JPS5854323B2 - 減圧蒸気発生器の抽気方法および装置 - Google Patents

減圧蒸気発生器の抽気方法および装置

Info

Publication number
JPS5854323B2
JPS5854323B2 JP1582079A JP1582079A JPS5854323B2 JP S5854323 B2 JPS5854323 B2 JP S5854323B2 JP 1582079 A JP1582079 A JP 1582079A JP 1582079 A JP1582079 A JP 1582079A JP S5854323 B2 JPS5854323 B2 JP S5854323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensable gas
steam
gas reservoir
steam generator
reduced pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1582079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55107804A (en
Inventor
誠治 吉田
芳治 植田
和弘 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRAKAWA TEKKOSHO
Original Assignee
HIRAKAWA TEKKOSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRAKAWA TEKKOSHO filed Critical HIRAKAWA TEKKOSHO
Priority to JP1582079A priority Critical patent/JPS5854323B2/ja
Publication of JPS55107804A publication Critical patent/JPS55107804A/ja
Publication of JPS5854323B2 publication Critical patent/JPS5854323B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に大気圧未満の減圧蒸気発生器内の熱媒を加熱し
て得た高温蒸気により、同減圧蒸気発生器内の蒸気室に
配設した伝熱管内を流れる被加熱流体を加熱する減圧蒸
気発生器におい℃熱j媒を加熱するときに発生するとき
に発生する不凝縮ガス、或いは外部から大気圧未満の減
圧蒸気発生器内へ漏れ込む空気などの不凝縮ガスを抽気
する減圧蒸気発生器の抽気方法および装置に関するもの
である。
減圧蒸気発生器は運転圧力が大気圧未満であるため、空
気の漏れ込みがあり、また加熱時の若干の水素ガスの発
生などにより密閉容器内に不凝縮ガスが溜り、高温蒸気
と被加熱流体の熱交換を阻害し性能を低下させるため、
不凝縮ガスの効果的な油気が減圧蒸気発生器の性能維持
にとって重要である。
この抽気方法については、器外上部に不凝縮ガス溜めを
設げ抽気ポンプや高分子膜により抽気する方法が提案さ
れているが、この方法は不凝縮ガス中の水素に対しては
効果が認められるものの漏れ込み空気についてはほとん
ど効果が期待できない。
また、抽気する際には、不凝縮ガスと高温蒸気とを同時
に器外へ放出することとなり、抽気ポンプの能力に限界
を生じてい六−さらに高温蒸気が器外へ放出されて熱損
失が大きい上に、ドレン化する蒸気のドレン配管を別途
設けねばならないなどの欠点を有していた。
本発明はかかる従来方式の欠点をなくし、器内の不凝縮
ガスを比較的安価な市販の小型の油気ポンプにより完全
に抽気しようとするものである。
減圧蒸気発生器の蒸気室に存在する気体として考えられ
るものは、高温蒸気、水素ガス、空気があげられるが、
その気体の比重量は、空気〉蒸気〉水素、にたり、運転
停止状態では、空気は水面近くにあり、水素は上部に溜
るとか、運転中は発生蒸気の流動に伴い不凝縮ガスも流
動し、高温蒸気と不凝縮ガスは混合した状態で存在する
この不凝縮ガスをそのまま器外べ取り出そうと、水素は
取り出せても空気が十分取り出せないとか、水素・空気
と高温蒸気とが一緒に器外へ放出されることになる。
そこで、提案されたのが本発明である。
これを以下図によって説明する。
密閉された容器からなる減圧蒸気発生器1内に貯溜しこ
熱媒3をバーナ2により加熱し、大気圧未満で高温蒸気
を発生させる。
減圧蒸気発生器1の蒸気室a内には、発生した高温蒸気
と間接的に熱交換する伝熱管13が配設されており、こ
の中を通る被加熱流体すにより高温蒸気が冷却凝縮し、
この時の凝縮熱が被加熱流体すに伝えられて加熱される
この高温蒸気発生時に生じる水素ガスや減圧蒸気発生器
1の運転圧力は、大気圧未満であるため、外部から減圧
蒸気発生器1内へ空気の漏れ込みがあり、この高温蒸気
と被加熱流体すどの伝熱性能が劣化する。
従ってこの水素ガス・空気を時々器外へ放出する必要が
ある。
そこで、伝熱管130入口部に二重管構造の不凝縮ガス
溜め4及びこれに連絡管15を介して接続した補助ガス
溜め5を設け、減圧蒸気発生器1の蒸気室a内の任意の
位置に1個もしくは複数個の不凝縮ガス導入管6を配設
し、この不凝縮ガス導入管6と連絡管15とを不凝縮ガ
ス入口管1により接続し、この不凝縮ガス入口管1と連
絡管15の途中に遮断弁8を取り付けて、不凝縮ガスの
器外への放出を制御する。
器内に設けた不凝縮ガス溜め4は2重管構造で、その底
部は凝縮水を熱媒3内へ帰還させる凝縮水抜き14が接
続しており、器外に設けた補助ガス溜め5には、液面検
出器12と遮断弁10と抽気ポンプ11とをもつ油気管
