスルフィド結
合またはチオエーテル結合を形成させるために特に適し
ている。
これらの双方は上記の一般的条件を充す。
一般に、タンパク間の結合を成功させ、特に無秩序な架
橋を生じさせないために、結合させる一方のタンパクに
だけにひとつまたはひとつ以上のチオール基を導入する
ことが重要である。
他方のタンパクは、pi−15ないし9の水性溶媒中で
30tを越えない温度にてチオール基と反応して安定な
共有結合を形成し得る1つ以上の基を備えているだけで
ある。出発物質として使用するタンノ4りP、およびR
2の特徴は以下で詳細に記載する。介在分子Eは好まし
い分子RからR8と置換させることができる。これは実
施例に述べる。
■、タンパクP。
とのタン/IPりは、どんな場合も結合に関与する1つ
か1つ以上のチオール基を有しているので、生じる状況
はタンパクP、の性質′に応じて異なる。
(4) 天然の状態でタンノぞりP、は、タンノ(りR
2との結合に関与する1つ以上のチオール基を有してい
る。このことは特に次のような場合に言える。すなわち
、タン・臂りP、が、ペゾシンの存在下で抗体を限定分
解し、続いて高分子間のジスルフィド結合を還元して通
常得られるようなF(ab)’として知られる抗体断片
である場合である。この・ことは、タンノ母りP、がリ
シンのA鎖またはA鎖の誘導体である場合にもあてはま
る。
この場合、天然リシンの171番目のシスティン残基お
よび257番目のシスティン残基に付いている少なくと
も1つのチオール基が未結合であって化学結合を生じや
すい。これらすべての場合において、天然のチオ板ル基
を有するタンパクP、はとのような状態で結合工程に使
用される。
(B)  天然の状態でタンパクP1は、タン/4’り
R2との結合に関与するチオール基を有していない。
このことは特に次のような場合に言える。すなわち、タ
ンパクPlが天然の免疫グロブリンであって、抗体全体
か抗体の断片時に通常F(ab)’またはF(ab)と
呼ばれる断片の1つである場合。
天然の状態でタンパクP、が結合に関与する1つのチオ
ール基を持たない場合のいま1つの例は、このタンパク
P1が、2つのシスティン残基それぞれがアルキル化に
より保護されているか、または化学修飾を受けないリシ
ンのA鎖である場合である。全ての場合において、結合
を可能にする1つ以上のチオール基をそのような分子に
導入することが妥当といえる。
3つの型の反応がチオール基を導入するために好ましく
用いられる。
(1)  を初の型の反応は、S−アセチル保護基7’
)コハク酸無水物との反応である。この酸無水物は、タ
ンパクのアミノ基のアセチル化を可能にする。その後当
該チオール基をヒドロキシアミンと反応させることによ
ってアセチル保護基を除くことができる。この方法はす
でにアーチープズ・オプ・バイオケミストリー・アンド
・バイオフィジクス(Archives of Bio
ehemlgtryand Biophyaics+)
、119.4l−49(1967)に記載されている。
このように保護基が導入されたチオール基を続いて活性
型ジスルフィド基と反応させるs合、ヒドロキシアミン
によって前もって保護基をはずさなくて済む可能性があ
る。事実、この発明の物質を形成する反応体を使ってジ
スルフィげ結合を形成する反応は、遊離チオール基を使
った場合と同様にS−アセチル基を使っても生じる。
文献に記載されている他の方法も、修飾されるタンパク
にチオール基を導入するために使うことができる。
(2)  第2の型の反応は゛タンパクをカルボキシル
基を介して以下に示すジスルフィド構造を有する対称的
なジアミノ分子と反応させることである。
H2N−R1−8−8−R1−NH2 上式中、R1は炭素数2から5の脂肪族原子団である。
この反応では、カルデジイミド特に1−エチル−3ツメ
チルアミノゾロピル−3−カルメジイミドのような水溶
性の誘導体の如きカップリング剤の存在下でシスタミン
[R,=−(Cl(2)2−)と反応させ、用いた化学
量論量に応じて次に示す誘導体の1つか双方の混合物を
形成させることが好ましい。
P ′−〇〇−NH−R−13−8−R4−NH2(I
a)P、’−Co−NH−R,−8−8−R1−NH−
Co−P、(Ib)この型の反応生成物は次の2つの工
程のいずれかに供される。
(、)  式1aまたはIbにおいて、タン・(りPl
がリシンのA鎖ま、たはその誘導体の1種ならば、得ら
れた反応溶液は分別せずに2−メルカゾトエタノールの
ような還元剤との反応に供せられる。それによって次式
の1種類のタンパク誘導体が得られる。
p ’−CONH−R1−8H こうして得られた生成物は続いて透析かグル濾過により
精製される。
(b)  式1aおよびIbにおいて、ラジカルP、′
が抗体またはその断片の1種から成る、タンパクPのラ
ジカルならば、得られた反応溶液はそのままカップリン
グに用いられ、その場合チオール/ジスルフィド交換法
が用いられる。この交換法は、例えばギリランド(Gi
lliland) トコリエール(Collier)に
よりてキャンサー・リサーチ(Cancer Rsgs
rch) + 4(L 3564(1980)に記載さ
れている。
(3)第3の反応は、導入しようとするチオールを有す
るラジカルを固定するために糖鎖単位を使うことである
。この糖鎖単位は天然の状態で抗体に存在゛しているも
のである。続いてタンノ4りは、糖鎖単位にアルデヒド
基を生じさせるために過ヨウ素酸で酸化される。過剰の
エチレングリコールを加えて反応を停止させ、副産物と
過剰の反応体を透析により除いた後、得られた放生物を
次の一般式を有対称なジアミノ分子で処理する。
H2N−R1−8−8−R,−NH2 上2上R1は炭素数2ないし5の脂肪族量である。
得られた付加生成物は、続いて金属水素化物(特には、
水素化ホウ素ナトリウム)との反応により第2または第
3アミンに還元される。この反応はシスタミン(:R1
=−(CH2)2−)を用いて実施することが好ましく
、用いた化学量論量に応じて次式の誘導体の1方かその
両方の混合物が形成される。
H 得られた反応液を、ImまたはIbの構造式で表わされ
る生成物であってP、′が抗体または抗体断片であるも
のに関して上記したとおりの処理を行なってもよい。
チオール基を人工的に導入(対称なジアミノジスルフィ
ド反応体を使うタイプ)するための上に述べた後二者の
反応において、タンノタクP、は遊離SH基または遊離
アミノ基を持たないことが好ましい。A鎖とその誘導体
の場合には、N−エチルマレイミドまたはヨード酢酸の
ようなチオール基に対する通常の試薬との反応により天
然のチオール基をアルキル化し、およびミイーンズ(M
EANS )およびフィーニー(FEENEY)によっ
てバイオケミストリー(Blochemi gtry)
7.2192(1968)に記載された還元的メチル化
法に従がって天然のNH2基をメチル化することによシ
常に遊離のチオール基を持たなくさせ得る。
このようにして天然リシンのA鎖に1モル当り6個まで
のメチル基を導入することができる。
このようにして修飾されたタンパクには、生物学的な特
性(特には、真核細胞のりぎソームにおけるタンパク合
成を阻害する能力)が備わっている。抗体または抗体断
片さらに第1群のすべての物質の場合には、前記したよ
うにそれらは天然の遊離SH基を持たないので、還元的
メチル化を例えばミーンズおよびフィーニーの方法によ
り実施するほうがよい。このようにして通常抗体1モル
当り数十のメチル基を導入するととができる。その場合
抗体の細胞表面上の抗原を認識する能力を変化させない
■ タンパクりR2 あらゆる場合、このタンパクは、タンパクP。
のチオール基と反応してジスルフィドまたはチオエーテ
ル結合を形成し得る1つ以上の官能基を有するタン/I
Pりである。これらの官能基は、常にタンパクP2に人
工的に導入されるが、それがジスルフィド結合によりカ
ップリングされるのかチオエーテル結合によりカップリ
ングされるのかに応じて異なっている。具体的には以下
に記載する。
(1)  ジスルフィド結合 この場合、包合体の調製は以下の式で表わされる。
P、’−(Z−Y−E)n−8H+P2’−Z’−Y’
−E’−8−8−X  →P、 ’−(Z−Y−E)、
−8−8−E’−Y’−Z’−P2’+ X−8H。
活性イオウ原子により置換されるタン・9りR2は、タ
ンパクP2または適切に保護されたタンノ4りR2から
それ自体活性イオウ原子を有する試薬による置換により
得られる。これは次の式で示される。
P2+ L−Y’−R−8−8−X−4F2’−Z’−
Y’−R’−8−8−X   ′上式中、R2は置換さ
れるべきタンパクを示し、L−Y’は試薬をタンパクに
共有結合させる基を示す。官能基L−Y’は、置換され
るべきタンパクの構成アミノ酸の側鎖に付いているいず
れか1つの基と共有結合し得る基であ為。これらの基の
中で、特に次のものが選び出せる。
(IL)  ベゾチド鎖の末端アミノ基またはタンノぐ
りに含まれるリシン残基のアミノ基。この場合、L−Y
’は特に次のように表わせる。
