JPS6112608A - 毛髪化粧料 - Google Patents
毛髪化粧料Info
- Publication number
- JPS6112608A JPS6112608A JP13381684A JP13381684A JPS6112608A JP S6112608 A JPS6112608 A JP S6112608A JP 13381684 A JP13381684 A JP 13381684A JP 13381684 A JP13381684 A JP 13381684A JP S6112608 A JPS6112608 A JP S6112608A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- hair
- general formula
- hair cosmetic
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/55—Phosphorus compounds
- A61K8/556—Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/416—Quaternary ammonium compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/12—Preparations containing hair conditioners
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/02—Preparations for cleaning the hair
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は毛髪に対し、自然な光沢を付与し、さらさらと
、自然に仕上げる効果を有する毛髪化粧料に関する。
、自然に仕上げる効果を有する毛髪化粧料に関する。
通常、毛髪はそれ自身から分泌される皮脂等により覆わ
れているが、石鹸や合成洗剤等tで洗髪すると、皮脂は
必要以上に除去されてしまう。そのため、洗髪後の毛髪
は滑らかさがスなわれ、パサパサした硬い感触となり、
櫛の通りが悪くなって枝毛が生じ易くなってしまう。こ
のような皮脂の除去に伴う不都合を解決するため、洗髪
後の毛髪処理剤として各種の毛髪化粧料力5開発され、
使用されている。これ等の毛髪化粧料の代表的なものは
、ジアルキルジメチルアンモニウムクロリドや、アルキ
ルトリメチルアンモニウムクロリド等の第4級アンモニ
ウム塩を主要有効成分とするものである。洗髪後等の毛
髪のキシミやもつれを防ぎ、乾いた状態の仕上がり感を
良くするためには、上記アンモニウム塩が毛髪に吸着な
いし付着されていなければならない。しかし、従来の毛
髪化粧料は、どの使用形態によっても、上記アンモニウ
ム塩の離脱性や吸着性に問題が有り、充分満足すべきも
のではなかった。特に、近年では、パーマネントウェー
ブ、ヘアカラー、ホットカーラー、ヘアドライヤー等の
普及により1毛髪は損傷を受け。
れているが、石鹸や合成洗剤等tで洗髪すると、皮脂は
必要以上に除去されてしまう。そのため、洗髪後の毛髪
は滑らかさがスなわれ、パサパサした硬い感触となり、
櫛の通りが悪くなって枝毛が生じ易くなってしまう。こ
のような皮脂の除去に伴う不都合を解決するため、洗髪
後の毛髪処理剤として各種の毛髪化粧料力5開発され、
使用されている。これ等の毛髪化粧料の代表的なものは
、ジアルキルジメチルアンモニウムクロリドや、アルキ
ルトリメチルアンモニウムクロリド等の第4級アンモニ
ウム塩を主要有効成分とするものである。洗髪後等の毛
髪のキシミやもつれを防ぎ、乾いた状態の仕上がり感を
良くするためには、上記アンモニウム塩が毛髪に吸着な
いし付着されていなければならない。しかし、従来の毛
髪化粧料は、どの使用形態によっても、上記アンモニウ
ム塩の離脱性や吸着性に問題が有り、充分満足すべきも
のではなかった。特に、近年では、パーマネントウェー
ブ、ヘアカラー、ホットカーラー、ヘアドライヤー等の
普及により1毛髪は損傷を受け。
若々しい光沢が失なわれ易くなっており、おしやれ意識
の高まりと共に、自然な仕上がり感が好まれ、特にベタ
つきが嫌われる傾向にあることから、自然な光沢を付与
