JPS61123810A - 超広角レンズ - Google Patents

超広角レンズ

Info

Publication number
JPS61123810A
JPS61123810A JP24433884A JP24433884A JPS61123810A JP S61123810 A JPS61123810 A JP S61123810A JP 24433884 A JP24433884 A JP 24433884A JP 24433884 A JP24433884 A JP 24433884A JP S61123810 A JPS61123810 A JP S61123810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
negative
positive
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24433884A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiko Shimokura
下倉 敏子
Shozo Ishiyama
石山 唱蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP24433884A priority Critical patent/JPS61123810A/ja
Publication of JPS61123810A publication Critical patent/JPS61123810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (tE簗上O利用分野) こO発明は大きな歪曲収差を有する超広角レンズ、特に
監視用テレビυ小製カメラ用に適した小型υ超広角レン
ズに関する◎ (従来技術) この発明は大きな一角範囲紮小さな画面に写し込む場&
に用いられる、いわゆる魚眼レンズと同様に、大きな負
の査曲収罷を持たせた射影方式を用いた超広角レンズK
yJ4する。魚眼レンズは一般に、180に及ぶ入射方
向からの光束を入射させるため、前玉0匝は大きくなる
。父、焦点距離に対して扱いバンクフォーカスを得るた
め、レンズ系前方部忙は大きな貢O屈折力を持たせるが
、これKよって生じる収差補正0困雉さに対応して、そ
の構成がI[雑になり、形状も大型化する等■欠点が生
じておシ、これはバンク7オーカスが長くなる程、強く
表われてくる。
(こ0発明が解決しようとする間亀点)こθ発明は魚眼
レンズと四様な射影方式を採用し、&括角1[はl 1
31C及び、合成焦点距離03@Q!度O長いバック7
オーカスを持ちながら、全体としてコンパクトで特に繭
玉匝が小さく、5評6枚或いは7枚の簡素な構成で、し
かもF4ないしF2.8と十分の明るさを持ち、良好に
蹟収走が補止された超広角レンズを漫ようとするもので
ある。
発#40*底 (間亀点を解決するだめの手段) この稙Oレンズ系でd常与られるように1前方部θ負O
屈折力をW成する2枚の負レンズの各は@面には強い発
散作用を持たせることは当然であるが、公知的にしばし
は見られるように第1群負レンズ0物体@面に強い収斂
作用を持九ぜることをやめ、I!に%第2群負レンズの
物体側面をvIJ体lIK対して凹面とし、発散作用を
分担さ忙た事を王な%歌としている口 これによシ、第2詳レンズ迄Q負Q近軸屈折力に対して
、広角入射光束の発散作用を大きくし、広角光束を入射
させるKもかかわらず前玉匝が大きくならない様にした
ものである。
上記θ基本的構成を有するレンズは、^体的には、第1
評は強い凹面をII!IIK向けた負嗅レンズ、tI4
2評は強い凹II+を赤側に向は九両凹負≠レンズ、@
3pは−6レンズと負レンズ0はル倉わぜか両凸嗅レン
ズからなる正レンズ、第4詳位両凸正拳レンズ、ai5
#fiは両凸レンズとメニスカス負し/ズとのはシ会わ
せからなる正レンズQ5詳7枚或いは5詳6枚からなり
、上記第5詳レンズにおいては使用ガラスの屈折率は正
レンズO方が小さく、ν籠は正レンズの方が大きく、 a、4f <lz、、21  < f      ・・
・・・・(1)f  <1穐 +<3Of、  塊くO
・・・・・・シ)0.4f  <  d4   <0.
7f       ・・・・・・(3)f < fs 
 < 8f    ・・・・・・(4)0.2f  <
  d、   <0.6f      ・・・・・・(
5)但し f:全系の合成焦点距離 fl、2:w41詳レンズ・第21¥PレンズQ会成焦
点距能 塊:@2評レンズの11!1本側QlO曲事半匝d、 
: k 2詳と第3詳との軸上間隔f3:第3群正レン
ズQ焦点距能 dp : IG 4 ? 正Q’ V ン1: O厚与
υ条?1:を一足する◎ (作用) 条# (1)はレンズ形状をコンパクトにしながら長い
バックフォーカスを得、大きな入射角を小さくして行く
ための前方の負の屈折力に関する基本的な条件である。
上限をこえると収差補正は容易であるが、長いバックフ
ォーカスを得るためKは2枚0負レンズVC続く@3詳
レンズとの空気間隔を大きくとる必要が生じ、レンズ形
状が大きくなってしまう。下限をこえると、員■ペッパ
ール和か大きくなり、良好な非点収差O稲止が不可能と
なる。
条t!+(2)は、上記QようK1113面に持たぜた
発散作用の強さに関し、上限をこえると周辺光束の発散
作用が弱くなり、前玉匝が大きくなってしまう。下限を
こえると前玉紙は小さく出来るが、周辺を遡る光、16
to発散作用が大きくなυすぎ、コマ収差が感化する。
条件(3)は条件(13(2)を前提としたとき、レン
ズ形状をコンパクトに保ちながら必費なバックフォーカ
スを得、lI!に良好な帆走補正を行なうために必要な
第3群レンズとの空気間隔に関し、上限をこえると長い
バンクフォーカスは得やすいがレンズ全長は大きくなり
、前玉匝も大となる。下限をこえると必要とするバック
フォーカ 。
スが得られなくなる。
条件(4)は前方部の預い負の屈折力を受けて光束を収
斂させて行くのGC4切な第3詳レンズの正O屈折力に
関し、この第3詳レンズを含めても、ま疋負O屈折力が
残る状馳にしである。上mtこえて大となると正屈折力
が不足して前方負屈折力の発散作用によるコマ帆走、オ
ーバーの皺曲湾曲などの補正かむづかしくなる0下限を
こえると正屈折力が過剰になり、周辺光束に対する収斂
作用が大きくなシ、一定の光量t−保持するためr(は
、前玉匝を大きくしなくてはならなくなる。又、バック
フォーカスを大キくトることが困難になる。
レンズ系後方部O正しンズ群における色補正を良好にす
るために1第5#?正レンズには色補正のためのガラス
の岨会せをしであるが、色消は#)会せ面を持たない第
4#P正し/ズは厚りを小にして色収差の発生をおさえ
ようとする。条件(5)はと九に関するもので、上限を
こえて大となると軸上、軸外共に色収差が補正不足とな
る許シでなく、レンズ系後方部における収斂作用が強す
ぎて周辺aii橡が1端に小さくなってしまう。下限を
こえると色収差の補正$−は良いが鐵m湾曲O正への劣
化を招く。
(実施ガ) 以下、こ■発明の実施列を示す◎ 表中Rは屈折面の曲率半匝、dは屈折面間隔ndijl
lq用ガラスの屈用事ラスはアツベ奴、fBaBaパフ
オーカス、Wは半画角である。
會 @1実施的 7=100 flr:297.8 F4 2W=113
゜fl、2=−70,8 j5   =361.4 第2実施的 !=10Off304.3 14  2W=113゜f
、、2=  −64,6 f、   = 338.4 第3実施列 f=100  fB=303.8  F4  2W=1
13゜fl、2  =−50,1 F5   =187.5 @4実m列 f=10Of、f−295,2F2.8 2W=113
゜f1e2  =−77,9 f、   =3’90.3 発明の効果 こO発明は上記実tIfA列、及びそO収班曲縁に晃る
ように、5詳6枚或い性7枚■簡暎な構成ながら、内角
113K及びF4ないしF2.8と十分の明るさを有し
、しかも前玉径も小さく、十分な大きさのバック7オー
カスを有しながらレンズ全体はコンパクトにmlされて
いる。そして#11収表も十分に補正された性能も勝れ
た超広角レンズを得たもOである。
4、図1IIJO簡≠な貌明 第1図、第2図、I!3図、第4図はそれぞれ実−ガl
ないし4のレンズ断面図、第5図、第6図、第7図、第
8図はそれぞれそ0収&曲纏図である。
%肝出願人   小西六写^工l!味弐会仕出願人代理
人 弁理士 佐  藤  文  男(ほか1名) 纂1図 第2図 、第   3   図 1E6    図 璋面収遷          非点数!IiIFm収差
球i収!          非点収!       
   歪曲収差          會111115 
  図 1E7 R面収遷         非点収量 譚面収!          非4収差革  8  図 ?iIl!収量 ?i臼収憂

