JPS61123566A - サ−マルプリンタ - Google Patents

サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS61123566A
JPS61123566A JP59245756A JP24575684A JPS61123566A JP S61123566 A JPS61123566 A JP S61123566A JP 59245756 A JP59245756 A JP 59245756A JP 24575684 A JP24575684 A JP 24575684A JP S61123566 A JPS61123566 A JP S61123566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
circuit
thermal
current
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59245756A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kurihara
宏 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59245756A priority Critical patent/JPS61123566A/ja
Publication of JPS61123566A publication Critical patent/JPS61123566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンピュータ等の出力データを印字するプリン
タに係り、特に感熱紙を加熱して熱変化させ印字するサ
ーマルプリンタに関する。
〔従来の技術〕
サーマルプリンタはドツトインパクトプリンタ等と比較
して動作時に発生する音が小さく、動作が静かなプリン
タとして各方面のコンピュータ等の出力装置として用い
られている。
従来、大きなドツトによって印字するプリンタにおいて
は1発熱体すなわち抵抗体はドツトに対応して大きなも
のでよく、抵抗体が断となることは少なかった。また断
となり1個の抵抗体が発熱しなくなった場合にも簡単に
印字結果の目視によってそれを発見することが可能であ
った。
〔発明が解決しようとした問題〕
従来、サーマルプリンタにおいて多量のデータ等を出力
する時には、たえず印字結果を見ていることはなく、多
量のデータを出力完了した後にヘッド切れの有無を気付
いた場合等の時には、プリンタを修理した後や他のプリ
ンタに交換した後に再度はじめからデータ出力しなおさ
なくてはならないという問題を有していた。
一方、現在高精度なプリンタが要求され、前述した各文
字等を構成するドツトも微小なものとなってきている。
このため、抵抗体も断線することが多くなり、またその
数も増加するのでさらに断線が発生することが増大して
いる。しかしながら。
例えばIRあたり8ドツトや16ドツトとドツトの大き
さが微小となるので、これらのドツトが1個ぬけたこと
を検出することは困難となってきている。特に1ライン
状にならんだライン形ヘッドの場合には1個が断線して
も、印字文字等の品質が全体的に低下するだけであり、
オペレータ等はそれに気付かずに出力してしまうという
問題が発生している。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の特徴としたところは、サーマルへラドとサーマ
ルヘッドの抵抗体に電流を流すヘッド駆動回路を有し、
前記サーマルヘッドに電流を流すことによって前記サー
マルヘッドを発熱させ、前記サーマルヘッドに接してい
る感熱紙を加熱して熱変化させて印字するプリンタにお
いて、前記サーマルヘッドの抵抗体の電圧値あるいは電
流値を検出するセンス回路と、ヘッドの断線を検出する
ヘッド切れ検知回路と、前記センス回路とヘッド切れ検
知回路とを制御する制御回路を設けたことを特徴とした
サーマルプリ、ンタを提供することにある。
〔作  用〕
サーマルヘッドとサーマルヘッドの抵抗体に電流を流す
ヘッド駆動回路を有し、前記サーマルヘッドを発熱させ
、前記サーマルヘッドに接している感熱紙を加熱して熱
変化させて印字するプリンタにおいて、非プリント動作
時に制御回路の制御によってヘッド駆動回路はサーマル
へラドに感熱紙に印字しない微少あるいは微少時間電流
を流すように動作し、この時に前記電流が流れているか
否かを電圧あるいは電流によってヘッド切れ検知回路は
検出して、サーマルへラドが正常動作しているか、否か
を判別する。
〔実 施 例〕
第1図(a)はサーマルへラドの電流を検出するセンス
回路図、第1図(blはそのセンス回路の制御回路の回
路構成図である。サーマルヘッド1の共通線は電流セン
