JPS61122836A - 内視鏡装置 - Google Patents
内視鏡装置Info
- Publication number
- JPS61122836A JPS61122836A JP59244827A JP24482784A JPS61122836A JP S61122836 A JPS61122836 A JP S61122836A JP 59244827 A JP59244827 A JP 59244827A JP 24482784 A JP24482784 A JP 24482784A JP S61122836 A JPS61122836 A JP S61122836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endoscope
- image
- rotation
- vertical direction
- right camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技 術 分 野〕
この発明は内視鏡装置に係り、特に撮像カメラを有し、
画像をモニタ装置で表示する内視鏡装置に関する。
画像をモニタ装置で表示する内視鏡装置に関する。
近年、内視鏡の接眼部にTV右カメラ接続し、ライトガ
イドを伝達されてきた像を撮像し、モニタ装置に表示さ
れた画像を観察する内視鏡装置が開廃されている。TV
右カメラバヨネ−/ )等で接眼部に係合される。ここ
で、撮像する個所により、内視鏡はそれ自体が回転され
ながら挿入されることがある。ところで、モニタ装置と
TV右カメラ上下関係は一致しているので、内視鏡が被
写体に対して回転している時でも、モニタ装置の上側に
はTV右カメラ撮像画像の固有の上側が表示される。そ
のため、モニタ装置の画面上ではTV右カメラすなわち
、内視鏡が被写体に対して回転していることがわからず
、被写体の実際のと下方向がわからないことになる。こ
れは、医療用の内視鏡においては、術者(TV右カメラ
の固有の上下と患者の実際の上下とが一致しないことで
あり、診断に不便である。このことは、例えば、一台の
内視鏡からの画像を多数のモニタ装置ヒに表示して多数
の医者によって診断を下す場合や1画像信号をVTR等
に記録しておいて後で診断する場合に特に問題となる。
イドを伝達されてきた像を撮像し、モニタ装置に表示さ
れた画像を観察する内視鏡装置が開廃されている。TV
右カメラバヨネ−/ )等で接眼部に係合される。ここ
で、撮像する個所により、内視鏡はそれ自体が回転され
ながら挿入されることがある。ところで、モニタ装置と
TV右カメラ上下関係は一致しているので、内視鏡が被
写体に対して回転している時でも、モニタ装置の上側に
はTV右カメラ撮像画像の固有の上側が表示される。そ
のため、モニタ装置の画面上ではTV右カメラすなわち
、内視鏡が被写体に対して回転していることがわからず
、被写体の実際のと下方向がわからないことになる。こ
れは、医療用の内視鏡においては、術者(TV右カメラ
の固有の上下と患者の実際の上下とが一致しないことで
あり、診断に不便である。このことは、例えば、一台の
内視鏡からの画像を多数のモニタ装置ヒに表示して多数
の医者によって診断を下す場合や1画像信号をVTR等
に記録しておいて後で診断する場合に特に問題となる。
この発明は上述した事情に対処すべくなされたもので、
その目的は内視鏡によって得た画像を表示する内視鏡装
置において1表示画面上で内視鏡の固有の丘下方向を認
識できるようにすることである。
その目的は内視鏡によって得た画像を表示する内視鏡装
置において1表示画面上で内視鏡の固有の丘下方向を認
識できるようにすることである。
この目的は、被写体の上下方向に対する内視鏡の固有の
上下方向の回転量を検出し、この検出された回転量に応
じて被写体の上下方向と内視鏡の固有の上下方向との関
係を表示画面内で表示する内視鏡装置により実現される
。
上下方向の回転量を検出し、この検出された回転量に応
じて被写体の上下方向と内視鏡の固有の上下方向との関
係を表示画面内で表示する内視鏡装置により実現される
。
以下図面を参照してこの発明による内視鏡装置の一実施
例を説明する。第1図は第一実施例の構成を示すブロッ
ク図である。この実施例は内視鏡本体104光源ユニツ
ト12、TV右カメラ4゜画像処理回路16、CRTモ
ニタ18からなる。
例を説明する。第1図は第一実施例の構成を示すブロッ
