JPS61124411A - 搬送装置における高さ調整機構 - Google Patents

搬送装置における高さ調整機構

Info

Publication number
JPS61124411A
JPS61124411A JP24769684A JP24769684A JPS61124411A JP S61124411 A JPS61124411 A JP S61124411A JP 24769684 A JP24769684 A JP 24769684A JP 24769684 A JP24769684 A JP 24769684A JP S61124411 A JPS61124411 A JP S61124411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
height
belt conveyor
conveying device
variable spacer
height adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24769684A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Katsuta
哲 勝田
Yasuhiro Kawai
康弘 川井
Kazuyoshi Fujita
藤田 一芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP24769684A priority Critical patent/JPS61124411A/ja
Publication of JPS61124411A publication Critical patent/JPS61124411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G21/00Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors
    • B65G21/10Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors movable, or having interchangeable or relatively movable parts; Devices for moving framework or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は搬送装置における高さ調整機構に関し、一層詳
細には複数個の搬送装置を直列的に接続する構成におい
て、夫々の搬送装置の高さを容易、且つ迅速に整合させ
ることにより被搬送物を円滑に次段の搬送装置へと送給
することを可能にした搬送装置における高さ調整機構に
関する。
複数個のベルトコンベア等を数段に亘って直列若しくは
屈曲配置し、被搬送物を人手を煩わせることなく所望の
場所へと搬送することが可能な搬送装置は従来から広汎
に普及している。
この場合、特に、前記被搬送物が単に所定の場所から他
の場所へと移送されるためならば連設されるベルトコン
ベア間で微少な高さの相違があったにせよさほど問題と
なることはない。然しなから、特定の搬送装置を用い、
当該搬送装置の途上において被搬送物に対して仕事を行
う際、前段、または後段の他の搬送装置との間に高さの
相違がある前記の仕事が十分に所期の目的を達成し得な
くなる場合が惹起する。このため、前記搬送装置間の高
さの相違は到底認容されることのない不都合として顕在
化してくる。
例えば、本出願人は蓄積性螢光体シートに蓄積記録され
た被写体の放射線画像情報を該シートに励起光を照射す
ることにより輝尽発光光として放出させ、この輝尽発光
光を光電素子により読み取って前記放射線画像情報を電
気的信号として得る放射線画像読取装置を開発したが、
この放射線画像読取装置では蓄積性螢光体シートを搬送
装置を介して等速度で搬送し、この間、蓄積性螢光体シ
ートに励起光を搬送方向と直角の方向に一次元的に偏向
照射し、これによって得られる輝尽発光光を光電的に読
み取って放射線画像情報を電気的に取り出すシステムが
採用されている。ここで、蓄積性螢光体とは、ある種の
蛍光体に放射線(X線、α線、β線、γ線、電子線、紫
外線等)を照射するとこの放射線エネルギの一部が蛍光
体中に蓄積され、この蛍光体に可視光等の励起光を照射
すると蓄積されたエネルギに応じて蛍光体が輝尽発光光
を発するものをいい、その蓄積性螢光体からなる層を有
するシートを蓄積性螢光体シートという。また、前記放
射線画像読取装置は、医療診断等を目的とする蓄積性螢
光体シート利用の放射線画像情報記録再生システムにお
いて、蓄積性螢光体シートに蓄積記録された放射線画像
情報を読み取るのに用いられるものであり、この放射線
画像読取装置によって得られた電気的信号に基づいて被
写体の放射線画像が可視像として再生されて医療診断等
に利用される。
前記放射線画像読取装置により放射i画像が蓄積記録さ
れた蓄積性螢光体シートからその放射線画像を読み取る
