JPS6112235B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112235B2
JPS6112235B2 JP48107560A JP10756073A JPS6112235B2 JP S6112235 B2 JPS6112235 B2 JP S6112235B2 JP 48107560 A JP48107560 A JP 48107560A JP 10756073 A JP10756073 A JP 10756073A JP S6112235 B2 JPS6112235 B2 JP S6112235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
time
shift register
signal
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48107560A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5059062A (ja
Inventor
Yoshizumi Idei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP48107560A priority Critical patent/JPS6112235B2/ja
Publication of JPS5059062A publication Critical patent/JPS5059062A/ja
Publication of JPS6112235B2 publication Critical patent/JPS6112235B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電子式時計の改良に係り特に目覚し機
構を設けた電子式時計に関する。 従来時計として天府等の振動を歯車列によりそ
の周波数を低下させ、針等により時刻表示を行う
機械式時計が一般的であつた。然しながら時計の
精度を高めるために振動源の周波数を上げて水晶
発振子等を使用し、この周波数を電子的に逓降さ
せ、時刻表示も電子的に数字表示を行う全電子式
デジタル時計が開発されつつある。 しかして時刻表示ばかりでなく、予めセツトさ
れた時刻にベルを鳴らす等目覚まし(アラーム)
機能を有する必要がある場合がある。 図1は従来とられて来た目覚まし付全電子式デ
ジタル時計のブロツクダイアグラム、図2は本発
明の一実施例のブロツクダイアグラムである。 1は水晶発振器等よりなる振動源、4,5,6
は時刻カウンタ、7,8,9は目覚まし用カウン
タ、20〜30は表示切換スイツチ、10,1
1,12はデコーダ13,14,15,16は表
示素子、17,18,19はコンパレーダ、31
はアンドゲート32は記憶用フリツプフロツプ3
3は目覚まし出力である。 振動源1の出力は分周器2および3で例えば1
分毎のパルスに逓降し“分”カウンタ4、“10分
“カウンタ5、“時”カウンタ6の従続カウンタを
駆動する。カウンタの内容すなわち時刻は表示切
換スイツチ20〜30が図の位置であるとデユー
ダ10,11,12によりデコードされ表示素子
13,14,15,16により表示される。 一方スイツチ20〜30が図と反対の方向に切
換へられると目覚し用カウンタ7,8,9の内容
が表示される。この状態でスイツチ34を閉じる
と分周器2を通つた出力、例えば毎秒1回のパル
スがカウンタ7に入り目覚しカウンタは毎秒1回
の割で歩進する。所望の目覚しの時刻表示になつ
たら34を開け歩進は中止され目覚し時刻が設定
される。目覚し用カウンタ7,8,9と時刻カウ
ンタ4,5,6の内容の一致はコンパレータ1
7,18,19アンドゲート31で検出されフリ
ツプフロツプ32に記憶され、目覚し用出力33
にベル等を鳴らす、出力を生ずる。 かかるシステムにおいてはコンパレータを目覚
し時刻を設定するに要するビツト数だけ必要とし
且つ表示切換スイツチが多くなる欠点があつた。 本発明の目的はかかる欠点を除去した経済的な
全電子式目覚し時計を提供するにある。図により
本発明を説明すると、図2は本発明の一実施例を
示すブロツクダイアグラムで、51は水晶発振器
等よりなる振動源、52は分周器、53,54,
54A,55は分周器をかねたタイミングパルス
発生器で、図3のごときタイミングパルスを発生
する。即ち53はシフトレジスタを動作させるシ
フトパルスを発生させ、54は4ビツ
トで構成される二進化十進コード一桁の基本とな
るビツトパルスB1,B2,B4,B8を発生させ、5
5は時刻の桁を表はすデジツトパルスD1,D2
…D6を発生させる。56は、目覚し、実時刻切
換用フリツプフロツプである。57は第1のシフ
トレジスタ(以後シフトレジスタと略称す)で、
図2の場合24ビツト、58,60は第2のシフト
レジスタ(以後シフトレジスタと略称す)でそれ