9が接続している。
通常運転時、遮断弁8は開、遮断弁10は閉にしておく
器内に溜った水素・空気を含んだ高温蒸気は、不凝縮ガ
ス導入管6より不凝縮ガス入口管Tを各して連絡管15
へ導かれ、ここで水素の一部が補助ガス溜め5内へ導か
れ、残りの一部及び空気・蒸気混合体が不凝縮ガス溜め
4へ導かれ。
ここで蒸気は被加熱流体すにより冷却・凝縮され、凝縮
水は凝縮水抜き14より熱媒3中へ帰還し、バーナ2に
より再加熱されて、高温蒸気になるサイクルを繰り返す
一方、不凝縮ガスとしての水素、空気は、不凝縮ガス溜
め4内にとでまるか、比重の小さい水素の一部は、補助
ガス溜め5内へと上昇して、先に溜っていたものと混合
する。
この繰り返しにより不凝縮ガス溜め4および補助ガス溜
め5内の不凝縮ガス濃度が徐々に上昇し、ついには不凝
縮ガスで充満することになる。
不凝縮ガスの充満度を調べる方法としては通常運転中に
遮断弁8を閉じる。
そうすると、不凝縮ガス溜め4内の蒸気が凝縮し、減圧
蒸気発生器1の蒸気室aの圧力よりも低くなり、熱媒3
が凝縮水抜き14を逆流して不凝縮ガス溜め4内へ入る
が、不凝縮ガスが不凝縮ガス溜め4内に多量にある場合
には、熱媒3の逆流量が少なく、その逆の場合は多くな
る。
即ち、不凝縮ガスが不凝縮ガス溜め4内に多量にある場
合には、不凝縮ガス溜め4内の熱媒の水位が低くたって
いることとなり、この時の水位を補助ガス虐め5内にそ
う人した液面検出器12により検知し、遮断弁10およ
び抽気ポンプ11を外部電気回路とにより作動し、遮断
弁10を開とし、抽気ポンプにより不凝縮ガス溜め4内
の空気、補助ガス溜め5内の水素ガスを器外へ排出する
この間、遮断弁8は閉である。2つのガス溜め4,5内
の不凝縮ガスが器外へ排出されるにつh凝縮水抜き14
から熱媒3が逆流し、水位が高くなり、前もって設定し
た液面検出器12の水位となると、遮断弁10が閉、抽
気ポンプ11が停止、遮断弁8が開となって、再び元の
通常状態に戻る。
通常、この種の減圧蒸気発生器においては、不凝縮ガス
の発生または(、及び)漏れ込み量は、100cc、/
月程度とされており、例えば、不凝縮ガス溜め4の容量
を100OCC程度にすれば、半年に1同権度の油気を
実施するだけで良く、その間、蒸気室中の不凝縮ガスは
遂次不凝縮ガス溜め4に集められるため、被加熱流体と
の熱交換を阻害することはなく、安定した運転が得られ
るものである。
本実施例では不凝縮ガス留め4を減圧蒸気発生器1内に
配した被加熱流体により冷却凝縮するようにしであるが
、減圧蒸気発生器1外において被加熱流体により冷却す
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る減圧蒸気発生器の抽気装置の一実施
例を示す縦断面図である。 1・・・減圧蒸気発生器、2・・・バーナ、3・・・熱
媒、4・・・不凝縮ガス溜め、5・・・補助ガス溜め、
6・・・不凝縮ガス導入管、1・・・不凝縮ガス入口管
、8゜10・・・遮断弁、9・・・抽気管、11・・・
抽気ポンプ、12・・・液面検出器、13・・・伝熱管
、14・・・凝縮水抜き、15・・・連絡管、a・・・
蒸気室、b・・・被加熱流体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 大気圧未満の減圧蒸気発生器内の熱媒を加熱して得
    た高温蒸気により、同減圧蒸気発生器内の蒸気室に配設
    した伝熱管内を流れる被加熱流体を加熱するときに、同
    蒸気室内に溜る不凝縮ガスを、不凝縮ガス導入管を介し
    て不凝縮ガス溜め4気とともに取り出し、ここで前記伝
    熱管に向う被加熱流体により間接的に冷却・凝縮して蒸
    気と不凝縮ガスとに分離し、同不凝縮ガス溜めにおける
    不凝縮ガスの充満度を検出して、充満したときに同不凝
    縮ガスを同不凝縮ガス溜め外へ抽出することを特徴とし
    た減圧蒸気発生器の抽気方法。 2 大気圧未満の減圧蒸気発生器内の熱媒を加熱して得
    た高温蒸気により、同減圧蒸気発生器内の蒸気室に配設
    した伝熱管内を流れる被加熱流体を加熱する減圧蒸気発
    生器において、不凝縮ガス溜めを伝熱管入口側の中空部
    材により取り囲み、同不凝縮ガス溜めと蒸気室外の抽気
    管とを連絡管及び補助ガス溜めを介して連通ずるととも
    に同補助ガス溜めには液面検出器を、同抽気管には抽気
    ポンプを、それぞれ設け、前記蒸気室内に不凝縮ガス導
    入管を設けるとともに同不凝縮ガス導入管と前記連絡管
    とを不凝縮ガス入口管により連通し、前記不凝縮ガス溜
    めの底部に凝縮水抜きを設けて、これを前記蒸気室に開
    口させたことを特徴とする減圧蒸気発生器の抽気装置。
JP1582079A 1979-02-14 1979-02-14 減圧蒸気発生器の抽気方法および装置 Expired JPS5854323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1582079A JPS5854323B2 (ja) 1979-02-14 1979-02-14 減圧蒸気発生器の抽気方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1582079A JPS5854323B2 (ja) 1979-02-14 1979-02-14 減圧蒸気発生器の抽気方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55107804A JPS55107804A (en) 1980-08-19
JPS5854323B2 true JPS5854323B2 (ja) 1983-12-03