具体的な方法としては次のような例を掲げることが出来
る。
すなわち、蓄積性螢光体シート上をレーザビーム等の光
ビームで二次元的に走査し、この時シートから発せられ
る輝尽発光光をフォトマルチプライヤ等の光検出器で時
系列的に検出して画像情報を得る。そこで、前記光ビー
ムの二次元的走査は、通常、蓄積性螢光体シートを一方
向にベルトコンベア等で機械的に搬送し、これによって
副走査を行うと共にシートの搬送方向と直角の方向に光
ビームを一次元的に偏向して主走査をすることによって
行われる。このようにして、二次元的に走査を行って蓄
積性螢光体シートから画像情報を読み取ろうとする場合
に、当該蓄積性螢光体シートは一方向に安定した速度で
搬送せしめることが重要な用件となる。すなわち、シー
トを高精廣で等速搬送しない場合には画像情報の読み取
りむらが生じ、観察読影のために使用される最終的な可
視像は観察読影適性の低下した画像とならざるを得ない
からである。
そこで、例えば、このように放射線画像を読み取るため
のベルトコンベアが蓄積性螢光体シートの搬入用ベルト
コンベアと搬出用ベルトコンベアとの中間に位置し、し
かも前記搬出用ベルトコンベアがこの画像読取用ベルト
コンベアよりも高い位置にあるとすれば、読み取りを終
えて順次移動してくる蓄積性螢光体シートの先端部はこ
の搬出用ベルトコンベアに衝突し、しかもその高さの相
違のために搬出用ベルトコンベアに移りきれないという
問題点を露呈する。
すなわち、読み取り終了後の蓄積性螢光体シートの先端
部は前記搬出用ベルトコンベアに突き当たった状態のま
までその移送を阻止され、従って、前記蓄積性螢光体シ
ートは読取用ベルトコンベアの偏倚力によ”り撓むか、
あるいは、特に撓まないとしても前記読取用ベルトコン
ベアは蓄積性螢光体シートをそれ以上搬送しきれなくな
る。このために、−次元的偏位が行われなくなるために
一個所のみ読み取りを繰り返し、結局、蓄積された正確
な放射線画像情報を十分に確保出来ないという欠点を露
呈する。従って、画像読取用ベルトコンベアと搬出用ベ
ルトコンベアとはそれらの高さを正確に整合させて位置
決めをすることが重要な問題となってくる。そこで、搬
出用のベルトコンベアを支承する本体に薄板状の固定ス
ペーサを介装し、この固定スペーサを重ね合わせて高さ
調整を行うことによって蓄積性螢光体シートの読取用ベ
ルトコンベアとの高さを調整することも当然に考えられ
る。
然しなから、この種の搬入用あるいは搬出用ベルトコン
ベアは画像読取部に対して無用な振動、すなわち、ノイ
ズを与えないようにするために直接床面に載置固定され
るのが通常であり、従って、床面やフレームの形状が異
なれば夫々の条件に対応して数種類の厚さの異なる固定
スペーサを用意しなければならない難点もあり、しかも
、微妙な高さ調整が厚さの定まったスペーサでは達成し
難く、さらに調整自体に長時間を要するという難点が指
摘されていた。
そこで、本発明者は鋭意考究並びに工夫を重ねた結果、
搬出用ベルトコンベアを支承する側板の下端部近傍に該
側板に対して垂直な方向に延在する板体を固着し、この
板体の下面に天然ゴム、合成ゴム等からなる可変スペー
サを配設し、この可変スペーサを介してベルトコンベア
が床面に載置されるようになし、板体の中央部分には可
変スペーサを一体的に貫通するねじ部材を装着しておき
、さらに前記側板に長穴を穿設したブラケットを配設し
ておけば、前記ゴムからなるスペーサを貫通するねじ部
材の螺回作用によって該スペーサが板体と床面の間より
膨出しベルトコンベアの高さを低下させ、それによって
画像読取用ベルトコンベアの高さに当該搬出用ベルトコ
ンベアの高さを整合させることが出来、しかも、一旦こ
のように高さを調整した後で前記ブラケットの長穴にボ
ルトを螺回して、前記スペーサによって一次的に仮止め
された搬出用ベルトコンベアの高さを恒久的に固定し、
次いで前記スペーサをそのまま、若しくは取り除けば少
なくとも蓄積性螢光体シートに対して搬出用ベルトコン
ベアの画像情報読取用ベルトコンベアに対して高さが一
致した搬送装置が得られ、前述の問題が一掃されること
が判った。
従って、本発明の目的は簡単な構成で容易且つ確実に直
列状に連設される搬送装置間の高さを調節することが可
能な搬送装置の高さ調整機構を提供することにある。
前記の目的を達成するために、本発明は搬送装置を所定
の高さに担持する支持部材の下端部に可変スペーサを係
着し、さらに、前記支持部材にブラケットを係着し、前
記ブラケットは支持部材に螺入するボルトを嵌挿する高
さ方向に延びた長穴を有し、前記搬送装置を前記可変ス
ペーサを介して設置場所に載置し、さらに前記可変スペ
ーサを圧縮させることにより前記搬送装置の高さを調整
して仮位置決めし、次いで前記可変スペーサによって決
められた高さを保持したままの状態でブラケットのボル
トを緊締して、支持部材を本位置決めすることにより搬
送装置の高さを調整するよう構成することを特徴とする
次に、本発明に係る搬送装置における高さ調整機構につ
いて、蓄積性螢光体シートの画像読取装置との関係で好
