JPH0731834A - 吸収液の再生方法 - Google Patents

吸収液の再生方法

Info

Publication number
JPH0731834A
JPH0731834A JP5156915A JP15691593A JPH0731834A JP H0731834 A JPH0731834 A JP H0731834A JP 5156915 A JP5156915 A JP 5156915A JP 15691593 A JP15691593 A JP 15691593A JP H0731834 A JPH0731834 A JP H0731834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbing
gas
carbon dioxide
regeneration
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5156915A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kamata
敏弘 鎌田
Hikari Kitamura
光 北村
Hiroyo Matsumoto
曠世 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5156915A priority Critical patent/JPH0731834A/ja
Publication of JPH0731834A publication Critical patent/JPH0731834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラントの出力を低下させることなく極性ガ
スの吸収液を再生する方法を提供する。 【構成】 ボイラ10の排ガス3は脱硝装置11、空気
予熱器12、ガスガスヒータ17、脱硫装置13等を通
って温度降下した後、吸収塔18に入り、炭酸ガス吸収
液6に炭酸ガスを吸収される。炭酸ガスを吸収した吸収
液は吸収液タンク20を経て、再生塔19に送られる
が、その途中に吸収液熱交換器22で加温される。吸収
液はここで炭酸ガス7を放出する。再生塔19内の吸収
液は吸収液熱交換器22で冷却され、更に吸収液クーラ
24で炭酸ガス吸収に必要な温度まで冷却され吸収塔1
8へ供給される。再生塔19内に貯留された吸収液は、
吸収液再生熱交換器25においてボイラ10の排ガス3
により更に加温される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は極性ガスを吸収した吸収
液の再生法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばボイラの排ガス等より炭酸ガス等
の極性ガスを極性ガス吸収液による吸収法で分離・除去
を行なう場合、この極性ガス吸収液を再生する必要があ
る。通常、極性ガス吸収液の温度が低いときに極性ガス
を吸収し、高いときに極性ガスを放出するという性質を
利用し、吸収部では低温の状態で極性ガスを吸収し、極
性ガスを吸収した吸収液を再生するために、通常吸収液
の温度を上げる熱放散方式が用いられる。
【0003】すなわち、極性ガスを吸収した極性ガス吸
収液を再生するには、その極性ガス吸収液を蒸気タービ
ン等より抽気した蒸気を用いて加温して放散塔へ送り、
極性ガス吸収液の再生を行っている。これを図3に示し
た従来例について説明する。
【0004】ボイラ排ガスから炭酸ガスを吸収する従来
システムの系統図を示す図3において、ボイラ10の排
ガス3は脱硝装置11、空気予熱器12、ガスガスヒー
タ17、脱硫装置13等を通って温度降下した後、吸収
塔18に入り、炭酸ガス吸収液6に炭酸ガスを吸収され
る。炭酸ガスを吸収された後の排ガス4はガスガスヒー
タ17で加温され煙突14より排出される。吸収塔18
で炭酸ガスを吸収した吸収液は、吸収液タンク20に一
時貯蔵された後、再生塔吸収液ポンプ21により再生塔
19に送られるが、その途中に吸収液熱交換器22で加
温される。加温された吸収液6は再生塔19内で炭酸ガ
ス7を放出する。
【0005】再生塔9内の吸収液6は吸収液熱交換器2
2で冷却され、吸収塔吸収液供給ポンプ23により加圧
され、吸収液クーラ24で冷却水8により炭酸ガス吸収
を行うために必要な温度まで冷却された後、吸収塔18
へ供給される。また、再生塔19に貯留された吸収液6
は、吸収液再生ポンプ26によって吸収液再生ヒータ2
8を通して流され、吸収液再生ヒータ28において蒸気
タービンの抽気や高圧又は中圧タービン出口蒸気による
吸収液再生用蒸気9によって更に加熱される。
【0006】このように、火力発電所等において、燃焼
排ガスから炭酸ガスを吸収液で吸収除去するプロセスに
おいてその吸収液の再生に熱放散方式を適用した場合、
吸収液を再生するための熱源として蒸気タービンの抽気
や高圧あるいは中圧タービン出口蒸気を用い、すなわ
ち、これら蒸気を熱源として吸収液の再生を行ってい
る。しかし、蒸気タービン抽気により吸収液の再生を行
った場合には、蒸気タービンを通過する蒸気量が減少
し、また、高圧あるいは中圧タービン出口蒸気を吸収液
