JPS61120827A - 充填剤を含有する光硬化性エポキシ樹脂組成物及びその用途 - Google Patents

充填剤を含有する光硬化性エポキシ樹脂組成物及びその用途

Info

Publication number
JPS61120827A
JPS61120827A JP60255808A JP25580885A JPS61120827A JP S61120827 A JPS61120827 A JP S61120827A JP 60255808 A JP60255808 A JP 60255808A JP 25580885 A JP25580885 A JP 25580885A JP S61120827 A JPS61120827 A JP S61120827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
epoxy resin
filler
composition according
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60255808A
Other languages
English (en)
Inventor
ニクラウス ビウーラー
ジエラール ジラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS61120827A publication Critical patent/JPS61120827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は充填剤を含有する光硬化性エポキシ樹脂組成物
及び特にレリーフ構造、画像又は結合の製造のだめのそ
の用途に関するものである。
(従来の技術) ヨーロッパ特許出願箱094,915.A、2号及び第
109.851.A2号は、カチオン重合性有機物質及
びメタロセン錯体のような有機金属重合開始剤を含有す
る硬化性の(重合可能な)組成物を開示している。これ
らの特許出願では充填剤を更に可能な添加剤として包括
的に記載してはいるが、充填剤を含有するエポキシ樹脂
系は具体的に開示していない。
さらにアメリカ合衆国特許明細書箱3,968,056
号及び第3,989,644号は、充填剤として例えば
銀のような導電性金属で被覆しだガラス球を含有してお
りそして有機樹脂結合剤としてエポキシ樹脂を含有して
いる伝導性被覆作成のための放射線硬化性、特にU■硬
化性組成物を開示している。これらの組成物はたとえば
ケトン、ベンゾイン及びぺ/ジイン誘導体又は周期表■
a族元素の芳香族オニウム塩のようなUV光増感剤をも
含有している。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は、 (a)  オレフィン性不飽和二重結合C= Cを含有
しないエポキシ樹脂もしくはエポキシ樹脂混合物の5な
いし90重量%、 (b)  次式I: 〔式中、aは1または2の数を表わし、n及びqの各々
はお互いに独立して1ないし6の整数を表わし、 Mij−周JtJJ表+Vb ナイL■b1Vlll′
f!、いしIb族の1価又は3価の金属陽イオンを表わ
し、mはL+qの原子価に対応する整数を表わし、Qは
ハロゲン原子を表わし、 Lは2価又は7価の金属又は非金属を表わし、 R1はπ−アレーンを表わlj(,2はπ−アレーン又
はπ−アレーンの陰イオンを表わす〕で表わされる少々
くとも一種の光重合開始剤0.1ないし15重量%、及
び (c)  カーボンブラック、グラファイト、金属を含
有する充填剤及び半導体性を有する充填剤からなる群か
ら選ばれた少なくとも一種の微粉細充填剤10ないし9
0重量%からなり、各成分の合計が10000重 量%る充填剤を含有する新規な光硬化性エポキシ樹脂に
関するものである。
驚くべきことに、本発明の組成物は微粉細充填剤を高濃
度含有する時でさえも、可視光並びにUv光で硬化され
得る。さらに、たとえば金属粉、カーボンブラック又は
グラファイトのような電気伝導性充填剤を含有する被檀
組成物は金属粉の表面上の光がカーボンブラック又はグ
ラファイトにより強く反射されるか又は強く吸収される
ので、UV光下では通常は不十分にしか硬化されないの
に、本発明組成物は層の厚さが相当なものであっても十
分に硬化され得る被稜を製造することを可能にする。
適するエポキシ樹脂(a)は、好捷しくけ次式: 〔式中、Q及びQ2は各々は水素原子を表わし、そして