ク図である。この実施例は内視鏡本体104光源ユニツ
ト12、TV右カメラ4゜画像処理回路16、CRTモ
ニタ18からなる。
内視鏡本体10は通常の内視鏡と同様に、光源ユニット
lz内の光源ランプ20からの照明光を内視鏡先端まで
伝達し、そこから被写体を照明する光ファイバ束からな
るライトガイド22と、照明された被写体の像を得る対
物レンズ24と、対物レンズ24により得られた像を接
眼部の接眼レンズ28まで伝達する光ファイバ東からな
るイメージガイド26を具備する。なお、図示してはい
ないが、接眼レンズ28には内視鏡本体lOの上側に突
起がある視野マスクが設けられている。この実施例では
、内視鏡本体10はさらに被写体の上下方向に対する内
視鏡本体10の固有の上下方向の回転量を検出する回転
量検出器30を有する。
lz内の光源ランプ20からの照明光を内視鏡先端まで
伝達し、そこから被写体を照明する光ファイバ束からな
るライトガイド22と、照明された被写体の像を得る対
物レンズ24と、対物レンズ24により得られた像を接
眼部の接眼レンズ28まで伝達する光ファイバ東からな
るイメージガイド26を具備する。なお、図示してはい
ないが、接眼レンズ28には内視鏡本体lOの上側に突
起がある視野マスクが設けられている。この実施例では
、内視鏡本体10はさらに被写体の上下方向に対する内
視鏡本体10の固有の上下方向の回転量を検出する回転
量検出器30を有する。
内視鏡本体10の固有の上下方向について後述する。
内視鏡本体10の接眼部に図示しないアダプタ(バヨネ
ット等)を介してTV右カメラ4が接続(係合)され、
イメージガイド26を介して接眼部まで伝達された被写
体の像がTV右カメラ4により撮像される。TV右カメ
ラ4の出力信号が画像処理回路16に供給される。内視
鏡本体19内の回転量検出器30の出力信号が光源ユニ
ット12内を介して画像処理回路16に供給される。
ット等)を介してTV右カメラ4が接続(係合)され、
イメージガイド26を介して接眼部まで伝達された被写
体の像がTV右カメラ4により撮像される。TV右カメ
ラ4の出力信号が画像処理回路16に供給される。内視
鏡本体19内の回転量検出器30の出力信号が光源ユニ
ット12内を介して画像処理回路16に供給される。
画像処理回路16の出力信号がCRTモニタ18に供給
される。
される。
回転量検出器30の詳細を説明する。第2図は内視鏡本
体10内の斜視図、第3図はライトガイド26に直交す
る方向から見た内視鏡本体10の断面図である。ここで
、この内視鏡は医療用内視鏡とし、内視鏡本体10の固
有の上下方向とは。
体10内の斜視図、第3図はライトガイド26に直交す
る方向から見た内視鏡本体10の断面図である。ここで
、この内視鏡は医療用内視鏡とし、内視鏡本体10の固
有の上下方向とは。
光源ユニット12に接続されるユニバーサルコードがあ
る方が下として定義されている。そのため、第2図に一
点鎖線で示すように内視鏡本体10の上下方向と被写体
である人体の上下方向(図示矢印A方向)が一致してい
るときは内視鏡本体10の回転量はOであり、第2図に
実線で示すときは内視鏡本体lOは角度αだけ回転され
た状態である。ライトガイド26の周囲にライトガイド
26を中心軸として矢印Bのように回転自在なリング3
2が設けられている。リング32には円周に沿って一定
間隔で多数の孔が設けられている。このリング32の両
側には発光器(ランプ)36と受光器(フォトダイオー
ド)38が設けられていて、発光器36からの光がリン
グ32の孔を介して受光器38に入射されることにより
、リング32の回転が検出されるようになっている。
る方が下として定義されている。そのため、第2図に一
点鎖線で示すように内視鏡本体10の上下方向と被写体
である人体の上下方向(図示矢印A方向)が一致してい
るときは内視鏡本体10の回転量はOであり、第2図に
実線で示すときは内視鏡本体lOは角度αだけ回転され
た状態である。ライトガイド26の周囲にライトガイド
26を中心軸として矢印Bのように回転自在なリング3
2が設けられている。リング32には円周に沿って一定
間隔で多数の孔が設けられている。このリング32の両
側には発光器(ランプ)36と受光器(フォトダイオー
ド)38が設けられていて、発光器36からの光がリン
グ32の孔を介して受光器38に入射されることにより
、リング32の回転が検出されるようになっている。