Oカルゲジイミド、特に1−エチル−3−ジメチルアミ
ノゾロビル−3−力ルデジイミドの如き水溶性誘導体の
よりなカッシリング剤の存在下でタンパクのアミノ基と
結合し得るカルゲキシル基。
Oアミノ基と直接反応して、それをアシル化し得るカル
ゲン酸塩化物。
Oオルト−まだは/4’ラーニトロフェニルまたハーシ
ニ・トロフェニルエステル、t7’c−ハN−tニトロ
キシコハク酸イミドエステルのようないわゆる「活性型
」エステル。これはアミノ基と直接反応して、それをア
シル化し得る。
・コハク酸無水物のようなジカルゲン酸の内部無水物。
これはアミン基と自然に反応して、アミド結合を形成さ
せる。または Qイミドエステル基 上式中、R2はアルキル基で、次式のようにタンノぐり
R2のアミノ基と反応する。
上式中、R3は−R−8−8X基を示す、。
(b)  タンパクに含まれるチロシン残基のフエノー
ル基。この場合、L−Y’は特にイミダゾール−1−イ
ルカルボニル基を示すことがある。そレバ次の式に従っ
てタンノ母りのフェノール基ト反応する。
上式中、Lがイミダゾール−1−イルで、Y′がCO°
基で、R4が−R−’5−s−x基である。−8−トX
は遊離チオール基と反応し得る活性型ジスルフィドを示
す。特に、このジスルフィドにおいて、Xは1つ以上の
アルキル、ハロダンまたはカルボキシ基で置換されてい
ることのあるピリジン−2−イルまたはピリジン−4−
イル基を指すことがある。Xもまた1つ以上のフェニル
基またはカルボキシ基で好ましくは置換されているフェ
ノール基を指すことがある。またはXはメトキシ力ルゲ
ニル基のよう、なアルコキシカル?エル基を指すことも
ある。
R基は、置換基Y′およびS−5−Xを同時に結合し得
る介在分子(前式中のEのような)f、示す。
それは、後の反応において、使用される反応物質と合成
される生成物を訪客するような基を含まないようなもの
でなければならない。特に、R基は−(CH2)−でも
あシ得(nは1ないしio)、また次の基でもあり得る
上式中、R6は水素または炭素数1ないし8のアルキル
基を指し、R5は続いて使われる次式のカルカルバメイ
ト基のような反応体に不活性な置換基を指す。
−NH−C−OR。
上式中、R7は炭素数1から5の直鎖または分枝アルキ
ル基、特に第3グチル基を示す。化合物L−Y’−R−
8−8−Xとタンa4りP2との反応は均質な液相、最
も一般的には水または緩衝液中で進行する。反応体の溶
解性を高めるには、水に可溶性の有機溶媒を反応溶液に
加えることができる。
その最終回度を゛、第3グタノ〜ルのようなM3アルコ
ールの場合には容量比で20%までにすることができ、
ジメチルホルムアミドまたはテトラヒドロフランの場合
には容量比で10チまでにすることができる。
反応を、室温にて数分から数時間の時間をかけて実施す
る。その後、低分子量の生成物および特には過剰の反応
体を透析またはグル濾過によって除宏することができる
。この方法により、タンパク1モルあたり工ないし15
の置換基を導入することが可能となる。そのような化合
物を用いる場合、タンノ4りP、とのカップリングは、
P116から8の溶液中にて30℃を越えない温度で、
1時間から24時間かけておこなう。低分子量の生成物
を除くために適宜、得られた水溶液を透析する。ついで
包合体を既知の方法の変法により精製できる。
<2)  チオエーテル結合 この場合、包合体をP、’−(Z−Y−E)−8Hと前
もって1つ以上の7レイミド基を導入しておいたタン、
ノfりP2とを反応させることにより調製する。
1例として、反応を次の式で示す。
上式中、R8は炭素数1ないし15の脂肪族または芳香
族介在分子を示す。それは、続いて使用される反応体に
対して不活性である。2は、結合に関与するタン・2り
R2の官能基の種類に従って変化し得る基を示す。すな
わち、2は、酸素(チロシン残基(チロシル基)のフェ
ノール基のエステルの場合)、NH(タンノククのアミ
ノ基と活性型カルブキシル基のカップリングの場合)ま
たはNH−CH2(タンノぐ′りのアミノ基とクロロメ
チルケトンの場合)である。
マレイミドで置換されたタンノ4りR2は、それ自体マ
レイミド基を有する試薬によってタンノヤクの適当な基
を置換することによって、タンパクR2自体からまたは
7商当に保護されたタンパクR2から得られる。これら
に適した基のうち、特に次のものが選ばれる。
a)  dプチド鎖の末端アミン基またはタンパクに含
まれるリシン残基(リシル基)の側鎖アミノ基。この場
合、マレイミド基を有する試薬は次のようなものがある
ア)次の一般式の試薬 上式中、L−Co−は次のとうりである。
0 カルブキシル基。その場合、カルゲジイミドのよう
なカップリング剤および特には1−エチル−3−ツメチ
ルアミノプロピル−3−カルデジイミドのような水溶性
誘導体の存在下でカルブキシル基を活性化したのち、反
応が進行する。
0 またはオルト−若しくはi4ラーニトロフェニルマ
タはジニトロフェニルエステルまたはN−ヒドロキシコ
ハク酸イミドエステル。
これは直接アミノ基と反応し、それをアシル化する。こ
のような試薬の調製は、%にヘルペティカ・ケミ力・ア
クタ(He1vetica ChimicaActa)
=5」、531−541.(1975)に記載されてい
る。同じようなりラスの他の薬剤は市販品として手に入
る。
イ)次の一般式の試薬 す これは次の反応式に従ってタンt4 p P 2のアミ
ノ基と反応し得る。
b)タンパクに含まれるチロクン残基のフェノール基。
この場合、マレイミF(1基を有する試薬は次の一般式
で示される。
これは次の反応式に従ってタンパクのフェノール基と反
応する。
マレイミドを有する試薬とタンパクP2との反応は均質
な液相、最も一般的には水または緩衝液中で進行する。
反応体の溶解性を高めるには、水圧可溶性の有機溶媒を
反応溶液に加えることができる。その最終濃度を、第3
ブタノールのような第3アルコールの場合には容量比で
20憾までにすることができ、ジメチルホルムアミドま
たはテトラヒドロフランの場合には容量比で10係まで
にすることができる。反応は室温にて数分から数時間か
けておこなう。そのような化合物を使うと、タンパクP
1とのカッブリ・ングは、PH6ないし8の水溶液中に
て30’を越えない温度で1時間ないし24時間かけて
、2つのタンパクを混合することによっておこなわれる
。得られた溶液を低分子量の生成物を除くため適宜透析
し、続いて包合体を既知の様々な方法により精製できる
この発明の化合物のうち、特に適したものとして、式H
の化合物が挙げられる。その場合、W′は一前記の原子
団(a) 、 (b) 、 (e)および(d)の中の
1つを示し、その中でEおりびE′は+C)(2)、−
基(pは2ないし7の整数)および0H−CH2COO
f(基を示す。
また、別の観点に立つと、この発明は次の一般式を有す
る新規な生成物に関する。
P2’ −0−Co−E−G      Vl上式中、
P2′は次の(、) 、 (b)から選ばれるタンパク
のラジカルを示す。
(、)  抗体または抗体断片、免疫グロブリンまたは
免疫グロブリン断片、または官能基のどれが1つを人工
的に修飾させることによりこれらの分子から由来する分
子。
(b)  IJフランA鎖または官能基のどれか1つを
人工的忙修飾させることによりこれらの分子から由来す
る分子。前記タンノやりの一部から除かれたチロシンの
フェノール性水酸基の1つ以上は上記ラジカルから除去
されている。
0 酸素原子は、タン・ヤクのラジカルP2′から欠失
するフェノール性水酸基に属するもの。
o EおよびGは前記に定義したとおり。
式■で表わされる化合物が特に好ましい。この場合、そ
の式中のEは−(CH2)、−基(pは2な農 いし7の整数)または−CH−CH2COOH基を示す
またGは−5−S−X構造の基(Xは、1つ以上のハロ
ダンまたはアルキル基、カルがキシル基若しくはアルコ
キシカルブニル基で置換されているか置換されていない
ピリジン−2−イルおよびビリ・シン−4−イル基;1
つ以上のハロダンまたはニトロ基、アルコキシル基、゛
カルぎキシル基若しくはアルコキシカルがニル基で置換
されているか置換されていないフェニル基;またはアル
コキシカルブニル基から選ばれる活性基)である。
式■の生成物は次式の生成物とそのまた下に示す■式の
化合物とを反応させて得られる。
P2″−OH 上式中、R2″は上述したとおりであり、水酸基はP2
″のチロシンから欠失するフェノール性水酸基を示す。
上式中、EおよびGは上記に記したとおりである。反応
は、10ないし40℃の温度でジオキサンまたはテトラ
ヒドロフランの如きエーテル溶媒のような水に可溶性の
有機溶媒を任意に含む水溶性溶媒中にて行なう。
次に示す実施例により、この発明がよりはっきりと分か
るであろう。しかしこの発明の範囲はこれに限定されな
い。すべての実施例において、記載される包合体の調製
法は、米国特許第4.340,535号に記載されてい
る方法により得られた。ような天然型のリシンのA鎖を
用いたものである。
これら実施例では次のような抗体が使用される。