CJ+は水素原子又はメチル基を表わし、又は Q及びQ2は一緒になって−CH,、(、’l−12−
又は−CH2CM□CH2−を表わし、そして(10)
け水素原子を表わす〕で表わされる基を平炉として1個
以上含肩し、該基が硫黄原子のようなペテロ原子、好ま
しくは酸素原子又は窒素原子に結合している樹脂である
そのような樹脂の典型的な例は脂肪族、環状脂肪族又は
芳香族ポリカルボン酸から誘導されるポリグリシジルエ
ステル及びポリ(β−メチルグリシジル)エステルであ
る。適するポリカルボン酸の例は次の通りである:琥珀
酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸
、アゼライン酸、セバシン酸、三量化又は三量化1.7
’cリルン酸、テトラヒドロフタール酸、4−メチルテ
トラヒドロフタール酸、ヘキサヒドロフタール酸、4−
メチルへキサヒドロフタール酸、フタール醒、イソフタ
ール酸及びテレフタール酸。
なお一層の例は、1分子当たり少なくとも2個のアルコ
ール性及び/又はツーノール性ヒドロキシル基を含有す
る化合物をエビクロロヒドリンと反応させるか又は塩化
アリルと反応させその後反応生成物を過酸素酸でエポキ
シ化することによって得られるポリグリシジルエーテル
またはポリ(β−メチルグリシジル)エーテルである。
適するポリオールの例は次の通りである:エチレングリ
コール、ジエチレングリコール、ポリ(オキシエチレン
)グリコール、プロパン−1,2−ジオール、ポリ(オ
キシプロピレン)グリコール、プロパン−1,3−ジオ
ール、ブタ7−1.4−ジオール、ポリ(オキシテトラ
メチレン)グリコール、ペンタン−1,5−ジオール、
ヘキサン−2,4,6−ドリオール、グリセロール、1
,1,1−トリメチロールプロパン、ペンタエリトリト
ールそしてソルビトール;1,6−及び1,4−7クロ
ヘキサンジオール、ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシ
ル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキ
シル)プロパン及び1,1−ビス(ヒドロキシメチル)
シクロヘクセー6−エン;N、N−ビス(2−ヒドロキ
シエチル)アニリン及び4.4′−ビス(2−ヒドロキ
シエチルアミノ)−ジフェニルメタン;レゾルシノール
、ヒドロキノン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−メ
タン(ビスフェノールF)、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、2.2
−ビス(4−ヒドロ”キシ−6゜5−ジブロモフェニル
)プロパン(テトラブロモビスフェノールA)、1,1
,2.2−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)エタ
ン、4゜4−ジヒドロキシビフェニル、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)スルフォーン並ヒニホルムヵルデヒド
又はアセトアルデヒドとフェノール、クロロフェノール
またはアルキノ1部分中に9までの炭素原子を含有する
アルキルフェノールのノボラック、好ましくはクレゾー
ル及びフェノールのノボラック。
適するポリ(N−グリシジル)化合物はエビクロロヒド
リンとアミン窒素原子に結合した少なくとも2個の活性
々水素原子を含有するアミンとの反応生成物の脱塩素化
水素により得られる生成物である。適するアミンの例は
次の通りであるニアニリン、n−ブチル−アミン、ビス
(4−アミノフェニル)メタン、1,3及び1゜4−キ
シリレンジアミン、1,3−及び1,4−ビス(アミノ
メチル)シクロヘキサン及びビス(4−メチルアミノフ
ェニル)メタン。サラに適する化合物は次の通りである
ニトリグリシジルイソシアヌレート、エチレン尿素及び
1゜3−プロピレン尿素のような環状アルキレン尿素、
または5,5−ジメチルヒダントインのようなヒダント
インのN、N−ジグリシジル誘導体。
ポリ(8−グリシジル)化合物の例はエタン−1,2−
ジチオール及びビス(4−メルカプトメチルフェニル)
エーテルのようなジオールのジー8−グリシジル誘導体
である。
式■において、Q及びQ2が一緒になって−CHzC1
1□−又td−CH2CH2’−:R2−ヲHb t 