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1群は強い凹面を像側に向けた負単レンズ、第2群は
    強い凹面を像側に向けた両凹負単レンズ、第3群は両凸
    レンズと負レンズのはり合わせか両凸単レンズからなる
    正レンズ、第4群は両凸正単レンズ、第5群は両凸レン
    ズとメニスカス負レンズとのはり合わせからなる正レン
    ズの5群7枚或いは5群6枚からなり、上記第5群レン
    ズにおいては使用ガラスの屈折率は正レンズの方が小さ
    く、ν値は正レンズの方が大きく、 0.4f<|f_1_._2|<f f<|R_3|<30f、R_3<0 0.4f<d_4<0.7f f<f_3<8f 0.2f<dp<0.6f 但し f:全系の合成焦点距離 f_1_._2:第1群レンズ、第2群レンズの合成焦
    点距離 R_3:第2群レンズの物体側の面の曲率半径d_4:
    第2群と第3評との軸上間隔。 f_3:第3群正レンズの焦点距離 d_p:第4群正単レンズの厚み の条件を満足することを特徴とする超広角レンズ
JP24433884A 1984-11-21 1984-11-21 超広角レンズ Pending JPS61123810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24433884A JPS61123810A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 超広角レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24433884A JPS61123810A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 超広角レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61123810A true JPS61123810A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17117219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24433884A Pending JPS61123810A (ja) 1984-11-21 1984-11-21 超広角レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123810A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5682269A (en) * 1995-07-31 1997-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Objective lens device
JP2006349920A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Ricoh Co Ltd 撮影光学系、撮影レンズユニット、カメラおよび携帯情報端末装置
EP1947497A2 (en) 2007-01-22 2008-07-23 Fujinon Corporation Compact fisheye objective lens
JP2010009028A (ja) * 2008-05-27 2010-01-14 Fujinon Corp 撮像レンズおよびこの撮像レンズを用いた撮像装置
US8248715B2 (en) 2008-12-10 2012-08-21 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus using imaging lens
WO2013153792A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
WO2019044934A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 コニカミノルタ株式会社 単焦点撮像光学系、レンズユニット、及び撮像装置
CN110050215A (zh) * 2016-12-15 2019-07-23 日本电产三协株式会社 广角透镜

