JPS6217082B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6217082B2
JPS6217082B2 JP9900982A JP9900982A JPS6217082B2 JP S6217082 B2 JPS6217082 B2 JP S6217082B2 JP 9900982 A JP9900982 A JP 9900982A JP 9900982 A JP9900982 A JP 9900982A JP S6217082 B2 JPS6217082 B2 JP S6217082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
deaerator
condenser
ground
gland
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9900982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58217707A (ja
Inventor
Masayoshi Tanioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP9900982A priority Critical patent/JPS58217707A/ja
Publication of JPS58217707A publication Critical patent/JPS58217707A/ja
Publication of JPS6217082B2 publication Critical patent/JPS6217082B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は蒸気タービンプラントに係り、特に脱
気器排気中より蒸気ドレン等に含まれている熱エ
ネルギを効果的に回収することのできる蒸気ター
ビンプラントに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、蒸気タービンプラントにおいては、復
水器中の復水を脱気器に導びき、復水中の溶存ガ
スを脱気するともに、脱気器で生成排出される蒸
気・空気の混合ガス中より蒸気ドレンを回収し、
プラントの節水を図ることが広く行われている。
この脱気器排気中より蒸気ドレンを回収する方
法としては、第1図に示すように、脱気器排気を
直接復水器に回収する方法が開発されている。こ
の方法について、第1図を参照して説明する。
発電ユニツトの通常運転時には、復水器1内は
真空状態となつており、低圧タービン2にて仕事
をした後の蒸気は復水器1に導びかれ、復水器1
内の冷却水細管に通水されている冷却水との熱交
換により凝縮して復水となる。復水ポンプ3によ
り吸引された復水は、グランド蒸気復水器4、低
圧給水加熱器5,6等を経由する過程でグランド
蒸気あるいはタービン抽気等により予熱され、復
水管7を介して脱気器8に導びかれる。脱気器8
に導びかれた復水は、タービン抽気管9あるいは
補助蒸気管10から供給される加熱蒸気11によ
つて加熱され、かつ復水中に溶存している酸素等
の脱気が行なわれ、ボイラチユーブ、給水配管、
給水加熱器等の構成主材料である鉄の酸化促進が
抑制される。脱気された復水は、一旦脱気器貯水
タング12に貯められた後、脱気器降水管13を
介して図示しないボイラ給水ポンプに供給され
る。
一方、脱気された酸素等の不凝縮ガスは、加熱
蒸気量の約1%前後の蒸気とともに脱気器排気と
して脱気器排気オリフイス14を通つて脱気器8
より排出される。この脱気器排気は、通常運転状
態にあつては、脱気器排気大気放出弁15および
脱気器真空引弁16を閉とするとともに脱気器排
気回収弁17を開として復水器1に連通する脱気
器真空引管18を介して復水器1に導びかれる。
この脱気器真空引管18は発電ユニツトの起動時
にも使用される。すなわち、発電ユニツトの起動
時には、脱気器8に充分な加熱蒸気11(タービ
ン起動前は補助蒸気)を供給することができない
ことがあり、この場合には加熱蒸気11を供給し
ながら脱気器真空引弁16を開き、脱気器8に供
給される復水の加熱・真空脱気を行なう。そして
発電ユニツトの起動が進行して脱気器8に充分な
加熱蒸気11が供給されるようになつた後、脱気
器真空引弁16を閉じて前記する加熱脱気を行な
う。
通常運転中、脱気器真空引管18により復水器
1に導びかれた脱気器排気は、低圧タービン2の
排蒸気とともに、冷却水と熱交換しながら復水器
