JPS5892793A - 温水ヒーターの抽気とブローとの切替方法 - Google Patents
温水ヒーターの抽気とブローとの切替方法Info
- Publication number
- JPS5892793A JPS5892793A JP18835381A JP18835381A JPS5892793A JP S5892793 A JPS5892793 A JP S5892793A JP 18835381 A JP18835381 A JP 18835381A JP 18835381 A JP18835381 A JP 18835381A JP S5892793 A JPS5892793 A JP S5892793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- water
- side communication
- water heater
- hot water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H1/00—Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
- F24H1/0009—Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters of the reduced pressure or vacuum steam type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は真空蒸気式の温水ヒーターの缶体内で真空の圧
力、即ち大気圧より低い圧力のもとで発生させた蒸気に
より熱交換器を介して加熱された給水を給湯、暖房など
の用途に供給するために使用され、非凝縮性ガスの抽気
用及び缶水プロー用の簡単且つ要価な装置を備えた温水
ヒーターに関するものである。
力、即ち大気圧より低い圧力のもとで発生させた蒸気に
より熱交換器を介して加熱された給水を給湯、暖房など
の用途に供給するために使用され、非凝縮性ガスの抽気
用及び缶水プロー用の簡単且つ要価な装置を備えた温水
ヒーターに関するものである。
真空蒸気式の温水ヒーターにより真空の圧力のもとて蒸
気を発生させていると、缶体内が真空の圧力の状態で運
転されているため、缶体内に空気が漏入し、また缶体内
にH2ガスが発生するので、缶体内にこれらの非凝縮性
のガスが溜る。缶体内にこれら非凝縮性ガスが僅かでも
存在すると熱交換器の、伝熱性能を著しく低下させて缶
内蒸気と熱交換器内の給水との熱交換を著しく阻害する
ので、缶体内の非凝縮性のガスを出来るだけ少ない状態
に維持する必要がある。そのため、頻繁に非凝縮性のガ
スを真空抽気ボンデによって抽気して缶外へ排出しなけ
ればならない。非凝縮性のガスを抽気する際にはどうし
ても非凝縮性のガスの他に水蒸気を抽気するので缶水は
減−少する。このため缶水の減少分を自動給水装置によ
り給水する。従って缶水中の゛溶解固形分は濃縮されて
様々な障害を起す1から、自動給水装置作動確認も兼ね
て適時に缶水をプロニして新しい水を供給する必要があ
る。
気を発生させていると、缶体内が真空の圧力の状態で運
転されているため、缶体内に空気が漏入し、また缶体内
にH2ガスが発生するので、缶体内にこれらの非凝縮性
のガスが溜る。缶体内にこれら非凝縮性ガスが僅かでも
存在すると熱交換器の、伝熱性能を著しく低下させて缶
内蒸気と熱交換器内の給水との熱交換を著しく阻害する
ので、缶体内の非凝縮性のガスを出来るだけ少ない状態
に維持する必要がある。そのため、頻繁に非凝縮性のガ
スを真空抽気ボンデによって抽気して缶外へ排出しなけ
ればならない。非凝縮性のガスを抽気する際にはどうし
ても非凝縮性のガスの他に水蒸気を抽気するので缶水は
減−少する。このため缶水の減少分を自動給水装置によ
り給水する。従って缶水中の゛溶解固形分は濃縮されて
様々な障害を起す1から、自動給水装置作動確認も兼ね
て適時に缶水をプロニして新しい水を供給する必要があ
る。
このような操作を行う従来の真空蒸気式の温水ヒーター
は第1図の説明図に示す如きものである。
は第1図の説明図に示す如きものである。
図面中、Aは温水ヒーターの缶体であって缶体内は真空
抽気ボンデCで抽気されて真空の圧力状態になっており