し、尚且つさらさらと自然に仕上がる毛髪化粧料が望ま
れている。しかしながら、上記第4級アンモニウム塩、
さらに高級アルコールを代表とする油分を配合した毛髪
化粧料では、光沢付与効果がほとんど発現しないという
欠点を有している。
の高まりと共に、自然な仕上がり感が好まれ、特にベタ
つきが嫌われる傾向にあることから、自然な光沢を付与
し、尚且つさらさらと自然に仕上がる毛髪化粧料が望ま
れている。しかしながら、上記第4級アンモニウム塩、
さらに高級アルコールを代表とする油分を配合した毛髪
化粧料では、光沢付与効果がほとんど発現しないという
欠点を有している。
従来、毛髪に光沢を付与する研究は、すでに種々行われ
ており、その代表的な例として、シリコンオイルを配合
するもの(フランス特許第1504102号明細書、特
開昭52−66638号、特開昭55−1.24711
号、特開昭56−86113号、特開昭56−9280
8号公報等)、毛髪上でフィルムを形成させるもの(米
国特許第3820550号明細書、ドイツ特許第200
3487号明細書等)、タンパク誘導体を配合するもの
(特開昭56−104809号、特開昭56−3461
3号公報等)等が有る。しかしながら、これ等の組成物
は、いずれも、光沢付与効果が充分でないか、特にシリ
コンオイルを配合したものにみられる様に、その光沢効
果を充分に発現させるに必要な量の光沢付与剤を配合す
ると、毛髪がベタつくという欠点が有った。
ており、その代表的な例として、シリコンオイルを配合
するもの(フランス特許第1504102号明細書、特
開昭52−66638号、特開昭55−1.24711
号、特開昭56−86113号、特開昭56−9280
8号公報等)、毛髪上でフィルムを形成させるもの(米
国特許第3820550号明細書、ドイツ特許第200
3487号明細書等)、タンパク誘導体を配合するもの
(特開昭56−104809号、特開昭56−3461
3号公報等)等が有る。しかしながら、これ等の組成物
は、いずれも、光沢付与効果が充分でないか、特にシリ
コンオイルを配合したものにみられる様に、その光沢効
果を充分に発現させるに必要な量の光沢付与剤を配合す
ると、毛髪がベタつくという欠点が有った。
一方、炭素数16〜18のモノ長鎖アルキル型第4級ア
ンモニウム塩と、炭素数20〜22のモノ長鎖アルキル
型第4級アンモニウム塩と、アルキレンオキサイドの特
定モル数を付加させたアルキルエーテル型リン酸エステ
ルとの組合せにより、毛髪に光沢を付与できることが知
られている(特開昭57−56411号公報)が、さら
さら性付与という点では不充分であった。
ンモニウム塩と、炭素数20〜22のモノ長鎖アルキル
型第4級アンモニウム塩と、アルキレンオキサイドの特
定モル数を付加させたアルキルエーテル型リン酸エステ
ルとの組合せにより、毛髪に光沢を付与できることが知
られている(特開昭57−56411号公報)が、さら
さら性付与という点では不充分であった。
本発明は、従来技術に見られる前記欠点を克服し、すす
ぐタイプ及びすすがないタイプのいずれのタイプに適用
しても、自然な光沢を付与し、さらさらと自然に仕上げ
る効果を有する毛髪化粧料を提供することを目的とする
。
ぐタイプ及びすすがないタイプのいずれのタイプに適用
しても、自然な光沢を付与し、さらさらと自然に仕上げ
る効果を有する毛髪化粧料を提供することを目的とする
。
本発明の毛髪化粧料は、下記一般式(1)で表わされる
第4級アンモニウム塩の一種又は二種以上と、下記一般
式(n)で表わされるリン酸エステルの一種又は二種以
上を含有する事を特徴とする。
第4級アンモニウム塩の一種又は二種以上と、下記一般
式(n)で表わされるリン酸エステルの一種又は二種以
上を含有する事を特徴とする。
(式中、R1、R2,R3及びR4の1個又は2個は、
炭素数22〜24の直鎖もしくは分岐鎖アルキル基又は
アルケニル基、残余は、同−又は異なっていてもよく、
メチル基、エチル基、ベンジル基又は一般式−+C2H
40朦Hもしくは→C3H60警H(ただし、nと■は
1〜5の整数〕て表わされる基を示し、X−は陰イオン
を示す) 一般式(■): (式中、Xは、炭素数10〜22の直鎖アルキル基、ヒ
ドロキシアルキル基、又はアルケニル基、■はX−+C
HZ CHO大r基又はZを示し、Rは、同一又は異な