0 ヒトTリン/4’球や多種ヒトTリンパ系白血病細
胞上に存在する抗原T65に対するモノクローナル抗体
T101゜この抗体は、ジャーナy、オシ・イムノロノ
ー(Journal ofImmunology )+
125(2)*725−727(1980)に記載され
ている。これは、ノ・イゾリテク社(HYBRITEC
HInc、) (米国、カリフォルニア州。
サンディエゴ)から入手できる。
Oマウスリン・子球上の’rby 1.2抗原に対する
モノクローナル抗体AT15B、この抗体は、ツヤ−ナ
ル、オプーイムノロゾー(Journal ofImm
unolog3’ )、122.2491−2498(
1981)に記載されているものであり、ハイシリドー
マ(t(ybr、、idoma )、1(1)、13−
17(1981)に記載のハイプリドーマから得られる
0 抗−DNPモノクローナル抗体。
〔実施例〕
実施例I Plは、カルボキシルを介して導入されたSH基を有す
るリシンのA鎖。
P2はアミンを介して導入された活性型ジスルフィド基
のあるTiO2抗体。
1)  N−エチルマレイミドによる天然チオール基の
保護 り’/7A鎖の濃度81n9/rILlの水溶液15d
(A鎖4.1マイクロモル)を終濃度1嗟となるように
2−メルカプトエタノール□の水溶液で処理した。その
水溶液を1時間静置し、続いて−7の125 mM I
Jン酸緩衝液に対して連続的(300mA 7時の速さ
で40時間)K透析した。エルマンの方法〔メンド・イ
ン・エレザイモロノー(Method in Enzy
mologF ) 、25 、457(1972))を
用いるとリシン直鎖1モル当りSHは01g当量であっ
た。このSH基をメソッド・イン・エンザイモロジー、
11,541(1967)に記載の方法によりN−エチ
ルマレイミドで保護した。この際、前段階で得られたリ
シンA@を、A鎖1モル当り20当量のN−エチルマレ
イミドの存在下で30℃にて2時間インキュベートした
。過剰の試薬をpH7の125 mM IJン酸緩衝液
に対して連続的(500InI!/時の速さで20時間
)に透析して除いた。この結果、リシン直鎖濃度7rn
9/mlの溶液13rnlを得た。これには、エルマン
の試薬で測定し得るチオール基はもはや存在しなかった
。このようにして得られた生成物を以後A鎖(NEM 
)と呼ぶ。
2)カルブキシル基の修飾 シスタミン塩酸塩1.95ミリモルおよび1−エチル−
3−ゾメチルアミノグロビルー3−カルがジイミドのI
M水溶液390Mを、A鎖(NEM ) 40 η(1
,33ミクロモル)を溶かした1、 25 mM リン
酸緩衝液に加えた。溶液の−をIN塩酸で5.4に調節
した。反応を20℃にて2時間進行させ、続いて酢酸ヂ
トリウムの1M水溶液750μlを添加して停止させた
。そして反応溶液をPH7の125 mMIJン酸緩衝
液で連続的(300rn//時で201)に透析して精
製した。
続いてタンパクに付いているシスタミンのジスルフィド
結合を、2−メルカプトエタノールで還元した(最終濃
度3憾、30℃にで1時間)。
続<PH7の125mMリン酸緩衝液に対しての透析は
上記のとおり続けた。遠心後、修飾されたA鎖(NEM
 ) (濃度1.75呼/ILl)の溶液を得た。
この生成物をエルマンの方法で測定したところタンtJ
?クエ分子当りのSH基は0.7であった。濃度勾配&
 IJアクリルアミド電気泳動により調べたところ、こ
の修飾されたA鎖(NgM )は、単一バンドとして現
われ、分子量は約30,00°Oであった。
(B)  修飾抗体の調製 3−(ピIJジンー2−イルジスルファニル)ゾロピオ
ン酸11ηを含む水溶液を前もりて第3シタノールに溶
かし、それと1−エチル−3−ジメチルアミノゾロビル
−3−カル?シイミド6.5■を゛、TiO2抗体濃度
10ダ/プの溶液25M(抗体1.68 ミIJモル)
に加えた。この混合物を30℃にて15分間攪拌し、続
pて−7,0のリン酸緩衝液に対して連続的(500d
/時で40時間)に透析した。透析後、タン・母り溶液
を遠心し、lIn1当り10゜3rvの修飾抗体を含む
溶液24.51111を得た。2−メルカプトエタノー
ルとの交換反応により放出されるピリジン−2−チオン
を343 nmで分光分析したところ、得られた抗体は
1分子当り1.7個の活性型ジスルフィド基を有するこ
とが分かった。
(q 免疫毒素の調製 上記で得た修飾A鎖(NEM )の溶液7.5d(0,
44ミクロモル)を上記で得た活性型抗体の溶液1.7
5m(0,12ミクロモル)に加え。
その混合物を30℃にて5時間インヤニベートし念。そ
の溶液を遠心し、そしてセファデックスG100をつめ
たカラムでダル濾過して精製した(溶出液の光学的濃度
は280 nmで測定した)。抗体とA鎖両方を含む両
分を集めたところ、濃度0.51 me/mlの免疫毒
素溶液31rrLl!(15,87#&)を得た。こ(
D溶液は、IWLl当り抗体と力、シリングした修飾A
鎖(NF!M ) 0.125〜含んでいた。従って、
この調製液のカップリングの程度は、抗体1分子当り1
,6A鎖(NEM)であった0 この結果、式■の免疫毒素が得られた。
この式中で、 A′は、 SR基がN−エチルマレイミドで保護された
リシンのA鎖のラジカル。
P′は、T101抗体のラジカル。および、W′は次式
で示される原子団。
−2“イーE−8−8−(E’−Y’−Z’)n−上式
中、 ・2“は−CO− ・ Y&ま−NH− ・E2は−CT(2CH2− ・E′は−CH2CH2− ・Y′は−C〇− ・2′は−NH− ・nは1゜ ■)免疫毒素活性試験 60Sリデソームサブユニツトを分解することによりて
、真核細胞のタン・母り合成を阻害することが、リシン
直鎖の基本的な生物学的特性である。従って、無細胞系
(テスト−1)または有細胞系(テスト−2)でタンパ
ク合成の阻害を調べる試験を行なった。
1)無細胞系(テスト−1) この生体外の実験法においては、適当に改良したラット
肝の細胞レベル以下の画分であって人工メツセンジャー
RNA ’(ポリウリジル酸)の存在下で140−フェ
ニルアラニンを取込むことができるものを用いた。細胞
レベル以下の画分の調製のため、および14cm7エニ
ルアラニンの取込みの測定のために使用した方法は、・
々イオケミ力・バイオロジカル ’Btophysica−Acta ) y 312 
t 608−615(1973)に記載された方法を応
用したものである。それには、ミクロゾーム画分と細胞
質画分の両方を用いた。A鎖を含む試料を、pH7,6
の50 mM )リス塩酸緩衝液(0,24の2−メル
カプトエタノールおよびx5rtv/mlのクシ血清ア
ルブミンを含む)中に導入した。得られた計数を計算(
阻害剤を含まない対照溶液を比較として)し、リンン直
鎖を含む各反応溶液に対してタンパクへの14C−ノ、
=ルアラ=しの取込みの阻害率を求めた。これらの値か
ら、この実験条件下で14cmフェニルアラニンの取込
みを50係阻害するリシン直鎖の濃度(IC5o)を求
めることができた。
2)有細胞系(テスト−2) この試験では、培養癌細胞中への14C−ロイシンの取
込みを測って、その物質の効果を調べた。使用した細胞
は、免疫毒素を調製するために選ばれた抗体の特異性に
依存した。この実施例では、通常T65抗原を有するC
EMヒ) リンパ芽球様の細胞を使用した。この細胞を
、測定すべき物質の製剤の存在下でインキュベートした
。そして、インキュベーションを終えてから、その細胞
が140−ロイシンをどの程度取込むかを調べた。この
測定に使用した手法は、ジャーナル・オシ・バイオロジ
カル・ケミストリー(J、 Biol、 Chem、 
) 、 249α])t3557−3562(1974
)に記載の方法を応用したものである。
すなわちトレーサーとして14C−ロイシンを用い、タ
ンパク合成の程度を測定した。取込まれた放射線活性は
、ここではグル濾過で単離した完全な細胞に関して測定
した。この方法に基づくと、投与量−作用曲線(横軸に
被験物質の濃度を取り、縦軸に被験物質存在下で対照細
胞の140−ロイシンの取込に対する・セーセントで表
わした14C−ロイシンの取込みを取る)を作製するこ
とができる。このようにして、各被験物質に対シて、1
4C−ロイシンの取込みを50パーセント阻害する濃度
すなわち「50チ阻害濃度」(工C3o)を求めること
が七きる。完全側°胞の140−ロイシンの取込みを測
定すれば、従来のタンパク合成の測定法によって得られ
る結果と一致する■C5oを決定できることも調べた。
3)結果 a、テスト−1(無細胞系) 修飾A鎖の阻害活性を測定した。工C5oは2.18X
IF10モル/lとなった。この実験で対照A鎖のIC
3゜は1.03X10   モル/lであった。従って
、修飾してもA鎖の活性はあまり減少しない。
b、テスト−2(有細胞系) そのitで抗原T65を有するOEM細胞について、こ
の試験を行なった。包合体の細胞毒性は著しかった(■
C5oは約10−9rno、L/l )。A鎖の値(同
一操作条件で■C5oは5xlo  )より50倍高か