1内の管束中央部に設けられたガス溜室に集めら
れ、ここから空気抽出装置を通して外部に排出さ
れる。
なお、脱気器排気大気放出弁15は、通常運転
状態では閉じられているが、例えば脱気器8の脱
気器貯水タンク12の水張、水抜き時には開かれ
て大気吸引が行なわれる。また、発電ユニツトが
停止した状態で脱気器8に加熱蒸気が供給されて
いる時に復水器1内に作業員が入つて点検を行な
いたい場合にも、脱気器排気回収弁17を閉じる
とともに脱気器排気大気放出弁15を開き、脱気
器排気を大気放出させる。さらに、特殊なケース
ではあるが、発電ユニツトが運転中、所内電源の
全停電が発生して復水器1に冷却水が送られない
時には、脱気器8を経由して脱気器8の加熱蒸気
(主として補助蒸気管10からの補助蒸気)が無
制限に復水器1に供給されることになり、これに
より復水器1の器内圧力が上昇してタービン大気
放出板作動等の不具合がある。このため、この場
合には脱気器排気回収弁17を閉じるととも脱気
器排気大気放出弁15を開き、脱気器排気を大気
放出させる使われ方もある。
しかしながらこのような従来の方法によれば、
脱気器排気中の蒸気ドレンは復水器1に直接回収
されるため、脱気器排気中の蒸気ドレン等に含ま
れている熱エネルギはサイクル内へ回収されず、
熱エネルギの有効利用が図れないとともに、脱気
器排気中のアンモニア濃度が比較的高いため、復
水器の冷却管に黄銅管を採用する場合には、アン
モニアアタツクを考慮して復水器内に導入する脱
気器排気を均等分散するよう配管しなければなら
ない。
このため、第2図に示すように、脱気器排気を
グランド蒸気復水器に回収し、熱エネルギの有効
利用を図る方法が開発されている。
第2図において符号4はグランド蒸気復水器で
あり、このグランド蒸気復水器4で、高圧タンビ
ン20、中圧タービン21および低圧タービン2
のグランド部よりグランド蒸気管(ベント部)2
2によつて導びかれたグランド蒸気、および脱気
器8より脱気器排気グランド蒸気復水器回収管2
3によつて導びかれた脱気器排気中の蒸気が復水
との熱交換により凝縮してドレンとされる。他
方、酸素等の不凝縮ガスは、グランド蒸気復水器
4に連通するグランド蒸気排風機24により吸引
されて大気放出される。
グランド蒸気復水器4で発生した凝縮水(ドレ
ン)は、Uシールを有するグランド蒸気復水器ド
レン管25によつて復水回収タンク26に導びか
れて貯えられた後、復水回収管27によつて復水
器1に回収される。
なお、この方法により脱気器排気回収を行なう
場合には、主として発電ユニツトの起動時に脱気
器8へ供給される復水の真空脱気を行なう真空脱
気系統、すなわち脱気器真空引弁16および脱気
器真空引管18は、脱気器排気回収弁17および
脱気器排気グランド蒸気復水器回収管23からな
る脱気器排気回収系統と併設されることになる。
この場合の脱気器排気大気放出弁15は、発電ユ
ニツトの起動時、通常運転時は閉とし、主として
脱気器1の水張、水抜き時の脱気器8内の空気放
出あるいは空気吸込用として使用される。脱気器
真空引弁16および脱気器排気回収弁17の運用
方法は第1図にて説明した方法と同様である。す
なわち、脱気器1の真空脱気時は、脱気器真空引
弁16を開、脱気器排気回収弁17を閉(勿論脱
気器排気大気放出弁15も閉)とし、また脱気器
8の真空・加熱脱気時は、両弁16,17ともに
開(脱気器排気大気放出弁15は閉)とし、さら
に脱気器8の加熱脱気状態では、脱気器真空引弁
16を閉、脱気器排気回収弁17は開(脱気器排
気大気放出弁は閉)とするのが通例である。
以上説明した方法では、グランド蒸気復水器4
に脱気器排気を回収するので、熱エネルギの有効
利用を図ることはできるが、その分だけグランド
蒸気復水器4が処理しなければならない量が増加
し、このためグランド蒸気排風機24の容量を大
きくしなければならないという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明はこのような点を考慮してなされたもの
であり、復水器冷却器のアンモニアアタツクを配
慮したり、グランド蒸気排風機の容量を増大させ
ることなく、脱気器排気中の蒸気の熱エネルギの
回収を図るとともに、サイクル内へ蒸気ドレンの
回収を図つて発電プラントの節水を可能とするこ
とのできる蒸気タービンプラントを提供すること
を目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は脱気器の排気側をグランド蒸気系統を
経由して給水加熱器に連通し、脱気器排気を蒸気
タービンのグランド蒸気とともに給水加熱器に導