Family

ID=11899480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1582079A Expired JPS5854323B2 (ja) 1979-02-14 1979-02-14 減圧蒸気発生器の抽気方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854323B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199434U (ja) * 1985-06-04 1986-12-13

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892793A (ja) * 1981-11-26 1983-06-02 Maeda Tekkosho:Kk 温水ヒーターの抽気とブローとの切替方法
JPS5913A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 松下電工株式会社 ヘア−ドライヤ
JPS60122607U (ja) * 1984-01-19 1985-08-19 昭和鉄工株式会社 真空式温水発生機の抽気管構造
JPS6193301A (ja) * 1984-10-12 1986-05-12 株式会社 平川鉄工所 減圧式蒸気発生器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199434U (ja) * 1985-06-04 1986-12-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55107804A (en) 1980-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612096B2 (ja) 加熱される液体のための自立型ポンプ、およびこれを用いた熱駆動式の液体閉ループ自動循環システム
US5165237A (en) Method and apparatus for maintaining a required temperature differential in vacuum deaerators
RU58668U1 (ru) Водогрейный котел
JPS5854323B2 (ja) 減圧蒸気発生器の抽気方法および装置
JPS592838B2 (ja) ヒ−トパイプ熱交換器におけるガス抜き方法およびその装置
US3749158A (en) Heat exchange apparatus for the utilisation of the heat content of exhaust gases
CN105536431B (zh) 蒸汽余热回用节能装置
JPH09137910A (ja) 熱媒体による低圧蒸気加熱装置
JPS62288422A (ja) 蒸気加熱装置における加熱用蒸気の循環装置
JP3868219B2 (ja) 熱交換器及び熱交換温度制御方法並びに温熱供給装置
CN206160556U (zh) 一种具有废水清洁功能的反应釜热回收利用热泵系统
CN2665603Y (zh) 一种真空蒸发采暖系统
CN106698568A (zh) 自动手动双模式太阳能梯级沸腾海水淡化装置及工作方法
CN211600853U (zh) 一种真空负压供热系统
JPS58217707A (ja) 蒸気タ−ビンプラント
JPS6193301A (ja) 減圧式蒸気発生器
US2730869A (en) Purging device for closed refrigeration systems
JPH0144952Y2 (ja)
JPS5835353Y2 (ja) 造水装置
SU646177A1 (ru) Устройство дл конденсации пара
CN115324672A (zh) 具有在线排气装置的低品位余热orc发电系统
JPS6215663Y2 (ja)
CA3124565A1 (en) Condensation system and method
CN1621761A (zh) 一种真空蒸发采暖系统及其使用方法
SU1406446A1 (ru) Конденсатно-охладительна установка