JPS61125502A - 間欠運転排熱ボイラにおける過熱蒸気の製造方法 - Google Patents

間欠運転排熱ボイラにおける過熱蒸気の製造方法

Info

Publication number
JPS61125502A
JPS61125502A JP24435084A JP24435084A JPS61125502A JP S61125502 A JPS61125502 A JP S61125502A JP 24435084 A JP24435084 A JP 24435084A JP 24435084 A JP24435084 A JP 24435084A JP S61125502 A JPS61125502 A JP S61125502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
superheater
exhaust gas
heat boiler
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24435084A
Other languages
English (en)
Inventor
横須賀 剛一
川田 浩
吉村 信雄
護 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP24435084A priority Critical patent/JPS61125502A/ja
Publication of JPS61125502A publication Critical patent/JPS61125502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、例えば転炉OG&イラのような間欠運転さ
れる排熱ゲインにおける過熱蒸気の製造方法に関するも
のである。
〔従来技術とその問題点〕
製鉄所において、転炉内の溶銑中に酸素を吹込み製鋼作
業を行なう転炉操業中に、coを主成分とする高温の排
ガスが発生する。
この高温の排ガスの顕熱は、上記排ガスを回収するため
の転炉OG装置の排気筒であるフードおよび輻射部をボ
イラ化した転炉OGボイラによって飽和蒸気として回収
され、工場プロセス用や発電タービン用に利用されてい
る。
しかしながら、転炉における精練作業は間欠的であるか
ら、上述した高温の排ガスの発生も間欠的であり、飽和
蒸気も転炉の精練作業が開始されてから数分後でなけれ
ば発生しない。また、排・ノ゛くを発電タービン用とし
て利用する場合にはトレー/アタックの防止等特殊な対
策を必要とし、前記徘ガスの利用効率は低かった。
発電タービン用としては過熱蒸気が適しているため、前
記排ガスを過熱蒸気として回収することが考えられてい
る。しかしながら、前記排ガスを過熱蒸気として回収す
るために、転炉OGざイラの排気筒である輻射部内に過
熱器を設けた場合、精錬作業が開始されてから数分間は
、飽和蒸気が生成しないため、過熱器が高温の排ガスで
加熱され、過熱器本体の強度が低下する開運が生ずる。
従って、このような高温の排ガスに耐えられる材質の選
定や熱応力の吸収方法等に問題があるため、転炉OG=
+?イラの排気筒である輻射部内に過熱器を設置し、前
記排ガスを過熱蒸気として回収することは未だ実用化さ
れていない。
〔発明の目的〕
従って、この発明の目的は、例えば転炉0G=ffイラ
のような間欠運転される排熱ボイラ内に過熱器を設け、
飽和蒸気が生成するまでの間、高温の排ガスにより過熱
器の強度が低下することなく、効率的に過熱蒸気を製造
することができる、間欠運転排熱ボイラにおける過熱蒸
気の製造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明の方法は、間欠運転される排熱ボイラの排気筒
内に過熱器を設け、前記排熱ボイラに導かれる間欠的に
発生する高温の排ガスにより、前記過熱器を通る、前記
排ガスにより生成した飽和蒸気を加熱して過熱蒸気とな
し、前記過熱蒸気を蒸気貯蔵装置に導いて貯蔵すると共
に、前記蒸気貯蔵装置から蒸気使用先にその所定頁を連
続的に供給し、前記排熱ボイラの運転開始時には、前記
排ガスにより生成した飽和蒸気が前記過熱器を通るまで
の間、前記蒸気貯蔵装置からの蒸気を前記過熱器に導い
て、前記排ガスによる前記過熱器の強度低下を防止する
ことに特徴を有するものである。
〔発明の構成〕
次に、この発明の方法を、図面を参照しながら説明する
:■面は、この発明の方法の1つの実施態様を転炉OG
ボイラによって示した系統図である。転炉1において操
業中に発生する高温の排ガスは、転炉1のがス排出口に
連接された排気筒である7−ド2および輻射部3をゲイ
ン比した転炉OGボイラAにおいて飽和蒸気となる。即
ち、ドラム5内の水は、ゾンデ6によって導管16を通
りフード2および輻射部3に送られ、フード2および輻
射部3において排ガスの顕熱を回収した上、導管17を
通ってドラム5に戻り、ドラム5において汽水分離され
て、飽和蒸気となる。
輻射部3内には過熱器4が設けられており、ドラム5に
おいて汽水分離されて得られた飽和蒸気は、弁7で所定
の圧力に調整された上、導管18を通って輻射部3内の
過熱器4の入側に導かれる。
過熱器4に導かれた飽和蒸気は、輻射部3を通る高温の
排ガス罠より加熱されて過熱蒸気となる。
過熱蒸気は、導管19を通って蓄熱器8に導かれ、蓄熱
器8によって過熱熱量が蓄熱された上、蒸気貯蔵装置9
に導かれ貯蔵される。
このようにして、蒸気貯蔵装置9に貯蔵された過熱蒸気
は、その貯蔵量(熱水水位、圧力、温度等)が弁13お
よび弁14によって調整され、弁12を開とすることに
より発電タービン用として、また弁13を開とすること
により工場プロセス用として、それぞれ蒸気使用先にそ
の所定量が連続的に供給される。
蓄熱器8に過熱蒸気を導くための導管19の途中には弁
10が設けられ、また、導管19には過熱蒸気を直接蒸
気貯蔵装置9に導くだめの、弁11を有する支管20が
設けられている。蓄熱器8による過熱蒸気の蓄熱熱量が
上限を超えた場合は、弁10を閉、弁11を開となして
、支管2゜により過熱蒸気を直接蒸気貯蔵装置9に導く
蒸気貯蔵装置9には、過熱器4の入側に至る、導管18
に接続された導管21が設けられ、導管21の途中には
弁15が設けられている。
転炉1による精錬作業が開始されてから、高温の排ガス
により生成する飽和蒸気が過熱器4に送気されるまでに
は、数分間の時間がかかるので、この間、弁15を開き
、蒸気貯蔵装置9内の飽和蒸気を導管21.18を得て
過熱器4に供給する。
これによって、転炉1での精錬開始と同時に発生する高
温の排ガスにより、過熱器4の強度が低下することは防
止される。このようにして過熱器4に供給された飽和蒸
気は、過熱蒸気となり、再び蒸気貯蔵装置9に戻される
転炉1での精錬が開始されてから数分経過後、ドラム5
で汽水分離され、弁7で所定の圧力に調整された飽和蒸
気の、過熱器4に対する送気が開始されると、弁15は
閉じられて蒸気貯蔵装置9からの過熱器4に対する飽和
蒸気の供給は停止される。そして、上述したドラム5か
らの飽和蒸気による、過熱器4での過熱蒸気の生成が進
行し、得られた過熱蒸気は、蓄熱器8で過熱熱量が蓄熱
され、そして、蒸気貯蔵装置9によって貯蔵される。
〔発明の効果〕
以上述べたように1この発明によれば、例えば転炉OG
ボイラのような間欠運転される排熱メイラから発生する
高温の排ガスから、効率的に過:執蒸気を製造して、こ
の過熱蒸気を連続的に使用先に供給することができ、し
かも、飽和蒸気の生成するまでの間、高温の排ガスによ
り、過熱器の強度が低下することはない等、優れた効果
がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の1つの実施態様を示す系統図である。 図面において、 1・・・転炉、       2・・・フード、3・・
・輻射部、      4・・・過熱器、5・・ドラム
、      6・・ポンプ、8・・・蓄熱器、   
  9・・・蒸気貯蔵装置、7.10,11..12,
13,14.15  ・・・弁、16.17.18,1
9.21・・・導管、20・・・支管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 間欠運転される排熱ボイラの排気筒内に過熱器を設け、
    前記排熱ボイラに導かれる間欠的に発生する高温の排ガ
    スにより、前記過熱器を通る、前記排ガスにより生成し
    た飽和蒸気を加熱して過熱蒸気となし、前記過熱蒸気を
    蒸気貯蔵装置に導いて貯蔵すると共に、前記蒸気貯蔵装
    置から蒸気使用先にその所定量を連続的に供給し、前記
    排熱ボイラの運転開始時には、前記排ガスにより生成し
    た飽和蒸気が前記過熱器を通るまでの間、前記蒸気貯蔵
    装置からの蒸気を前記過熱器に導いて、前記排ガスによ
    る前記過熱器の強度低下を防止することを特徴とする、
    間欠運転排熱ボイラにおける過熱蒸気の製造方法。
JP24435084A 1984-11-21 1984-11-21 間欠運転排熱ボイラにおける過熱蒸気の製造方法 Pending JPS61125502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24435084A JPS61125502A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 間欠運転排熱ボイラにおける過熱蒸気の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24435084A JPS61125502A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 間欠運転排熱ボイラにおける過熱蒸気の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61125502A true JPS61125502A (ja) 1986-06-13