っていてもよく、水素原子又はメチル基を示し、Zは、
水素、アルカリ金属、アルキル置換アンモニウム又はヒ
ドロキシアルキル置換アンモニウムを示し、箭記nはθ
〜8の整数を示す)本発明の毛髪化粧料において、その
第一の必須成分である第4級アンモニウム塩は、一般式
(1)で表わされるものの中から選択される。一般式(
1)において、Hl、R2J3及びR4の1個又は2個
は炭素数22〜24のアルキル基又はアルケニル基であ
り、2個の場合、そのアルキル基又はアルケニル基は同
一でも異なっていてもよい。本発明の場合、毛髪化粧料
に通常用いられている第4級アンモニウム塩の内、セチ
ルトリメチルアンモニウムクロリドや、ジメチルジ硬化
牛脂アンモニウムクロリド等の炭素数20以下の第4級
アンモニウム塩は、仕上がり時のさらさら性という点で
劣る傾向がある。また、このアルキル基又はアルケニル
基としては、直鎖又はモノメチル分岐鎖が好ましい。
炭素数22〜24の直鎖もしくは分岐鎖アルキル基又は
アルケニル基、残余は、同−又は異なっていてもよく、
メチル基、エチル基、ベンジル基又は一般式−+C2H
40朦Hもしくは→C3H60警H(ただし、nと■は
1〜5の整数〕て表わされる基を示し、X−は陰イオン
を示す) 一般式(■): (式中、Xは、炭素数10〜22の直鎖アルキル基、ヒ
ドロキシアルキル基、又はアルケニル基、■はX−+C
HZ CHO大r基又はZを示し、Rは、同一又は異な
っていてもよく、水素原子又はメチル基を示し、Zは、
水素、アルカリ金属、アルキル置換アンモニウム又はヒ
ドロキシアルキル置換アンモニウムを示し、箭記nはθ
〜8の整数を示す)本発明の毛髪化粧料において、その
第一の必須成分である第4級アンモニウム塩は、一般式
(1)で表わされるものの中から選択される。一般式(
1)において、Hl、R2J3及びR4の1個又は2個
は炭素数22〜24のアルキル基又はアルケニル基であ
り、2個の場合、そのアルキル基又はアルケニル基は同
一でも異なっていてもよい。本発明の場合、毛髪化粧料
に通常用いられている第4級アンモニウム塩の内、セチ
ルトリメチルアンモニウムクロリドや、ジメチルジ硬化
牛脂アンモニウムクロリド等の炭素数20以下の第4級
アンモニウム塩は、仕上がり時のさらさら性という点で
劣る傾向がある。また、このアルキル基又はアルケニル
基としては、直鎖又はモノメチル分岐鎖が好ましい。
前記式中の陰イオンX−とじては、例えばハロゲンイオ
ン、酢酸根、メチルサルフェート又はエチルサルフェー
トの如き硫酸アルキルエステル根、リン酸根、硝酸根な
どを好まし′い例として挙げることができる。本発明の
毛髪化、粧料において、一般式(、I ’)に示される
第4級アンモニウム塩の好ましい配合量は0.05〜1
0重量%である。0.05重量%未満では、光沢付与効
果が部分でなく、10重量%を越えると、経用的に不利
であるばかりでなく、むしろ重い仕上がりとなり、本発
明の目的の1つであるさらさら性が劣ってしまう。本発
明の毛髪化粧料の画一の必須成分゛である第4級アンモ
ニウム塩の具体例としては、例えば、トコジルトリメチ
ルアンモニウムクロリド、20−メチルヘンエイコシル
トリメチルアンモニウムクロリド、20−メチルトコジ
ルトリメチルアンモニウムクロリド、テトラコシルトリ
メチルアンモニウムクロリド、22−メチルトコジルト
リメチルアンモニウムクロリド、ジドコシルメチルエチ
ルアンモニウムクロリド、ジテトラコシルジメチルアン
モニウムクロリド1.トコジルトリメチルアンモニウム
プロミド、トコジルトリメチルアンモニウムメチルサル
フェート、ジドコセニルジメチルアンモニウムサルフ、
エート、トコセニルトリメチルアンモニウムクロリド、
ジドコシルメチル・β−ヒドロキシエチルアンモニウム
アセテート、トコシルジメチルベンジルアンモニウムメ
チルサルフェート等を挙げることができる。
ン、酢酸根、メチルサルフェート又はエチルサルフェー
トの如き硫酸アルキルエステル根、リン酸根、硝酸根な
どを好まし′い例として挙げることができる。本発明の
毛髪化、粧料において、一般式(、I ’)に示される
第4級アンモニウム塩の好ましい配合量は0.05〜1
0重量%である。0.05重量%未満では、光沢付与効
果が部分でなく、10重量%を越えると、経用的に不利
であるばかりでなく、むしろ重い仕上がりとなり、本発