リング32の一部にはウェイト34が取付けられている
。このウェイト34の重さのために、リング32は内視
鏡本体10の回転状態に関わらず、ウェイト34が常に
被写体における下側になるように回転される。
。このウェイト34の重さのために、リング32は内視
鏡本体10の回転状態に関わらず、ウェイト34が常に
被写体における下側になるように回転される。
リング32は第3図に示すように内視鏡本体10内に設
けられた固定の保持枠42にポールベアリング44を介
して接続される。ここで、ポールベアリング44を介し
てリング32が保持枠42に接続されているので、内視
鏡本体lOが斜め気味に回転された時でも、リング32
が確実に回転するようになっている。また、受光器38
の近傍には発光/受光器46も設けられ、ウェイト34
による反射光を検出するようになっている。
けられた固定の保持枠42にポールベアリング44を介
して接続される。ここで、ポールベアリング44を介し
てリング32が保持枠42に接続されているので、内視
鏡本体lOが斜め気味に回転された時でも、リング32
が確実に回転するようになっている。また、受光器38
の近傍には発光/受光器46も設けられ、ウェイト34
による反射光を検出するようになっている。
発光/受光器46は内視鏡本体10の下側に設けられ、
内視鏡本体10が全く回転されずに被写体の上下方向と
内視鏡本体10の上下方向が一致している時にのみ、ウ
ェイト34からの反射光が発光/受光器46に入射され
るようになっている。
内視鏡本体10が全く回転されずに被写体の上下方向と
内視鏡本体10の上下方向が一致している時にのみ、ウ
ェイト34からの反射光が発光/受光器46に入射され
るようになっている。
受光器38、発光/受光器46の出力信号が検出回路4
0に供給される。これにより1発光/受光器46がウェ
イト34からの反射光を検出している時、すなわち、内
視鏡本体lOの回転量がOの時から、発光器36と受光
器38を結ぶ光軸上をリング32の孔がいくつ通過した
かを検出することにより、検出回路40は内視鏡本体1
0の回転角を検出する。
0に供給される。これにより1発光/受光器46がウェ
イト34からの反射光を検出している時、すなわち、内
視鏡本体lOの回転量がOの時から、発光器36と受光
器38を結ぶ光軸上をリング32の孔がいくつ通過した
かを検出することにより、検出回路40は内視鏡本体1
0の回転角を検出する。
画像処理回路16の詳細なブロック図を第4図に示す、
TV右カメラ4からの信号が画像信号化回路50を介し
て画像メモリ52に供給される。
TV右カメラ4からの信号が画像信号化回路50を介し
て画像メモリ52に供給される。
画像メモリ52は画素毎の色信号を独立して格納し、読
出せるメモリである。一方2回転量検出器30の出力信
号が画像回転制御回路56を介して画素配列制御回路5
4に供給される0画素配列制御回路54は画像回転制御
回路56からの出力信号に応じた順番で、画像メモリ5
2から各画素毎に色信号を読出して、画像再合成回路5
8に書込む0画像再合成回路58の出力がCRTモニタ
18に供給され、表示される。
出せるメモリである。一方2回転量検出器30の出力信
号が画像回転制御回路56を介して画素配列制御回路5
4に供給される0画素配列制御回路54は画像回転制御
回路56からの出力信号に応じた順番で、画像メモリ5
2から各画素毎に色信号を読出して、画像再合成回路5
8に書込む0画像再合成回路58の出力がCRTモニタ
18に供給され、表示される。
次に、この実施例の動作を説明する。内視鏡本体10が
体腔内に挿入され、光源ユニット12かうの照明光によ
り照明された。1部の撮像が行なわれる。TV右カメラ
4の出力が画像信号化回路50により各画素毎の色信号
とされる。ここで、画像メモリ52とTV右カメラ4は
同一の画素配列を有していて、各画素毎の色信号は画像
メモリ52の対応する画素領域に格納される。一方、内
視鏡本体10の回転量が回転量検出器30で検出され、
回転角度信号が画像処理回路16内の画像回転制御回路
56に供給される6画像回転制御回路56は画素配列制
御回路54を介して画像メモリ52から画像をこの回転
角度に応じた角度だけ回転して読出す、すなわち、内視
鏡本体10の回転角度だけTV右カメラ4の撮像画像を
回転する。これは、読出す時のアドレスの走査方向を書
込んだ時のアドレスの走査方向に対して回転させること