a ヲi個捷たはそれ以上含有するエポキシ樹脂の例は
、ビス(2,3−エポキシシクロペンチル)エーテル、
2,6−エポキシシクロペンチル グリシジル エーテ
ル、1.2−ビス(2,6−エポキシシクロペンチルオ
キン)エタン、5,4−エポキシ−6−メチルシクロヘ
キシルメチル−3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘ
キサン カルボキシレート及び2−(5,4−エポキシ
)シクロヘキシル−5,5−スピロ(3゜4−エポキシ
)シクロヘキサン ジオキサンである。
エポキシ基が異種のへテロ原子に結合しているか、又は
エポキシ基の一部又は全部が中心にあるエポキシ樹脂、
たとえば4−アミンフェノールのN 、 N 、 0−
1− リグリシジル誘導体、N−グリシジルーN−(2
−グリシジルオキシプロピル)−5,5−ジメチルヒダ
ントイン、二酸化ビニルシクロヘキセン、二酸化リモネ
ン及び二酸化ジシクロペンタジェンもまた望ましい。
エポキシ樹脂(a)は固体又は液体である。好ましいエ
ポキシ樹脂はエポキシの含蓄が1.0ないし5.5を有
する樹脂である。
成分(a)としては、2価のフェノール又は炭素原子数
2ないし4の2価の脂肪族のアルコール、特に2,2−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビ
ス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(
4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)メタンl:212−
ビス(4−ヒドロキシ−シクロヘキシル)プロパンのジ
グリシジルエーテルまたは前駆されたジグリシジルエー
テル;ノボラックのポリグリシジルエーテル、又はテト
ラグリシジル化4゜4−ジアミノジフェニル−メタンを
使用することが好ましい。最も好ましいのはビスフェノ
ールA1テトラプ四モビスフエノール八又はビスフェノ
ールFのジグリシジルエーテルまたは前駆されたジグリ
シジルエーテル、そして特にフェノール/ホルムアルデ
ヒド又はクレゾール/ホルムアルデヒドノボラックのポ
リグリシジルエーテル又はそれらの混合物である。
可能なπ−アレーンR1及びR2は特に未置換または、
ハロゲン原子、好ましくは塩素原子又は臭素原子又は炭
素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数1ないし
8のアルコキシ基、シアン、炭素原子数1ないし8のア
ルキルチオ、炭素原子数2ないし乙のモノカルボ/酸ア
ルキル、エステル、フェニル、炭素原子数2ないし5の
アルカノイル又はベンゾイル基のような1個又はそれ以
上の同−又は異種の1価ラジカルにより置換された炭素
原子数6ないし24の芳香族基又は炭素原子数6ないし
60の複素環芳香族基である。これらのπ−アレーン基
は、単核、縮合多核または非縮合多核系であってよく、
非縮合多核系では核は直接結合により、または−8−又
は−〇−のような架橋員を通して結合していて良い。
π−アレーンの陰イオンとしてのR2は上記の種類のπ
−アレーンの陰イオンであり、例えばインデニル陰イオ
ン、特にシクロペンタジェニルアニオンであり、該アニ
オンは未置換または炭素原子数1ないし8のアルキル基
、炭素原子数2ないし6のモノカルボン酸アルキルエス
テル、シアノ、炭素原子数2ないし5のアルカノニルま
たはベンゾイル基のような1個またはそれ以上の同−又
は異種の1価ラジカルによって置換される。
アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、モノカルボン酸
アルキルエステル及びアルカノイル置換基は直鎖かまた
は分岐鎖でおってよい。典型的なアルキル、アルコキシ
、アルキルチオ、モノカルボン酸アルキルエステル又は
アルカノイル置換基は次の通りであるエステル、エチル
、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチ
ル、第三級ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−
オクチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イン
プロポキシ、n−ブトキシ、n−へキシロキシ、n−オ
クチロキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチ
オ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、n−ペンチル
チオ及びn−へキシルチオ、カルボンはメチルエステル
、エチルエステル、n−プロピルエステル、イソプロピ
ルエステル、n−ブチルエステル及びn−ペンチルエス
テル、アセチル、プロピオニル、ブチリル及びバレロイ
ル。アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキ)P
部分に炭素原子1ないし4そして特に1ないし2を含有
するモノカルボン酸アルキルエステル基と炭素原子数2
ないし6を含有するアルカノイル基が好ましい□。
好ましい置換化π−アレーン又は置換化π−アレーンの
陰イオンは1個又は2個の上記の置換基、特に塩素原子
又は臭素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、エト
キシ基、シアノ基、カルボン酸メチル又はエチルエステ
ル基及びアセチル基を含有するアレーンである。
R’及び1モ2は同一であるか異種のπ−アレーンであ
る。適当な複素環芳香族π−アレーンはS−、N−及び
/又は〇一原子を含有する系である。S−及び/又は〇
一原子を含有する複素環芳香族π−アレーンが好ましい
。適するアレーンの例は次の通りである:ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、エチルベンゼソ、クメン(イソプロ
ピルベンゼン)、メトキシベンゼン、エトキシベンゼン
、ジメトキシベンゼン、p−クロロトルエン、クロロベ
ンゼン、ブロモベンゼン、ジクロロベンゼン、アセチル
ベンゼン、トリメチルベンゼン、トリメトキシベンゼン
、ナフタレン、1.2−ジヒドロナフタレン、1 、2
 、3゜4−テトラ−ヒドロナフタレン、メチルナフタ
レン、メトキシナフタレン、エトキシナフタレン、クロ
ロナフタレン、ブロモナフタレン、ビフェニル、インデ
ン、フルオレン、フェナントレン、アントラセン、9,
10−ジヒドロアントラセン、トリノェニレン、ピレン
、ナフタセン、コロネン、チオフェン、クロメンキサン
チン、チオキザンテン、ベンゾチオフェン、ナフトチオ
フェン、チアントレン、酸化ジフェニレン、硫化ジフェ
ニレン、アクリジン及びカルバゾール。
aが2の数を表わすならば、その時各々のR2は好まし
くはπ−アレーンの陰イオンを表わし、各々のMは同一
の金属原子を表わす。置換されたπ−アレーンのアニオ
ンの例は次の通りであるエステル−、エテル−1n−プ
ロピル−及びn−ブチルシクロペンタジェンの陰イオン
、ジメチルシクロペンタジェン、シクロペンタジェンカ
ルボン酸メチル及びエチルエステル、アセチルシクロペ
ンタジェン、クロピオニルシクロペンタジェン、シアノ
シクロペンタジェン及ヒペンソイルシクロベンタジエン
の陰イオン。好ましい陰イオンは置換されていないイン
デンの陰イオンそして特に置換されていないシクロペン
タジェンの陰イオンである。
aの好寸しい値は1であり、1尤1はベンゼン、トルエ
ン、キシレン、クメン、メトキシベンゼン、クロロベン
ゼン、p−クロロベンゼン、ナフタレン、メチルナフタ
レン、クロロナフタレン、メトキシナフタレン、ビフェ
ニル、インデン、ピレン又はジフェニレンスルフィドで
ありそして1(+2はシクロペンタジェン、アセチルシ
クロペンタジェン又はインデン、又はベンゼン、トルエ
ン、キシレン、トリメチルベンゼン、ナフタレン、又は
メチルナフタレンの陰イオンで”    2+   3
4    +    2+ある。MはたとえばTls 
”1 s T1 1Zr 1Zr1Zr、Hf 114
f  、Hf %Nb1Nb  、 Nb  、Cr。
Mo”、MO”、W+、W”、Ml”、Ml”、Re”
、Fe2+、Co、Ni   又はCu   である。
好ましくは、Miクロム、コバルト、マンガン、タング
ステン又はモリブデンの陽イオン、特には鉄の陽イオン
、最も好ましくはFe  である。
′ 6 式lにおいて、aは1の数を表わし、Rはη−クメン又
はη−2−メチルナフタレンを表わし、Rはη−ンクロ
ペンタジエンの陰イオンを表わし、nは好1しくは1な
いし2の数を表わし、好ましくは1の数、そしてqは好
ましくは1の数を表わす式■の錯体が特に好ましい。
