JPS61123809A - レンズ保持装置 - Google Patents

レンズ保持装置

Info

Publication number
JPS61123809A
JPS61123809A JP24548484A JP24548484A JPS61123809A JP S61123809 A JPS61123809 A JP S61123809A JP 24548484 A JP24548484 A JP 24548484A JP 24548484 A JP24548484 A JP 24548484A JP S61123809 A JPS61123809 A JP S61123809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
adhesive
abutting
holding device
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24548484A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Yamada
登 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP24548484A priority Critical patent/JPS61123809A/ja
Publication of JPS61123809A publication Critical patent/JPS61123809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 孜−血一立−■ 本発明は、レンズ保持装置に係り、特に、接着剤を介し
てレンズを鏡枠に固定保持するレンズ保持装置に関する
従−米一伎一五 従来、接着剤を介してレンズを鏡枠に固定保持させる構
成としては、例えば第9図にて示すごとき構成が採用さ
れている。即ち、第6図にて示すレンズ保持構成は、レ
ンズ1を鏡枠2のレンズ収納部3内に落と込むとともに
、このレンズ1を鏡枠2の内周面に半径方向に突設した
レンズ保持部4にて所定位置に支承しうるように構成し
、レンズ1と鏡枠2におけるレンズ収納部3内周面との
間の環状空隙部に接着剤5を注射器又は先端部を針状に
形設した棒部材6を介して充填せしめて硬化させること
により、レンズ1を鏡枠2に固定保持させるようにした
ものである。
又、上記レンズ保持構成においては、レンズ1をレンズ
収納部3内に収納した後に接着剤5を充填する例を示し
たが、第7図にて示すごとく、レンズlを鏡枠2内に収
納する以前に接着剤5を塗布(付着)する手段も一般に
用いられている。即ち、かかる手段は、レンズ1を光軸
lを中心として回転し、レンズlの外周面に針状の棒部
材6を介して接着剤5を塗布せしめた後に、レンズlを
鏡枠2のレンズ収納部3内に収納し、接着剤5の硬化に
よりレンズlを鏡枠2に固定保持させる手段であり、こ
の保持構成においても第6図と全く同様にレンズ1を鏡
枠2に固定保持しうるちのである。
しかし、なから、上記従来のレンズ保持構成においては
次のような問題があり、満足できるものでではなかった
(1)  レンズ1を鏡枠2に接着剤5を介して接着保
持させる際に、接着剤5がレンズ1の表面に沿って有効
径内に滲み出し、そのためにレンズlの光学特性を著し
く劣化せしめたり、製品の品質、信頼性を低下せしめた
りしていた。
(2)  上記(1)の問題は、1餐み出た接着剤をふ
き取ったりあるいはクリーニングすることによりある程
度解消しうるが、ふき取り、クリーニング作業が大変で
あり、しかも、ふき取り、クリーニング作業中にレンズ
lや鏡枠2を傷付けたりして製品として不良品化させる
という事態が多数生じており、ふき取りゃクリーニング
することなく上記(1)の問題点を解決しうるレンズ保
持装置の案出が望まれていた。
上記問題に鑑み、最近では第8図にて示すごとき構成が
案出されている。即ち、第8図にて示す構成は、鏡枠2
におけるレンズ収納部3の下部内周面にレンズ1との非
接触用溝部7を凹設して構成したものである。
上記構成によれば、溝部7の存在により接着剤5の滲み
出しが若干防止されるが、溝部7の底面とレンズ保持部
4のレンズ保持面とが同一平面に形設されているので、
レンズ練肉部や溝部7底面を経て(伝わって)接着剤5
がレンズ1の有効径面内にまわり込んではみ出したり、
滲み出したりするという問題点があった。特に、低粘度
の接着剤5を充填した場合には、上記問題点が顕著に生
じていた。
発1と旧−n 本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みなされたもので
あって、レンズを接着剤を介して鏡枠に固定する際に接
着剤がレンズの有効径面にはみ出ずのを確実に防止しう
るようにして、レンズ系の品質の向上、信頼性の向上を
図りうるようにしたレンズ保持装置を提供することを目
的とする。
光」L旦」L災 本発明は、レンズ外縁部における被固定面側に延設した
延設部又は/及び鏡枠側に突設したレンズ当接部の嵌合
面部に溝を形設して構成することにより、上記本発明の
目的を達成しようとするものである。
実−一」E−一」1 以下、第1図〜第5図を用いて本発明の実施例について
詳細に説明する。なお、以下の説明において、第6図〜
第8図にて示した部材と同一の部材については同一符号
を付してその説明を省略する。
(第 1 実施例) 第1図は、本発明に係るレンズ保持装置8の第1実施例
を示すものであり、左右対称形であるので、中心線(光
軸)9の右側半分を省略しである。
図に示すごとく、レンズlの外縁部10における被固定
面側には、光軸9方向に延出した延設部lOが形設しで
ある。延設部10は、レンズlの全周に設けてもよいが
、外縁の周上に等配又は不等配に複数配設してもよい。
鏡枠2におけるレンズ保持面部12の内径側には、光軸
方向に突出させた環状のレンズ当接部13が突設してあ
り、レンズ当接部13の先端面がレンズlのスラスト方
向の位置規制用のレンズ当接面14に、又、レンズ当接
部13の外周面15がレンズl側延設部11の内周面1
6との嵌合面に形設しである。
レンズ当接部13の基部の外周面、即ちレンズ延設部1
1との嵌合部には、適宜高さ、lT、さの凹溝17が形
設しである。
上記構成において、レンズlを鏡枠2に固定する際には
、凹溝17内に接着剤5を充瞑し、しかる後にレンズl
を光軸方向に挿入してレンズ1をレンズ当接部13に冠