サ2を介して電圧■8なる駆動電源に接続されている。
他端は後述する駆動回路の各ドライバの出力に接続され
ている。電圧センサ2の出力はセンスアンプ3を介して
コンパレータ4に加わり、コンパレータ4より電流検出
信号り。
Hのディジタル信号としてヘッド切れ検知回路5に加わ
る。電流センサ2は例えば微少抵抗により成り、サーマ
ルヘッドに流れる電流値によってその出力電圧が変化す
る。
例えば、駆動すべきサーマルヘッド1の抵抗体が断線し
ている時には電流は流れないのでセンサ2の抵抗による
電圧降下は生じず、センスアンプ3には駆動電源電圧■
8が加わる。断線していない場合には駆動電流によって
センサ2の抵抗に電圧降下が生じその分電源電圧■8よ
り低下した電圧がセンスアンプに加わる。コンパレータ
4はセンサ2より発生し、増幅された電圧が特定の電圧
以上であるか否かを比較する回路であり、その特定の電
圧はセンサ2の抵抗が断線している時のセンスアンプ3
の出力電圧と断線していない時のセンスアンプ3の出力
電圧の中間に設定されている。
尚、コンパレータ4は電圧比較の反転結果を出力するも
のであるので、サーマルヘッド1の抵抗体が断線してい
る時、あるいはサーマルヘッドが駆動されていない時(
コンパレータに特定の電圧以上が加わる時)にはその出
力はLレベルとなる。
その逆にサーマルヘッドが駆動され、さらに抵抗体が正
常の時(コンパレータに特定の電圧以下が加わる時)に
はHレベルとなる。
前記の電流検出は、サーマルヘッドの共通線が駆動電源
に接続され、後述する駆動回路のドライバによって接地
して電流を流す場合であるが、この逆にサーマルヘラ・
ドの共通線を接地し、駆動回路より電圧を印加する場合
にはセンサは点線に示す回路2′となる。
前述の第1図(a)は単なる電流検出用のセンス回路で
あり、全く駆動されていない場合や、目的のサーマルヘ
ッド1の抵抗体が駆動されていない時にはその出力信号
は意味を有さない。これを制御し、複数のサーマルヘッ
ド1の抵抗体のそれぞれの断線の有無を検出するのが第
1図(blに示すヘッド切れ検知回路5である。マイク
ロプロセッサMPUのたとえばパスラインに接続された
プリンタ制御回路6はパスラインより加わる信号によっ
てイネーブル信号E1〜E3.  ランチ信号RC,シ
フトクロックの信号SCシリアルデータSDをオアゲー
トOR1〜OR6に出力する。
さらに、プリンタ制御回路6は印字信号Wをヘッド切れ
検知回路5に出力している。ヘッド切れ検知回路5は印
字信号WがHの時すなわち印字状態の時には全てのオア
ゲートOR1〜OR6にLを出力するので、この状態に
おいてはプリンタ制御回路6の各出力信号(イネーブル
信号E+〜E3.  ランチ信号RC,シフトクロック
信号SCシリアルデータSD)はオアゲートORI〜O
R6を介して駆動回路に加わる。
一方、プリンタ制御回路6は印字信号がLの時すなわち
、印字状態でない時にはオアゲートOR1〜OR6には
Lを出力し、ヘッド切れ検知回路5の各出力信号がオア
ゲートOR1〜OR6を介してイネーブル信号E1〜E
el、  ランチ信号RC。
シフトクロック信号SC,シリアルデータSDとして出
力される。すなわち、印字信号WがHの時には通常の印
字動作であるのでヘッド切れ検知回路5は動作せず、駆
動回路には通常の印字動作における信号が加わり、Lの
時には印字動作ではないので、ヘッド切れ検知の回路5
が動作し、ヘッド1の断線検知処理信号を出力する。
第2図はサーマルヘッドを駆動する駆動回路の回路図で
あり、第3図は加わる信号のタイムチャート図である。
シフトレジスタ7はシリアルデータSDが加わりシフト
クロックのSCによって順次シフトする。例えば100
段のシフトレジスタであり、パラレル出力を有する。こ
のパラレル出力はランチレジスタ8に加わり、ランチレ
ジスタ8はランチ信号RCの例えば立上りによってデー
タを格納する。
結果的にはこのランチ信号RCによってシリアルデータ
SDがパラレルデータとなってラッチレジスタ8よりア
ントゲ−・)ANDL〜AND100にそれぞれ加わる
。アンドゲートANDI〜AND 100には他にイネ
ーブル信号E1が加わっており、この信号によってアン
ドゲートがオン、オフする。イネーブル信号E1がHレ
ベルの時にはアンドゲートAND 1〜AND 100
がオンとなり、前述したラッチレジスタ8に格納された
データをインバータに出力する。一方、イネーブル信号
E1がLの時には、アントゲ−FAND1〜AND 1
00がオフとなってその出力は全てLとなる。アンドゲ
ートANDI〜AND 100の出力がそれぞれ加わる
インパーク11〜17Doはたとえばオープンコレクタ
を出力に有するドライバ用のインバータであり、入力に
Hが加わると出力用のトランジスタがオンとなって対応
するヘッドの抵抗体R1〜R1゜。の一方を接地レベル
とした。