により行なわれる。この回転されて読出された画像信号
は画像再合成回路58に書込まれた後、CRTモニタ1
8に供給され、表示される。
体腔内に挿入され、光源ユニット12かうの照明光によ
り照明された。1部の撮像が行なわれる。TV右カメラ
4の出力が画像信号化回路50により各画素毎の色信号
とされる。ここで、画像メモリ52とTV右カメラ4は
同一の画素配列を有していて、各画素毎の色信号は画像
メモリ52の対応する画素領域に格納される。一方、内
視鏡本体10の回転量が回転量検出器30で検出され、
回転角度信号が画像処理回路16内の画像回転制御回路
56に供給される6画像回転制御回路56は画素配列制
御回路54を介して画像メモリ52から画像をこの回転
角度に応じた角度だけ回転して読出す、すなわち、内視
鏡本体10の回転角度だけTV右カメラ4の撮像画像を
回転する。これは、読出す時のアドレスの走査方向を書
込んだ時のアドレスの走査方向に対して回転させること
により行なわれる。この回転されて読出された画像信号
は画像再合成回路58に書込まれた後、CRTモニタ1
8に供給され、表示される。
このため、CRTモニタ18上では、TV右カメラ4の
撮像画像は第1図に示すように内視鏡本体10の回転量
に応じて回転されて表示される。
撮像画像は第1図に示すように内視鏡本体10の回転量
に応じて回転されて表示される。
haしたように、接眼レンズ28の視野マスクのと部に
は突起があるので、CRTモニタ18の画面内でこの突
起があるのがTV右カメラ4、内視鏡本体IO1または
、術者の上側であることがわかる。
は突起があるので、CRTモニタ18の画面内でこの突
起があるのがTV右カメラ4、内視鏡本体IO1または
、術者の上側であることがわかる。
このようにこの実施例によれば、被写体の上下方向に対
する内視鏡の固有の上下方向の回転量を検出し、この検
出された回転量に応じて画像を回転して表示することに
より、術者(内視鏡)の上下方向と患者の上下方向との
関係が画面上で認識でき、診断のしやすい内視鏡装置が
提供される。
する内視鏡の固有の上下方向の回転量を検出し、この検
出された回転量に応じて画像を回転して表示することに
より、術者(内視鏡)の上下方向と患者の上下方向との
関係が画面上で認識でき、診断のしやすい内視鏡装置が
提供される。
次にこの発明の他の実施例を説明する。以下、第一実施
例と同様な部分は同一参照数字を付す。
例と同様な部分は同一参照数字を付す。
第一実施例では、画像信号を並べ変えて画像を回転した
が、第5図に示すようにCRTモニタ18の電子銃の走
査方向を変えれば1画像信号を並べ変える必要はない、
これを実現する第二実施例の画像処理回路16のブロッ
ク図を第6図に示す。
が、第5図に示すようにCRTモニタ18の電子銃の走
査方向を変えれば1画像信号を並べ変える必要はない、
これを実現する第二実施例の画像処理回路16のブロッ
ク図を第6図に示す。
TV右カメラ4の出力信号が画像信号化回路60を介し
て画像回転制御回路62に供給される0回転量検出器3
0の出力信号も画像回転制御回路62に供給される0画
像回転制御回路62の出力がCRT走査方向変換回路6
4を介してCRTモニタ18に供給される。このような
第二実施例によれば、CRTモニタ18の走査方向が回
転量検出器30の出力に応じて変換され、結果として、
TV右カメラ4の撮像画像が内視鏡本体10の回転量だ
けCRT−F−ニタ1Bに対して回転されるので、第一
実施例と同様な効果が得られる。
て画像回転制御回路62に供給される0回転量検出器3
0の出力信号も画像回転制御回路62に供給される0画
像回転制御回路62の出力がCRT走査方向変換回路6
4を介してCRTモニタ18に供給される。このような
第二実施例によれば、CRTモニタ18の走査方向が回
転量検出器30の出力に応じて変換され、結果として、
TV右カメラ4の撮像画像が内視鏡本体10の回転量だ
けCRT−F−ニタ1Bに対して回転されるので、第一
実施例と同様な効果が得られる。
第7図は第三実施例のブロック図である。この実施例で
は、TV右カメラ4の出力が画像信号化回路66を介し
て画像合成回路67に供給される。また、回転量検出器
30の出力も指標回転制御回路70を介して画像合成回
路67に供給される。指標回転制御回路70には、指標
発生回路68の出力も供給されている。画像合成回路6
7の出力がCRTモニタ18に供給され、表示される。
