JPS61125433A - マイクロカプセルの製造方法 - Google Patents

マイクロカプセルの製造方法

Info

Publication number
JPS61125433A
JPS61125433A JP24762284A JP24762284A JPS61125433A JP S61125433 A JPS61125433 A JP S61125433A JP 24762284 A JP24762284 A JP 24762284A JP 24762284 A JP24762284 A JP 24762284A JP S61125433 A JPS61125433 A JP S61125433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrophilic polymer
polymer substance
gelatin
minutes
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24762284A
Other languages
English (en)
Inventor
Mototaka Kishita
樹下 基孝
Hiroto Arai
新井 博人
Shoji Konishi
小西 詔二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP24762284A priority Critical patent/JPS61125433A/ja
Publication of JPS61125433A publication Critical patent/JPS61125433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/10Complex coacervation, i.e. interaction of oppositely charged particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は親水性コロイドのコンプレックスコアセルベー
ション法により疎水性液滴を芯物質としたマイクロカプ
セルを製造する方法に関し、主に球状のカプセルを安定
して確実に製造する方法に関する。
従来技術及びその問題点 従来より、親水性コロイドのコンプレックスコアセルベ
ーション法によって疎水性液滴を芯物質としたマイクロ
カプセルを製造する方法は広く知られているが、従来の
コンプレックスコアセルページ、ン法によって得られる
カプセルの形状は球形ではなく、変形し、いびつ化或い
はラグビーゴール化しているものである。このため、視
覚性に劣シ、外観を重視した商品にはコアセルベーショ
ンによるカプセルは適当でない上、取扱性、充填性にも
問題があり、高速度で容器に充填するのが困難である。
また、いびつ化、ラグビーゴール化したカプセルは強度
的にも弱く、安定性に問題がある。
発明の概要 本発明者らは上記事情に鑑み、球状のカプセルを安定し
て確実に製造する方法につき鋭意検討を進めた結果、ゼ
ラチンにカルボキシメチルセルロースのアルカリ金属塩
を組合せてコアセルベートを形成すること、しかもこの
場合ゼラチンとして特定の分子量、即ちデルパーミェー
ションクロマトグラフィー(GPC法)による分子量測
定において、保持時間50〜60分に溶出する重量が保
持時間0〜60分に溶出する重量100部に対して47
部以下のものを使用することKより、球状カプセルを比
較的高収率で得ることができることを見い出した。更に
、ポリアニオンとしてカルボキシメチルセルロースのア
ルカリ金属塩と他のアニオン性親水高分子物質とを相分
離物の30℃における粘度が50〜400ポイズとなる
範囲で併用する場合には、よシ確実に高収率で球状カプ
セルが得られることを知見し、本発明をなすに至ったも
のである。
なお従来、ポリアニオンとしてアラビアゴムと他のアニ
オン性親水高分子物質とを併用し、これらポリアニオン
とゼラチンとを用いてコアセルベーション法によシカプ
セルを製造することは知られている(%開昭51−13
387号)が、この種のゼラチンーアラビアコ9ム系に
おいては球状のカプセルは得難く、本発明の目的を達成
し得ないものであシ、上述したように球状のカプセルを
収率よく製造するためには特定の分子量のゼラチンとカ
ルボキシメチルセルロースのアルカリ金属塩とを組合せ
る必要があるものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
発明の構成 本発明に係るマイクロカプセルの製造方法は、カチオン
性親水高分子物質とアニオン性親水高分子物質とを含む
水溶液から形成される親水性コロイドの相分離物で疎水
性液滴を被覆してこの疎水性液滴を芯物質としたマイク
ロカプセルを製造する方法において、カチオン性親水高
分子物質としてデルパーミェーションクロマトグラフィ
ー(GPC法)による分子量測定において保持時間50
〜60分に溶出する重量(ベースラインより上のピーク
面積)が保持時間0〜60分に溶出する重量(60分ま
でに溶出する全ピーク面積)100部に対して47部以
下であるゼラチンを使用すると共に、アニオン性親水高
分子物質としてカルボキシメチルセルロースのアルカリ
金属塩(以下、” CMC”と称する)を使用するもの
であシ、これKよシ球状カプセルを製造するものである
本発明は、このようにゼラチンとしてGPC法による分
子量測定において保持時間50〜60分に溶出する重量
aが60分までに溶出する重量を100部としたとき、