Family

ID=17117388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24435084A Pending JPS61125502A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 間欠運転排熱ボイラにおける過熱蒸気の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61125502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013977A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Tetsudo Kizai Kogyo Kk ねじ式ショルダー付きレール締結装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013977A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Tetsudo Kizai Kogyo Kk ねじ式ショルダー付きレール締結装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06317106A (ja) 蒸気−ガスタービン複合式発電プラント
CN114183742A (zh) 再热蒸汽抽汽储热联合脱硝降负荷系统
JPS61125502A (ja) 間欠運転排熱ボイラにおける過熱蒸気の製造方法
JPH06212909A (ja) 複合発電プラント
US4236968A (en) Device for removing heat of decomposition in a steam power plant heated by nuclear energy
JPH0731834A (ja) 吸収液の再生方法
JPH10131716A (ja) ガスタービン蒸気冷却系統の制御方法及び装置
JPS60138213A (ja) 複合サイクル廃熱回収発電プラント
JPS5823211A (ja) 廃熱回収発電装置
JPH0893412A (ja) 排熱回収ボイラ
JPH01273807A (ja) 高効率コンバインドプラント
RU2709783C1 (ru) Способ водородного подогрева питательной воды на АЭС
JP3068972B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
RU2067668C1 (ru) Способ работы парогазовой установки
CN206681807U (zh) 一种基于中温中压余热、余能发电系统改造的发电装置
JPH1193618A (ja) ガスタービン蒸気冷却系統の蒸気圧制御方法
JPS59180011A (ja) 蒸気タ−ビンプラントの熱回収装置
JPS6159102A (ja) 補給水加熱システム
JPH01308A (ja) 複合発電プラントの運転方法
JPS62263284A (ja) 燃料改質装置
JPS63306302A (ja) 回収ボイラを備えた発電プラントにおける熱交換方法
JPS59113213A (ja) 複圧式超高温高圧蒸気タ−ビンプラント
JPH07286703A (ja) 加圧流動層ボイラ複合発電プラントとその運転方法
JPS6217082B2 (ja)
JP2000054808A (ja) コンバインド発電システム