は、TV右カメラ4の出力が画像信号化回路66を介し
て画像合成回路67に供給される。また、回転量検出器
30の出力も指標回転制御回路70を介して画像合成回
路67に供給される。指標回転制御回路70には、指標
発生回路68の出力も供給されている。画像合成回路6
7の出力がCRTモニタ18に供給され、表示される。
上述の実施例では、内視鏡本体10の回転酸に応じてモ
ニタ画面上の画像を回転していたが、この実施例では、
モニタ画面上の画像は回転せず、画像の周囲に内視鏡本
体10の回転量に応じて状態/位置が変る指標を表示し
ている。すなわち 指標発生回路68は第8図(a)
、 (b)に示すような円や三角の指標82.84を指
標回転制御回路70に供給する。指標回転制御回路70
はこの指標82.84を回転量検出器30の出力に応じ
た角度だけ回転し1画像合成回路67に供給する0画像
合成回路67はこの回転制御された指標82.84をT
Vカメテ14からの画像信号に重畳して、合成信号をC
RTモニタ18で表示させる。このような実施例によっ
ても、CRTモニタ18の画面上の指標から患者に対す
る内視鏡本体10の回転量αがわかる。
ニタ画面上の画像を回転していたが、この実施例では、
モニタ画面上の画像は回転せず、画像の周囲に内視鏡本
体10の回転量に応じて状態/位置が変る指標を表示し
ている。すなわち 指標発生回路68は第8図(a)
、 (b)に示すような円や三角の指標82.84を指
標回転制御回路70に供給する。指標回転制御回路70
はこの指標82.84を回転量検出器30の出力に応じ
た角度だけ回転し1画像合成回路67に供給する0画像
合成回路67はこの回転制御された指標82.84をT
Vカメテ14からの画像信号に重畳して、合成信号をC
RTモニタ18で表示させる。このような実施例によっ
ても、CRTモニタ18の画面上の指標から患者に対す
る内視鏡本体10の回転量αがわかる。
この発明は上述した実施例に限定されず種々変更可能で
ある0例えば、内視鏡の回転量の検出や画像回転の具体
的な手法、指標の具体的なパターン等は上述の説明に限
定されない、また、TV右カメラしては特に説明はしな
かったが、ccoiの固体撮像素子を用いたものでもよ
いし、従来からの撮像管を用いたものでもよい、さらに
、TV右カメラ接続債所は接眼部に限らず、固体撮像素
子を用いたTV右カメラ場合は内視鏡先端に設けてもよ
い。
ある0例えば、内視鏡の回転量の検出や画像回転の具体
的な手法、指標の具体的なパターン等は上述の説明に限
定されない、また、TV右カメラしては特に説明はしな
かったが、ccoiの固体撮像素子を用いたものでもよ
いし、従来からの撮像管を用いたものでもよい、さらに
、TV右カメラ接続債所は接眼部に限らず、固体撮像素
子を用いたTV右カメラ場合は内視鏡先端に設けてもよ
い。
以上説明したようにこの発明によれば、被写体の上下方
向に対する内視鏡の固有の上下方向の回転量を検出し、
この検出された回転量に応じて被写体の上下方向と内視
鏡の固有の上下方向との関係を表示画面内で表示するこ
とにより0表示画面上で内視鏡の固有の上下方向を認識
できる内視鏡装置が提供される。
向に対する内視鏡の固有の上下方向の回転量を検出し、
この検出された回転量に応じて被写体の上下方向と内視
鏡の固有の上下方向との関係を表示画面内で表示するこ
とにより0表示画面上で内視鏡の固有の上下方向を認識
できる内視鏡装置が提供される。
第1図はこの発明による内視鏡装置の第一実施例の構成
を示すブロック図、第2図はその中の回転量検出器の具
体的な構成を示すための内視鏡本体内の斜視図、第3図
は同じく回転量検出器の具体的な構成を示すための内視
鏡本体の断面図、第4図は第一実施例における画像処理
回路の詳細なブロック図、第5図はこの発明の第二実施
例の原理を示す図、第6図はこの第二実施例における画
像処理回路の詳細なブロック図、第7図はこの発明の第
三実施例における画像処理回路の詳細なブロック図、8
8図(a) 、 (h)はこの第三実施例の表示例を示
す図である。 10・・・内視鏡本体 12・・・光源ユニット 14・・・TV右カメ ラ6・・・画像処理回路 “ 18・・・CRTモニタ 30・・・回転量検出器 52・・・画像メモリ 54・・・画素配列制御回路 58・・・画像再合成回路 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 第2図 第6囚 I L−−一一−−−−−−−−−−+ −−」第7