、水都Abの水がバーナーFで加熱されて発生した蒸気
部Aaの蒸気により熱交換器り、E内の水が加熱される
のである。
抽気ボンデCで抽気されて真空の圧力状態になっており
、水都Abの水がバーナーFで加熱されて発生した蒸気
部Aaの蒸気により熱交換器り、E内の水が加熱される
のである。
缶体Aの蒸気部Aaはガス取出管B、逆止9PI、抽気
弁G、及び吸気管Hを経て真空抽気ボンデCに接続され
ており、また水都Abは缶体Aの底部付近に設けられた
プロー取出管J、逆止弁し、及びブロー弁Kを経て吸気
管Hと合流部を形成して真空抽気ポンfCに接続されて
いる。温水ヒーターの定常稼動時においては抽気弁G及
びブロー弁には完全に閉止されて真空の圧力下の缶体A
内に空気が流入することを防止しているが、缶体A内に
溜る非凝縮性ガスを排出させるため、真空抽気ボンデC
を稼動させ、ブロー弁には閉止したままで抽気弁Gを開
く抽気操作を頻繁に行う。この抽気操作を行う毎に非凝
縮性ガスと共に可成りの量の水蒸気がどうしても排出さ
れてその分だけ缶水が減少するため、自動給水装置によ
って常に適当な範囲の水位を保つように給水管Mより給
水される。又空焚き防止のための安全装置として缶体内
水面が危険水位にまで下がった場合に直ちに・り一ナー
Fの燃焼を遮断する低水位燃焼遮断装置が設けられてい
る。前記自動給水装置及び低水位燃焼遮断装置の作動を
確認するためと缶水中の溶解固形分の濃縮を防ぐためと
に行う缶水プロー操作は、抽気弁(l閉じたまま真空抽
気ポン7’Cを駆動させてブロー弁Kを開くことにより
行う。このように第1図の如き従来の温水ヒーターにお
いては抽気弁Gとブロー弁にとは、ガス取出管Bとプロ
ー取出管Jとのそれぞれの流路において真空抽気ボンデ
Cを経て空気が缶体A内へ流入することを防止する弁で
あると共に、抽気操作及び缶水プロー操作において抽気
経路又は缶水プロー経路のいずれか一方を開き、他方を
閉鎖するための弁である。
弁G、及び吸気管Hを経て真空抽気ボンデCに接続され
ており、また水都Abは缶体Aの底部付近に設けられた
プロー取出管J、逆止弁し、及びブロー弁Kを経て吸気
管Hと合流部を形成して真空抽気ポンfCに接続されて
いる。温水ヒーターの定常稼動時においては抽気弁G及
びブロー弁には完全に閉止されて真空の圧力下の缶体A
内に空気が流入することを防止しているが、缶体A内に
溜る非凝縮性ガスを排出させるため、真空抽気ボンデC
を稼動させ、ブロー弁には閉止したままで抽気弁Gを開
く抽気操作を頻繁に行う。この抽気操作を行う毎に非凝
縮性ガスと共に可成りの量の水蒸気がどうしても排出さ
れてその分だけ缶水が減少するため、自動給水装置によ
って常に適当な範囲の水位を保つように給水管Mより給
水される。又空焚き防止のための安全装置として缶体内
水面が危険水位にまで下がった場合に直ちに・り一ナー
Fの燃焼を遮断する低水位燃焼遮断装置が設けられてい
る。前記自動給水装置及び低水位燃焼遮断装置の作動を
確認するためと缶水中の溶解固形分の濃縮を防ぐためと
に行う缶水プロー操作は、抽気弁(l閉じたまま真空抽
気ポン7’Cを駆動させてブロー弁Kを開くことにより
行う。このように第1図の如き従来の温水ヒーターにお
いては抽気弁Gとブロー弁にとは、ガス取出管Bとプロ
ー取出管Jとのそれぞれの流路において真空抽気ボンデ
Cを経て空気が缶体A内へ流入することを防止する弁で
あると共に、抽気操作及び缶水プロー操作において抽気
経路又は缶水プロー経路のいずれか一方を開き、他方を
閉鎖するための弁である。
従って缶体A内を真空の圧力に保つことが重要である真
空蒸気式の温水ヒーターにあっては、抽気弁Gとブロー
弁にとはそれらの弁閉止時には弁体と弁座との間に洩れ
は全く生じてはいけないので精度の高い弁を使用し、更
にそれぞれの弁の缶体A側には逆止弁L Lを設ける必
要があるのである。このような精度の高い弁としては一
般には高価な電磁弁が使用され、又抽気操作や缶水プロ
ー操作において真空抽気ボンデCが駆動してそれぞれの
場合に必要な弁を開かせるスイッチや電気操作回路が更
に必要となる。このように従来の真空蒸気式の温水ヒー
ターは高価で複雑なものとなる欠点があった。
空蒸気式の温水ヒーターにあっては、抽気弁Gとブロー
弁にとはそれらの弁閉止時には弁体と弁座との間に洩れ
は全く生じてはいけないので精度の高い弁を使用し、更