いて、脱気器排気中の蒸気ドレンの回収を行うと
ともに、熱エネルギのサイクル内への回収を行う
ようにしたことを特徴としたものである。
〔発明の実施例〕
以下第3図を参照して本発明の一実施例につい
て説明する。
図において符号1は復水器であり、この復水器
1には、低圧タービン2にて仕事をした後の蒸気
が導びかれ、復水器1内の冷却水細管に通水され
る冷却水との熱交換により凝縮して復水となるよ
うになつている。また復水ポンプ3により吸引さ
れた復水は、グランド蒸気復水器4、低圧給水加
熱器(ネツクヒータ)5および低圧給水加熱器6
を経由する過程でグランド蒸気あるいはタービン
抽気等により予熱され、復水管7を介して脱気器
8に導びかれるようになつている。脱気器8に導
びかれた復水は、タービン抽気管9あるいは補助
蒸気管10から供給さる加熱蒸気11によつて加
熱され、つ復水中に溶存している酸素等の脱気が
行なわれ、その後一旦脱気器貯水タンク12に貯
められた後脱気器降水管13を介して図示しない
ボイラ給水ポンプに供給されるようになつてい
る。また脱気された酸素等の不凝縮ガスは、加熱
蒸気量の約1%前後の蒸気とともに脱気器排気と
して脱気器排気オリフイス14を通り脱気器8よ
り排出されるようになつている。
グランド蒸気系統は、高圧タービン20、中圧
タービン21、低圧タービン2の各々のグランド
部に接続されたグランド蒸気管ヘツダ31と、主
蒸気系33および補助蒸気系34とグランド蒸気
管ヘツダ31との間に配設され、グランド蒸気量
ヘツダ31内の蒸気圧を所定圧に調整するグンド
蒸気調整器32と、グランド蒸気管ヘツダ31あ
るいはグランド蒸気調整器32からの余剰のグラ
ンド蒸気を復水器1あるいは低圧給水加熱器(ネ
ツクヒータ)5に導くグランド蒸気切換弁29と
を備え、グランド蒸気調整器32とグランド蒸気
切換弁29とは蒸気逃し管35により接続され、
また、グランド蒸気切換弁29と復水器1および
低圧給水加熱器5とはそれぞれ復水器行配管37
および低圧給水加熱器行配管36により接続され
ている。
脱気器8の排気側に取付けられた脱気器排気オ
リフイス14は、脱気器排気グランド蒸気系統回
収管28により、脱気器8の器内圧力よりも低圧
となつているグランド蒸気切換弁29の入口側に
接続されている。また回収管28の途中には、通
常運転状態で開とされる脱気器排気回収弁17が
配設され、大気放出弁15を介して分岐した管の
先端にはサイレンサ30が取付けられている。
また、蒸気タービンのグランド部の外側にはベ
ント部が設けられていて、グランド蒸気管22に
連通している。このグランド蒸気管22は、グラ
ンド蒸気復水器4およびグランド蒸気排風機24
にそれぞれ連通しており、グランド蒸気排風機2
4の運転によつてベント部の圧力を弱負圧に保つ
ことにより、グランド部からの漏洩蒸気および大
気から引込んだ空気はグランド蒸気復水器4に導
びかれ、蒸気は凝縮してドレン化し復水回収タン
ク26に導びかれるとともに、不凝縮ガスはグラ
ンド蒸気排風機24により大気放出されるように
なつている。
次にこのような構成からなる本実施例の作用に
ついて説明する。
脱気器8内で脱気された復水は、一旦脱気器貯
水タンク12に貯えられた後、脱気器降水管13
を介してボイラ給水ポプ(図示せず)に供給され
る。一方、脱気された酸素等の不凝縮ガスは、加
熱蒸気量の約1%前後の蒸気とともに脱気器排気
として脱気器排気オリフイス14を通つて脱気器
8から排出される。
一方、発電プラントの低負荷運転時において
は、グランド蒸気管ヘツダ31に主蒸気33また
は補助蒸気34をグランド蒸気調整器32を介し
て供給する。約1/2以上の高負荷運転になると、
低圧タービン2の真空パツキングに必要とされる
シール蒸気量よりも高圧タービン20、中圧ター
ビン21の圧力パツキングからの漏洩空気量が多
くなるのが通例であるため、余剰の蒸気はグラン
ド蒸気管ヘツダ31から、これより低圧の低圧給
水加熱器(ネツクヒータ)5へグランド蒸気調整
器32のアンローダ弁、グランド蒸気調整器蒸気
逃し管35、グランド蒸気切換弁29、グランド
蒸気切換弁低圧給水加熱器行配管36を介して抽
気される。
通常運転状態においては、脱気器排気大気放出
弁15および脱気器真空引弁16が閉、脱気器排
気回収弁17が開となつている。したがつて、前
記脱気器排気は、脱気器排気グランド蒸気系統回
収管28を介してグランド蒸気切換弁29の入口
側に供給され、グランド蒸気とともに配管36を
介して低圧給水加熱器5に回収される。
一方、グランド蒸気綻整器32の蒸気供給弁が
開いた状態でステイツクしてグランド蒸気管ヘツ