明の目的の1つであるさらさら性が劣ってしまう。本発
明の毛髪化粧料の画一の必須成分゛である第4級アンモ
ニウム塩の具体例としては、例えば、トコジルトリメチ
ルアンモニウムクロリド、20−メチルヘンエイコシル
トリメチルアンモニウムクロリド、20−メチルトコジ
ルトリメチルアンモニウムクロリド、テトラコシルトリ
メチルアンモニウムクロリド、22−メチルトコジルト
リメチルアンモニウムクロリド、ジドコシルメチルエチ
ルアンモニウムクロリド、ジテトラコシルジメチルアン
モニウムクロリド1.トコジルトリメチルアンモニウム
プロミド、トコジルトリメチルアンモニウムメチルサル
フェート、ジドコセニルジメチルアンモニウムサルフ、
エート、トコセニルトリメチルアンモニウムクロリド、
ジドコシルメチル・β−ヒドロキシエチルアンモニウム
アセテート、トコシルジメチルベンジルアンモニウムメ
チルサルフェート等を挙げることができる。
本発明の毛髪化粧料において、その第二の必須成分であ
るリン酸エステルは、一般式(If)で表されるものの
中から選択される。一般式(IF)において、Xは炭素
数1.0〜22の直鎖のアルキル基、ヒドロキシアルキ
ル基、又はアルケニル基であるが。
るリン酸エステルは、一般式(If)で表されるものの
中から選択される。一般式(IF)において、Xは炭素
数1.0〜22の直鎖のアルキル基、ヒドロキシアルキ
ル基、又はアルケニル基であるが。
特に炭素数14〜18の直鎖のアルキル基、ヒドロキシ
アルキル基、又はアルケニル基が好ましい。
アルキル基、又はアルケニル基が好ましい。
一般式(II)の好ましい配合量は、0.05〜10重
量%である。0.05重景%未満では、光沢付与効果が
劣る傾向にあり、また10重量%を越えると、光沢付与
効果ばかりでなく、仕上がりにおけるさらさら性も劣る
傾向にある。本発明の毛髪化粧料の第二の必須成分であ
るリン酸エステルの具体例としては、例えば、デシルリ
ン酸、ラウリルリン酸、ミリスチルリン酸、セチルリン
酸、ステアリルリン酸、オレイルリン酸、エイコシルリ
ン酸、トコシルリーン酸、トコセニルリン酸、12−ヒ
ドロキシステアリルリン酸、ポリオキシエチレン(2)
セチルリン酸、ポリオキシエチレン(4)ステアリルリ
ン酸、ポリオキシエチレン(8)ミリスチルリン酸、ポ
リオキシプロピレン(5)セチルリン酸、ポリオキシエ
チレン(3)ポリオキシプロピレン(5)ステアリルリ
ン酸、及びそれ等のナトリウム塩、カリウム塩、トリメ
チルアミン塩、トリエチルアミン塩。
量%である。0.05重景%未満では、光沢付与効果が
劣る傾向にあり、また10重量%を越えると、光沢付与
効果ばかりでなく、仕上がりにおけるさらさら性も劣る
傾向にある。本発明の毛髪化粧料の第二の必須成分であ
るリン酸エステルの具体例としては、例えば、デシルリ
ン酸、ラウリルリン酸、ミリスチルリン酸、セチルリン
酸、ステアリルリン酸、オレイルリン酸、エイコシルリ
ン酸、トコシルリーン酸、トコセニルリン酸、12−ヒ
ドロキシステアリルリン酸、ポリオキシエチレン(2)
セチルリン酸、ポリオキシエチレン(4)ステアリルリ
ン酸、ポリオキシエチレン(8)ミリスチルリン酸、ポ
リオキシプロピレン(5)セチルリン酸、ポリオキシエ
チレン(3)ポリオキシプロピレン(5)ステアリルリ
ン酸、及びそれ等のナトリウム塩、カリウム塩、トリメ
チルアミン塩、トリエチルアミン塩。
モノエタノ−°ルアミン塩、ジエタ゛ノールアミン塩、
トリエタノールアミン塩等を挙げることができる。
トリエタノールアミン塩等を挙げることができる。
また、本発明で用いるリン酸エステルには、部分ないし
完全中和物をもその範囲に包含するものである。さらに
、このような部分ないしは完全中和物を含む化粧料の場
合、部分ないし完全中和物をそのまま配合してもよく、
また溶解、分散ないしは乳化の後に中和剤により部分な
いしは完全中和してもよい。
完全中和物をもその範囲に包含するものである。さらに
、このような部分ないしは完全中和物を含む化粧料の場
合、部分ないし完全中和物をそのまま配合してもよく、
また溶解、分散ないしは乳化の後に中和剤により部分な
いしは完全中和してもよい。
本発明の毛髪化粧料には、上述した必須成分に′加え、
溶剤、油分、乳化剤、湿潤剤、ふけ止め剤、酸“化防止