った。10mM塩化アンモニウムの存在下では包合体の
細胞毒性効果は更に増大(I Cso =2 XI O
mo!−/ l ) シた。このようにこの細胞毒性効
果は、A鎖のそれよりも25,000倍高い。
実施例2 Plは、カル〆キシを介して導入されたSH基を有する
リシン人類。
P2は、アミンを介、して導入されたマレイミド基を有
するTiO2抗体。
実施例1に同じ。
1−エチル−3−ゾメリルアミノノロビルー3−カルデ
ジイミド8.8■とマレイミドカブロン酸11■を含む
溶液を、前もって25℃にて15分間インキュベートし
、濃度10m9/mlのTlO2抗体溶液10ゴ(0,
ロアマイクロモル〕に加えた。その混合物を30℃にて
3時間攪拌し、4℃にて40時間pH7の125mMリ
ン酸緩衝液に対して連続的(500ゴ/時)透析した。
この結果、1ゴ当り5.28111i+の修飾抗体を含
む溶液18.5 mlを得た。14C−シテインにより
マレイミド基を測定したところ、得られた抗体は1分子
当り2.8個の活性基を有することが分ったO 修飾されたリシンA銀溶液7.57717(0,44マ
イクロモル)を、上記で得られた活性型抗体の溶液3m
A’(o、ttマイクロモル)に加えた。続いて、その
混合物を30℃にて1時間静置した。
残りのマレイミド基を5.8マイクロモルの7ステイン
を添加して保護した。30℃にて1時間インキュベート
した。この反応溶液を、実施例1に記載した方法通りセ
ファデックスG100を詰めたカラム上でrル濾過して
精製した。この結果、濃度0.35■/mlの免疫毒素
溶液39a/(13,7η)を得た。この溶液は、1r
Ll当り抗体とカップリングした修飾A鎖(NIJ )
 0.10■を含んでいた。従って、この調製物のカッ
プリングの程度は、抗体1分子当りA鎖(NEM )2
、1であった。
この結果、前記■式の免疫毒素が得られた。
この式中で、 A′は、SHiがN−エチルマレイミドで保護されたリ
シン人類のラジカル。
P′は、TiO2抗体のラジカル。および、W′は、次
の式で示される原子団。
上式中、 ・2′は−CO− ・Y′は−NH− ・E′は−CH2CH2− ・Eは−(CH2)6− ・Y(ま−C0− 1zは−NH− ・nは1゜ ■) 活性試験 a、テスト−1(無細胞系):実施例1に同じ。
b、テスト−2(有細胞系):実施例1.と同じ条件で
は、活性剤(10mM塩化アンモニウム)存在下のIC
5Gは2.XI O−モル/lでありた。
このことは、この包合体の細胞毒活性がA鎖のそれ(同
じ実験でIC5oは5X10−8)より2,500倍高
いことを示している。
実施例3 Plは、アミンを介して導入されたSH基を有するリシ
ン人類。
P2は、アミンを介して導入された活性ジスルフィド基
を有するTl 01抗体。
1)  N−エチルマレイミド保護:実施例1に同じ。
2)アミンの修飾 ジメチルホルムアミド(DMF ) 1 d当りS−ア
セチルメルカゾトコハク酸(SAMSA ) 74〜を
含むDMF溶液50m1を、pl−17の125mMリ
ン酸緩衝液にA鎖(NEM )を溶かした溶液2.5d
(0,75マイクロモル)忙加えた。2時間インキュベ
ートし、続いて過剰の試薬を除去するた  。
、めにpH7の125rnMリン酸緩衝液に対して透析
して精製した。この結果、濃度7.75■/ゴの溶液2
.6−を得た。ヒドロキシアミンとの反応により遊離し
たSH基を分光測定法で解析したところ、得られた修飾
A鎖(NEM )は1分子当り1.4個のSl(基を有
していることが分った。
(B)  修飾抗体の調製 実施例1に同じ。
(C)、免疫毒素の調製 修飾されたリシンA銀溶液1.2に/(0,81マイク
ロモル)を、ヒドロキシアミン塩酸塩の1M溶液350
μl存在下にて、上記で得られた活性型抗体の溶液2.
317’(0,160マイクロモル)に加えた。続いて
、その混合物を30℃にて5時間インク、?)した。こ
の反応溶液を、実施例1に記載した方法通りセファデツ
クスG100を詰めたカラム上でグル濾過して精製した
。この結果、濃度0.71 m9/@lの免疫毒素溶液
24プ(17η)を得た。この溶液は、1 ml当り抗
体とカップリングした修飾A鎖(NEM ) 0.13
0ダを含んでいた。従って、この調製物の平均のカップ
リングの程度は、抗体1分子当りA鎖(NEM ) 1
.1であった。
この結果、前記H式の免疫毒素が得られた。
この式中で、 A′は、SH基がN−エールマレイミドで保護されたリ
シン人類のラジカル。
P′は、TlO2抗体のラジカル。および、W′は、次
の式で示される原子団 −(NH−Y’−E’) −8−8−E−Y−Z−上式
中、 ・Y′は−CO− ・E′は−CH− CH2C0OH ・Eは−CH2−CH2− パYは一〇〇− ・2(ま−NH− ・nは1゜ (ロ)活性試験 2、テスト−1(無細胞系) 修飾されたA鎖の阻害活性を測定した。IC5Gは1.
95XIOモル/lでありた。この実験で、対照(D 
A鎖)I Cハ1.5X10−10モル/lであった。
この結果から、修飾したからといってA鎖の活性が著し
く減少するわけではなかった。
b・ テスト−2〔有細胞系〕  。
実施例1と同じ条件では、活性剤(IQmM塩化アンモ
ニウム〕存在下のI C5,は1゜6X10−”モル/
IIであった。このことは、この包合体の細胞毒活性が
A鎖のそれ(同じ実験でIC5Gは2.2X10  )
より4,000倍高いことを示している。モネンシン(
50nM )存在下では、この免疫毒素のIC5oは1
0−”であった。
実施例4 P、は、アミンを介して導入されたSH基を有するリン
ン人類。
P2は、アミンを介して導入されたマレイミド基を有す
るTiO2抗体。
実施例3に同じ。
(B)  修飾抗体の調製 実施例2に同じ二 (C)  免疫毒素の調製 修飾されたリシンA銀溶液1.2m/(0,3’1マイ
クロモル)を、ヒドロキシアミン塩酸塩の1M溶液35
0μl存在下にて、上記で得られた活性型抗体の溶液3
.5m7 (0,12マイクロモル)九加えた。続いて
、その混合物を30℃にて1時間インクベートした。残
りのマレイミド基を6.9マイクロモルの7ステインを
添加して保護した。30℃にて1時間インキュ々−トし
た。
この反応溶液を、実施例1に記載した方法通りセフ了デ
ックスG100を詰めたカラム上でrル濾過して精製し
た。この結果、濃度0.514旬の免疫毒素溶液30属
(15,2mg)を得た。この溶液は、1d当り抗体と
カップリングした修飾A鎖(NEM ) 0.08 +
+9を含んでいた。従って、この調製物の平均のカップ
リングの程度は、抗体1分子当りA鎖(N111M )
 1であった。
この結果、前記■式の免疫毒素が得られた。
この式中で、 A′は、 Sl(基がN−エチルマレイミドで保護され
たリシン人類のラジカル。
P′は、Tl0I抗体のラジカル。および。
W′は、次の式で示される原子団。
、   0 上式中、 ・2′は−NH− ・Y′は一〇〇− ・E′は−CI(− CH2C00)I ・Eは−(CH2)6− ・Yは一〇〇− ・2は−Nl(− ・nは1゜ (2)活性試験 a、テスト−1(無細胞系) 実施例3に同じ。
b、テスト−2(有細胞系) 実施例1と同じ条件では、活性剤(50nMモネンシン
)存在下の工C5oは3.3X10−12モル/lであ
った。このことは、この包合体の細胞毒活性がA鎖のそ
れより5,000倍高ψことを示している。
実施例5 Plは、アミンを介して導入された8H基を有する抗D
NP杭体。
P2は、アミンを介して導入されたマレイミド基を有す
るリシンのA鎖。
に) カップリング試薬の調製 カップリング試薬の調製は、¥レイミドカシロン酸を2
−フェニル−1−アミノエチルクロロメチルケトンで濃
縮して実施し友。
マ、レイミドカグロン酸(1当量)を、メチルクロロフ
ォルメイト(1,1当量)とN−エチルモ/l/7オリ
ン(1,1当量〕存在下にてテトラヒト90フラン(T
HF ) K溶解した。この混合物を−30℃にて5時
間冷却した。冷THFに溶かした2−フェニル−1−ア
ミンエチルクロロメチルケトンおこびN−エチルモルフ
ォリン(1,1当t)を徐々に加えた。4℃にて1時間
静置して反応を進行させ、更に室温にて3時間反応を進
行させた。続いて、尽忠溶液を濾過し、その濾液を真空
中で蒸発乾固させ苑。残渣を酢酸エチルに再溶解させた
。その有機層を水で2回抽出し、MgSO4上で乾燥し
、蒸発乾固させた。結晶化しない生成物が得られるが、
それをNMRス波ク波層トル分析法り同定した。
1)N−エチルマレイミドによる保護 実施例1に同じ。
2)リシン人類のアミンの修飾 THFに溶解したカップリング試薬40マイクロモルを
、8 m9 (Q、26マイクロモル)のA鎖(NEM
 )をP1]7の125 mMのり76111緩衝液1
0Mに溶かした溶液に加えた。反応溶液を25℃にて5
時間静置した。過剰の試薬を除くためにpH7の125
mMリン−酸緩衝液に対して透析して精製し、遠心した
。  C−7ステインによりマレイミド基を測定したと
ころ、得られた修飾A鎖(NEM )は1分子当り0.