ダ31の圧力が上昇したりあるいは低圧給水加熱
器5の細管リークが発生して通常運転系統から除
外され、抽気温度が上昇する等の不測の事態が発
生した場合には、脱気器排気はグランド蒸気切換
弁復水器行配管37を介して復水器1に回収され
る。
低圧給水加熱器5に回収された脱気器排気中の
蒸気の持つ熱エネルギは、低圧給水加熱器5に通
水されている復水との熱交換によつてサイクル内
に回収され、凝縮したドレンは低圧給水加熱器5
のドレンとともに低圧給水加熱器ドレンタンク
(図示せず)または復水器10に回収されてサイ
クルの節水が図られる。一方、脱気器排気中の不
凝縮ガスは、低圧給水加熱器5の排気とともに復
水器1内に排出され、復水器真空ポンプ等の空気
抽出装置によつて大気放出される。
ところで、低圧給水加熱器5およびその他の発
電プラントを構成する給水加熱器の排気管の復水
器1への接続方法は、復水器1内に導びかれる低
圧タービン2の排気蒸気によつて給水加熱器排気
が復水器1内で充分拡散されるように、復水器管
束(冷却水細管)上部位置に設定されている。こ
のため、脱気器排気を低圧給水加熱器5を介して
復水器1に回収するようにすれば、復水器1内に
直接回収する従来の方法(第1図参照)と異な
り、復水器内配管についてアンモニアアタツクを
考慮する必要は全くない。
なお前記実施例においては、脱気器排気をグラ
ンド蒸気切換弁29入口側に供給するものについ
て説明したが、脱気器排気をグランド蒸気切換弁
低圧給水加熱器行配管36または低圧給水加熱器
5に導びくようにしても、また低圧給水加熱器5
とバランスするドレンタンクに導びくようにして
も同様の効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、アンモニ
アアタツクを考慮して復水器内配管を設計した
り、グランド蒸気排風機の容量を増大させること
なく、脱気器排気中の蒸気の熱エネルギを回収し
てサイクル内の熱損失の低減を図り、かつ蒸気ド
レンをサイクル内に回収して発電プラントの節水
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は脱気器排気を復水器に直接回収する従
来の脱気器排気回収方法を示す系統図、第2図は
脱気器排気をグランド蒸気復水器を介して回収す
る従来の脱気器排気回収方法を示す系統図、第3
図は本発明による蒸気タービンプラントの一例を
示す系統図である。 1…復水器、2…低圧タービン、4…グランド
蒸気復水器、5,6…低圧給水加熱器、8…脱気
器、14…脱気器排気オリフイス、17…脱気器
排気回収弁、18…脱気器真空引管、20…高圧
タービン、21…中圧タービン、22…グランド
蒸気管、24…排風機、28…回収管、29…グ
ランド蒸気切換弁、31…グランド蒸気管ヘツ
ダ、32…グランド蒸気調整器、36…配管、3
7…配管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 復水器から給水加熱器を経由して導入された
    復水中の溶存ガスの脱気を行う脱気器と、前記復
    水器および給水加熱器と蒸気タービンのグランド
    部とを接続するよう配置され前記蒸気タービンの
    グランド部に所定圧のグランド蒸気を供給するグ
    ランド蒸気系統とを備えた蒸気タービンプラント
    において、前記脱気器の排気側は前記グランド蒸
    気系統を経由して前記給水加熱器に連通されてい
    ることを特徴とする蒸気タービンプラント。 2 グランド蒸気系統は、蒸気タービンのグラン
    ド部に接続された蒸気管ヘツダと、主蒸気系およ
    び補助蒸気系と前記グランド蒸気管ヘツダとの間
    に配設され前記グランド蒸気管ヘツダ内の蒸気圧
    を所定圧に調整するグランド蒸気調整器と、前記
    グランド蒸気管ヘツダおよびグランド蒸気調整器
    に接続されるとともに、復水器および給水加熱器
    に接続され、グランド蒸気管ヘツダあるいはグラ
    ンド蒸気調整器からの余剰のグランド蒸気を復水
    器あるいは給水加熱器に導くグランド蒸気切換弁
    とを備え、前記脱気器の排気側は前記グランド蒸
    気切換弁を経由して前記給水加熱器に連通されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の蒸気タービンプラント。