ぞれ20ビツトおよび4ビツトである。59は加算
器61はゲート回路、62は加算コントロールゲ
ート、63は桁上げ検出器で桁によりその検出値
が異り例えば“秒”、“分”の桁は10進、“10秒”、
“10分”の桁は6進、“時”の桁は0時〜11時迄の
12進の検出を行う。 61は63に桁上げ出力があるとゲートを閉
じ、シフトレジスタ内の該当桁を零にするための
帰零ゲート、62は加算コントロールゲートで6
3に桁上げ出力が生じると上位の桁に1を加える
か、又はシフトレジスタの最小桁に一定時刻毎に
1を加算するか、又は時刻又は目覚しの表示修正
の際特定数を加算させることができる。 64は目覚し時刻の表示切換及時刻修正切換コ
ントロール、67はデジタルコンパレータ、68
は記憶用フリツプフロツプ、69は目覚しセツト
記憶用フリツプフロツプ、70は目覚し出力端子
である。時刻設定コントロール64を通じAを高
レベルHのタイミングの時で、D1かつB1の時即
ち図3のAD1Bなる毎秒1回のパルスが加算コン
トロール62を介して加算器59に入り1秒の桁
に1が加算される。加算器59はそれ自身中に2
進桁上を生じた場合1ビツトの遅延フリツプフロ
ツプを有するから、2進桁上を生じた場合加算コ
ントロール62を介して加算器59に戻り1つ上
位ビツドに加算される。かくすることにより10秒
迄は2進数として加算される。10秒になると6、
10進桁上検出器63により10が検出され、この
桁上信号は1デジツト期間遅延され、帰零ゲート
61を閉じるから次の1デジツト期間ここを通過
する“秒”の桁は内容が零となる。一方63より
の桁上信号は62に入り次のデジツト期間中の
B1のタイミングに加算器59に1が加算され
る。即ち“10秒”の桁に1が加へられ、桁上げが
完了する。他の桁の場合も同様である。 一方時計時刻のプリセツトは時刻コントロール
64により、任意のデジツトパルスとA、B1
タイミングで62を介して1を加算すれば当該桁
を1秒に1回歩進させることにより行うことがで
きる。例えばA・D5・B1を加えるならば“時の
桁”が歩進する。 かかる場合上位桁への桁上は63から62への
桁上信号を禁止することもできる。かかる場合下
位桁からの桁上は許容する如くする方が実際上の
利便が大きい。又時刻設定は単に1桁だけでなく
“10分”と“分”を組合せ、組合せ内の桁間の桁
上を許容するごとくすれば0〜11時、00分〜59分
の連続歩進も可能となる。又1秒に1回の連絡歩
進だけではなく、修正ボタン押圧時に単発のパル
スを加算させることも可能である。 一方目覚し時刻の設定は上記の操作をAの補数
のタイミングで行へば良く、例えば・D5
B1を加えれば目覚し時刻の“時”の単位を1秒
に1回歩進させることができる。又表示はシフト
レジスタ60の内容を各デジツトの終りで4ビツ
ト並列シフトレジスタ65により4ビツト並列に
デコーダ66に転送し、ここで例えば7セグメン
ト表示素子用にデコードし各桁のセグメントを並
列駆動する。但しシフトレジスタ65およびデコ
ーダ66は64からの信号により計時時刻又は目
覚し時刻いずれかの表示のみを出力するようコン
トロールする。又表示素子の他の電極には対応し
たデジツトパルを印加してタイムシエアリング的
に表示を行う。但しシフトレジスタ65によりデ
ータが1デジツト期間遅れていることを考慮する
必要がある。 点71と点72の間は24ビツトの差があるから
或る特定タイミングの時に計時時刻と目覚し時刻
の同じ桁、同じビツトの出力が得られる。67
は、比較検出器(以後デジタルコンパレータと称
す)で点71と点72の出力が同一論理レベルな
らば“1”異なるレベルなら“0”を出力する如
く設定する。68は記憶回路で例えば目覚し機能
として“AM/FM”、“0〜11時”、“10分”、
“分”迄の一致をとるものとすれば、68中のフ
リツプフロツプを予めリセツトしておき“分”、
“10分”、“0〜11時”、“AM/PM”と67により
時間的直列に比較して唯一つのビツトでも異る場
合は67より“0”の出力が得られるからこれに
より68中のフリツプフロツプをセツトする。逆
に全部一致した場合にはリセツトのままとする。
目覚し機能を活性化するためには予め69中のフ
リツプフロツプがリセツトされているから、比較
終了後68の出力を検査し68がリセツトのまま
であれば69中のフリツプフロツプがセツトされ
端子70に出力を生ずるごとくすれば目覚し出力
を得ることができる。 図4は本発明の一実施例の更に詳細な説明図
で、図2中の51,52,53,54A,55,
56は省略してある。 表1はデジツトパルスと各桁の割当図、表2は
外部コントロールスイツチと対応する機能を表し
ている。次に表―1及び表―2を示す。
【表】
【表】
【表】 図4において57,58,60はそれぞれ2
4,20、4ビツトのシフトレジスタ、59は加
算器、61はゲート回路、63は桁上げ検出器で
ある。59の中にはエクスルージブOR591AND
回路592、1ビツトの遅延フリツプフロツプ5