の再生に用いた場合には、中・低圧あるいは低圧タービ
ンに投入される蒸気量が減少する。このとき、これらの
蒸気量の減少に伴い、蒸気タービン出力、すなわち、発
電機出力が減少するという問題が生ずる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は吸収液によっ
て極性ガスを吸収除去した後の吸収液をプラントの出力
低下などの悪影響を生ずることなく加熱して再生できる
ようにした吸収液の再生方法を提供することを課題とし
ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では、前記課題を
解決するため、極性ガス吸収前の極性ガス含有ガス、例
えばボイラ排ガスが保有している熱量を利用し極性ガス
吸収液を加温しその再生を行う。本発明において、極性
ガス含有ガス、例えばボイラ等の排ガスが保有している
熱量を利用するには、ボイラ等の排ガスと熱交換を行う
ための伝熱面を設置し、再生塔へ投入する極性ガス吸収
液、あるいは再生塔下部より取り出した極性ガス吸収液
をこの伝熱面にて加熱する。
【0009】あるいは、ボイラ等の排ガスと、再生塔へ
投入する極性ガス吸収液、あるいは再生塔下部より取り
出した極性ガス吸収液、あるいは再生塔中の極性ガス吸
収液との間で熱交換を行う排ガスボイラやヒートパイプ
式熱交換器等を設置して極性ガス吸収液の加熱を行う。
【0010】
【作用】極性ガスを吸収した吸収液より、極性ガスを放
散させ再び極性ガスを吸収できる状態に再生するため
に、通常は前述のとおり蒸気タービン抽気や高圧あるい
は中圧タービン排気などの蒸気を使用しているため、蒸
気タービン出力、すなわち発電機出力が低下する。な
お、蒸気タービン飲込可能蒸気量には限界がある(定格
主蒸気流量の5〜10%増)ため、吸収液の再生のため
に抽気した蒸気(CO2 50%回収で定格主蒸気流量の約
12%以上)に見合う蒸気量を投入することはできない
ため、発電機出力の確保はできないこととなる。
【0011】しかし、本発明によれば、例えばボイラ排
ガス等の極性ガス含有ガスの保有熱を吸収液の再生に使
うので蒸気タービン抽気等の蒸気を使用することなく、
効果的に吸収液の再生を行うことができる。このとき、
蒸気タービンを通過する蒸気量は、吸収液を再生する場
合でも不変であるため、蒸気タービン出力、すなわち、
発電機出力は不変である。したがって、本発明により、
例えば発電プラントの出力を低下させることなく、ボイ
ラ排ガスより極性ガスを分離回収することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明による吸収液再生方法をボイラ
排ガスより炭酸ガスを吸収液で分離回収するシステムに
適用した場合の実施態様について図1、図2に基づいて
説明する。なお、図1及び図2において、図3に示した
従来の装置と同じ部分には同じ符号を付してあり、それ
らについての重複する説明は省略する。
【0013】(第1実施態様)まず、図1に示すシステ
ムについて説明すると、このシステムにおいては、再生
塔19に貯留された吸収液が吸収液再生熱交換器25に
よりボイラ10の排ガス3との間の熱交換でさらに加温
され再び再生塔19に戻されるように構成されている。
吸収液再生熱交換器25は、通常のボイラや排ガスボイ
ラ等の伝熱面と同様、管外をボイラ排ガス3が流れ、管
内を吸収液6が流れる円管部の伝熱面となっている。
【0014】その他のシステム構成と作用は図3に示し
たシステムと同じである。このように、図1に示したシ
ステムにおいてはボイラ10の排ガス3の保有する熱を
利用して吸収液の再生が行われるので蒸気タービン出力
の低下を来たしたりすることがない。
【0015】(第2実施態様)次に、本発明の第2実施
態様を図2に示すボイラ排ガス中の炭酸ガスを吸収する
システムの系統図に基づいて説明する。本実施態様では
ボイラ10の排ガス3よりヒートパイプ式熱交換器27
で熱を奪い、この熱で吸収液6を加熱し再生塔19へ送
入している。なお、本実施態様では、ヒートパイプ式熱
交換器27でボイラ排ガス3より熱を奪い吸収液に与え
たが、これを排ガスボイラにより得た蒸気を用いて吸収
液の加熱を行ってもよい。
【0016】
【発明の効果】以上具体的に説明したように、本発明に
よればボイラより排出される排ガスなどの極性ガス含有
ガスの熱量を用いて、吸収液を加温し、再生塔内の吸収
液温度を再生に必要な温度とし、吸収液より炭酸ガス等
の極性ガスを放出させ吸収液の再生を行うことができ
る。したがって本発明によれは、例えば蒸気タービンの
蒸気量を減少させることなく、吸収液の再生を行うこと
ができるためプラントの出力、例えば蒸気タービン出
力、すなわち、発電機出力の減少がない。一方、吸収液
の再生を極性ガス含有ガス、例えばボイラ排ガスが大気
中に持出していた熱の一部を用いて行っており、排熱の
有効利用を図ることができる。
【0017】本発明の効果を試算した結果を表1に示
す。
【0018】
【表1】
【0019】本試算では本発明の場合と従来法の場合で
脱硝装置11出口ガス温度と空気予熱器12出口ガス温
度は同一となる様に試算を行った。この試算結果にみら
れるように、本発明の方法を採用することにより従来法