5個の活性基を有していることが分った。
(C)  修飾抗体の調製 DMFに濃度140 rv/mlとなるように溶かした
S AMS AのDMF溶液20 ttlを、濃度10
1V/rLlのTiO2抗体溶液4m1(Q、3マイク
o モル) K加えた。その混合物を4℃にて2時間攪
拌し1、続いて試薬を除くために24時間pH7の12
5mM リン酸緩衝液に対して連続的(4001nl/
時で20時間)に透析し、精製し庭。この結果、1ml
!当り8..6mgの修飾抗体を含む溶液4.1dを得
た。ヒドロキシアミンによる反応後、エルマンの方法に
より遊離したSH基を分光測定法で解析したところ、得
られた抗体は1分子当り3.5個のSH基を有している
ことが分った。
(9)免疫毒素の調製 修飾されたリシンA銀溶液0.5 ml!(0,007
マイクロモル)を、上記で得られた活性型抗体の溶液5
3μIc01003マイクロモル)に加えた。ヒドロキ
シアミン塩酸塩の1.0M溶液10μノをこの反応溶液
に加えた。25℃にて100時間静置て反応させた。濃
度勾配ポリアクリルアミドゲル電気泳動により調べたと
ころ免疫毒素が検出された。
この結果、前記■式の免疫毒素が得られた。
この式中で、 A′は、  SH基がN−エチルマレイミドで保護され
たリシン人類のラジカル。
′P′は、抗DNP抗体のラジカル。および、W′は、
次の式で示される原子団。
上式中、 ・Z(ま−NH− ・ Ylま −CO− ・Eは−(CI’(2)6− ・E′は−CH− ■ C1(2COOH ・Y’&−1−CO− ・2′は−NH− ・nは1゜ (D)  活性試験 a・ テスト−1(無細胞系) 修飾されたA鎖の阻害活性を測定した。工C5゜は0.
25X10”モル/lであった。この実験で1、対照の
A鎖の■C5oは0.78X10  モル/lでありた
。この結果から、修飾してもA鎖の活性は全く減少しな
かった。
b、テスト−2(有細胞系) 実施例1と次の点以外同じ条件下で試験を実施した。フ
ランス特許第78/27838号゛に記載の方法に従っ
てTNPで標識したCEM細胞な用いた。その方法は、
ヒーラ細胞をTNPで標識する技法と類似している。活
性剤(10mM塩化アンモニウム)存在下での工C5o
は1×10 モル/lであった。この値は、A鎖のそれ
より10倍高かった。
実施例6 Plは、アミンを介して導入されたSH基を有するTl
0I抗体。
P2は、チロシンの水酸基を介して導入された活性型ジ
スルフィド基を有するリシンのA鎖。
偽) カップリング試薬の調製 カッシリング試薬には、3−(ビリ・シン2イルノスル
フアニル)fロビオン酸(PDPA)カラ誘導したイミ
ダゾリドを用いた。このイミダゾリドはPDPAとカル
?ソイミダゾール(CDI )とから1工程で得られた
PDPA 430’&をTHF2rILlに溶解した。
CDI405mgをこの溶液に加えた。この混合物を、
25℃にて15分間攪拌したところ炭酸ガスが発生した
。この反応溶液を精製せずに直接かつ迅速に使用した。
1)  N−エチルマレイミドによる保護実施例1に同
じ。
2)チロシンの修飾 THFに溶解したカッシリング試薬300マイ?ロモル
を、18〜(0,6マイクロモル)のA鎖(NEM )
をP)(7の125mMのリン酸緩衝液10ゴに溶かし
た溶液に滴下した。反応溶液を25℃にて15分間攪拌
した。過剰の試薬を除くためにpH7の125 mM 
Uン酸緩衝液に対して透析して精製した。この結果、タ
ン・す]度I155 m9/mlの修飾A銀溶液9.5
dを得た。2−メルカゾトエタノールとの交換反応によ
り放出されるピリジン2−チオンを343 nmにて分
光測定法で解析したところ、得られた修飾A鎖(NEM
 )は1分子当り1.6個の活性基を有していることが
分った。
(Q 修飾抗体の調製 DMFに濃度170m97m1となるように溶かしたS
AMSAのDMF溶液25 ulを、濃度9rty/1
rtlのTiO2抗体溶液457m(0,3マイクロモ
ル)に加えた。その混合物を4℃にて2時間攪拌し、続
いて試薬を除くために24時間P)(70125mMリ
ン酸緩衝液に対して連続的(400d/時)透析し、N
製した。この結果、14当り8.61n9の修飾抗体を
含む溶液4.1フを得た。ヒドロキシアミン塩酸塩の0
.5M溶液0.64mをこの抗体溶液に加えた。30℃
にて1時間インキュベーションしたのち、試薬を除くた
めに24時間−70125mMリン酸緩衝液に対して透
析し、精製した。エルマンの方法にiり遊離したSl(
基を分光測定法で解析したところ、得られた抗体は1分
子当り5個の活性基を有していることが分った0 Q))  免疫毒素の調製 修飾されたリシン人類溶液5.2m/(0,27マイク
ロモル)を、上記で得られた活性型抗体の溶液2.1 
m (0,1’ 1マイクロモル)に加えた。
続いて、その混合物を30℃にて5時間インキュベーシ
ョンした。この反応溶液を、実施例IK記載した方法通
りセファデックスG100を詰めたブJラム上でrル濾
過して精製した。この結果、濃度1.1m97m1の免
疫毒素溶液17d(18,7ダ)を得た。この溶液は、
■d当り修飾されたA鎖(NEM ) 0.32■を含
んでいた。
、従って、この調製物のカッシリングの程度は、抗体1
分子当りA鎖(NEM ) 2であった。′この結果、
前記■式の免疫毒素が得られた。
この式中で、 A′は、SH基がN−エチルマレイミドで保護されたリ
シン人類のラジカル。
P′は、TiO2抗体のラジカル。および、W′は、次
の式で示される原子団。
−(NH−Y’−E’へ−8−8−E−Y−Z−上式中
、 ・Y′は−CO− ・E′は一〇H2CH2− −E&よ−CH− CH2COOH ・Y(ま−〇〇− ・2に家−〇− ・nは1゜ (ト))活性試験 a、テスト−°1(無細胞系) 修飾されたA鎖の阻害活性を測定した。IC5゜は3.
6×10  モル/lであった。この実験で、対照のA
鎖の工C5oは1,2 X 10−10モル/lであっ
た。この結果から、修飾してもA鎖の活性は全く減少し
なかったら す、テスト−2(有細胞系) 実施例2と同じ条件下で試験を実施した。活性剤(50
nMモネンノン)琶在下での■C5oは1.2 X 1
0−12モル/lであった。この値は、A鎖のそれ(■
C5oは6 X 10−8モル/l)より5X10’倍
高かった。
実施例7 Plは、アミンを介して導入されたSR基を有するTl
0I抗体。
P2は、チロシンの水酸基を介して導入された活性型マ
レイミド基を有するリシンのA鎖。
カッシリング試薬にはマレイミドカシロン酸から誘導し
たイミダゾリドを用いた。このイミダゾリドはマレイミ
ドカシロン酸とカルデジイミドから1工程で得られた。
マレイミドカッロン酸422jψをTHF 2 dに溶
解した。CDI4051#をこの溶液に加えた。
この混合物を、室温にて15分間攪拌したところ炭酸ガ
スが発生した。この反応溶液を精製せずに直接に使用し
た。
(B)  適切な官能基が導入されたリシン人類の調製
1)N−エチルマレイミドによる保護 実施例1に同じ。
2)チロシンの修飾 THFに溶解したカニ、fリング試薬300マイクロモ
ルを、18In9(0,6マイクロモル)のA鎖(、N
EM )をPH7の125 mMのリン酸緩衝液L O
mlに溶かした溶液に滴下した。反応溶液を25℃にて
15分間攪拌した。過剰の試薬を除くためにPH7の1
25 mMリン酸緩衝液に対して透析して精製した。こ
の結果、タンパク濃度1、45 m97m1の修飾A銀
溶液20m1を得た。C−システィンによるマレイミド
基を測定したところ、得られた修飾A鎖(NEM )は
1分子当り1個の活性基を有していることが分った。
(C)  修飾抗体の調製 実施例6に同じ。
(D)  免疫毒素の調製 修飾されたリシンA銀溶液s、5y(o、28マイクロ
モル)を、上記で得られた活性型抗体の溶液2.1m1
O,11マイクロモル〕に加えた。′続いて、その混合
物を30℃にて1時間インキエベーションした。残った
マレイミド基を5マイクロモルのシスティンで保護した
。30℃にて1時間インキユペーシツンし、この反応混
合物を、実施例1に記載した方法通りセファデックスG
100を詰めたカラム上でグル濾過して精製した。この
結果、濃度1.05〜/mlの免疫毒素溶液19.5#
ll(20,5〜)を得た。この溶液は、l ml当り
修飾されたA鎖(NEM ) 0.31■を含んでいた
。−従って、この調製物のカップリングの程度は、抗体
1分子当りA鎖(NEM ) 2であったり この結果、前記1式の免疫毒素が得られた。
この式中で、 A′は、SH基がN−エチルマレイミドで保護されたリ
シン人類のラジカル。
P′は、TiO2抗体のラジカル。および、W′は、次
の式で示される原子団。
上式中、 ・2′は−NH− ・Y′は−CO− ・ E′は−CH− CH2C0OH ・Eは−CH2−C)(2− ・Yは−CO− ・2(ま−〇− ・nは1゜ (匂 活性試験 a、テスト−1(無細胞系) 修飾されたA鎖の阻害活性を測定した。IC5゜は10
×10  モル/Itであった。この実験で、対照のA
鎖のIC5oは1.I XI O”モル/jであった。
活性がかなり消失しているものの、修飾A鎖のタン・そ
り合成阻害能はまだ高かった。
b、テスト−2(有細胞系) 実施例1と同じ条件下で試験を実施した。活性剤(50
0nMモネンシン)存在下でのIC5゜は3X10  
 モル/lでありた。この値は、A鎖のそれ(IC,。
は6X10 モル/l)より3X103倍高かった。 
   。
実施例8 Plは、天然状態のリシン人類。
P2は、アミンを介して導入されたマレイミド基を有す
るAT15に抗体。
(A)  修飾抗体の調製 実施例2に記載の方法によりAT15“E抗体を修飾し
た。  C−7ステインにより測定したところ、抗体1
分子当り2.4個のマレイミド基が導入されていた。
(B)  免疫毒素の調製 pH7の125mMリン酸緩衝液にリシン人類を溶かし
た溶液8.31nl(0,2マイクロモル)を、上記で
得られた活性型抗体の溶液251d(0,65マイクロ
モル)に加えた。続いて、その混合物を30℃にて1時
間インキュベーションした。
残ったマレイミド基を9:25マイクロモルのシスナイ
ンで保護した。30℃にて1時間インキエペーシ、ンし
、この反応混合物を、実験例1に記載した方沃通りセフ
ァデックスG100を詰めたカラム上でrル濾過して精
製した。この結果、濃度1my/m1o溶液90ffl
J(20,5η)を得た。この溶液は、1ゴ当り修飾さ
れたA鎖(NY、M ) 0.27■を含んで−た。従
って、この調製物のカノノ、リングの程度は、抗体1分
子当りA鎖(NEM ) 1.8であった。
この結果、前記■式の免疫毒素が得られた。
この式中で、 A′は、リシン人類のラジカル。
P′は、ATL5E抗体のラジカル。および、W/は、
次の式で示される原子団。
上式中、 ・2しま−NH− ・Yをま−CO− ・Eは−(CH2)5− ・ nは セ°′・ロ ーm&$1.8゜ (q 活性試験 テスト−2(有細胞系) このテストは、Thy 1.2抗原を有するマウスT細
胞白血病の細胞を用いた以外は実施例1と同じ条件下で
実施した。活性剤(50nMモネンシン)存在下でのI
C5oは10 モル/11でありた。この値は、A鎖の
それ(工C5oは5×10モ〃/l〕より500倍高か
った。
実施例9 Plは、天然状態のリシン人類。
P2は、チロシンの水酸基を介して導入された活性型ジ
スルフィド基を有するTl0I抗体。
実施例6に同じ 2倍希釈した前記THF溶液34μJ(IgG濃度は2
00描量1モル)を、Tl0I抗体12.8ダを1.8
コのpH7の125 mM IJン酸緩衝液に溶かした
溶液に滴乍した。この反応溶液を室温にて15分間攪拌
し、続いて透析により精製したところ、濃度4.55m
q/mlの修飾抗体の溶液2.6ゴを得た。2−メルカ
ゾトエタノールとの交換反応により放出されたピリノン
2−チオンを343 nmで分光測定法により解°析し
たところ、得られた抗体は1分子当り2.2個の活性基
を有していることが分った。