適する金F14tたは非金M Lの例は8b、Fe、S
n、 Ej%AI%(ia、 in、 i’l %Zr
、 Sc%v、 Cr。
Mn及びCu;Ce1Pr及びNdのようなランタニド
、llh、 Pa、 IJ 4たはNpのようなアクチ
ニドである。適する非金栖は特には13、P及びA、8
である。好ましくはLはP、A−slll又はSbで、
Pが最も好ましい。
ASI!’6−1Sbl116−1i!’eC14−1
SnC16,5bC1,−113iC16−である。最
も好ましい錯陰イオンはSbF6−1Bp’4−1As
F6−で、特にPF6− である。
式■の化合物の例は次の通りである: (η6−トルエン)(η6−インデニル)−鉄(It)
へキサフルオロフォスフェート、(η6−ピレン)(η
6−シクロペンタジェニル)−鉄(n)ヘキサフ/l/
 、t e177 チモネート、(η6−トルエ7)(
η5−シクロペンタジェニル)−鉄(It)へキサフル
オロフォスフェート、(η6−ナフタレン)(η5−シ
クロペンタジェニル)鉄(II)−へキサフルオロ砒酸
塩、  (η6−2−メチルナフタレン)(η5−シク
ローペンタジェニル)鉄(II)−へキサフルオロフォ
スフェート、(η6−クメン)(η6−シクロペンサジ
エニル)鉄(n)へキサフルオロフォスフェート及ヒ(
η6−ベンゼン)(η5−シクロペンタジェニル)コバ
ル) all)ビス(テトラフルオロ硼酸塩)0このよ
うなメタロセン塩及びその製法はたとえばヨーロッパ特
許出願第094,915.A2号に記載されている0式
Iの好ましい化合物は。
(η6−2−メチルナフタレン)(η5−シクロペンタ
ジェニル)i(II)へキサフルオロフォスフェート及
び(η6−クメン)(ηSS−シクロペンタジ−mニル
鉄(II)へキサフルオロフォスフェ−1−テある。
充填剤を適当に選択することにより、たとえば電気伝導
性又は熱伝導性又は絶縁性、強誘電性又は強磁性、圧電
性、エレクトロクロミック又は発光的性質のようなエポ
キシ樹脂系の電気的、熱的及び/又は光学的性質に影響
を与えることが可能である。それによって硬化及び現像
後、例えば、抵抗体、コンデンサー、変圧器。
銹導子、磁石、メモリー及び表示祠料における活性成分
として、電気的及び熱的絶縁体、冷却器系又は電気磁気
的じゃへいの受動成分として、または印刷導体又はチッ
プ接点並びにそれらの組立枠の基板上の取付はチップの
ような相互接続として、高周波工学%電子工学、ミクロ
電子工学、及び光電子工学の分野で特に有用であるレリ
ーフ構造又は画像を与える光硬化性樹脂組成物が得られ
る・ 適する金属を含有する充填剤及び半導体性質を有する充
填剤は、特に周期表11a、I[la、■a、Ib、y
b、Ib及び/又は■騒族の1個である金属、金属化合
物及び合金である。所望の性質及び本発明のエポキシ樹
脂組成物の使用分野に依存して。
次のような充填剤が例えば使用できる:1、 例えば、
カーボンブラック及びグラファイト又は周期表yb、■
b、■そしてIb族の金属、合金そして・・ロゲン化物
、酸化物そして硫化物のようなそれらの塩の有機的又は
無機的性質の電気伝導性充填剤。
適する金属及び金属化合物の例は次の通りである:バナ
ジウム、ニオブ、タンタル、モリブデン、タングステン
、銅、 Pt、 Pd、 Ag及びAuのような貴金属
、 AgPd合金、酸化銀、ヨウ化銀、硫化銅(■)、
ヨウ化鋼(I)、酸化銅(n)、臭化合(11、ヨウ化
合及び酸化金、硫化モリブデン(M、塩化ニオブ(lv
)そして酸化ニオブ(IV)。
ヨウ化パラジウム、酸化パラジウム、臭化白金(IV)
tl、−r塩化白金(IV)、塩化バナジウム(III
)、酸化バナジウム(IV)、塩化タングステン(V[
及び酸化タングステンM)o好ましい金属は銀、銅。
銀/パラジウム合金、パラジウム、白金、金、タングス
テンそしてモリブデンである。特に好ましい金属はAu
、 Pt、 AgPdで、A、g粉及びCa粉が最も好
ましい。
2、 酸化アルミニウム、酸化ベリリウム、酸化アルミ
ニウムリチウムそして炭化珪素のような熱伝導性充填剤
又は誘電物質。
五 エポキシ樹脂組成物の強誘電的1強磁性的、圧電的
、エレクトロクロミック及び/又は光学的性質に影響を
与える充填剤。例としては次の通りであるニ ーとりわけ、半導体、コンデンサーそして表示そして光
電子工学でのデータ記憶装置に使用されるチタン酸バリ
ウム、チタン酸鉛、ジルコン酸鉛、NaNbO3、KN
bO3、AgNbO3及びWO3のような強誘電物質0