剤、キレート剤、紫外線吸収剤、香料又は着色料などの
従来から用いられている他の成分を任意に配合すること
ができる。この場合、溶剤としては、特に限定されるこ
とはないが、一般的2には、例えば、エタノール、イソ
プロピルアルコール、1,3−ブチレンゲ「〕コール、
エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリ
ン等を挙げることができる。油分としては、通常化粧料
に用いられるものを用いることができる。代表的な例と
して、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンワッ
クス、ゲイろう、ビーズワックス、ジャパンワックス、
ショ糖ワックス等のワックス類又はそれらの混合物、流
動パラフィン、α−オレフィンオリゴマー、スクワラン
、スクワレン等の炭化水素油又はこれらの混合物、セタ
ノール、ステアリールアルコール、イソステアリルアル
コール、硬化ヒマシ脂誘導アルコール、ベヘニルアルコ
ール、ラノリンアルコール等の直鎖状若しくは分岐状の
飽和又は不飽和の無置換若しくはヒドロキシ置換高級ア
ルコール又はこれらの混合物、パルミチン酸、ミリスチ
ン酸、オレイン酸、ステアリン酸、ヒドロキシステアリ
ン酸、イソステアリン酸、ベヘニン酸、ヒマシ油脂肪酸
、ヤシ油脂肪酸、牛脂脂肪酸等の直鎖状若しくは分岐状
の飽和若しくは不飽和の無置換若しくはヒドロキシ置換
高級脂肪酸又はこれらの混合物、オリーブ油、ヤシ油、
なたね油、パーム油、パーム核油、ヒマシ油、硬化ヒマ
シ油、落下牛油、牛脂、水添牛脂、ホホバ油、硬化ホホ
バ油、モノステアリン酸グリセリド、モノオレイン酸グ
リセリド、シバルミチン酸グリセリド、トリミリスチン
酸グリセリド、オレイルオレート、イソステアリルイソ
ステアレート、パルミチルベヘート、イソプロピルパル
ミテート、ステアリルアセテート、パルミチルベヘート
、ジヒドロキシステアリン酸エステル等のエステル又は
これらの混合物、ジメチルポリシロキサン、メチルフェ
ニルポリシロキサン等のシリコーン油等を挙げることが
できる。乳化剤としては、従来一般的に使用されている
もの、例えば、グリセリンモノステアレート、ソルビタ
ンモノパルミテート、ポリオキシエチレンセチルエーテ
ル、ポリオキシエチレンステアリン酸エステル及びポリ
オキシエチレンソルビタンモノラウレート等を挙げるこ
とができる。湿潤剤としては、ヘキシレングリコール、
ポリエチレングリコール600、ピログルタミン酸ソー
ダ、グリセリン等を挙げることができる。ふけ止め剤と
しては、イオウ、硫化セレン、ジンクピリジウム−1−
チオール−N−オキサイド、サリチル酸、2,4.4’
−トリクロロ−2′−″ヒドロキシジフェニルエーテ
ル、1−ヒドロキシ−2−ピリドン化合物等を挙げるこ
とができる。
溶剤、油分、乳化剤、湿潤剤、ふけ止め剤、酸“化防止
剤、キレート剤、紫外線吸収剤、香料又は着色料などの
従来から用いられている他の成分を任意に配合すること
ができる。この場合、溶剤としては、特に限定されるこ
とはないが、一般的2には、例えば、エタノール、イソ
プロピルアルコール、1,3−ブチレンゲ「〕コール、
エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリ
ン等を挙げることができる。油分としては、通常化粧料
に用いられるものを用いることができる。代表的な例と
して、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンワッ
クス、ゲイろう、ビーズワックス、ジャパンワックス、
ショ糖ワックス等のワックス類又はそれらの混合物、流
動パラフィン、α−オレフィンオリゴマー、スクワラン
、スクワレン等の炭化水素油又はこれらの混合物、セタ
ノール、ステアリールアルコール、イソステアリルアル
コール、硬化ヒマシ脂誘導アルコール、ベヘニルアルコ
ール、ラノリンアルコール等の直鎖状若しくは分岐状の
飽和又は不飽和の無置換若しくはヒドロキシ置換高級ア
ルコール又はこれらの混合物、パルミチン酸、ミリスチ
ン酸、オレイン酸、ステアリン酸、ヒドロキシステアリ
ン酸、イソステアリン酸、ベヘニン酸、ヒマシ油脂肪酸
、ヤシ油脂肪酸、牛脂脂肪酸等の直鎖状若しくは分岐状
の飽和若しくは不飽和の無置換若しくはヒドロキシ置換