にそれぞれの弁の缶体A側には逆止弁L Lを設ける必
要があるのである。このような精度の高い弁としては一
般には高価な電磁弁が使用され、又抽気操作や缶水プロ
ー操作において真空抽気ボンデCが駆動してそれぞれの
場合に必要な弁を開かせるスイッチや電気操作回路が更
に必要となる。このように従来の真空蒸気式の温水ヒー
ターは高価で複雑なものとなる欠点があった。
本発明者はこのような欠点のない温水ヒーターを研究し
、極めて簡単且つ安価な抽気用及び缶水プロー用装置を
有する温水ヒーターを完成するに至り、ここに提供する
ものである。即ち本発明は、真空の圧力のもとて蒸気を
発生させその蒸気により熱交換器を介して給水を加熱し
て温水を供給する真空蒸気式の温水ヒーターにおいて、
該温水ヒーターの上部の蒸気部に接続された蒸気側連絡
管と下部の水都に接続された水側連絡管との合流部が該
温水ヒーターの常時稼動時における該水側連絡管内の最
高水位よりも高い位置に設けられていて該合流部が更1
に吸入弁を経て真空抽気4ンデに接続されており、該蒸
気側連絡管には流路断面変更手段が設けられていること
を特徴とする温水ヒーターに関するものである。
、極めて簡単且つ安価な抽気用及び缶水プロー用装置を
有する温水ヒーターを完成するに至り、ここに提供する
ものである。即ち本発明は、真空の圧力のもとて蒸気を
発生させその蒸気により熱交換器を介して給水を加熱し
て温水を供給する真空蒸気式の温水ヒーターにおいて、
該温水ヒーターの上部の蒸気部に接続された蒸気側連絡
管と下部の水都に接続された水側連絡管との合流部が該
温水ヒーターの常時稼動時における該水側連絡管内の最
高水位よりも高い位置に設けられていて該合流部が更1
に吸入弁を経て真空抽気4ンデに接続されており、該蒸
気側連絡管には流路断面変更手段が設けられていること
を特徴とする温水ヒーターに関するものである。
本発明を本発明の実施例を示す図面によシ詳細に説明す
る。第2図は本発明′のl実施例を示す説明図であり、
第3図は本発明の他の実施例を示す説明図である。図面
中、lは温水ヒーターの缶体であってその缶体1内は真
空抽気ボンデ6で抽気されて真空の圧力状態になってお
り、水都lbの水がバーナー9で加熱されて発生した蒸
気部1aの蒸気により熱交換器7.8内の水が加熱され
、自動給水装置の給水管10から缶体l内の水位が常時
一定範囲に保たれるように給水されること等は前記した
従来の温水ヒーターと変わりはない。
る。第2図は本発明′のl実施例を示す説明図であり、
第3図は本発明の他の実施例を示す説明図である。図面
中、lは温水ヒーターの缶体であってその缶体1内は真
空抽気ボンデ6で抽気されて真空の圧力状態になってお
り、水都lbの水がバーナー9で加熱されて発生した蒸
気部1aの蒸気により熱交換器7.8内の水が加熱され
、自動給水装置の給水管10から缶体l内の水位が常時
一定範囲に保たれるように給水されること等は前記した
従来の温水ヒーターと変わりはない。
本発明の特畝は次に説明するように抽気操作及び缶水プ
ロー操作を行うための装置にある。即ち、缶体1の上部
の蒸気部1aに接続された蒸気側連絡管2と下部の水都
1bに接続された水側連絡管5とが合流部3で合流して
1本となり、そしてこの合流部3より缶体1から離れる
方向に吸入管11及び吸入弁13を経て真空抽気ボンデ
6に接続されている。吸入弁】3の缶体側には逆流を防
止する逆′止弁12を設けておくのが好ましい。そして
温水ヒーターが定常稼動している時に缶体1内の水位の
変動や抽気操作時の缶体l内と水側連絡管5内との圧力
差によって水側連絡管5内の水位は上下に変動するが、
その最高水位より吃高い位置に上記合流部3が設けられ
るのである。更に蒸気側連絡管2には流路断面変更手段
4が設けられている。第3図は第2図の合流部3を大き
くしてガス蓄積室3′としたものである。
ロー操作を行うための装置にある。即ち、缶体1の上部
の蒸気部1aに接続された蒸気側連絡管2と下部の水都
1bに接続された水側連絡管5とが合流部3で合流して
1本となり、そしてこの合流部3より缶体1から離れる
方向に吸入管11及び吸入弁13を経て真空抽気ボンデ
6に接続されている。吸入弁】3の缶体側には逆流を防
止する逆′止弁12を設けておくのが好ましい。そして
温水ヒーターが定常稼動している時に缶体1内の水位の