適な実施態様を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳
細に説明する。
そこで、先ず、第1図を参照しながら蓄積性螢光体シー
トに蓄積記録された放射線画像を読み取る放射線画像読
取装置について一般的な説明を行う。
第1図において、参照符号10は放射線画像読取部を示
し、また、参照符号12は前記放射線画像読取部に対し
て蓄積性螢光体シート14を搬入するための搬入用ベル
トコンベアを示し、さらにまた、参照符号16は前記放
射線画像読取部10によって読み取られた蓄積性螢光体
シートを、例えば、図示しない消去部へと搬出するため
の搬出用ベルトコンベアを示す。放射線画像読取部10
は複数個のサクション用孔部18を穿設したベルトコン
ベア20とこのベルトコンベア20ヲ張架する第1のロ
ーラ22aと第2のローラ22bとを含む。前記ローラ
22a、22bによって形成されるベルトコンベア20
の空間部分にはサクション用ボックス24a、24bが
配設される。ベルトコンベア20の上部中間部分には導
光性シート26が配設され、その収束する頂部にはフォ
トマルチプライヤ28が配設される。フォトマルチプラ
イヤ28の出力側は図示しない増幅器に接読する。
一方、ベルトコンベア20の上方部にはガルバノメータ
ミラー等からなる光偏向器30が配設され、特に、前記
光偏向器30のミラ一部32に対峙してレーザ光源34
が配設される。なお、図中、参照符号36a、36bは
ニップ用ローラを示し、また、参照符号38は搬入用ベ
ルトコンベア12を構成するローラを示すと共に参照符
号40は搬出用ベルトコンベア16を構成するローラを
示す。
そこで、以上のような構成において蓄積性螢光体シート
14が搬入用ベルトコンベア12側から送給され、ニッ
プ用ローラ36a、36bを介して放射線画像読取部1
0を構成するベルトコンベア20上に至ると、サクショ
ン用ボックス24a、24bが吸引を開始し、従って、
前記蓄積性螢光体シート14はベルトコンベア20上に
ぴったりと吸引位置決めされる。ローラ22a、22b
を図示しない回転駆動源によって回転させて前記ベルト
コンベア20を回転駆動すると、このベルトコンベア2
0は位置決めされた蓄積性螢光体シート14を搬出用ベ
ルトコンベア16方向へと移送する。この間、レーザ光
源34からはミラ一部32方向に指向して破線で示すレ
ーザ光が送給され、このミラ一部32は矢印方向へと偏
向して蓄積性螢光体シート14へとレーザ光を走査させ
る。この結果、蓄積性螢光体シート14において蓄積記
録された放射線画像に対応する輝尽発光光が得られ、こ
の輝尽発光光は導光性シート26を介してフォトマルチ
プライヤ28により電気的信号に変換されることになる
ところで、本発明に係る搬送装置における高さ調整機構
は好適には前記搬入用ベルトコンベア12)若しくは搬
出用ベルトコンベア16の高さを調節するために用いら
れる。この実施態様においては前記搬出用ベルトコンベ
ア16の高さを調節する場合を例示する。
すなわち、搬出用ベルトコンベア16は実質的にはロー
ラ40aと40bとに懸架され、ローラ40aの前段部
分には第1のガイド板42が配設される。
一方、このガイド板42から前記ベルトコンベア16の
両端部長手方向に沿ってガイド部材44a、44bが延
在している。さらに、前記ガイド板42の前段にはニッ
プ用ローラ46a、46bが配設され、前記二7プ用ロ
ーラ46bの回転軸48にはブー+J50が嵌着される
と共に、このプーリ50に懸架されるベルト52はロー
ラ40aの直下に配設されたモータ54の回転駆動軸5
6に軸着されたブーIJ58に懸架されている。さらに
、二、プ用ローラ46a、46bの前部には前方に向か
って互いに拡開する第2のガイド板60a、60bが配
設される。前記第2のガイド板60a、60bはベルト
コンベア20に臨む。ベルトコンベア16の他方側の端
部はさらに別異のベルトコンベアを用いる搬送装置62
側に臨む。
そこで、以上のように構成されるベルトコンベア16、
ローラ40a、40b、ガイド板42)ニップ用ローラ
46a、46b、モータ54および第2ガイF+Ji6
0a、60bはベルトコンベア16の長手方向に垂直に
延在する一組の側板64a、64bによって保持される
本発明装置では前記側板64a、64bの下端部近傍に
水平方向に延在する板体66を固着し、この板体66の
下面に天然ゴム、合成ゴム等からなる可変スペーサ、す
なわち、弾性部材68を配設する。板体66の中央部分
には前記弾性部材68を一体的に貫通ずる貫通孔70が
形成され、この貫通孔70にレンチ等によって締められ
るボルト72が嵌挿される。
一方、前記板体66、弾性部材68には間隔をあけてブ
ラケット74が連設される。第2図から容易に諒解され
るようにブラケット74は屈曲形成され、従って、垂直
部76と水平部78とを含む。
前記垂直部76には一対の長穴80a、80bが穿設さ
れ、この長穴Boa、80bに前記側板64a、64b
に螺入するポル)82a、82bが嵌挿される。一方、