着するごとくに嵌装する。
この嵌装の際に余分の接着剤5はレンズ当接部13の基
部に逃げるので、レンズlは最i!lff1の接着剤5
にて鏡枠12に固定されることになる。従って、余分の
接着剤5がレンズ当接面14部やレンズ1の有効径面内
にはみ出すことがなく、接着剤はみ出しによるレンズ1
の光学特性の劣下は確実に防止しうるちのである。
なお、上記実施例においては、凹溝17の底面をレンズ
保持面部12と同一面に形設したが、第2図にて示すご
とく、レンズ保持面部12に凹設した逃げ溝18と連通
構成させることにより、余分な接着剤5の溜め効果をよ
り向上しうる。
(第2実施例) 第3図に本発明の第2の実施例を示す。本実施例の特徴
は、レンズ外縁部10の延設部11内周面16側に凹i
19を形設して構成した点である。
又、本実施例においては、レンズ延設部内周面16とレ
ンズ当接部外周面15との嵌合部に接着剤5を塗布する
ものとする。その他の構成は、第■実施例のものと同様
であるので、同一部材には間−符号を付してその説明を
省略する。
上記構成によれば、レンズ1の挿入の際の余分の接着剤
5は、凹溝19内に溜るので、余剰の接着剤5がレンズ
lの有効径面倒にはみ出すことがない。その他の作用、
効果は、前記第1実施例と同様であるので、その説明を
省略する。
(第3実施例) 第4図に本発明の第3の実施例を示す。本実施例の特徴
は、レンズ外縁部の延設部11内周面16にを形設して
構成した点である。その他の構成は、前記第1実施例と
同様であるので、同一部材ッ、よ同一符号をイ寸b−C
+oi見明を省略すう。         ☆)上記構
成によれば、接着剤5を凹120に充堰した状態でレン
ズ1を鏡枠2に挿入でき、挿入の際に余った接着剤5は
溜り溝21内に溜るので、余剰接着剤がレンズ1の有効
径面にはみ出すことはない。その他の作用、効果は、前
記第1実施例と同様であるので、その説明を省略する。
(第4実施例) 第5図に本発明の第4の実施例を示す。本実施例の特徴
は、レンズ1の延設部内周面■6下部及び鏡枠2のレン
ズ当接部外周面15下部を内径側から外径側に向けて傾
斜した傾斜面に形設するとともに、レンズ当接部外周面
15の傾斜面上部に余剰接着く剤溜め用の溜り溝22を
形設して構成した点である。
上記構成によれば、延設部内周面16とレンズ当接部外
周面15との間に接着剤5を介装し、レンズlを光軸方
向に挿入することによりレンズ1を鏡枠2に固定保持で
きるが、接着剤5の接着面が傾斜面であるので、接着剤
5の適量化が図れる。
又、余剰接着剤は溜り溝22内に溜るので、レンズ■の
有効径面に接着剤5がはみ出すことがない。
その他の構成及び作用、効果は、前記第1の実施例と同
様であるので、その説明を省略する。
l」L至」L果 以上のように、本発明によれば、接着剤が鏡枠のレンズ
当接面側にはみ出さないので、レンズlのスラスト方向
の位置出しが確実にな°るとともに、レンズの有効径面
に接着剤がはみ出さないので、拭取り作業が不要化し、
組立工数の削減、レンズ性能の向上が図れる。又、接着
剤のラジアル方向の厚さが厚くなるので、歪の少ないレ
ンズ保持が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明に係る装置の第1実施例を示す
断面説明図、第3図は本発明に係る装置の第2実施例を
示す断面説明図、第4図は本発明に係る装置の第3実施
例を示す断面説明図、第5図は本分、明に係る装置の第
4実施例を示す断面説明図、第6図、第7図及び第8図
は従来技術の説明図である。 ■・・・・・・レンズ 2・・・・・・鏡枠 5・・・・・・接着剤 11・・・・・・延設部 13・・・・・・レンズ当接部 17.19.20・・・・・・凹溝 21.22・・・・・・溜り溝 第8図  第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 手続?nT正16 (自発) 昭fロ60年11月9日 1、事件の表示 昭f口59年特許願第245484号 2、発明の名称 レンズ(呆持装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号4、代
理人 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明、の(m 7、補正の内容 (1)明細書第8頁第16行目に記載する116にを形
設、を「16に凹溝20を形成するとともにレンズ当接
部I3の端部の外周面に溜り溝21を形設、と補正する
。 (2)明細書第9頁第1I行目に記載する「接着く剤、
を1接着剤ヨと補正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レンズを接着剤を介して鏡枠に固定保持するレン
    ズ保持装置において、レンズ外縁部における被固定面側
    を光軸方向に延設するとともに、鏡枠におけるレンズ保
    持面部に前記レンズの建設部内周面と嵌合する嵌合面と
    レンズのスラスト方向の位置規制用のレンズ当接面とを
    有するレンズ当接部を光軸方向に突設し、前記レンズの
    延設部側又は/及び鏡枠のレンズ当接部側の嵌合面部に
    溝を形設して構成したことを特徴とするレンズ保持装置
  2. (2)前記溝は、前記レンズ当接部の基部に形設されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレン
    ズ保持装置。
  3. (3)前記延設部側とレンズ当接部側の嵌合面は、内径
    側から外径側に向けて傾斜する傾斜面に形設されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレンズ保
    持装置。