変動や抽気操作時の缶体l内と水側連絡管5内との圧力
差によって水側連絡管5内の水位は上下に変動するが、
その最高水位より吃高い位置に上記合流部3が設けられ
るのである。更に蒸気側連絡管2には流路断面変更手段
4が設けられている。第3図は第2図の合流部3を大き
くしてガス蓄積室3′としたものである。
本発明の温水ヒーターは上記の構成をとることにより真
空の圧力下にある缶体l及びそれに接続される諸配管内
への空気の流入は吸入*13だけで防止されているから
吸入弁13には精度の高い弁例えば電侮弁が使用される
必要はある。しかしながら真空抽気ボンデ6が稼動し且
つ吸入弁13が開かれた状態で一定の役割を果す流路断
面変更手段4は、後に説明するように完全な閉止状態と
なることを必ずしも必要としない。従って流路断面変更
手段4として弁が用いられる場合、閉止状態で弁体と弁
座との間に僅かな隙間があって完全に閉止しなくとも支
障ないので、安価な升が使用できる。また流路−面変更
手段4としてゴムホースの如きものも用いられ、閉止は
ゴムホースを折フ曲げるか、万力様の挾み道具で平偏に
押し潰して流路断面を小さくすることによって行う。
空の圧力下にある缶体l及びそれに接続される諸配管内
への空気の流入は吸入*13だけで防止されているから
吸入弁13には精度の高い弁例えば電侮弁が使用される
必要はある。しかしながら真空抽気ボンデ6が稼動し且
つ吸入弁13が開かれた状態で一定の役割を果す流路断
面変更手段4は、後に説明するように完全な閉止状態と
なることを必ずしも必要としない。従って流路断面変更
手段4として弁が用いられる場合、閉止状態で弁体と弁
座との間に僅かな隙間があって完全に閉止しなくとも支
障ないので、安価な升が使用できる。また流路−面変更
手段4としてゴムホースの如きものも用いられ、閉止は
ゴムホースを折フ曲げるか、万力様の挾み道具で平偏に
押し潰して流路断面を小さくすることによって行う。
次に本発明の温水ヒーターを抽気操作及び缶水プロー操
作の説明によって更に詳細に説明する。
作の説明によって更に詳細に説明する。
抽気操作即ち非凝縮性ガスを抽気するには流路断面変更
手段4を開いた状態で、真空抽気ボンデ6を駆動させて
吸入弁13を開くと、真空抽気ボンデ6により蒸気部l
a内又はガス蓄積室3′内に溜った非凝縮性ガスが蒸気
と共に吸入されて系外へ排出される。この場合、水側連
絡管5内の水位(W2)は缶体l内の水位(Wl)より
も上昇するが、その水位の差(W2−W+ )は、缶体
lの蒸気部1aの圧(Pl)と缶内の気体が合流部3に
至る間の流動抵抗分だけ減じられた合流部3における圧
(P2)との差圧(PIP2)に相当する水頭HFであ
る。
手段4を開いた状態で、真空抽気ボンデ6を駆動させて
吸入弁13を開くと、真空抽気ボンデ6により蒸気部l
a内又はガス蓄積室3′内に溜った非凝縮性ガスが蒸気
と共に吸入されて系外へ排出される。この場合、水側連
絡管5内の水位(W2)は缶体l内の水位(Wl)より
も上昇するが、その水位の差(W2−W+ )は、缶体
lの蒸気部1aの圧(Pl)と缶内の気体が合流部3に
至る間の流動抵抗分だけ減じられた合流部3における圧
(P2)との差圧(PIP2)に相当する水頭HFであ
る。
この水側連絡管5内の水位は真空抽気ボンデ6を稼動さ
せる前の缶体l内の水位や缶体l内の温度、圧力や溜っ
ている非凝縮性ガス量等種々の要素によって一定でない
が、定常稼動時における変動範囲の最高水位よりも高い
位置に合流部3又はガス蓄積室3′を設けておくことに
より、抽気操作において缶体l内の水が水側連絡管5を
経て排出iれることはない。合流部3の位置は実際に施
工するに当っては第2図、第3図に示すように缶体1よ
りも高くして定常稼動時の最高水位よりも充分に高くと
れば細かな計算は不要である。
せる前の缶体l内の水位や缶体l内の温度、圧力や溜っ
ている非凝縮性ガス量等種々の要素によって一定でない
が、定常稼動時における変動範囲の最高水位よりも高い
位置に合流部3又はガス蓄積室3′を設けておくことに
より、抽気操作において缶体l内の水が水側連絡管5を
経て排出iれることはない。合流部3の位置は実際に施
工するに当っては第2図、第3図に示すように缶体1よ
りも高くして定常稼動時の最高水位よりも充分に高くと
れば細かな計算は不要である。
缶水プロー操作即ち缶水の一部を排出させるには流路断