水平部78にも孔部84a、84bが形成され、この孔
部にレンチ等によって締められるボルト86a、86b
A<螺入する。
基本的には前記板体66は側板64a、64bと一体的
に形成され、一方、前記ブラケット74は側板54a、
64bに対して偏位可能である。
本発明に係る搬送装置における高さ調整機構は基本的に
は以上のように構成されるものであり、次のその作用並
びに効果について説明する。
一般的に、放射線画像読取部10に対して搬出用ベルト
コンベア16は直接床面に固定される。
蓋し、前記放射線画像読取部10に対してベルトコンベ
ア16が回転駆動することによって生ずる無用な振動を
前記放射線画像読取部10に対して与えないためである
。そこで、前記搬出用ベルトコンベア16を設置する場
合には、予め床面88に介してはボルト72が螺入する
ための孔部90a並びにボルト82a、82bが螺入す
るための孔部90b、90cが穿設される。そこで、搬
出用ベルトコンベア16を側板64a、64bと一体的
に床面88に載置する。従って、板体66、弾性部材6
8を貫通するボルト72の先端部は前記孔部9Qaに臨
む。一方、ボルト86a、86bも同様にして床面88
の孔部90b、9GCに臨むことになる。
そこで、側板54a、64bに対して偏位自在なブラケ
ット74のボルト86a、86bは前記孔部90b、9
0cに螺入して当該ブラケット74を位置決めすること
になる。すなわち、水平部78の下面は床面88とぴっ
たりと密着する。
このような状態において、放射線画像読取部10を構成
するベルトコンベア20に対してベルトコンベア16の
高さが調節される。通常状態においては、この設置時に
はベルトコンベア16の高さは前記ベルトコンベア20
に対して若干高い位置に設定しておく。例えば、機体6
6と弾性部材68によって得られる高さを予め旧とする
 (第3図参照)。そこで、ボルト72をレンチによっ
て螺入すれば弾性部材68は第4図に示すように外部へ
と膨出されて、その高さを低(し、従って、機体66と
弾性部材68によって得られる高さはH2となる。すな
わち、ベルトコンベア20に対してベルトコンベア16
は、丁度、面一となるようにその高さが調整される。こ
のような状態において、ブラケット74を貫通するボル
ト82a、82bは長穴3Qa、80bの中を偏位し、
側板64a、64bが相対的に下方に偏位した結果、ブ
ラケットの長穴3Qa、1llobの上部に位置するこ
とになる。
そこで、このボルト82a、82bが螺入され側板54
a、64bにしっかりと固着される。
以上のように、搬出用ベルトコンベア16は画像読取部
におけるベルトコンベア20に対して固定的に位置決め
されることになる。勿論、ボルト72を螺入して側板6
4a、64bが下方に下がり過ぎる場合には前記ボルト
72を反対方向に螺入すれば弾性部材68はその弾発力
により側板64a、64bを上方に引き上げ、この結果
、下がり過ぎたベルトコンベア16をベルトコンベア2
0に対して容易に整合させることが出来る。
以上のように、本発明に係る搬送装置の高さ調整機構に
よれば、一旦ボルトと弾性部材とによって他の搬送装置
に対して整合位置を予め記憶させておき、この整合位置
に対してブラケットを介して固定的に位置決めする。こ
のため、搬送装置の位置合わせが容易化し、高さ調整の
ための取り扱いが極めて簡易化する。しかも、弾性部材
はボルトを締めることによって微妙な際の高さをも調節
することが可能であるために従来技術の如き複数個の異
なる厚みを有する固定スペーサ等を利用する必要性は全
くない。従って、高さ調整において、極めて広範囲なし
かも精密な調節が可能となるために画像読み取りの際の
読み取りむら等が生ずることもなく、観察読影適性の優
れた画像情報が得られる。
以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明した
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
例えば、ベルトコンベアに限らすローラコンベアを使用
する場合等においても応用可能であり、また、弾性部材
としてコイルスプリングを利用することも可能である等
、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並
びに設計の変更が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る搬送装置の高さ調整機構が組み込
まれる放射線画像読取装置の概略斜視説明図、第2図は
本発明に係る高さ調整装置の斜視説明図、第3図は本発
明に係る高さ調整機構の高さ調節前の状態を示す正面図
、第4図は本発明に係る高さ調整機構の高さ調節後の状
態を示す正面図である。 10・・放射線画像読取部 12・・[入用ベルトコンベア 14・・蓄積性螢光体シート 16・・[用ベルトコンベア 18・・サクション用孔部 20・・ベルトコンベア 22a、22b・・ローラ 24a、24b・・サクション用ボックス26・・導光