高級脂肪酸又はこれらの混合物、オリーブ油、ヤシ油、
なたね油、パーム油、パーム核油、ヒマシ油、硬化ヒマ
シ油、落下牛油、牛脂、水添牛脂、ホホバ油、硬化ホホ
バ油、モノステアリン酸グリセリド、モノオレイン酸グ
リセリド、シバルミチン酸グリセリド、トリミリスチン
酸グリセリド、オレイルオレート、イソステアリルイソ
ステアレート、パルミチルベヘート、イソプロピルパル
ミテート、ステアリルアセテート、パルミチルベヘート
、ジヒドロキシステアリン酸エステル等のエステル又は
これらの混合物、ジメチルポリシロキサン、メチルフェ
ニルポリシロキサン等のシリコーン油等を挙げることが
できる。乳化剤としては、従来一般的に使用されている
もの、例えば、グリセリンモノステアレート、ソルビタ
ンモノパルミテート、ポリオキシエチレンセチルエーテ
ル、ポリオキシエチレンステアリン酸エステル及びポリ
オキシエチレンソルビタンモノラウレート等を挙げるこ
とができる。湿潤剤としては、ヘキシレングリコール、
ポリエチレングリコール600、ピログルタミン酸ソー
ダ、グリセリン等を挙げることができる。ふけ止め剤と
しては、イオウ、硫化セレン、ジンクピリジウム−1−
チオール−N−オキサイド、サリチル酸、2,4.4’
−トリクロロ−2′−″ヒドロキシジフェニルエーテ
ル、1−ヒドロキシ−2−ピリドン化合物等を挙げるこ
とができる。
酸化防止剤としては、 BH^、BIT、γ−オリザノ
ール等を挙げることができる。
ール等を挙げることができる。
キレート剤としては、エチレンジアミン4酢酸、クエン
酸、エタン−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホニツク
アシツド及びそれ等の塩等を挙げることができる。紫外
線吸収剤としては、2−ヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノンに代表されるベンゾフェノン誘導体、2−(
2’ −ヒドロキシ−5′−メチル−フェニル)−ベン
ゾトリアゾールに代表されるペンシトジアゾール誘導体
、桂皮酸エステル等を挙げることができる。
酸、エタン−1−ヒドロキシ−1,1−ジホスホニツク
アシツド及びそれ等の塩等を挙げることができる。紫外
線吸収剤としては、2−ヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフェノンに代表されるベンゾフェノン誘導体、2−(
2’ −ヒドロキシ−5′−メチル−フェニル)−ベン
ゾトリアゾールに代表されるペンシトジアゾール誘導体
、桂皮酸エステル等を挙げることができる。
〔効 果〕1、
本発明の毛髪化粧料は、種々の状態で適用することがで
き、例えば、溶液状態、均一分散状態、不均一分散状態
、些化状態等のいずれの状態においても、光沢及びさら
さら性付与効果をJl!現させることができる。従って
1、ヘアーリンス剤、スプレー型又はディスペンサー型
のヘアコンディショナー、つや出しスプレー、ヘアーロ
ーション等の各種用途に利用することができる。本発明
の毛髪化粧料は、従来品とは異なり、毛髪に対し、自然
な光沢を付与すると共に、さらさらとした自然の仕上り
効果を与えるも、のである。
き、例えば、溶液状態、均一分散状態、不均一分散状態
、些化状態等のいずれの状態においても、光沢及びさら
さら性付与効果をJl!現させることができる。従って
1、ヘアーリンス剤、スプレー型又はディスペンサー型
のヘアコンディショナー、つや出しスプレー、ヘアーロ
ーション等の各種用途に利用することができる。本発明
の毛髪化粧料は、従来品とは異なり、毛髪に対し、自然
な光沢を付与すると共に、さらさらとした自然の仕上り
効果を与えるも、のである。
〔実施例〕 、
次に、本発明の実施例と比較例を示し、本発明の効果を
より具体的に説明する。尚、本発明は。
より具体的に説明する。尚、本発明は。
以下に記述する実施例に限定されるものではなtl。
実施例1
表−1及び表−2にその成分組成を示す29種の毛髪化
粧料組成物について、その性能(光沢及びさらさら性)
を試験した。この場合の試験は次のようにして行った。
粧料組成物について、その性能(光沢及びさらさら性)
を試験した。この場合の試験は次のようにして行った。
シャンプー処理した毛束(5g、20cm)に試料0.