JP24548484A 1984-11-20 1984-11-20 レンズ保持装置 Pending JPS61123809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24548484A JPS61123809A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 レンズ保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24548484A JPS61123809A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 レンズ保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61123809A true JPS61123809A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17134342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24548484A Pending JPS61123809A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 レンズ保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123809A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373712U (ja) * 1986-10-30 1988-05-17
JP2006350372A (ja) * 2006-07-24 2006-12-28 Fujitsu Ltd カメラモジュール
WO2007111100A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha カメラモジュール
WO2009047868A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Komatsulite Mfg Co., Ltd. 撮像レンズユニット
JP2010072631A (ja) * 2009-07-28 2010-04-02 Komatsulite Mfg Co Ltd プラスチックレンズの製造方法
JP2011099902A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Konica Minolta Opto Inc レンズユニットおよびそれを用いる撮像装置ならびにレンズユニットの組立て方法
JP2011099900A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Konica Minolta Opto Inc レンズユニットおよびそれを用いる撮像装置ならびに光学素子の接合方法
DE102010012314A1 (de) * 2010-03-23 2011-09-29 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung mit optischem Modul und Trägergehäuse

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373712U (ja) * 1986-10-30 1988-05-17
WO2007111100A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha カメラモジュール
JP2006350372A (ja) * 2006-07-24 2006-12-28 Fujitsu Ltd カメラモジュール
WO2009047868A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Komatsulite Mfg Co., Ltd. 撮像レンズユニット
JP2010072631A (ja) * 2009-07-28 2010-04-02 Komatsulite Mfg Co Ltd プラスチックレンズの製造方法
JP4482608B2 (ja) * 2009-07-28 2010-06-16 株式会社小松ライト製作所 プラスチックレンズの製造方法
JP2011099902A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Konica Minolta Opto Inc レンズユニットおよびそれを用いる撮像装置ならびにレンズユニットの組立て方法
JP2011099900A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Konica Minolta Opto Inc レンズユニットおよびそれを用いる撮像装置ならびに光学素子の接合方法
DE102010012314A1 (de) * 2010-03-23 2011-09-29 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung mit optischem Modul und Trägergehäuse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61123809A (ja) レンズ保持装置
JP2758808B2 (ja) 光ファイバコネクタ用フェルール構造
JPH041532Y2 (ja)
US5031062A (en) Method and apparatus for reducing disk distortion under clamping load in a disk drive apparatus
US6158890A (en) Retainerless linear motion bearing
ATE113250T1 (de) Elastisches lager.
JPS6135135A (ja) 小型モ−タのブラシ防振装置
JPS61107307A (ja) レンズ保持装置
JPS58187907A (ja) レンズ保持装置
JPS6146918A (ja) レンズ保持装置
JPH0469761B2 (ja)
JP2768363B2 (ja) レンズ保持装置
JPS59135406A (ja) レンズの保持装置
JPH0469885B2 (ja)
CN206280392U (zh) 组装治具
JP2003195138A (ja) 光学素子保持装置及びそれを有する光学機器
JPH01254908A (ja) レンズ保持装置
CN218728337U (zh) 全包型防水双筒望远镜
JPS5819749Y2 (ja) ダンパ−リング
CN113187824B (zh) 一种便于自动化装滚珠的线性滑块
JPH0529089B2 (ja)
CN217060600U (zh) 一种镜头及vr设备
JPS5835858Y2 (ja) ボ−ルジヨイント
JPS6316303Y2 (ja)
JPS6013233Y2 (ja) ケ−ブル端末部