チタン酸バリウム、チタン酸鉛及びジルコン酸鉛はたと
えば高周波工学において、圧電的性質を付与するために
も用いられる0しかしながら、タングステンもまたエレ
クトロクロミックな性質であり、それ故にたとえば数字
表示及びエレクトログラフィーで用いられる◎好ましい
強誘電的物質又はエレクトロクロミンクな充填剤は、チ
タン酸バリウム、チタン酸鉛、ジルコン酸鉛及びWO3
である〇−一般組成、M■Fe2■(入またはMI[0
・Fe2O3において MI[がZn、 Cd、 Co
、 Ni、 Mn、 Fe、 Cu。
Ba、Sr又はMgのような2価の金属を表わす強磁性
物質及びフェライト。好ましい強磁性物質及びフェライ
トの代表的例は Fe2O4、NiPe204 、 CoFe2O4そし
テフエロクスキューベ(Ferroxcube ) 4
CA、31)3.3B9゜3B7及び3C8のようなP
 er roxcube■の登録商標で公知のマンガン
/亜鉛フェライトである0強磁性物質及びフェライトは
、たとえば永久磁石(MIFはたとえばBa又はSrで
ある)として変圧器、誘導子、絶縁体。
録音器、フェライトアンテナ、磁気増幅器または電子デ
ータ処理系の導体記憶装置のよう々導体フェライトに使
用される。
−例えばCdS、 CdZnS、 SrS、 MgS、
 CaS  及び特にZnSのような発光的性質を有す
る燐光性充填剤及び蛍光体。そのような物質は特に電気
光学的表示に用いられる。
所望の好ましくは等方的、物理的効果を達成するために
、充填剤は微細粒子からなる形で使われなくてはならな
い。充填剤は好ましくは非常に微細粒子からなる形であ
って、特に球状、又は樹枝状か薄板状のような棒状であ
る0球状粒子の平均粒径は[11ないし20μm(マイ
クロメーター)、好ましくは約0.2ないし5μmが好
都合である。棒状粒子、特に樹枝状及び薄板状粒子は、
好ましくは長さがα6ないし20μmでそして層厚が0
.1ないし1μmである。
セラミック物質に施用する意図のある本発明の組成物は
更に1組成物の全重量に基づいて5ないし50重蓄係の
量、好1しくけ、10ないし40重量%の量であるの融
剤(d)を含有している0適する融剤はたとえば石英粉
末そして特にはガラス粉末、例えば鉛/硼珪酸塩、硼珪
酸塩粉末そしてビスマス/鉛珪酸塩粉末である0好寸し
いガラス粉末は1.8以下の屈折率で2人いし50μm
の範囲にある粒径を持った粉末である。
成分(a)は好ましくは5ないし40重量係の量で用い
られ、光重合開始剤(1))は好ましくは03ないし4
重に%の量で用いられる。充填剤(C1は60ないし8
5重量flO量で用いられるのが好都合であるが、充填
剤(C)及び融剤(d)の甘は組成物の全重量に基づい
て通常は95重量e12を越えるべきでない。
特に好ましい組成物は下記の成分を含有するものである
: 1)フェノール/ホルムアルデヒド又はクレゾール/ホ
ルムアルデヒドノボラックのポリグリシジルエーテル、
銀粉、ガラス粉末及び光重合開始剤として(η6−2−
メチルナフタレンy(η5−シクロペンタジェニル)鉄
(It)ヘキサフルオロフォスフェート51j:(η6
−クメン)(η5−シクロペンタジェニル)鉄(II)
へキサフルオロフォスフェート; 11)フェノール/ホルムアルデヒド又はクレゾール/
ホルムアルデヒドノボラックのポリグリシジルエーテル
、銅粉、ガラス粉末そして(η6−2−メチルナフタレ
ン)(η5−シクロペンタジェニル)鉄(If)へキサ
フルオロフォスフェート;または 1ll)  i状ビスフェノールAエポキシ樹脂、銀粉
そして光重合開始剤として(η6−2−メチルナフタレ
ン)(η5−シクロペンタジェニル)鉄(II)へキサ
フルオロフォスフェート’5u−s、<η6−クメン)
(η5−シクロペンタジェニル)鉄(Illヘキサフル
オロフォスフェート。
本発明の組成物は光硬化性物質の分野で慣習的に使用さ
れている他の公知の添加剤(e)をも含有してよい。そ
のような添加剤の例は次の通りである:顔料、染料、ガ
ラス繊維の如き補強剤、他の繊維物質、難燃剤、たとえ
ばフェニル又はクレシルグリシジルエーテル、ブタンジ
オールジグリシジルエーテル及びヘキサヒドロフタル酸
グリシジルエーテルのようなエポキシ樹脂用反応希釈剤
、帯電防IF剤、均染剤、離型剤、粘着促進剤、酸化防
止剤、光安定化剤及びたとえばチオキサントン、フタル
イミド、クマリン及びアントラセンのような成分(b)
の増感剤。