6547部のものを使用するものであり(なお、具体的
な測定条件は後述する実施例の通りである)、6547
部の分子量分布を有するゼラチンを用いる場合には、カ
プセル度となる相分離物の付着力が弱くな)、カプセル
変形の原因となるカプセル同士の付着、凝集が効果的に
防止され、球状カプセルを高収率で得ることができる。
これに対し、a〉47部の場合には、相分離物の付着力
が大きくなり、カプセル同士の付着、凝集が生じ易く、
カプセルの球形の維持が困難となるため、本発明の目的
が達成されない。
なお、aのよシ好ましい値tia≦45である。また、
ゼラチンとしては酸処理されたものを使用することが好
ましい。
また、本発明においては、アニオン性親水高分子物質と
してCMCを使用するものであるが、CMCとしてはカ
ルボキシメチルセルロースナトリウムが好適に使用し得
る。CMCの分子量は必ずしも制限されないが、130
00〜35000のものを用いることが好ましく、また
エーテル化度が0.7〜0.85のCMCが好適に使用
される。
本発明は、上述したようにアニオン性親水高分子物質と
してCMCを用いるものであるが、この場合更にCMC
に加えて他のアニオン性親水高分子物質、例示するとア
ルギン酸ナトリウム、カラゲナノ、無水マレイン酸共重
合体(例えば、スチレン−無水マレイン酸共重合体、メ
チルビニルエーテル−無水マレイン酸共重合体など)、
無水アクリル酸共重合体(例えば、エチレン−無水アク
リル酸共重合体など)等の1種又は2種以上を添加する
ことができる。特に、これらのアニオン性親水高分子物
質をCMCに対してカプセル膜となる相分離物の30℃
における粘度(B型粘度計、 A 30−ター)が50
〜400ボイズ、より望ましくは100〜300ポイズ
となる範囲で添加、併用することが好ましく、これによ
り更に確実に高収率で球形カプセルを得ることができる
。相分離物が50ポイズよシ低い粘度となる範囲では、
カプセル製造過程で撹拌等の力を受け、カプセル膜のた
るみによる変形をうけてカプセルのいびつ化、ラグビー
ゴール状化を招き易く、また400ボイズより高い粘度
となる範囲では、付着、凝集性が増加するため、同様に
球状カプセルの製造が困難となシ易い。なおここで、C
MCと併用する他のアニオン性親水高分子物質として無
水マレイン酸共重合体、無水アクリル酸共重合体等の高
分子物質を用いる場合は、水酸化ナトリウム等のアルカ
リで加水分解したものを用いることが好ましい。
本発明において、芯物質の種類に制限はなく、疎水性液
滴を形成するいずれのものも使用し得、例示すると天然
鉱物油、動物油、植物油1合成油などの各種油が挙げら
れる。具体的には、パラフィン油、魚油、オリーブ油、
大豆油、コーン油。
果皮油、アルキル化ナフタレン、アルキル化ビフェニー
ルなどがあり、これらの1種又は2種以上が用いられる
本発明によってマイクロカプセルを製造する場合は、通
常のコングレ、クスコアセルペーション法に従って行な
うことができる。具体的には、ゼラチン水溶液とCMC
水溶液を混合した後、温度40〜55℃において−を3
.2〜4.7程度に調整し、相分離物を形成すると共K
、芯物質となる疎水液状物を投入2分散し、この疎水液
滴を相分離物で被覆してカプセルを製造し、その後常法
に従って冷却し、カプセル膜をダル化した後、一般に用
いられている硬化剤、例えばホルムアルデヒド、グリオ
キサール、グルタルアルデヒド等のアルデヒド類を用い
てカプセルを硬化するものである。
この場合、ゼラチンとCMCとの混合液中において、ゼ
ラチン濃度は1.5〜3%とすることが好ましく、また
CMC濃度は0.5〜1.5チとすることが好ましい。
更に、他のアニオン性親水高分子物質を加える場合は、
ゼラチンとCMCとの混合水溶液中に添加することがで
きる。
1里Ω皇迷 本発明によれば、特定分子量のゼラチンとCMCを組合
せ、更に好適には他のアニオン性親水高分子物質を相分
離物が特定粘度となるように添加併用したことによシ、
変形していない(いびつでなく、ラグビーゴール状化し
ていない)球状のマイクロカプセルを安定して確実に効
率よく得ることができ、このため視覚に訴える必要のあ
る外観重視の商品に適した均一単核球状カプセルの製造
方法として有効である。また、このように球状のカプセ
ルが得られ、カプセル膜のたわみがないので膜の厚さも
均一化され、強度、安定性も良好で、取扱性、充填性に
も優れ、しかも少ない膜形成用原料で品質的に安定した
カプセルを製造することができるものである。
以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明す
る。
〔実施例1.比較例〕 !1表に示したGPC法の測定による分子量分布を有す
るゼラチンを使用し、コンプレックスコアセルベーショ
ン法により下記の通シカグセルを製造した。
撹拌機を備えた1!のビーカーに30011の蒸留水を
入れ、10チゼラチン水溶液120.9とカル?キシメ
チルセルロースナトリウム水11液70yを加え、50
℃に調整する。その温度を保ちつつI)Hを3.2〜4
.7にした後、パラフィン油250IIを分散させた。
そして、油滴表面を充分な相分離物で被覆し、10℃ま
で冷却して30%のグルタルアルデヒド水溶液61Lt
を添加し、12時間撹拌して硬化を完了させ、水洗1分
級を行なってカプセルを得た。
また、上記の製造法において、ゼラチンとカルボキシメ
チルセルロースナトリウムとの50℃の混合水溶液中に
10%メチルビニルエーテル−無水マレイン酸共重合体
の水酸化ナトリウムによる加水分解物質3.51を添加
した以外は上記製造法と同様にしてカプセルを得た。