93からなり、加算コントロールゲート62から
の出力により一定時刻毎に単位ビツトパルスを加
算する如く配接されている。591は加算結果を
出力し、592は2進桁上げを出力593により
1ビツト遅延され1ビツト上位ビツトへ62を介
して加算させている。63は60と共に桁上げ検
出を行つている。即ちゲート631により12,
13,14,15をゲート632は10,11,
14,15をゲート633は6,7,14,15
を634は8,9,10,11,12,13,1
4,15を検出、635によりORがとられ1デ
ジツトの遅延フリツプフロツプ636により遅延
される。6進することを要する“10秒”、“10分”
の桁に相当するD2およびD4のタイミングにはOR
ゲート637を介して633および634が活性
化されシフトレジスタ60中に6,7,8……1
5のデータが入つている場合は635に“1”の
出力を生じ桁上げが検出される。時計動作として
は本来6以上になることはないが、電源投入時等
に時計表示として不都合な6,7〜、15の表示
を避けるためのゲート634を入れる必要があ
る。一方“秒”、“分”の10進を要する時は631
および632により10,11、……15が検出
される。“時”のタイミングD5においてはインバ
ータ638によりゲート632が禁止されるので
ゲート631のみが動作し12,13,14,1
5を検出する。 一方遅延フリツプフロツプ636の出力はケー
ト回路61中のゲート612を介してゲート61
1を禁止し、この出力を1デジツト期間“0”と
し当該桁の内容を0とする。又636の出力は6
2中の622,621を介して上位桁へ桁上げを
行う。61中のゲート613はAM/PMこれは
D6デジツトのB1に割付けてあるがより上位ビツ
トへのビツト桁上は不要であるので、B1以外の
期間即ち1の間612を介して611を禁止し
デートを零としている。613の入力としては6
11の入力が1デジツト遅れているのでD6では
なくD1を入れる必要がある。62は加算コント
ロールで通常は623,621によりD1・A・
B1のタイミングで1回/秒のパルスを59に供
給し且よ622,621により上位桁への桁上を
行つているが、時刻設定時に“10分”から“時”
への桁上げは64中の6414の出力により禁止され
00分→59分→00分の修正のみを繰返し実施出来る
ようになつている。621は又64から時刻設定
用のパルスを受け入れるごとく配接されている。
64は表示切換、時刻設定器でS3が開かれている
と649,644,646を介してAの期間
“1”が6413に入力され6413で1デジツトで遅延
された後デコード66に入り66より実時刻を出
力せしめ77により実時刻の表示をなさしめる。
6413は66のタイミング65により1デジツト遅
延されているために必要な遅延素子である。一方
S3が閉じられると645,646によりのタイ
ミングで6413に“1”が入力され、従つて77に
は目覚し時刻が表示される。 S1,S2はS3と関連して時刻設定を行うものでS3
が開いて実時刻表示の時は実時間の設定をS3閉じ
て目覚し時刻表示の時は目覚し時刻の設定を行へ
る如く配接されている。即ち表2により状態1の
場合は64は何等の影響を62に与えず従つて通
常の時計動作および表示を行う。 状態2では、ゲート641が開き6411,6413を
介してA・D5・B1のタイミングで実時刻“時”
の桁へ1回/秒の割で1が加算される。但し下位
からの桁上は受入れる時とAM/PMは連動して
いるからAM、0時→AM11時→PM0時→PM11時
→AM0時の変化を行い“時”およびAM/PMの
設定ができる。 状態3では642が活性化される614,61
5,611により611の入力端でのタイミング
D1,D3の期間即ち“10秒”、“秒”の内容を零と
し同時に時計は停止する。従つてラジオの時報等
に合せて状態3より1に移せば正確な時刻合せが
可能である。状態4では643,6412,6413により
A・D3・B1により“分”の桁に1が加算される
と同時に6414,622によりD5即ち“時”への桁上
は禁止され00分→59分→00分の設定ができる。但
し下位からの桁上は受入れる。状態5では既述の
通り目覚し時刻を表示する。状態6においては
641,6411,6413を介して・D5・B1のタイミン
グ即ち目覚し時刻の“時”に1の加算が1回/秒
行われAM/PMとの連動も実時刻の場合と同様
である。 状態7においては643,6412,6413により・
D3・B1のタイミングで目覚しの“分”の桁に1
の加算が1回/秒行われ6414による目覚しの
“時”への桁上禁止も実時刻の場合と同様であ
る。 状態5,6,7はそのいずれも実時刻には何ら
の影響も与えない。 67,68,69は目覚し設定時刻と実時刻と
の一致を検出、目覚し警報を発する装置で、目覚
しセツト用スイツチS4が入ると点73は“1”に
なるが抵抗694、容量693で定まる時定数以