図 第8図 (a) (b)
を示すブロック図、第2図はその中の回転量検出器の具
体的な構成を示すための内視鏡本体内の斜視図、第3図
は同じく回転量検出器の具体的な構成を示すための内視
鏡本体の断面図、第4図は第一実施例における画像処理
回路の詳細なブロック図、第5図はこの発明の第二実施
例の原理を示す図、第6図はこの第二実施例における画
像処理回路の詳細なブロック図、第7図はこの発明の第
三実施例における画像処理回路の詳細なブロック図、8
8図(a) 、 (h)はこの第三実施例の表示例を示
す図である。 10・・・内視鏡本体 12・・・光源ユニット 14・・・TV右カメ ラ6・・・画像処理回路 “ 18・・・CRTモニタ 30・・・回転量検出器 52・・・画像メモリ 54・・・画素配列制御回路 58・・・画像再合成回路 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 第2図 第6囚 I L−−一一−−−−−−−−−−+ −−」第7
図 第8図 (a) (b)
Claims (1)
- 内視鏡に設けられた撮像手段からの画像信号を表示する
表示手段を有する内視鏡装置において、被写体の上下方
向に対する前記撮像手段の固有の上下方向のずれ量を検
出し、この検出したずれ量に応じて被写体の上下方向と
前記撮像手段の固有の上下方向との関係を前記表示手段
の画面内で表示することを特徴とする内視鏡装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59244827A JPS61122836A (ja) | 1984-11-20 | 1984-11-20 | 内視鏡装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59244827A JPS61122836A (ja) | 1984-11-20 | 1984-11-20 | 内視鏡装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61122836A true JPS61122836A (ja) | 1986-06-10 |
JPH0430290B2 JPH0430290B2 (ja) | 1992-05-21 |
Family
ID=17124540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59244827A Granted JPS61122836A (ja) | 1984-11-20 | 1984-11-20 | 内視鏡装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61122836A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08238216A (ja) * | 1996-02-19 | 1996-09-17 | Toshiba Corp | 内視鏡装置 |
JP2007275257A (ja) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Karl Storz Development Corp | 重力方向の表示を伴う内視鏡画像形成方法 |
JP2012040148A (ja) * | 2010-08-18 | 2012-03-01 | Olympus Corp | インジケータ及び内視鏡装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5477800B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2014-04-23 | 株式会社日立製作所 | 回転状態検出装置の作動方法および回転状態検出装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5796642A (en) * | 1980-11-07 | 1982-06-16 | Olympus Optical Co | Ultrasonic diagnostic apparatus for inspecting body cavity |