性シート 28・・フォトマルチプライヤ 30・・光偏向器      32・・ミラ一部34・
・レーザ光源 38.40・・ローラ 42・・第1ガイド板 44a、44b・・ガイド部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)搬送装置を所定の高さに担持する支持部材と、該
    支持部材の下端部に係着された可変スペーサと、前記支
    持部材に螺入するボルトを嵌挿する高さ方向に延びた長
    穴を有するブラケットとを有し、前記搬送装置を前記可
    変スペーサを介して設置場所に載置し、前記可変スペー
    サを圧縮させることにより前記搬送装置の高さを調整し
    て仮位置決めし、次いで前記可変スペーサによって決め
    られている高さを保持したままの状態でブラケットのボ
    ルトを緊締し、支持部材を本位置決めすることにより搬
    送装置の高さを調整するよう構成することを特徴とする
    搬送装置における高さ調整機構。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の高さ調整機構におい
    て、前記可変スペーサは板状のゴム部材からなり、前記
    ゴム部材は支持部材に固着された板体に接合し、さらに
    前記板体と可変スペーサとを貫通する孔部を形成すると
    共にこの孔部にボルトを螺入させて可変スペーサを圧縮
    変形することにより支持部材の高さ方向の変位を行うこ
    とからなる搬送装置における高さ調整機構。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の高さ調
    整機構において、前記ブラケットは板状の水平部と垂直
    部とを有し、前記長穴は前記垂直部に形成されると共に
    水平部は搬送装置の設置部位に螺入するボルト用孔部を
    有することからなる搬送装置における高さ調整機構。
JP24769684A 1984-11-21 1984-11-21 搬送装置における高さ調整機構 Pending JPS61124411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24769684A JPS61124411A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 搬送装置における高さ調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24769684A JPS61124411A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 搬送装置における高さ調整機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61124411A true JPS61124411A (ja) 1986-06-12

Family

ID=17167286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24769684A Pending JPS61124411A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 搬送装置における高さ調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124411A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5131256A (en) * 1989-11-09 1992-07-21 Sofy Hugh M Pivoting transfer unit mount for a stamping press
WO2012105108A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 オイレス工業株式会社 離間距離調整装置およびこれを用いた搬送装置
WO2013157369A1 (ja) * 2012-04-16 2013-10-24 オイレス工業株式会社 離間距離調整装置およびこれを用いた搬送装置
CN104071526A (zh) * 2014-05-30 2014-10-01 安徽盛运环保(集团)股份有限公司 覆盖诱导装置
CN106219142A (zh) * 2016-07-29 2016-12-14 成都卡美多鞋业有限公司 用于皮革输出的粘合装置
CN106241284A (zh) * 2016-07-29 2016-12-21 成都卡美多鞋业有限公司 带刮板的热粘合机
JP2020057702A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品排出コンベアおよび部品装着装置ならびに部品排出方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5131256A (en) * 1989-11-09 1992-07-21 Sofy Hugh M Pivoting transfer unit mount for a stamping press