(C)  免疫毒素の調製 濃度4.55 m9/rnlの活性型抗体の溶液2.5
コ(0,075マイクロモル)を、濃度7.11n9/
mJノリシンA鎖の溶液750μ1(c)A7777マ
イクロ)に加えた。続いて、その混合物を25℃にて1
8時間インキュベーションした。この反応混合物を、実
施例1に記載した方法通りセファデックスG100を詰
めたカラム上でケ9ル濾過して精製した。この結果、濃
度0.8 rlQ/mlの溶液13ml (10,4I
n9)を得た。コノ溶液ハ、1mi当りA鎖(、NEM
 ) 0.2 m9を含んでいた。従って、この調製物
のカップリングの程度は、抗体1分子当りA鎖(NEM
 ) 1.5であった。
この結果、前記■式の免疫毒素が得ら些た〇この式中で
、 A′は、リシン人類のラジカル。 ′ P′ハ、TiO2抗体のラジカル。および、W′は、次
の式で示される原子団。
−2“−Y−E−8−8−(−E’−Y’−Z’八−上
式中、 ・2“レジL−〇− ・Yしま−CO− ・Eは−CEI2−CH2− ・nはa”n、 ; −mしま1.5゜ ■)活性試験 テスト−2(有細胞系) 実施例1と同じ条件下で試験を実施した。活性剤(50
nMモネンシン)存在下での工C5oは3.5 X 1
0−”モル/lであった。この値は、その細胞i活性が
A鎖のそれ(工C5oは0.6 X 10−8モル/l
)より1.5×10 倍高かった。
実施例1、O P、は、天然状態のリシン人類。
P2は、チロシンの水酸基を介して導入されたマレイミ
ド基を有するTiO2抗体。
実施例7に同じ。
(B)  修飾抗体の調製 2倍希釈した前記THF溶液34μl(、IgG濃・度
は200当叫1モル)を、TiO2抗体12.8m9を
l、 3 m/のpを17の125 mMリン酸緩衝液
に溶かした溶液に面下した。この反応溶液を室温にて1
5分間撹拌し、続いて透析により精製したと、ころ、濃
度4.5 mll/mlの修飾抗体の溶液2.6威を得
た。+4C−システィンによるマレイミド基を測定した
ところ、得られた抗体は1分子当り4個の活性基を有し
ていることが分った。
(C)  免疫毒素の調製 濃度4.5mQ/rulの活性型抗体の溶液2.54(
0,075マイクロモル)を、濃度7.14佃のリシン
人類の溶液850μl(0,2oマイクロモル)に加え
た。続いて、その混合物を25℃にて1時間インキュベ
ーションした。残ったマレイミド基を6マイクロモルの
システィンで保護した。この灰化混合物を、実施例1に
記載した方法通りセファデックスG100を詰めたカラ
ム上でrル濾過して精製した。この結果、濃度0、76
 mg/mlの免疫置県溶液1,1 ml(10,4’
ll!i? )を得た。この溶液は、1ml当りA鎖(
NEM )0.29ηを含んでいた。従って、この調製
物の平均のカップリングの程度は、抗体1分子当りA鎖
(NEM ) 3であった。
この結果、前記■式の免疫毒素が得られた。
この式中で、 ・ A′は、リクン人類のラジカル。
P′は、TiO2抗体のラジカル。および、w’は、次
の式で示される原子団。
上式中、 ・2は一〇− ・Y(ま−CO− ・Eは−(CH2)5− ・ nはピ゛口); −mは3゜ [F])活性試験 テスト−2(有細胞系) このテストは、実施例1と同じ条件下で実施した。活性
剤(50nMモネンシン)存在下での■C5oは1.7
X10   モル/lであった。この値は1.−同実験
においてA鎖のそれより3×10 倍高かった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)リシンのA鎖と抗体をカップリングさせて得られ
    る次の一般式を有する免疫毒素。 P′−W−A′ (上式中、p′は抗体または抗体の断片であるタンパク
    のラジカルそれ自体または適宜化学的に修飾したものを
    示す。A′はリシンのA鎖であるタンパクのラジカルそ
    れ自体または適宜化学的に修飾したものを示す。Wは、
    チオエーテル基またはジスルフィド基を含む2価の共有
    結合構造を示す。この場合ジスルフィド基においては、
    両イオウ原子はPおよびAのシスティンのそれか、また
    は両イオウ原子はPおよびA若しくはそのいずれかに属
    する原子団に結合している。 この後者の場合、両イオウ原子はPおよびA若しくはそ
    のいずれかに属する前記原子団に結合している官能基を
    有する分子が介在して前記原子団と結合している。但し
    、Wがジスルフィド基を含む場合、前記ジスルフィド基
    のイオウ原子の1つがAのシスティンのうちの1つに属
    するものであるときは、他方のイオウはアミノ基以外の
    タンパクPの基に結合した官能官を有する介在分子によ
    りタンパクPに結合している。)(2)リシンのA鎖と
    抗体Pとをカップリングさせて得られる次の一般式を有
    する免疫毒素。 P′−W′−A′ 〔上式中、P′は抗体または抗体の断片であるタンパク
    のラジカルそれ自体または適宜化学的に修飾したものを
    示す。A′はリシンのA鎖であるタンパクのラジカルそ
    れ自体または適宜化学的に修飾したものを示す。W′は
    次の群から選ばれる共有結合構造を示す。 (a)▲数式、化学式、表等があります▼ (b)▲数式、化学式、表等があります▼ (c)−(NH−Y′−E′)_n−S−S−E−Y−
    Z−または (d)−Z″−Y−E−S−S−(E′−Y′−Z′)
    _n−(上式中、ZおよびZ′はタンパクAおよびPに
    属する原子団を示し、1つのチロシン残基の水酸基に由
    来する酸素原子、AおよびPのグルタミン酸およびアス
    パラギン酸またはそのいずれかの末端ないし遊離カルボ
    キシル基の1つに由来のカルボニル基、Pの糖鎖を過ヨ
    ウ素酸で酸化したあと得られるジアルデヒド構造に由来
    の基、および1つのリシン残基のε位のアミンの1つ若
    しくはAおよびPの末端アミンの1つに由来の−NH−
    基から選ばれる。Z″は上記のZおよびZ′と同じであ
    るが、−NH−ではあり得ない。YおよびY″はタンパ
    クPおよびAのZ、Z′およびZ″基のいずれか1つと
    共有結合し得る官能基を示す。EおよびE′は不活性な
    介在分子を示す。 そして、nは0または1である。)〕 (3)抗体PをリシンのA鎖でカップリングして得られ
    る次の一般式を有する免疫毒素。 P′(W′−A′)_m 〔上式中、mは0.3ないし12の数値を示す。 P′は抗体または抗体の断片であるタンパクのラジカル
    それ自体または適宜化学的に修飾したものを示す。A′
    はリシンのA鎖であるタンパクのラジカルそれ自体また
    は適宜化学的に修飾したものを示す。W′は次の群から
    選ばれる共有結合構造を示す。 (a)▲数式、化学式、表等があります▼ (b)▲数式、化学式、表等があります▼ (c)−(NH−Y′−E′)_n−S−S−E−Y−
    Z−または (d)−Z″−Y−E−S−S−(E′−Y′−Z′)
    _n−(上式中、ZおよびZ′はタンパクAおよびPに
    属する原子団を示し、1つのチロシン残基の水酸基に由
    来する酸素原子、AおよびPのグルタミン酸およびアス
    パラギン酸またはそのいずれかの末端ないし遊離カルボ
    キシル基の1つに由来のカルボニル基、Pの糖鎖を過ヨ
    ウ素酸で酸化したあと得られるジアルデヒド構造に由来
    の基、および1つのリシン残基のε位のアミンの1つ若
    しくはAおよびPの末端アミンの1つに由来の−NH−
    基から選ばれる。Z″は上記のZおよびZ′と同じであ
    るが、−NH−ではあり得ない。YおよびY″はタンパ
    クPおよびAのZ、Z′およびZ″基のいずれか1つと
    共有結合し得る官能基を示す。 EおよびE′は不活性な介在分子を示す。そして、nは
    0または1である。)〕。 (4)次の一般式で表わされる特許請求の範囲第3項記
    載の免疫毒素。 P′(W′−A′)_m (上式中、W′およびA′は特許請求の範囲第3項記載
    の通りであり、p′は抗体断片FabまたはFab′を
    示し、およびmは0.3ないし2の範囲の数を示す。) (5)次の一般式で表わされる特許請求の範囲第3項記
    載の免疫毒素。 P′(W′−A′)_m (上式中、W′およびA′は特許請求の範囲第3項記載
    の通りであり、P′は抗体断片F(ab′)_2を示し
    、およびmは0.5ないし4の範囲の数を示す。)(6
    )次の一般式で表わされる特許請求の範囲第3項記載の
    免疫毒素。 P′(W′−A′)m (上式中、W′およびA′は特許請求の範囲第3項記載
    の通りであり、P′はIgM型の抗体を示し、およびm
    は0.5ないし6の範囲の数を示す。)(7)次の一般
    式で表わされる特許請求の範囲第3項記載の免疫毒素。 P′(W′−A′)_m (上式中、W′およびA′は特許請求の範囲第3項記載
    の通りであり、p′はIgM型の抗体を示し、およびm
    は1ないし12の範囲の数を示す。)(8)一般式 P′−W−A′ 〔上式中、p′は抗体または抗体の断片であるタンパク
    のラジカルそれ自体または適宜化学的に修飾したものを
    示す。A′はリシンのA鎖であるタンパクのラジカルそ
    れ自体または適宜化学的に修飾したものを示す。Wは、
    チオエーテル基またはジスルフィド基を含む2価の共有
    結合構造を示す。この場合ジスルフィド基においては、
    両イオウ原子はPおよびAのシスティンのそれか、また
    は両イオウ原子はPおよびA若しくはそのいずれかに属
    する原子団に結合している。 この後者の場合、両イオウ原子はPおよびA若しくはそ
    のいずれかに属する前記原子団に結合している官能基を
    有する分子が介在して前記原子団と結合している。但し
    、Wがジスルフィド基を有する場合、前記ジスルフィド
    基のイオウ原子の1方がリシンA鎖のシスティンに属す
    るものであるとき、他方のイオウ原子はアミノ基以外の
    タンパクPの基に結合した官能基を有する介在分子によ
    りタンパクPに結合したものである〕で示される免疫毒
    素の製造方法であって、直接または介在基を介して結合
    した少なくとも1つの遊離チオール基を有するタンパク
    であって場合に応じて修飾されているリシンのA鎖また
    は抗体または抗体の断片であるものP_1を、タンパク
    P_1の遊離チオールと結合してチオールエーテルまた
    はジスルフィド結合を形成し得る原子団を有する、タン
    パクP_1とは異なるタンパクであってリシンのA鎖ま
    たは抗体または抗体の断片であるものP_2と、室温に
    て水溶液中で反応させることを特徴とする免疫毒素の製
    造方法。 但し、ジスルフィド結合が形成される場合にタンパクP
    _1がリシンのA鎖であるときは、該ジスルフィド結合
    はアミノ基以外の前記タンパクP_2の基との間に形成
    される。 (9)一般式 P′−W′−A′ 〔上式中、P′は抗体または抗体の断片であるタンパク
    のラジカルそれ自体または適宜化学的に修飾したものを
    示す。A′はリシンのA鎖であるタンパクのラジカルそ
    れ自体または適宜化学的に修飾したものを示す。W′は
    次の群から選ばれる共有結合構造を示す。 (a)▲数式、化学式、表等があります▼ (b)▲数式、化学式、表等があります▼ (c)−(NH−Y′−E′)_n−S−S−E−Y−
    Z−または (d)−Z″−Y−E−S−S−(E′−Y′−Z′)
    _n−(上式中、ZおよびZ′はタンパクAおよびPに
    属する原子団を示し、1つのチロシン残基の水酸基に由
    来する酸素原子、AおよびPのグルタミン酸およびアス
    パラギン酸またはそのいずれかの末端ないし遊離カルボ