JP9900982A 1982-06-09 1982-06-09 蒸気タ−ビンプラント Granted JPS58217707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9900982A JPS58217707A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 蒸気タ−ビンプラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9900982A JPS58217707A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 蒸気タ−ビンプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58217707A JPS58217707A (ja) 1983-12-17
JPS6217082B2 true JPS6217082B2 (ja) 1987-04-16

Family

ID=14235074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9900982A Granted JPS58217707A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 蒸気タ−ビンプラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58217707A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3161072B2 (ja) * 1992-09-10 2001-04-25 株式会社日立製作所 復水器とその運転方法、並びに復水系統とその運転方法
US9003799B2 (en) * 2012-08-30 2015-04-14 General Electric Company Thermodynamic cycle optimization for a steam turbine cycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58217707A (ja) 1983-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2060094C (en) Method and apparatus for maintaining a required temperature differential in vacuum deaerators
US4354347A (en) Combined cycle system for optimizing cycle efficiency having varying sulfur content fuels
CN113404563B (zh) 一种低压缸切缸供热机组低加回热系统
JPS6217082B2 (ja)
CN217540712U (zh) 蒸汽冷凝水回收系统装置
CN208332234U (zh) 一种超临界锅炉系统的热态冲洗系统
CN108150999B (zh) 一种联合循环机组供热疏水除氧系统及除氧方法
CN208687699U (zh) 一种大气式扩容器排汽工质及余热回收系统
CN213207810U (zh) 一种利用真空法对锅炉受热面防腐的装置
CZ20013331A3 (cs) Paroplynová turbína s transformátorem páry
JPH0238167Y2 (ja)
CN211232842U (zh) 一种抽真空氨水钝化停炉保养系统
CN218760275U (zh) 一种可减少回热抽汽的太阳能节能发电系统
CN213807769U (zh) 一种汽机轴封系统的余热利用结构
JPS5854323B2 (ja) 減圧蒸気発生器の抽気方法および装置
CN217329761U (zh) 一种燃机电站余热锅炉低压蒸汽回收利用装置
CN210118732U (zh) 一种新型除氧器补水系统
JPH07102349B2 (ja) 給水脱気装置
CN115324672A (zh) 具有在线排气装置的低品位余热orc发电系统
JPS5820908A (ja) 発電プラント
RU9259U1 (ru) Система удаления парогазовой смеси турбоустановки
JPS60155803A (ja) ボイラ用の空気抜き弁
JPH03130504A (ja) 湿分分離加熱器の冷却運転方法
CN108716666A (zh) 一种超临界锅炉系统的热态冲洗方法及系统
SU765515A1 (ru) Энергетическа установка