第1表に相分離物の粘度及び得られたカプセルの球形比
率を測定した結果を示す。なお、球形比率は、カプセル
全体に占める球形カプセルの割合で、視覚判定にて算出
した値である。
第1表 なお、GPC法によるゼラチンの分子量測定は、下記の
方法によった。
sooopw(内径7.5園、長さ600m)6000
pW(内径7.5露、長さ600111111ガードカ
ラム、 TSK各カツカラムで直列にセットし、使用す
る。
移動相ニリン酸ハッ77  F!(6−7+ 1720
 M移動速度:1d/分 検出方式:示差屈折率検出器 測定温度:室温 サンプル濃度:1%水溶液 サンプル注入量:100μt また、相分離物の粘度は東京計器製作新製のB型粘度計
で&30−ターを用いて測定した。
〔実施例2〕 ゼラチンとしてGPC法による分子量分布45のものを
使用し、ゼラチンとカルボキシメチルセルロースナトリ
ウムとの50℃の混合水溶液中に10%メチルビニルエ
ーテル−無水iレイン酸共重合体の水酸化ナトリウムに
よる加水分解物質を第2表に示す添加量において添加し
た以外は実施例1と同様にしてカプセルを得た。
マタ、メチルビニルエーテル−無水マL/イアflt共
重合体の水酸化す) +Jウム加水分解物質の代りに1
0チ工チレンー無水アクリル酸共重合体の水酸化ナトリ
ウムによる加水分解物質4gを使用し、同様にしてカプ
セルを得た。
第2表に相分離物の粘度及び球形比率の結果を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カチオン性親水高分子物質とアニオン性親水高分子
    物質とを含む水溶液から形成される親水性コロイドの相
    分離物で疎水性液滴を被覆してこの疎水性液滴を芯物質
    としたマイクロカプセルを製造する方法において、カチ
    オン性親水高分子物質としてゲルパーミエーションクロ
    マトグラフィーによる分子量測定において保持時間50
    〜60分に溶出する重量が保持時間0〜60分に溶出す
    る重量100部に対して47部以下であるゼラチンを使
    用すると共に、アニオン性親水高分子物質としてカルボ
    キシメチルセルロースのアルカリ金属塩を使用すること
    を特徴とするマイクロカプセルの製造方法。 2、カチオン性親水高分子物質とアニオン性親水高分子
    物質とを含む水溶液から形成される親水性コロイドの相
    分離物で疎水性液滴を被覆してこの疎水性液滴を芯物質
    としたマイクロカプセルを製造する方法において、カチ
    オン性親水高分子物質としてゲルパーミエーションクロ
    マトグラフィーによる分子量測定において保持時間50
    〜60分に溶出する重量が保持時間0〜60分に溶出す
    る重量100部に対して47部以下であるゼラチンを使
    用すると共に、アニオン性親水高分子物質としてカルボ
    キシメチルセルロースのアルカリ金属塩を使用し、かつ
    他のアニオン性親水高分子物質を相分離物の30℃にお
    ける粘度が50〜400ポイズとなる範囲で添加するこ
    とを特徴とするマイクロカプセルの製造方法。 3、他のアニオン性親水高分子物質がアルギン酸ナトリ
    ウム、カラゲナン、無水マレイン酸共重合体又は無水ア
    クリル酸共重合体である特許請求の範囲第2項記載の方
    法。
JP24762284A 1984-11-22 1984-11-22 マイクロカプセルの製造方法 Pending JPS61125433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24762284A JPS61125433A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 マイクロカプセルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24762284A JPS61125433A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 マイクロカプセルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61125433A true JPS61125433A (ja) 1986-06-13

Family

ID=17166243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24762284A Pending JPS61125433A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 マイクロカプセルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61125433A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197540A (ja) * 1986-12-18 1988-08-16 メロ・ルセロ・サチア ゼラチン・多糖類マイクロカプセルとその製法
JPH10249184A (ja) * 1997-01-31 1998-09-22 Givaudan Roure Internatl Sa タンパク質カプセル化油粒子
JPH11314032A (ja) * 1998-03-05 1999-11-16 Sumitomo Chem Co Ltd 固体物質のマイクロカプセル化方法およびマイクロカプセル組成物