面変更手段4の開度を充分に小さくしておいてから抽気
操作と同様に真空抽気ポンゾロを駆動させて吸入弁13
を開くと、蒸気側連絡管を流れる気体の合流部3までの
流動抵抗分は抽気操作時に比べて流路断面変更手段4v
Cよる流動抵抗増加分だけ増加するので流路断面変更手
段4の開度を充分に小さくさえすれば、完全に閉止しな
くても前記抽気操作の説明における合流部3の圧(P2
)は小さく々つて差圧CP+ −P2 )に相当する水
頭HFは大きくなり、従って水側連絡管5内の水位は上
昇して合流部3に達して真空抽気ポンプ6に吸入され系
外へ排出される。 − 第3図に示すように本発明において合流部3が拡張され
てガス蓄積室3′とされている温水ヒーターでは、通常
の運転状態において流路断面変更手段4の開度を大きく
しておくと、非凝縮性ガスは蒸気と共に蒸気側連絡管2
を通ってガス蓄積室3′に至り、蒸気は熱の放散によっ
て凝縮してrレーンとなって水側連絡管5を通って缶体
lの水都1bに戻り、非凝縮性ガスはそのままjス蓄積
室3′に残留して蓄積されてゆくので蒸気部1aの非凝
縮性ガス濃度を比較的薄い状態に長時間保ち得るのτ有
利である。そしてがス蓄積室3′内の非凝縮性ガス濃度
が高くなったときに、前記の如く流路断面変更手段4を
開いたままで真空抽気ボンデ6を駆動せしめ、吸入弁1
3を開いて抽気操作を行う。
面変更手段4の開度を充分に小さくしておいてから抽気
操作と同様に真空抽気ポンゾロを駆動させて吸入弁13
を開くと、蒸気側連絡管を流れる気体の合流部3までの
流動抵抗分は抽気操作時に比べて流路断面変更手段4v
Cよる流動抵抗増加分だけ増加するので流路断面変更手
段4の開度を充分に小さくさえすれば、完全に閉止しな
くても前記抽気操作の説明における合流部3の圧(P2
)は小さく々つて差圧CP+ −P2 )に相当する水
頭HFは大きくなり、従って水側連絡管5内の水位は上
昇して合流部3に達して真空抽気ポンプ6に吸入され系
外へ排出される。 − 第3図に示すように本発明において合流部3が拡張され
てガス蓄積室3′とされている温水ヒーターでは、通常
の運転状態において流路断面変更手段4の開度を大きく
しておくと、非凝縮性ガスは蒸気と共に蒸気側連絡管2
を通ってガス蓄積室3′に至り、蒸気は熱の放散によっ
て凝縮してrレーンとなって水側連絡管5を通って缶体
lの水都1bに戻り、非凝縮性ガスはそのままjス蓄積
室3′に残留して蓄積されてゆくので蒸気部1aの非凝
縮性ガス濃度を比較的薄い状態に長時間保ち得るのτ有
利である。そしてがス蓄積室3′内の非凝縮性ガス濃度
が高くなったときに、前記の如く流路断面変更手段4を
開いたままで真空抽気ボンデ6を駆動せしめ、吸入弁1
3を開いて抽気操作を行う。
そして時々は流路断面変更手段4を閉止して缶水プロー
操作を行うことの必要性は前記の場合と助様である。
このようにガス蓄積室3′を設けた場合も開閉自由な流
路断面変更手段4は必要でちゃ、若し開閉自由でなく例
えば逆止弁の如きものが流路断面変更手段の代わりに設
けられていても、抽気操作は可能であるが、缶水プロー
操作は実施できない。
操作を行うことの必要性は前記の場合と助様である。
このようにガス蓄積室3′を設けた場合も開閉自由な流
路断面変更手段4は必要でちゃ、若し開閉自由でなく例
えば逆止弁の如きものが流路断面変更手段の代わりに設
けられていても、抽気操作は可能であるが、缶水プロー
操作は実施できない。
以上説明したように、本発明に係る温水ヒーターは、蒸
気側連絡管2と水側連絡管5とが合流してl一本となっ
た合流部3より先に設けられている吸入弁13によって
真空の圧力下の缶体lへの空気の流入が防止されている
ので、抽気操作で使用される流路断面変更手段4による
蒸気側連絡管2の閉止状態は完全であることを必要とし
ないから精度のそれ程良くない弁や偏平に圧し得るゴム
ホース等で今っでも良いから簡単且つ安価に製作するこ
とができて工業上有利に使用することのできるものであ
る。
気側連絡管2と水側連絡管5とが合流してl一本となっ
た合流部3より先に設けられている吸入弁13によって
真空の圧力下の缶体lへの空気の流入が防止されている
ので、抽気操作で使用される流路断面変更手段4による
蒸気側連絡管2の閉止状態は完全であることを必要とし
ないから精度のそれ程良くない弁や偏平に圧し得るゴム