JPS59200623A (ja) * | 1983-04-28 | 1984-11-14 | 旭光学工業株式会社 | 内視鏡の方向指示装置 |
-
1984
- 1984-11-20 JP JP59244827A patent/JPS61122836A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5796642A (en) * | 1980-11-07 | 1982-06-16 | Olympus Optical Co | Ultrasonic diagnostic apparatus for inspecting body cavity |
JPS59200623A (ja) * | 1983-04-28 | 1984-11-14 | 旭光学工業株式会社 | 内視鏡の方向指示装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08238216A (ja) * | 1996-02-19 | 1996-09-17 | Toshiba Corp | 内視鏡装置 |
JP2007275257A (ja) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Karl Storz Development Corp | 重力方向の表示を伴う内視鏡画像形成方法 |
JP4607043B2 (ja) * | 2006-04-05 | 2011-01-05 | カール・ストーツ・デベロップメント・コーポレーション | 重力方向の表示を伴う内視鏡画像形成方法 |
JP2012040148A (ja) * | 2010-08-18 | 2012-03-01 | Olympus Corp | インジケータ及び内視鏡装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0430290B2 (ja) | 1992-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5617858A (en) | Apparatus for endoscopic or gastroscopic examination | |
US5661519A (en) | Video camera fashioned as a handpiece for observing subjects in mouth of a patient | |
US5827176A (en) | Endoscopic imaging system with rotating photoelectric line sensor | |
US4947245A (en) | Image picking-up and processing apparatus | |
CA2166824A1 (en) | Shadow probe | |
JP2010511432A (ja) | 多重集光器を利用した走査ビーム撮像装置および内視鏡 | |
AU662348B2 (en) | Portable arthroscope | |
JP3070022B2 (ja) | 超広角内視鏡 | |
JP3353949B2 (ja) | 撮像システム | |
JPS61122836A (ja) | 内視鏡装置 | |
JPH10127562A (ja) | 蛍光内視鏡 | |
JP2539887B2 (ja) | 根管内視鏡 | |
JPH06269406A (ja) | 電子式内視鏡装置 | |
JPS6340117A (ja) | 管内壁撮像装置 | |
JPS63274911A (ja) | 電子内視鏡装置 | |
JPH0810263A (ja) | 超音波・内視鏡複合システム | |
JPS59171530A (ja) | 口腔内観察装置 | |
JPH1176148A (ja) | 内視鏡 | |
JPH01267514A (ja) | 内視鏡 | |
JPH06319697A (ja) | 電子式内視鏡装置 | |
JPS5990544A (ja) | 内視鏡 | |
JPS6258252B2 (ja) | ||
JPH02140133A (ja) | 歯根用電子内視鏡装置 | |
JPH0228889A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2001187065A (ja) | 顕微鏡下手術支援システム |