5gを直接塗布し、手で均一に伸ばしたのち25℃、6
5%RHの雰囲気で乾燥させ、−昼夜放置後の毛束の「
さらさら性」及び「光沢」について20名のパネラ−に
より官能評価した。評価基準は1.0重量%のトリメチ
ルアンモニウムクdリド、3.0重量%のセチルアルコ
ール、10重量%のプロピレングリコール及び水(残部
)からなる試料(比較例1)により得た゛評価を基準と
した、以下に示す5段階評価である。
5gを直接塗布し、手で均一に伸ばしたのち25℃、6
5%RHの雰囲気で乾燥させ、−昼夜放置後の毛束の「
さらさら性」及び「光沢」について20名のパネラ−に
より官能評価した。評価基準は1.0重量%のトリメチ
ルアンモニウムクdリド、3.0重量%のセチルアルコ
ール、10重量%のプロピレングリコール及び水(残部
)からなる試料(比較例1)により得た゛評価を基準と
した、以下に示す5段階評価である。
O:良 い 0:やや良い Δ:同 等×:や
や劣る ×x″:劣 る なお、以下の表中に示す数値は配合量(重量%)を示す
。また、以下に記載したポリオキシエチレン又はポリオ
キシプロピレン基を有するリノ1.’、j zステルに
おいて、そのポリオキシエチレン又はポリオキシプロピ
レンの後に記した数字は、エチレンオキシド又はプロピ
レンオキシドの付加モル数を示す。
や劣る ×x″:劣 る なお、以下の表中に示す数値は配合量(重量%)を示す
。また、以下に記載したポリオキシエチレン又はポリオ
キシプロピレン基を有するリノ1.’、j zステルに
おいて、そのポリオキシエチレン又はポリオキシプロピ
レンの後に記した数字は、エチレンオキシド又はプロピ
レンオキシドの付加モル数を示す。
次に、表−1及び表−2にその試験結果を試料との関連
で示す。
で示す。
表−1及び表−2から、第4級アンモニウム塩を・含ま
ない場合(試料No4〜9)、リン酸エステルを含まな
い場合(試料No1〜3)、アルキレンオキサイド付加
モル数が本発明範囲外の場合(試料N023及び25)
のいずれの場合も、光沢及びさらさら性付与効果が劣る
ことがわかる。それに対し、本発明の組成物は、いずれ
も、満足できる光沢及びさらさら性付与性能を有してい
ることがわかる。
ない場合(試料No4〜9)、リン酸エステルを含まな
い場合(試料No1〜3)、アルキレンオキサイド付加
モル数が本発明範囲外の場合(試料N023及び25)
のいずれの場合も、光沢及びさらさら性付与効果が劣る
ことがわかる。それに対し、本発明の組成物は、いずれ
も、満足できる光沢及びさらさら性付与性能を有してい
ることがわかる。
実施例2
表−3に示す配合組成の2種のへアーリンス組成物を製
造し、その性能を評価し九。この場合、性能評価は、4
0℃のへアーリンス組成物の2%希釈液200m Qに
毛束(10g、 20cm)を5秒間浸漬し、40℃の
温水200ttr Qで36秒間づつ2回すすいで乾燥
した後のもについて行なった。
造し、その性能を評価し九。この場合、性能評価は、4
0℃のへアーリンス組成物の2%希釈液200m Qに
毛束(10g、 20cm)を5秒間浸漬し、40℃の
温水200ttr Qで36秒間づつ2回すすいで乾燥
した後のもについて行なった。
表−3から明らかなように、本発明のへアーリンス組成
物は、従来のものよりも優れた光沢及びさらさら性を有
していることがわかる。
物は、従来のものよりも優れた光沢及びさらさら性を有
していることがわかる。
表−3
実施例3
表−4に示すヘアートリートメント組成物を調製し、そ
の性能を実用、により評価した。この組成物は仕上がり
時において、従来のへアートリートメントにない毛髪に
優れた光沢及びさらさら性を付与する効果を有していた
。
の性能を実用、により評価した。この組成物は仕上がり
時において、従来のへアートリートメントにない毛髪に
優れた光沢及びさらさら性を付与する効果を有していた
。
表−4
実施例4
表−5に示すブ叶剤を調興し、その性能を大川により評
価した。
価した。
表−5
本発明のブロー剤組成物は、使用時にべたつかず、従来
のブロー剤に比較して、毛髪に優れた光沢及びさらさら
性を有していた。
のブロー剤に比較して、毛髪に優れた光沢及びさらさら
性を有していた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)下記一般式( I )で表わされる第4級アンモニ
ウム塩の一種又は二種以上と、下記一般式(II)で表わ
されるリン酸エステルの一種又は二種以上を含有するこ
とを特徴とする毛髪化粧料。 一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_2、R_3及びR_4の1個又は
2個は、炭素数22〜24の直鎖もしくは分岐鎖アルキ
ル基又はアルケニル基、残余は、同一又は異なつていて