ホース等で今っでも良いから簡単且つ安価に製作するこ
とができて工業上有利に使用することのできるものであ
る。
第1図は従来の真空蒸発式の温水ヒーターの説明図、第
2図は本発明の1実施例を示す説明図、第3図は本発明
の他の実施例を示す説明図である。 A・・・缶体 Aa・・・蒸気部 Ab・・・水都 B・・ガス取出管 C・・・真空抽気ボンデ D・・・熱交換器 E・・・熱交換器 F・・バーナー G・・抽気弁 H・・吸気管 ■・・・逆止弁 J・・プロー取出管 K・・・プロー升 L・・・逆止弁 M・・・給水管 l・・・缶体 la・・・蒸気部 lb・・・水都 2・・・蒸気側連絡管 3・・・合流部 3′・・・ガス蓄積室 4・・・流路断面変更手段 5・・・水側連絡管 6・・・真空抽気ポジデ フ・・・熱交換器 8・・熱交換器 9・・バーナー 10・・・給水管 11・・・吸入管 12・・・逆止弁 13・・・吸入弁 Wl・・・缶体内の水位 W2・・・水側連絡管内の水位
2図は本発明の1実施例を示す説明図、第3図は本発明
の他の実施例を示す説明図である。 A・・・缶体 Aa・・・蒸気部 Ab・・・水都 B・・ガス取出管 C・・・真空抽気ボンデ D・・・熱交換器 E・・・熱交換器 F・・バーナー G・・抽気弁 H・・吸気管 ■・・・逆止弁 J・・プロー取出管 K・・・プロー升 L・・・逆止弁 M・・・給水管 l・・・缶体 la・・・蒸気部 lb・・・水都 2・・・蒸気側連絡管 3・・・合流部 3′・・・ガス蓄積室 4・・・流路断面変更手段 5・・・水側連絡管 6・・・真空抽気ポジデ フ・・・熱交換器 8・・熱交換器 9・・バーナー 10・・・給水管 11・・・吸入管 12・・・逆止弁 13・・・吸入弁 Wl・・・缶体内の水位 W2・・・水側連絡管内の水位
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 真空の圧力のもとて蒸気を発生させその蒸気により
熱交換器を介して給水を加熱して温水を供給する真空蒸
気式の温水ヒーターにおいて、該温水ヒーターの上部の
蒸気部に接続された蒸気側連絡管と下部の水都に接続さ
れた水側連絡管との合流部が該温水ヒーターの定常稼動
時における核水側連絡管内の最高水位よりも高い位置に
設けられていて該合流部が更に吸入弁を経て真空抽気ボ
ンデに接続されており、該蒸気側連絡管には流路断面変
更手段が設けられていることを特徴とする温水ヒーター
。 2 合流部が拡張されてガス蓄積室とされている特許請
求の範囲第1項に記載の温水ヒーター 〇 3 流路断面変更手段が弁である特許請求の範囲第1項
又は第2項に記載の温水ヒーター。 4 流路断面変更手段がゴムホースである特許請求の範
囲第1項又は第2項に記載の温水ヒーター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18835381A JPS5892793A (ja) | 1981-11-26 | 1981-11-26 | 温水ヒーターの抽気とブローとの切替方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18835381A JPS5892793A (ja) | 1981-11-26 | 1981-11-26 | 温水ヒーターの抽気とブローとの切替方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5892793A true JPS5892793A (ja) | 1983-06-02 |
JPS6324204B2 JPS6324204B2 (ja) | 1988-05-19 |
Family
ID=16222136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18835381A Granted JPS5892793A (ja) | 1981-11-26 | 1981-11-26 | 温水ヒーターの抽気とブローとの切替方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5892793A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009222381A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Magnificent Services Ltd | 湯沸かし器 |