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5682269A (en) * 1995-07-31 1997-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Objective lens device
JP2006349920A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Ricoh Co Ltd 撮影光学系、撮影レンズユニット、カメラおよび携帯情報端末装置
EP1947497A2 (en) 2007-01-22 2008-07-23 Fujinon Corporation Compact fisheye objective lens
US7580205B2 (en) 2007-01-22 2009-08-25 Fujinon Corporation Imaging lens and imaging device
JP2010009028A (ja) * 2008-05-27 2010-01-14 Fujinon Corp 撮像レンズおよびこの撮像レンズを用いた撮像装置
US8248715B2 (en) 2008-12-10 2012-08-21 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus using imaging lens
WO2013153792A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
US9323031B2 (en) 2012-04-09 2016-04-26 Fujifilm Corporation Imaging lens and imaging apparatus
CN110050215A (zh) * 2016-12-15 2019-07-23 日本电产三协株式会社 广角透镜
CN110050215B (zh) * 2016-12-15 2021-06-15 日本电产三协株式会社 广角透镜
WO2019044934A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 コニカミノルタ株式会社 単焦点撮像光学系、レンズユニット、及び撮像装置
JPWO2019044934A1 (ja) * 2017-08-30 2020-10-01 コニカミノルタ株式会社 単焦点撮像光学系、レンズユニット、及び撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62215914A (ja) マイクロレンズ
JPS6154202B2 (ja)
JPS61123810A (ja) 超広角レンズ
JP4007468B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
JPH04149507A (ja) 複写用レンズ
JPH1031153A (ja) 小型広角写真レンズ
JPS6034730B2 (ja) 大口径広角レンズ
JPS6045402B2 (ja) レンズ系
CN109116521A (zh) 一种成像系统
JPS58209707A (ja) 超コンパクト望遠レンズ
JP2002250863A (ja) レトロフォーカス型撮像レンズ
JPS5965820A (ja) 望遠レンズ系
JPS62260114A (ja) 広角レンズ
JPS592885B2 (ja) アクロマチツク顕微鏡対物レンズ
JPH0251115A (ja) レトロフォーカス型広角レンズ
JPS6131847B2 (ja)
JPS6048014B2 (ja) 広視野接眼レンズ
JPH07104185A (ja) 結像レンズ
JPS6032850B2 (ja) レトロフオ−カス型広角レンズ
JPH01307712A (ja) 写真レンズ
JPS619613A (ja) 投影レンズ
JPH0455807A (ja) 内視鏡対物レンズ
JPS5846311A (ja) 顕微鏡写真撮影レンズ
JPS6132647B2 (ja)
JPH0239764B2 (ja)