内ではRSフリツプフロツプ691のリセツト入
力Rは“0”に保持されるからフリツプフロツプ
691はリセツトされ、その出力Qは“0”とな
る。一方ゲート692の入力の一つ点73は
“1”となるから692は警報を待ち受ける状態
に入る。一方67中のエクスクルーシブOR67
1の二つの入力は点71と点72に接続されてお
り、これら2点間のビツト数は28となるから、
エクスクルーシブOR671には目覚しと計時時
刻の同一桁、同一ビツトのデータが入力され比較
される。もし、これらデータ間に相違があれば6
71の出力は“0”となり一致すれば“1”とな
る。 今“分”、“10分”、“時”、“AM/PM”に関し
てだけ目覚し時刻の設定があるとすれば、これら
についてのみ一致の有無を調べれば良い。これら
は点71および72にはD4,D5,D6,D1のタイ
ミングで生ずる。68中のRSフリツプ681は
これらより前のタイミング3でリセツトされ
が“1”にしておく。目覚し設定時刻と実時刻の
各ビツトのうちただ一つのビツトでも相異がある
と671の出力は“0”となるので681はセツ
トされは“0”となる。一方ゲート682には
AM/PMデータビツトより後のタイミングD1
B4のタイミングで681のの出力を検出して
いるからこの場合682の出力は“1”となり後
段に何らの影響を与へない。目覚し設定時刻と実
時刻が一致した場合には671の出力は全て
“1”レベルとなりはでリセツトされた時
の“1”の状態をD1・B4のタイミング迄保持す
るから、この時682は“0”となり691をセ
ツトし、ゲート692より点70に“1”の警報
出力を生ずる。この警報出力は単なる直流レベル
だけではなく特定周波数のパルスを制御して可聴
音として出力する等の変形も当業者にとつては容
易に行うことができる。 図5の実施例は“秒”からAM/PM迄の7桁
の表示を行うごとく作られたがこれはシフトレジ
スタとデジツトパルス発生器を増加することによ
り例えば1/10秒、1/100秒の桁も同様な時計動作
を行わせ又は表示させることも容易である。逆に
“分”からの表示からならばシフトレジスタを合
計10桁とすることもできる。 又表1において目覚し設定時刻割付の際不使用
のタイミングD2,D1に相当する期間及びAM/
PM桁、6進桁等の中の不使用ビツトに相当する
タイミングにクロツクパルスφ,φを止める
ことによりこれらタイミングビツト数に相当する
シフトレジスタをはぶくことも可能である。 図5の実施例の場合シフトレジスタは合計48ビ
ツトでクロツクパルスφ,φの周波数は48Hz
であるのでシフトレジスタとしてはスタテイツク
形を使用することが望ましいが、1/10秒、1/100
秒を追加して64ビツトとすればクロツク周波数は
64×100Hz=6400Hzとなりダイナミツクシフトレ
ジスタを使用することが可能となる。シフトレジ
スタ殊にダイナミツクシフトレジスタはLSI化し
た時に通常のカウンタより極めて小面積内に作る
ことが可能であり、経済的な利便が大きい。 又時計動作目覚し設定および表示を同様な方法
で曜日、日、月等に拡大することも容易である。 本実施例図5においては“時”として4ビツト
1桁を使用、12進で0時〜11時をカウントしてい
るが、これを“10”及び“時”の2桁とし“時”
の桁を10進とすることも可能である。 又上述の実施例では計時系統、目覚し系統とも
連続して配列したが、表3の如く、デジツトパル
スを8ビツトとし、その中をAおよびに区分
し、それぞれ計時系統目覚し系統とすることも容
易で、かかる場合は図2中の56を54と55の
間に配接すれば良い。その場合、点71と点72
間は4ビツトとすれば良い。 次に表3を下記に示す。
【表】 目覚し付時計は目覚し機能以外に、一度設定時
刻に警報が鳴り、これを止めて再び眠り込んでも
一定時間例えば5分毎に繰返し警報を発するスヌ
ーズ機能を設ける方が実際上便利である。又眠る
前にラジオ等をセツトし眠り込んでしまつても一
定時間後スイツチを切る等のスリーピングタイマ
ーを設けることも実際上の利便が大きい。これら
の場合も本発明を使用すれば容易に実現すること
ができる。 図5はその実施例である。 この場合表1の空いている桁D2をスリーピン
グタイマーにD1をスヌーズに使用している。ス
リーピングタイマーは30分としスヌーズは5分の
場合が図5に示されている。 図5中には図2乃至図4と機能の同じものは同
番号を附し説明を省略する。又図2又は図4中に
ある51,52,53,54,54A,55,5
6,64,65,66,67等は省略してある。
図5において目覚しスイツチS4が閉じられると、
抵抗828、容量829ゲート820によりRS
フリツプフロツプ821が瞬間的にセツトされ8
21のQ端子には“1”を生じ、且つ69が活性
化され既述のごとく目覚し設定時刻になると70
が“1”となり警報出力90を“1”にしてベル
等を鳴らす。かかる時スヌーズボタンS5を押下す
ればRSフリツプフロツプ821はリセツトされ
