JPS61121204A - 導電ペ−スト - Google Patents

導電ペ−スト

Info

Publication number
JPS61121204A
JPS61121204A JP24202884A JP24202884A JPS61121204A JP S61121204 A JPS61121204 A JP S61121204A JP 24202884 A JP24202884 A JP 24202884A JP 24202884 A JP24202884 A JP 24202884A JP S61121204 A JPS61121204 A JP S61121204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
conductive paste
powder
multilayer ceramic
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24202884A
Other languages
English (en)
Inventor
修一 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP24202884A priority Critical patent/JPS61121204A/ja
Publication of JPS61121204A publication Critical patent/JPS61121204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、Ntを主成分とし、非酸化雰囲気中で焼成
される導電ペーストに関する。
〔従来の技術〕
非酸化雰囲気中で焼成して製造される積層セラミックコ
ンデンサは、従来において、その内部電極と外部電極が
同一の導電ペーストを用いて作られていた。そしてこの
導電ペースト中の導電粉末は、Ni粉末のみからなって
いた。
この種の積層セラミックコンデンサの製造方法を説明す
る。まずセラミック材料を用いて未焼結磁器シートを作
り、これに内部電極用の導電ペーストを印刷する。この
シートを数枚積層して切断する。次いでこれを非酸化雰
囲気中で1100〜1300℃の温度で焼成する。得ら
れた積層体の側面に外部電極用の導電ペーストを塗布し
これを非酸化雰囲気中で1100〜1150℃の温度で
焼成することにより、積層セラミックコンデンサチップ
となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、こうして作られた積層セラミックコンデ
ンサチップの場合、内部電極がセラミックの焼結工程と
同時に行われるそれ自身の焼付工程と、外部電極の焼付
工程との2度に亙って高温に晒されるため、この間に内
部電極の導電成分が異常に粒子成長しやすい。この結果
2従来の導電ペーストを使用して生産されたものは、静
電容量C1誘電体損失tanδ1等価直列抵抗ESR等
の平均値が所定の規格すれすれで。
中には所定の規格範囲に入らないものがあった。
この発明の目的は、従来のNi導電ペーストに於ける上
記の問題を解決することにある。即ち、外部電極用の導
電ペーストの焼付温度を。
従来より20〜330℃程低くすることにより、内部電
極中の導電成分の異常な粒子成長を抑え。
もって積層セラミックコンデンサチップの特性の平均値
をより高いレベルとし、その全てが所定の規格範囲を満
足できるようにすることを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
この発明による導電ペーストは、導電粉末とバインダと
からなるもので、導電粒子は、Ni粉末を80〜99重
量%と、Cu、Pb、Sn粉末の何れか1種以上1〜2
0重量%とからなるものである。なお、バインダは従来
公知の9例えばエチルセルローズとブチルカルピトール
等からなる。
〔作 用〕
Cu、Pb、Sn等はNiに比べて融点の低い金属であ
り、焼き付は温度を下げるという点で何れも同じ作用を
示す、このため、これらの金属成分を含む導電ペースト
は、従来のNiのみの導電粉末からなるものに比べて2
0〜330℃低い温度で焼き付けることができる。従っ
てこれを積層セラミックコンデンサの外部電極用の導電
ペーストとして使用して、従来より低い温度で焼き付け
ることによって、高温による内部電極の導電粒子の異常
な成長を防ぐことができる。よって上記コンデンサの静
電容量C1誘電体損失tanδ9等価直列抵抗ESR等
の特性の平均値を従来のものより高いレベルにすること
ができる。
なお、導電粉末中の組成比の下限を、上記のように限定
したのは2次ぎの理由による。即ち。
導電ペーストの焼付温度を従来に比べて20℃以上低く
することができるのは、導電粉末中にCu、Pb、Sn
等の金属粉末を1重量%以上含ませたときであることに
よる。
例えば9導電粉末としてNi粉末のみを含む従来の導電
ペーストでは、その焼付温度が1100℃程度である。
これに対し、導電粉末中に1重量%のCu粉末を含む導
電ペーストの焼付温度は1080℃であり、20℃低い
温度で焼き付けることができる。
また、導電粉末中の組成比の上限を、上記のように限定
した理由は、導電ペーストの焼付温度や、これに伴う積
層セラミックコンデンサの特性面によるものではなく、
他の実用上の理由による。即ち、Cu、Pb、Sn等の
金属を多く含む電極は、溶融した半田に接すると、電極
を構成する金属が溶融半田中に溶は出す、いわゆる電極
食われ現象を生ずるからである。
電極食われが生じたか否かについては、溶融した270
±5℃の半田中に、積層セラミックコンデンサチップを
20土1秒間浸漬した後、電極面積が浸漬前の90%以
上残るか否かで判定した。
上記Cu、Pb、Sn等の粉末が導電粉末中に含まれる
量が、20重量%まではこの条件で電極の食われが生じ
ないものと判定された。
〔実施例及びその比較例〕
次ぎにこの発明の実施例と比較例について説明する。
導電粉末として純度99.9%のNi粉末90g。
Cu粉末10g及びバインダーとしてエチルセルローズ
16gとブチルカルピトール64gを摺潰機で5時間粗
部合した。その後、ロールミルで1時間混練し、別表の
l!h5の欄に示した組成の導電粉末を含む導電ペース
トを作った。
次いでこの導電ペーストを次ぎの方法で積層セラミック
コンデンサの外部電極として使用した。まずBaTiO
2系のセラミック材料と内部電極用のNi導電ペースト
を使用して未焼成の積層チップを作製した。そしてこれ
を2%のH2ガスを含むN2ガス雰囲気中において12
50℃の温度で焼成した0次いで積層チップの側面に露
出した内部電極に接して同積層チップの両側面に上記外
部電極用の導電ペーストを約50μmの厚さではり均一
に塗布し、これを乾燥固化させた。さらにこれを2%の
H2ガスを含むN2ガス雰囲気中において990℃で約
1時間保持して焼き付けた。この温度を別表に示す。
こうして作られた500個の積層セラミックコンデンサ
を1昼夜常温で放置した。その後、市販のLCRメータ
(YHP4274A)でIKHzにおける静電容量Cと
誘電体損失tanδを測定し、インピーダンスアナライ
ザ(YHP4191^)を使用して等価直列抵抗ESR
を測定した。この平均値を別表の1llll15の欄に
示す。
以下同様にしてそれぞれ別表各欄に示す組成の導電粉末
を含む導電ペーストを作った。そしてこれを外部電極用
材料として使用し、何れも同じ構造と規格の積層セラミ
ックコンデンサを製作した。
この内tlhlは、N12〜25に示した実施例との比
較のため作られた従来の導電ペーストの導電粉末の組成
と、これを使用して作られた積層セラミックコンデンサ
の特性を500個の平均値で示したものである。
この結果、N12〜25の積層セラミックコンデンサは
、静電容量Cが307nF + 80%−20%、誘電
体損失tanδが3.2%以下9等価直列抵抗ESRが
50mΩという規格を全てが満足した。これに対して、
111[LLの積層セラミックコンデンサで上記の規格
を満足したものは500個中8o個であった。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、この発明によれば、導電粉末がNi
粉末のみからなる従来のものに比べて低い温度で焼き付
けが可能な導電ペーストを提供することができる。これ
によって内部電極中の導電成分の異常な粒子成長を抑え
、積層セラミックコンデンサの特性値のレベルを高クシ
所定の規格範囲を全て満足させることができるようにな
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導電粉末とバインダとからなる導電ペーストにおいて、
    導電粉末が、Ni粉末80〜99重量%と、Cu、Pb
    、Sn粉末の何れか1種以上1〜20重量%とからなる
    ことを特徴とする導電ペースト。
JP24202884A 1984-11-16 1984-11-16 導電ペ−スト Pending JPS61121204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24202884A JPS61121204A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 導電ペ−スト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24202884A JPS61121204A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 導電ペ−スト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61121204A true JPS61121204A (ja) 1986-06-09