    キシル基の1つに由来のカルボニル基、Pの糖鎖を過ヨ
    ウ素酸で酸化したあと得られるジアルデヒド構造に由来
    の基、および1つのリシン残基のε位のアミンの1つ若
    しくはAおよびPの末端アミンの1つに由来の−NH−
    基から選ばれる。Z″は上記のZおよびZ′と同じであ
    るが、−NH−ではあり得ない。YおよびY″はタンパ
    クPおよびAのZ、Z′およびZ″基のいずれか1つと
    共有結合し得る官能基を示す。EおよびE′は不活性な
    介在分子を示す。 そして、nは0または1である。)で示される免疫毒素
    の製造方法であって式 P_1′−(Z−Y−E)_n−SH で示されるタンパクを次の一般式のタンパクと室温にて
    水溶液中で反応させることを特徴とする免疫毒素の製造
    方法。 P_2′−Z′−Y′−E′−G (上式中、P_1′およびP_2′はP_1およびP_
    2の原子団であって前記タンパクに属する基に結合して
    いる、または抗体若しくは抗体断片の糖鎖を過ヨウ素酸
    との反応により開裂して得られるタンパクP_1または
    P_2の1つの原子団である。またZ、Z′、Y、Y′
    、EおよびE′は上記のとおりであり、Gは次の基を示
    す。 ▲数式、化学式、表等があります▼ またはGは−S−S−X基(Xは活性基)である。 Gが−S−S−X基であり、P_1′がリシンのA鎖で
    ある場合、nは1であるが0であることもある。 しかしこの場合Z′は−NH−以外である。)〕(10
    )以下の一般式で表わされる生成物。 P_2″−O−CO−E−G VI 〔上式中、P_2″は次の(a)、(b)から選ばれる
    タンパクのラジカルを示す。 (a)抗体または抗体断片、免疫グロブリンまたは免疫
    グロブリン断片、または官能基のどれか1つを人工的に
    修飾させることによりこれらの分子から由来する分子。 (b)リシンのA鎖または官能基のどれか1つを人工的
    に修飾させることによりこれらの分子から由来する分子
    。前記タンパクの一部から除かれたチロシンのフェノー
    ル性水酸基の1つ以上は上記ラジカルから除去されてい
    る。 ・酸素原子は、タンパクのラジカルP_2″から欠失す
    るフェノール性水酸基に属するもの。 ・Eは不活性介在分子を示す。および ・Gは ▲数式、化学式、表等があります▼ または−S−S−X(Xは活性基)を示す。〕
JP60135215A 1984-06-20 1985-06-20 免疫毒素およびその製造法 Pending JPS6112630A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8409703 1984-06-20
FR8409703A FR2566271B1 (fr) 1984-06-20 1984-06-20 Nouveaux conjugues cytotoxiques utilisables en therapeutique et procede d'obtention

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6112630A true JPS6112630A (ja) 1986-01-21

Family

ID=9305246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60135215A Pending JPS6112630A (ja) 1984-06-20 1985-06-20 免疫毒素およびその製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4980457A (ja)
EP (2) EP0269188B1 (ja)
JP (1) JPS6112630A (ja)
AT (2) ATE40699T1 (ja)
CA (1) CA1256796A (ja)
DE (2) DE3585540D1 (ja)
FR (2) FR2566271B1 (ja)
ZA (1) ZA854558B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992000089A1 (fr) * 1990-06-29 1992-01-09 Toray Industries, Inc. Complexe immunotoxinique
WO2000059926A1 (fr) * 1999-04-02 2000-10-12 Ajinomoto Co., Inc. Procede de production de sous-unite de peptide issue d'une proteine de polymere

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837003A (en) * 1984-09-13 1989-06-06 Mallinckrodt, Inc. Radiolabeled antibody fragments
US4659839A (en) * 1984-10-10 1987-04-21 Mallinckrodt, Inc. Coupling agents for radiolabeled antibody fragments
FR2601679B1 (fr) * 1986-07-15 1990-05-25 Sanofi Sa Immunotoxines, procede de preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
FR2601680B1 (fr) * 1986-07-15 1990-06-29 Sanofi Sa Inhibiteur de la synthese proteique, procede d'isolement, utilisation et compositions pharmaceutiques en contenant
US4970303A (en) * 1988-02-03 1990-11-13 Xoma Corporation Linking agents and methods
ZA912490B (en) * 1990-04-19 1992-12-30 Res Dev Foundation Antibody conjugates for treatment of neoplastic disease
WO1992005188A1 (en) * 1990-09-14 1992-04-02 Biogen, Inc. Production of multimeric glycoproteins through chemical coupling
DE4033714C3 (de) * 1990-10-24 1995-09-07 Brahms Diagnostica Gmbh Neues Hapten-Analytikum basierend auf dem Prinzip einer Antigen-Antikörper-Reaktion
JP3093383B2 (ja) * 1990-11-30 2000-10-03 塩野義製薬株式会社 抗体標識のための放射性ヨウ素化合物
US5416191A (en) * 1991-04-01 1995-05-16 Cortech, Inc. Bradykinin antagonists
SK106193A3 (en) * 1991-04-01 1994-05-11 Cortech Inc Bradykinin antagonists
AU1772992A (en) * 1991-04-10 1992-11-17 Biosite Diagnostics Incorporated Crosstalk inhibitors and their uses
US6777190B1 (en) 1991-04-10 2004-08-17 Biosite, Inc. Crosstalk inhibitors and their uses
US5112607A (en) * 1991-06-05 1992-05-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Potentiation of immunotoxin action by Brefeldin A
CA2070961C (en) * 1991-06-14 2004-12-07 Michael Chorev Thiol-reactive maleimido-based radiolabeling reagents
US5622929A (en) * 1992-01-23 1997-04-22 Bristol-Myers Squibb Company Thioether conjugates
US5965132A (en) 1992-03-05 1999-10-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for targeting the vasculature of solid tumors
US6749853B1 (en) 1992-03-05 2004-06-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Combined methods and compositions for coagulation and tumor treatment
DE19636889A1 (de) 1996-09-11 1998-03-12 Felix Dr Kratz Antineoplastisch wirkende Transferrin- und Albuminkonjugate zytostatischer Verbindungen aus der Gruppe der Anthrazykline, Alkylantien, Antimetabolite und Cisplatin-Analoga und diese enthaltende Arzneimittel
US6630302B1 (en) 1997-07-25 2003-10-07 The Trustees Of Boston University Methods and compositions for determining species of bacteria and fungi
US6673538B1 (en) 1997-07-25 2004-01-06 The Trustees Of Boston University Methods and compositions for designing vaccines
US6339626B1 (en) * 1998-03-16 2002-01-15 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc MRI system with fractional decimation of acquired data
US6818213B1 (en) * 1998-07-13 2004-11-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Cancer treatment compositions comprising therapeutic conjugates that bind to aminophospholipids
WO2000002587A1 (en) * 1998-07-13 2000-01-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Cancer treatment methods using therapeutic conjugates that bind to aminophospholipids