出力90は“0”となりベル等は鳴り止む。一方
821の出力は“1”となりこの情報はゲート
813に伝えられる。ゲート813の入力には遅
延形フリツプフロツプ811の出力が接続されて
いる。811の読込みクロツク端子にはAD4B8φ
のタイミング加えられているから、63の出力
が1デジツト期間遅れていることを考慮すれば
D2即ち60秒の桁上、出力が読込まれるから81
1の出力は1分毎に1メモリーサイクルの間
“1”を保持することになりゲート813,81
7,62を介して・D1・B1即ちD1の桁に1が
加算される。一方ゲート818によりD1の内容
が5になると819の出力が低レベルとなるため
61でそのデジツトの内容を零とするとともに8
20を介して821をセツトし、823を介して
90に出力を生じ再びベル等を鳴らす。即ち5分
後に再び警報を発する。再びスヌーズスイツチS5
を押下すれば上述と同じことを繰返すから何回で
も5分毎に警報を発す。この状態はS4を開く迄繰
返される。一方スリーピングタイマーに関してS6
を押下するとRSフリツプフロツプ827がリセ
ツトされ端子100に高レベルを生じ、ラジオ等
を鳴りつづけさせるための出力とすることができ
る。 一方815,814,816,817,62に
より前述と同様に10分毎にD2の桁に1が加え
られ825,826により3が検出され827を
セツトして出力点100を“0”にするから30分後
ラジオ等を消すことができる。 一方826の出力は61にも入り、D2の桁
を零とする。S6を再び押さない限りこの状態はそ
のまま保持される上記実施例においてはスヌー
ズ、スリーピングタイマーとも一桁としたが、一
桁に限らず複数桁とすることも容易であり、又そ
れぞれの時間を任意に設定することも容易であ
る。 前述の実施例ではシフトレジスタ57と58,
60は同一の閉ループ内に構成された例を示した
がシフトレジスタ57をこの閉ループ外にした例
を第6図に示した。 この例の場合には、シフトレジスタは20ビツト
及び4ビツトの2段構成としてS1が切換つてS2
,S2Bは1デジツト(4ビツト)時間遅れて切
換える。但しS2A,S2Bは同時である。このS1
2A,S2Bは実際にはゲート回路で行い例として
第7図を示した。又、S1をD1のタイミングで切
換えればS2A,S2BをD2のタイミングで切換えれ
ば良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子式目覚し時計の回路図、第
2図は本発明の一実施例を示したブロツク回路
図、第3図はこの回路に適用したパルス波形図、
第4図は第2図を詳細に示した回路図、第5図は
第2図にスヌーズ機能及びスリーピングタイマー
を設けた時の回路図、第6図は本発明の他の実施
例を示した回路図、第7図はその一部の詳細を示
した回路図である。 57…第1のシフトレジスタ、58,60…第
2のシフトレジスタ、59…加算機、67…比較
検出器。
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 計時時刻を記憶する第1のシフトレジスタ
    と、警報時刻を記憶する第2のシフトレジスタ
    と、前記第1のシフトレジスタに記憶された計時
    時刻に、第1の所定時間毎に第1の特定数を加算
    することにより時計動作を行なわせる計時手段
    と、前記第1のシフトレジスタに記憶された計時
    時刻に、第2の所定時間毎に第2の特定数を加算
    することにより計時時刻を設定する計時設定手段
    と、前記第2のシフトレジスタに記憶された警報
    時刻に、第3の所定時間毎に第3の特定数を加算
    することにより警報時刻を設定する警報時刻設定
    手段と、前記第1のシフトレジスタの内容の少く
    とも一部と前記第2のシフトレジスタの内容の少
    くとも一部を時間的に直列に比較する比較検出器
    と、この比較検出器から出力される一致信号によ
    り警報信号を発生する警報信号発生手段とを有
    し、前記比較検出器は、前記第1及び第2のシフ
    トレジスタからの各内容を入力し、その内容相互
    の一致・不一致を検出する検出回路と、比較開始
    指定信号によりリセツトされ、前記検出回路から
    の不一致出力信号によりセツトされるフリツプフ
    ロツプ回路と、比較終了指定信号及び前記フリツ
    プフロツプ回路の反転出力信号を入力するゲート
    回路とを具備して成ることを特徴とする目覚し時
    計。 2 前記目覚し時計において、前記警報信号を発
    生した後これを消去しても一定時間毎に繰返し警
    報信号を発生させるためのスヌーズ情報記憶部を
    前記第1または第2のシフトレジスタに設置し、
    かつそのスヌーズ情報に従つて繰返し警報信号を
    発生する回路を備えたことを特徴する特許請求の