Family

ID=17083193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24202884A Pending JPS61121204A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 導電ペ−スト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61121204A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593909A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 ニチコン株式会社 セラミツクコンデンサ用電極ペ−スト
JPS59161467A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Tokyo Ink Kk 導電性塗料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593909A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 ニチコン株式会社 セラミツクコンデンサ用電極ペ−スト
JPS59161467A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Tokyo Ink Kk 導電性塗料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4082906A (en) Low temperature fired ceramic capacitors
WO2009061627A1 (en) Lead and cadmium free, low temperature fired x7r dielectric ceramic composition and method of making
JPS6031797B2 (ja) 誘電体磁器組成物
EP0103338B1 (en) Low-fire ceramic dielectric compositions
EP0368619A1 (en) Dielectric ceramic composition
JPH07242845A (ja) 電極用導電性塗料およびその製造法
JP2006213575A (ja) 耐還元性誘電体磁器組成物、電子部品および積層セラミックコンデンサ
JP2691181B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS61121205A (ja) 導電ペ−スト
JPS61121204A (ja) 導電ペ−スト
JPS61121206A (ja) 導電ペ−スト
CN106946560B (zh) Y3+、Sn4+复合施主掺杂ZnO压敏陶瓷及制备方法
JP2676620B2 (ja) 積層セラミックコンデンサとその製造方法
JPS593909A (ja) セラミツクコンデンサ用電極ペ−スト
JPH0798679B2 (ja) 低温焼結磁器組成物
JP3780945B2 (ja) セラミック電子部品
JPH07106187A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPS61158122A (ja) 導電ペ−スト
CN106904959B (zh) Y3+、Ga3+复合施主掺杂ZnO压敏陶瓷及制备方法
JP2697113B2 (ja) 粒界絶縁型積層半導体コンデンサ
JPH0377647B2 (ja)
JPH0610929B2 (ja) 多層コンデサの誘電体用セラミツク組成物
JPH06236707A (ja) 導電ペースト
KR100237293B1 (ko) 전극용 페이스트
JPH0260046B2 (ja)