に比べ約7%の効率向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による吸収液再生方法の第1実施態様を
説明するための、ボイラ排ガスから炭酸ガスを分離回収
するシステムを用いたボイラプラントを示す系統図。
【図2】本発明による吸収液再生方法の第2実施態様を
説明するための図1と同様の系統図。
【図3】従来の吸収液再生方法を説明するための図1と
同様の系統図。
【符号の説明】
1 燃料 2 空気 3 ボイラ排ガス 4 ボイラ排ガス(炭酸ガス除去後) 6 炭酸ガス吸収液 7 炭酸ガス 8 冷却水 9 吸収液再生用蒸気 10 ボイラ 11 脱硝装置 12 空気予熱器 13 脱硫装置 14 煙突 15 押込ファン 16 誘引ファン 17 ガスガスヒータ 18 吸収塔 19 再生塔 20 吸収液タンク 21 再生塔吸収液供給ポンプ 22 吸収液熱交換器 23 吸収塔吸収液供給ポンプ 24 吸収液クーラ 25 吸収液再生熱交換器 26 吸収液再生ポンプ 27 ヒートパイプ式熱交換器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 極性ガスを吸収した吸収液を、極性ガス
    吸収前の極性ガス含有ガスが保有している熱によって加
    熱して再生することを特徴とする吸収液の再生方法。
JP5156915A 1993-06-28 1993-06-28 吸収液の再生方法 Pending JPH0731834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5156915A JPH0731834A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 吸収液の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5156915A JPH0731834A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 吸収液の再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0731834A true JPH0731834A (ja) 1995-02-03

Family

ID=15638163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5156915A Pending JPH0731834A (ja) 1993-06-28 1993-06-28 吸収液の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731834A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502746A (ja) * 2007-11-01 2011-01-27 アルストム テクノロジー リミテッド 炭素捕捉システム及び方法
WO2011096250A1 (ja) * 2010-02-08 2011-08-11 三菱重工業株式会社 Co2回収装置の熱回収設備および熱回収方法
EP2375012A2 (en) 2010-03-29 2011-10-12 Hitachi Ltd. Boiler apparatus
WO2011132659A1 (ja) * 2010-04-20 2011-10-27 バブコック日立株式会社 二酸化炭素化学吸収設備を備えた排ガス処理システム
US8347627B2 (en) 2008-09-04 2013-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Carbon-dioxide-capture-type steam power generation system
CN103920367A (zh) * 2014-03-24 2014-07-16 湖南和道资源科技有限公司 从沼气中脱除二氧化碳的恒温吸收方法及设备
KR102374520B1 (ko) * 2021-07-23 2022-03-17 주식회사 삼원카본써큘레이션 에너지 절감형 배가스 처리 설비를 포함하는 연소 시스템

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502746A (ja) * 2007-11-01 2011-01-27 アルストム テクノロジー リミテッド 炭素捕捉システム及び方法
US8347627B2 (en) 2008-09-04 2013-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Carbon-dioxide-capture-type steam power generation system
US20120285171A1 (en) * 2010-02-08 2012-11-15 The Kansai Electric Power Co., Inc. Heat recovery system and heat recovery method of co2 recovery unit