    範囲第1項の目覚し時計。 3 前記目覚し時計において、一定時間後に特定
    信号を発生又は消滅させるためのタイマー情報記
    憶部を前記第1または第2のシフトレジスタに設
    置し、かつこのタイマー情報に従つて一定時間後
    に特定信号を発生又は消滅させる回路を備えたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項の目覚し時
    計。
JP48107560A 1973-09-26 1973-09-26 Expired JPS6112235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48107560A JPS6112235B2 (ja) 1973-09-26 1973-09-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48107560A JPS6112235B2 (ja) 1973-09-26 1973-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5059062A JPS5059062A (ja) 1975-05-22
JPS6112235B2 true JPS6112235B2 (ja) 1986-04-07

Family

ID=14462259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48107560A Expired JPS6112235B2 (ja) 1973-09-26 1973-09-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112235B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323104A (en) * 1976-08-17 1978-03-03 Tenryu Giken Kk Sheathing and afforesting method of face of slope with cylinder having side pores

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323104A (en) * 1976-08-17 1978-03-03 Tenryu Giken Kk Sheathing and afforesting method of face of slope with cylinder having side pores

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5059062A (ja) 1975-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4236241A (en) Electronic timepiece
US3854277A (en) Electronic stop-watch and timepiece
US3745761A (en) Electronic timepiece having alarm means
US4283784A (en) Multiple time zone, alarm and user programmable custom watch
GB1354231A (en) Electronically controlled time-keeping device
US4216649A (en) Function selection circuit for multi-function timepiece
US4384790A (en) Alarm device for electronic watches
JPS6112235B2 (ja)
JPS5824758B2 (ja) デンシコウガクヒヨウジドケイ
JPS6011513Y2 (ja) 電子的時計装置
JPS6045388B2 (ja) 報知機能付電子機器
JPS5928277B2 (ja) デジタル式電子時計
JPS5810750B2 (ja) デイジタル電子時計
JPS6110227Y2 (ja)
JPS6142154Y2 (ja)
JPH0723758Y2 (ja) 帰零スイッチ機構
JPS585398B2 (ja) デンシシキトケイ
JPS6153673B2 (ja)
JPS6236549B2 (ja)
JPS6051671B2 (ja) 電子時計の修正信号発生装置
JPS6233554B2 (ja)
US3998046A (en) Electronic timepiece
CA1092836A (en) Electronic timepiece with selective display of various time functions
JPS6124670B2 (ja)
JPS59225383A (ja) 電子時計