抵抗体R1〜R1゜。の他方は共通に電圧■8なる駆動
電源に接続されているのでオンとなったトランジスタに
接続されている抵抗に電流が流れ発熱する。尚、この抵
抗体の発熱は前述したことから明確なようにイネーブル
信号E1がHレベルの時のみラッチレジスタ8にHレベ
ルが格納されたビットに対応している。図示しないが、
ヘッドには感熱紙が接しているので、この抵抗体の位置
に対応した所が感熱して黒となり印字される。第3図に
示したタイムチャートは通常のプリント動作すなわち、
印字信号がHの場合である。
第4図はヘッド切れ検知回路5の具体的構成を示すもの
である。すなわち印字信号がプリンタ制御回路6からク
ロック発生回路10に印加されると、シフト用クロック
SCと検知用クロックとを発生する。シフト用クロック
SCは、初期データをシフトするためのシフトクロック
として使用される。シフトカウント回路11は、too
tmのシフトクロックを送出して、終了信号をタイミン
グ回路12に送出する。タイミング回路12は印字信号
を受けとって、カウントデータをシリアルデータ回路1
3に送出するとともに、他の出力をシフトカウント回路
11からのシフトクロックSCとともにオア回路14に
送出する。シリアルデータ回路13はシフトカウント回
路11より送出されるシフトクロック50100個中任
意の1 (IIにシリアルデータSDを同期して送出す
る回路である。これにより初期状態における検知ビット
が指定される。この検知ビット指定は、タイミング回路
12より送出されるカウントデータによる。このカウン
トデータは、前回検知途中で終ったビット位置データで
あり、タイミング回路12により保持される。タイミン
グ回路12は、シフトカウント回路11の終了信号によ
り動作を開始する。この動作は、検知用クロ・ツクを基
本として、ラッチ信号RC,イネーブル信号El、 シ
フトクロックSC等を発生する。電流検出信号は、イネ
ーブル信号E1と同期しているため、アンド回路15に
て両信号のANDをとってヘッド切れ信号H3としてプ
リンタ制御回路6に送出する。
第5図には印字信号がH,Lと変化した場合のタイムチ
ャートである。区間P+は前述した通常の印字動作が2
ライン分実行された場合であり。
当然ながら印字信号がHとなっている。そして区間HC
Iにおいて印字信号WはLレベルとなり。
ヘッド切れ検出回路より必要とされる各信号が出力され
る。区間P1においてはシフトクロックが100クロッ
クSC+〜SC,、に同期してシリアルデータSDがそ
れぞれ加わるが、この場合にまずシフトクロックSC+
〜5Cs9の時にシリアルデータSDはLとなる。そし
てシフトクロックs cropの時にHとなる。
このデータによってシフトレジスタの最後位ビットがH
となり他のビットはLとなり、ラッチ信号PCI’によ
って与ツチレジスタ8に格納される。ランチレジスタ8
に格納された後にイネーブル信号El−E3がH(E+
 +、E+ 2.2+ 3)となり1例えばElが加わ
っている第2図に示したインバータ11〜l100のう
ちのインバータ11にのみHが加わり、他のインバータ
12〜II(10にはLが加わる。よってヘッドの抵抗
体R1に電流が流れ他の抵抗体には電流が流れない。こ
の時ヘッド切れ検知回路5は電流検出信号が入力するか
否かを判別する。入力した時には正常であるとしてヘッ
ド切れ信号H3をLにしプリンタ制御回路6に出力する
。ヘッド切れ検知回路が動作している時にはそれぞれ発
生するイネーブル信号E11゜E21.E31は通常の
イネーブル信号に比べてはるかにそのパルス幅は短く、
抵抗体を発熱させ。
感熱紙が反応する温度にはいたらないためこのイネーブ
ル信号によって感熱紙がたとえば黒に変化することはな
い。この動作によって抵抗体R+が断線しているか否か
の検出が終了する。この動作が終了した時に印字信号W
がまだしの時にはヘッド切れ検知回路5はさらにシフト
クロック信号を1パルス出力し、さらにラッチ信号RC
を1パルス出力する。このそれぞれの1パルスの印加に
よってシフトレジスタ7並びにラッチレジスタ8には最
後位より2ビツト目にHレベルが格納されたことになり
、イネーブル信号E12〜E32によって再度次の抵抗
体の断線検出がなされる。前述した動作は印字信号Wが
Hとなるまで順次繰り返される。第4図の区間HC+に
おいては抵抗体R+〜R3の3個断線検知処理がなされ
たことになる。
そして区間P2では印字信号WがHとなるので再度前述
した印字処理がなされる。尚9区間P2では1ライン分
の印字処理となる。そして区間HC2において再度、印
字信号WがLとなり、抵抗体の検知処理が繰り返される
尚、再度印字信号WがLとなった時にはシフトレジスタ
7には直前に印字したデータが格納されているので再度
次にチェックすべき抵抗体の位置にHが格納されるよう
にシフトクロ・ツクSCに対応してシリアルデータがヘ