WO2011096250A1 (ja) * 2010-02-08 2011-08-11 三菱重工業株式会社 Co2回収装置の熱回収設備および熱回収方法
JP2011162383A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Co2回収装置の熱回収設備および熱回収方法
AU2011211954B2 (en) * 2010-02-08 2013-04-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System and method for recovering heat from CO2 recovery device
EP2375012A2 (en) 2010-03-29 2011-10-12 Hitachi Ltd. Boiler apparatus
JP2011208846A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Hitachi Ltd ボイラ装置
US8572971B2 (en) 2010-03-29 2013-11-05 Hitachi, Ltd. Boiler apparatus
JP2011224472A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Babcock Hitachi Kk 二酸化炭素化学吸収設備を備えた排ガス処理システム
WO2011132659A1 (ja) * 2010-04-20 2011-10-27 バブコック日立株式会社 二酸化炭素化学吸収設備を備えた排ガス処理システム
US8741034B2 (en) 2010-04-20 2014-06-03 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Exhaust gas treatment system with carbon dioxide chemical absorption equipment
CN103920367A (zh) * 2014-03-24 2014-07-16 湖南和道资源科技有限公司 从沼气中脱除二氧化碳的恒温吸收方法及设备
CN103920367B (zh) * 2014-03-24 2016-07-27 贺少君 从沼气中脱除二氧化碳的恒温吸收方法及设备
KR102374520B1 (ko) * 2021-07-23 2022-03-17 주식회사 삼원카본써큘레이션 에너지 절감형 배가스 처리 설비를 포함하는 연소 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1759756B1 (en) System and method for recovering CO2
JP4875303B2 (ja) 二酸化炭素回収システム、これを用いた発電システムおよびこれら方法
JP4727949B2 (ja) ガスタービンを有するエネルギ発生設備にてエネルギを発生させる方法並びに該方法を実施するエネルギ発生設備
JP4690659B2 (ja) Co2回収装置
JP5465246B2 (ja) 化石燃料発電所設備の排ガスから二酸化炭素を分離するための方法及び装置
JP2012516226A (ja) 化石燃料発電所設備の排ガスから二酸化炭素を分離するための方法及び装置
JP5638262B2 (ja) Co2回収装置およびco2回収方法
JP2004323339A (ja) 二酸化炭素の回収方法及びそのシステム
JPH0779950B2 (ja) 燃焼排ガス中のco▲下2▼の除去方法
JP2008062165A (ja) Co2回収装置及び方法
EP2561919A1 (en) Exhaust gas treatment system provided with carbon dioxide chemisorption equipment
JP2005254212A5 (ja)
JPH0751537A (ja) Co2 含有ガス中のco2 を除去する方法
JP2009247932A (ja) 排ガス熱源を利用した二酸化炭素の除去方法
JP2012184712A (ja) 火力発電プラント,蒸気タービン設備、およびその制御方法
WO2021015260A1 (ja) ガスタービンプラント
JP5738045B2 (ja) 二酸化炭素の回収システム及び方法
JP5976817B2 (ja) 熱回収システム及び熱回収方法
JPH10110628A (ja) ガスタービン排気処理装置
JPH0731834A (ja) 吸収液の再生方法
JP2809381B2 (ja) 燃焼排ガス中の二酸化炭素の除去方法
JPH02500205A (ja) ガスタービン工程から熱を取り戻す方法
JP2004345904A (ja) 硫黄回収方法及び硫黄回収装置
EP2577000B1 (en) Feedwater storage and recirculation system and method
JP2002005402A (ja) ごみ処理プラントの廃熱回収システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030107