WO2012105108A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 オイレス工業株式会社 離間距離調整装置およびこれを用いた搬送装置
JP2012158424A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Oiles Corp 離間距離調整装置およびこれを用いた搬送装置
TWI507340B (zh) * 2011-01-31 2015-11-11 Oiles Industry Co Ltd A separation distance adjusting device, and a handling device using the same
WO2013157369A1 (ja) * 2012-04-16 2013-10-24 オイレス工業株式会社 離間距離調整装置およびこれを用いた搬送装置
JP2013220874A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Oiles Corp 離間距離調整装置およびこれを用いた搬送装置
CN104245548A (zh) * 2012-04-16 2014-12-24 奥依列斯工业株式会社 间距调节装置和使用该间距调节装置的运输装置
US9227796B2 (en) 2012-04-16 2016-01-05 Oiles Corporation Interval adjustment device and transport device using same
CN104071526A (zh) * 2014-05-30 2014-10-01 安徽盛运环保(集团)股份有限公司 覆盖诱导装置
CN106219142A (zh) * 2016-07-29 2016-12-14 成都卡美多鞋业有限公司 用于皮革输出的粘合装置
CN106241284A (zh) * 2016-07-29 2016-12-21 成都卡美多鞋业有限公司 带刮板的热粘合机
JP2020057702A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品排出コンベアおよび部品装着装置ならびに部品排出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6292572A (ja) 光ビ−ム走査装置
US5081357A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
JPS61124411A (ja) 搬送装置における高さ調整機構
JP2798089B2 (ja) シート体搬送機構
JPH0522225B2 (ja)
US4704530A (en) Radiation image read-out apparatus
US5469205A (en) Image scanning apparatus
US4947043A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
US5446292A (en) Method and apparatus for recording and reading radiation images
US6861662B2 (en) Image information reading apparatus
JP4073696B2 (ja) 画像情報読取装置
US6505413B2 (en) Position adjusting mechanism and image scanning apparatus with such position adjusting mechanism
JPS6367859A (ja) シ−ト体搬送機構の制御方法
EP0583823B1 (en) Image scanning apparatus
JPH06100785B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0662224B2 (ja) シ−ト体搬送機構
JPS63258342A (ja) 副走査搬送機構
JPS60109373A (ja) 画像走査装置
JPS63262359A (ja) シ−ト体搬送機構
US20050051738A1 (en) Process and apparatus for retrieving information projected image-wise on a photo-stimulable phosphor imaging substrate
JPH05207998A (ja) 放射線画像読取装置
JP2761638B2 (ja) 蓄積性蛍光体シート用カセツテ
JPS61166461A (ja) 蓄積性螢光体シ−ト選別搬送装置
JPS6293152A (ja) シ−ト体搬送機構
JPH0693731B2 (ja) 光ビ−ム走査機構