ッド切れ検知回路5より発生する。第4図の例において
は第4番目の抵抗体をチェックするため、シフトクロ・
ツクSC+〜SC9a、SCs e〜SC,。、の時に
シリアルデータSDをLとしシフトクロック5C97の
時のみシリアルデータSDをHとした。これによって第
4番目のビットにH値にはLがシフトレジスタ7に格納
される。そして前述動作と同様にランチ信号RC4’に
よってランチレジスタ8に格納し。
イネーブル信号E+a〜E34によって短時間において
抵抗体R4に電流を流して抵抗体の断線をチェックする
。第4図においては第4番目すなわち抵抗体R4が断線
しているため、コンパレータ4より出力される電流検出
信号はLとなり、ヘッド切れ検知回路5はこのLレベル
を検出してヘッド切れ信号H3をHとしてプリンタ制御
回路6に検出結果を出力する。第4番目において正常で
ある時には、前述した動作を印字信号WがLとなるたび
に繰り返し行い、抵抗体の断線チェックを順次繰り返す
プリンタ制御回路6は前述したヘッド切れ信号H3を常
に受信しており、Hが入力した時にはプロセッサMPU
にたとえば割込信号を出力してブリンクの印字が正常で
ないことを通知する。
前述の説明においてはイネーブル信号を短時間にして印
字しないようにし、抵抗体の断線を検知しているが、こ
れに限らず1例えば印字信号がLの時には駆動電源電圧
を低下させることによって抵抗体に流れる電流を微少に
して断線検知を行うことも可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明はプリンタが印字動作゛でない
時に印字されない程度の微少電流あるいは微小時間の電
流を流すことによってヘッドの抵抗体の断線等を検出す
るものであり1本発明によれば自動的に抵抗体の断線が
検出できるので断線による印字品質の低下を防止するこ
とができ、さらに目視等の工程をも省略することができ
る。さらに、印字動作の途中で順次検知しているので、
多量のデータ等の出力の後に印字不良を検出して修理等
の後に再度印字するようなことを防止することができる
【図面の簡単な説明】
第1図(al、 (blはサーマルヘッドの電流を検出
するセンス回路図及びその制御回路。 第2図はサーマルヘッドを駆動する駆動回路図。 第3図は第2図の回路図のタイミングチャート。 第4図は、第1図(blにおいて、ヘッド切れ検知回路
の具体的構成図。 第5図は第1図(b)の回路図において印字信号がH,
Lに変化した場合のタイムチャートである。 5・・・ヘッド切れ検知回路。 6・・・プリンタ制御回路。 ORI、OR2,OR3,ORa、OR5゜OR6・・
・オア回路。 7・・・シフトレジスタ。 8・・・ランチレジスタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サーマルヘッドとサーマルヘッドの抵抗体に電流
    を流すヘッド駆動回路を有し、前記サーマルヘッドに電
    流を流すことによって前記サーマルヘッドを発熱させ、
    前記サーマルヘッドに接している感熱紙を加熱して熱変
    化させて印字するプリンタにおいて、前記サーマルヘッ
    ドの抵抗体の電圧値あるいは電流値を検出するセンス回
    路と、ヘッドの断線を検出するヘッド切れ検知回路と、
    前記センス回路とヘッド切れ検知回路とを制御する制御
    回路を設けたことを特徴としたサーマルプリンタ。
  2. (2)前記制御回路は非プリント動作時に前記サーマル
    ヘッドに感熱紙に印字しない微少電流あるいは微少時間
    の電流の少なくとも一方を流し、前記ヘッド切れ検知回
    路は前記電流あるいは電圧を検出することを特徴とした
    特許請求の範囲第1項記載のサーマルプリンタ。
JP59245756A 1984-11-20 1984-11-20 サ−マルプリンタ Pending JPS61123566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245756A JPS61123566A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 サ−マルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245756A JPS61123566A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 サ−マルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61123566A true JPS61123566A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17138329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59245756A