CN107101366A (zh) * | 2017-05-11 | 2017-08-29 | 博瑞特热能设备股份有限公司 | 多功能热水锅炉及运行控制方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55107804A (en) * | 1979-02-14 | 1980-08-19 | Hirakawa Tekkosho | Method of and apparatus for bleeding reduced pressure steam generator |
-
1981
- 1981-11-26 JP JP18835381A patent/JPS5892793A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55107804A (en) * | 1979-02-14 | 1980-08-19 | Hirakawa Tekkosho | Method of and apparatus for bleeding reduced pressure steam generator |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009222381A (ja) * | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Magnificent Services Ltd | 湯沸かし器 |
CN107101366A (zh) * | 2017-05-11 | 2017-08-29 | 博瑞特热能设备股份有限公司 | 多功能热水锅炉及运行控制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6324204B2 (ja) | 1988-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102822491A (zh) | 废热再生系统 | |
JPH09196305A (ja) | 復水回収装置 | |
JP7218267B2 (ja) | ドレン回収装置 | |
KR100613397B1 (ko) | 폐쇄회로 순환식 스팀보일러의 급수장치 | |
JPS5892793A (ja) | 温水ヒーターの抽気とブローとの切替方法 | |
JP7360685B2 (ja) | ドレン回収システム | |
JP4865466B2 (ja) | 空気加熱装置 | |
JP3281999B2 (ja) | 蒸気加熱装置 | |
JP4423520B2 (ja) | 太陽熱温水器 | |
JP6363291B2 (ja) | 温水生成装置 | |
JP3282000B2 (ja) | 蒸気加熱気化冷却装置 | |
CN216008617U (zh) | 一种汽轮机辅汽供汽系统 | |
CN108844378A (zh) | 乏汽液化处理系统 | |
US4078723A (en) | Removal of gas from gas/liquid mixtures | |
JP2000354541A (ja) | 蒸気加熱装置 | |
CN113398615B (zh) | 一种分馏系统及其分馏方法 | |
JP4472103B2 (ja) | 蒸気加熱装置 | |
CN113398616B (zh) | 一种多馏分分馏系统及其分馏方法 | |
JP2008070087A (ja) | 空気加熱装置 | |
JPS5912925B2 (ja) | ボイラのドレン回収装置 | |
JP2650477B2 (ja) | 脱気器給水配管のウオータハンマ防止方法及びその配管設備 | |
JPS5930840Y2 (ja) | 元止式瞬間湯沸器における自動排水装置 | |
SU1204863A1 (ru) | Устройство дл регенеративного подогрева конденсата | |
JPH0510596B2 (ja) | ||
SU953363A1 (ru) | Регенеративный подогреватель паровой турбины |