NZ514918A (en) 1999-04-28 2003-11-28 Univ Texas Compositions and methods for cancer treatment by selectively inhibiting VEGF
US6703020B1 (en) 1999-04-28 2004-03-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Antibody conjugate methods for selectively inhibiting VEGF
ZA200305980B (en) * 2001-02-12 2007-01-31 Res Dev Foundation Modified proteins, designer toxins, and methods of making thereof
JP2004535202A (ja) * 2001-07-17 2004-11-25 リサーチ ディベロップメント ファンデーション アポトーシス促進性蛋白質を含む治療剤
AU2003275985A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-31 Research Development Foundation Immunotoxin as a therapeutic agent and uses thereof
CA2595904A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-10 Research Development Foundation Blys fusion proteins for targeting blys receptor and methods for treatment of b-cell proliferative disorders

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686121A (en) * 1979-12-14 1981-07-13 Teijin Ltd Antitumor proten complex and its preparation
JPS5764617A (en) * 1980-10-08 1982-04-19 Teijin Ltd Cytotoxic proteinic complex and its preparation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL47372A (en) * 1975-05-27 1979-10-31 Yeda Res & Dev Fab'dimers bound to daunomycin or adriamycin,their preparation and pharmaceutical compositions containing same
FR2437213A1 (fr) * 1978-09-28 1980-04-25 Cm Ind Produits cytotoxiques formes par liaison covalente de la chaine a de la ricine avec un anticorps et leur procede de preparation
JPS5616418A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Teijin Ltd Antitumor protein complex and its preparation
FR2466252A2 (fr) * 1979-10-03 1981-04-10 Clin Midy Nouveaux produits ayant notamment des proprietes anticancereuses a base de chaine a de la ricine et d'une proteine
EP0044167A3 (en) * 1980-07-14 1982-04-21 The Regents Of The University Of California Antibody targeted cytotoxic agent
JPS57106625A (en) * 1980-12-22 1982-07-02 Teijin Ltd Cytotoxic protein complex and its preparation
JPS5843926A (ja) * 1981-09-08 1983-03-14 Suntory Ltd 選択性制癌剤
FR2516794B1 (fr) * 1981-11-20 1985-10-25 Sanofi Sa Nouveaux medicaments anticancereux pour le traitement des leucemies t constitues de la chaine a de la ricine et d'un anticorps monoclonal specifique
CA1283661C (en) * 1984-06-20 1991-04-30 Franz Jansen Imidazolides, process for their preparation and application as intermediates for the synthesis of cytotoxic conjugates
FR2577135B1 (fr) * 1985-02-13 1989-12-15 Sanofi Sa Immunotoxines a longue duree d'action comportant un constituant glycopeptidique inactivant les ribosomes modifie sur ses motifs polysaccharidiques

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686121A (en) * 1979-12-14 1981-07-13 Teijin Ltd Antitumor proten complex and its preparation
JPS5764617A (en) * 1980-10-08 1982-04-19 Teijin Ltd Cytotoxic proteinic complex and its preparation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992000089A1 (fr) * 1990-06-29 1992-01-09 Toray Industries, Inc. Complexe immunotoxinique
WO2000059926A1 (fr) * 1999-04-02 2000-10-12 Ajinomoto Co., Inc. Procede de production de sous-unite de peptide issue d'une proteine de polymere
US7270972B1 (en) 1999-04-02 2007-09-18 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing subunit peptide originating in polymer protein

Also Published As

Publication number Publication date
CA1256796A (en) 1989-07-04
EP0269188B1 (fr) 1992-03-04
EP0169111A1 (fr) 1986-01-22
FR2566271A1 (fr) 1985-12-27
ZA854558B (en) 1986-02-26
ATE73139T1 (de) 1992-03-15
FR2606413B1 (fr) 1989-07-28
FR2566271B1 (fr) 1986-11-07
FR2606413A1 (fr) 1988-05-13
DE3568166D1 (en) 1989-03-16
DE3585540D1 (de) 1992-04-09
US4980457A (en) 1990-12-25
EP0269188A3 (en) 1988-08-31
EP0169111B1 (fr) 1989-02-08
ATE40699T1 (de) 1989-02-15
EP0269188A2 (fr) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112630A (ja) 免疫毒素およびその製造法
KR910000029B1 (ko) 효소와 항체의 공유 결합에 의해 결합된 접합체의 제조방법
JPS6121227B2 (ja)
JPS58135821A (ja) リチンの鎖状部aと特異モノクロノ−ル抗体により構成される白血病t治療用抗癌剤
US5157123A (en) S-(2-thiopyridyl)-l-cysteine, a heterobifunctional crosslinking reagent
AU614263B2 (en) Immunotoxins, process for their preparation and pharmaceutical compositions in which they are present
KR930003333B1 (ko) 탄수화물 단위가 변형된 리보솜을 비활성화시키는 당단백질 성분을 함유하는 지속-작용성 면역독소의 제조방법
US4670563A (en) Imidazolides as intermediates for the synthesis of cytotoxic conjugates
KR950007215B1 (ko) 오시딕 단위를 산화시키고 쉬프염기를 형성하여 리보솜을 비활성화시키는 당단백질을 변형시키는 방법
US4614650A (en) Cytotoxic composition including at least an immunotoxine and an amine
JPH0582400B2 (ja)
CA1314245C (en) Process for the preparation of conjugates in which a monovalent carboxylic ionophore is associated by means of a covalent bond with a macromolecule, which are useful as immunotoxin potentiators
Vogel Preparation of immunoconjugates using antibody oligosaccharide moieties
US4582703A (en) Cytotoxic medicament formed from the association of at least one immunotoxin and chloroquin
KR950007216B1 (ko) 오시딕단위를 산화시키고, 환원시킴에 의해 리보솜을 비활성화시키는 당단백질을 변형시키는 방법
FR2566403A1 (fr) Imidazolides, procede d'obtention et application a titre d'intermediaires de synthese de conjugues cytotoxiques
JPS59159828A (ja) 反応性重合体の製造法
JPH08269093A (ja) レクチン複合体及びそれを製造する方法及びプローブ
JPS6052745B2 (ja) 新規な化合物
Zhao Syntheses and evaluation of immunoconjugates of ellipticine-polyaldehyde dextran in targeted drug delivery