Pending JPS61123566A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 サ−マルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123566A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813802A (en) * 1986-09-04 1989-03-21 Alcatel Business Systems Ltd. Device for verifying if thermal printer is operating correctly
JPH02208052A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPH08169132A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Nec Data Terminal Ltd サーマルヘッド装置
US6709083B2 (en) * 2001-01-12 2004-03-23 Cyber Graphics Corporation Print control device and method of printing using the device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813802A (en) * 1986-09-04 1989-03-21 Alcatel Business Systems Ltd. Device for verifying if thermal printer is operating correctly
JPH02208052A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPH08169132A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Nec Data Terminal Ltd サーマルヘッド装置
US6709083B2 (en) * 2001-01-12 2004-03-23 Cyber Graphics Corporation Print control device and method of printing using the device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0167407B1 (ko) 열 헤드 장치
EP0217043B1 (en) Thermal print head heating circuit fault detection device
EP0072224B1 (en) A device for checking the printing circuit of a thermal printer
JPS61123566A (ja) サ−マルプリンタ
JP2557049B2 (ja) サーマル・プリンタの印字方法
JP2993441B2 (ja) サーマルラインプリンタの駆動方法
US7582849B2 (en) Thermal head, driving method and thermal head drive circuit
JP2000185424A (ja) サーマルプリンタ履歴制御方法
JPH05261961A (ja) サーマルヘッド駆動回路
JPS6092875A (ja) サ−マルプリンタ
JPS6315766A (ja) 感熱記録ヘツドの保護装置
JP2573947B2 (ja) サーマルヘッドの予熱装置
JP3078367B2 (ja) サーマルプリンタ制御装置
JPS59109381A (ja) インパクトプリンタの異常検出回路
JP2707591B2 (ja) 印字ヘッドの異常検出装置
JPS6092876A (ja) サ−マルプリンタ
JP2833900B2 (ja) サーマルヘッド装置
JP2001105646A (ja) サーマルプリンタ
JP2000309115A (ja) サーマルプリンタ装置及びその駆動方法
JPH01135663A (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JPH07285234A (ja) サーマルヘッド測定回路及びプリンタ
JPH06227018A (ja) サーマルヘッド駆動制御方法
JPH05212906A (ja) 画像形成装置
JPH04296567A (ja) プリンタ印字ヘッド焼損防止装置
JPS63302072A (ja) 記録濃度補正装置