KR20010110244A (ko) * 2001-11-03 2001-12-12 이범갑 비수용성 향을 갖는 마이크로 캡슐 제조방법
JP2010528020A (ja) * 2007-05-21 2010-08-19 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 不透過性カプセル
CN108079915A (zh) * 2018-01-31 2018-05-29 湘潭大学 一种基于基材与壳材粒度双调控的微胶囊材料的制备方法及装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197540A (ja) * 1986-12-18 1988-08-16 メロ・ルセロ・サチア ゼラチン・多糖類マイクロカプセルとその製法
JPH10249184A (ja) * 1997-01-31 1998-09-22 Givaudan Roure Internatl Sa タンパク質カプセル化油粒子
JP4729150B2 (ja) * 1997-01-31 2011-07-20 ジボーダン ソシエテ アノニム タンパク質カプセル化油粒子
JPH11314032A (ja) * 1998-03-05 1999-11-16 Sumitomo Chem Co Ltd 固体物質のマイクロカプセル化方法およびマイクロカプセル組成物
KR20010110244A (ko) * 2001-11-03 2001-12-12 이범갑 비수용성 향을 갖는 마이크로 캡슐 제조방법
JP2010528020A (ja) * 2007-05-21 2010-08-19 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 不透過性カプセル
CN108079915A (zh) * 2018-01-31 2018-05-29 湘潭大学 一种基于基材与壳材粒度双调控的微胶囊材料的制备方法及装置
CN108079915B (zh) * 2018-01-31 2020-11-17 湘潭大学 一种基于基材与壳材粒度双调控的微胶囊材料的制备方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3190837A (en) Making individual capsules by dual deposition
US6887307B1 (en) Pullulan film compositions
US3956173A (en) Preparation of gels based on carrageenan
JP2959423B2 (ja) カプセル用皮膜組成物
US2420308A (en) Gel-forming algin composition and method
US4394287A (en) Incorporation of finely divided additives at the surface of microcapsule walls
US4115315A (en) Pearlescent capsules and process for their preparation
DE2308117C2 (de) Aus einem mit einer Membran umhüllten Kern bestehende Mikrokapsel
DE1939624C3 (de) Verfahren zur Herstellung von ölhaltigen Mikrokapseln
JPS61125433A (ja) マイクロカプセルの製造方法
EP0332175A2 (en) Method of producing microcapsule
JP3051215B2 (ja) ヒアルロン酸ゲル及びその製造方法
EP0000565B1 (de) Wässrige Copolymerisatlösungen, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Hüllenbildner für die Herstellung von Microkapseln durch Komplexkoazervation
CA1046056A (en) Retort process starch derivatives
CN108043335A (zh) 一种卷烟用易破碎胶囊的制备方法
US2594439A (en) Tablet jellies and process of preparing same
WO1985003648A1 (en) Capsules and process for their preparation
US4199368A (en) Means rendering difficult to disperse materials easily dispersible
JPS6111139A (ja) 不安定な機能性物質を内包したカプセル体およびその製造法
CN109044987A (zh) 一种羟丙基淀粉空心胶囊及其制备方法
JP4024922B2 (ja) 水性ゲル及びその製造方法
EP0226671A1 (en) Titanium dioxide suspension for use in film coating
JP2519485B2 (ja) 被膜の薄いカプセル体の製造方法
CA1062581A (en) Method of making gels based on biologically produced saccharides
JPH05245366A (ja) 内側面が非水溶化された皮膜を有するシームレスカプセルとその製造方法