もよく、メチル基、エチル基、ベンジル基又は一般式(
C_2H_4O)Hもしくは(C_3H_6O)H(た
だし、nとmは1〜5の整数)で表わされる基を示し、
X^−は陰イオンを示す) 一般式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは、炭素数10〜22の直鎖アルキル基、ヒ
ドロキシアルキル基、又はアルケニル基、Yは▲数式、
化学式、表等があります▼基又はZを示し、Rは、同一 又は異なつていてもよく、水素原子又はメチル基を示し
、Zは、水素、アルカリ金属、アルキル置換アンモニウ
ム又はヒドロキシアルキル置換アンモニウムを示し、前
記nは0〜8の整数を示す)(2)第4級アンモニウム
塩を0.05〜10重量%、リン酸エステルを0.05
〜10重量%含有する特許請求の範囲第1項に記載の毛
髪化粧料。 (3)一般式(II)のXが炭素数14〜18の直鎖アル
キル基、ヒドロキシアルキル基又はアルケニル基である
特許請求の範囲第1項に記載の毛髪化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13381684A JPS6112608A (ja) | 1984-06-28 | 1984-06-28 | 毛髪化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13381684A JPS6112608A (ja) | 1984-06-28 | 1984-06-28 | 毛髪化粧料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6112608A true JPS6112608A (ja) | 1986-01-21 |
Family
ID=15113709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13381684A Pending JPS6112608A (ja) | 1984-06-28 | 1984-06-28 | 毛髪化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6112608A (ja) |
-
1984
- 1984-06-28 JP JP13381684A patent/JPS6112608A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU598816B2 (en) | Hair rinse conditioner | |
AU614750B2 (en) | Shine hair conditioner | |
JPH075453B2 (ja) | 整髪用組成物 | |
BR112020010439B1 (pt) | Composição para condicionamento de fibras de ceratina | |
JP2558706B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JPS63156711A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JPH0971517A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JPH101423A (ja) | 毛髪処理剤 | |
JPS628087B2 (ja) | ||
JP2000212046A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JPS6112608A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JPS628099B2 (ja) | ||
JPS628104B2 (ja) | ||
JPS628095B2 (ja) | ||
JP3421433B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2814703B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP4606624B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2727246B2 (ja) | 角質繊維処理剤組成物 | |
JPS628097B2 (ja) | ||
JPS628098B2 (ja) | ||
JPS628100B2 (ja) | ||
JPS628405B2 (ja) | ||
JPH03170410A (ja) | 毛髪化粧料組成物 | |
JPH013110A (ja) | ヘアリンス組成物 | |
JPS60126213A (ja) | 透明毛髪化粧料組成物 |