組成物が融剤(d)又はさらに通常の添加剤(e)を含
有する々らば、その時fa)、 (b)、fc)、(d
)及び/又は(e)の成分の和は100重量%である。
本発明の組成物はそれ自体公知の方法で個々の成分を攪
拌することにより製造し得る。該組成物は通常は有機溶
媒中で溶液の形で、ポリエステル7−トのようなプラス
チックシート、金属、金属合金、半金属、半導体、ガラ
ス板、セラミック、銅で被覆したエポキシラミネートの
如きラミネート、8i02又は8i3Ni4のような適
当な支持体に塗布する。適する有機溶媒の例は。
単独又は混合して使用しうる極性溶媒、好ましくは極性
非プロトン性有機溶媒であるOそのようか適する溶媒の
例としては次の通りである:メタノール、エタノール及
びジプセトンアルコールcMtlアルコール;N、N−
ジメチルホルムアミド及びN、N−ジメチルアセトアミ
ドの如き脂肪族−r=ノカルボン酸のアミド;ジエチル
エーテル、ジ−n−ブチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン、2−メトキシエタノール。
1.2−ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジメ
チルエーテル、ジエチレンクリコールジエチルエーテル
、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル11
’!Jエチレングリコールジメチルエーテルの如きエー
テル;塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、1,
2−ジクロロエタン、1,1.2−トリクロロエタン、
1,1゜2.2−テトラ−クロロエタン、の如キハロゲ
ン化炭化水素;炭酸プロピレン、酢酸エチル、プロピオ
ン酸メチル、安息香酸エチル、1−アセ)−?シー2−
エトキシエタン、1−アセトキシ−2−メトキシエタン
、γニフ゛チロラクトン及びγ−ヴアレロラクトンの如
きカルボン酸エステル及びラクトン:ジメチルスルフオ
キシド及びトリメチルスルフオキシドの如きスルフオキ
シド;ジメチルスルフォン、ジエチルスルフォン、トリ
メチレンスルフォン及びテトラメチレンスルフォンの如
キスルフォン;ジメチルケトン、メチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトン及びシクロヘキサノンの如きケ
トン;クロロベンゼン及びニトロベンゼンの如き置換ベ
ンゼン。好ましい溶媒はカルボン酸エステル及ヒ2−ア
セトキシ−2−エトキシエタン及びシクロヘキサノンの
如きケトンである。
溶液は、たとえば浸漬、被接、噴霧、引染、遠心又はロ
ーラー塗を用いて通常の方法で支持体に塗布する。
本発明の組成物は乾燥状態で、たとえば粉末被接によっ
て塗布してもよい。用途に依存して、乾燥層厚は一般的
に約0.5ないし200μm、好ましくは5ないし10
0μmの範囲にある。被覆後、残留溶媒をたとえば加熱
、所望によシさらに真空下で加熱することにより通常の
方法で除去するO 本発明の組成物で得られた塗膜を、さらに−屑処理する
前に他の支持体に塗布することも可能である。このよう
に、たとえばプラスチックシート上に得られた塗膜を、
乾燥後巻締積層器を用いてガラス又はセラミック板、た
とえば銀で被覆又は金で被覆したトムバック(’]、”
ombak )及びモネル(MonelJ支持体のよう
なモネル(Monellgl)支持体にノケル/銅合金
)及びトムバック(Tombak)支持体(銅/亜鉛合
金)の如き他の支持体に塗布することもできる。
組成物及びそれから得られた被膜の硬化は。
好ましくは80°ないし130℃の範囲にある高温で光
硬化により1段階で遂行され得る。しかしながら、硬化
は通常は、光硬化とそれに続く熱的後硬化の2段階で遂
行される。光硬化は可視光並びに波長が200ないし6
00.、#OUV光を用いて強度150ないし8000
ワツト、好ましくは1000ないし5000ワツトで遂
行され得る。適する光源は、たとえばキセノンランプ、
アルゴンランプ、タングステンランフ、炭素アーク、低
圧、中圧及び高圧の水銀ランプの如き金属ハロゲン化物
及び金属アークランプ、アルゴンイオンレーザ−1二重
周波数Ncl−YAGレーザー(イツトリウム/アルミ
ニウムガーネット)及びUVレーザーである。可視光(
VIS)父はV’ISレーザーを用いて照射することが
好ましい。
照射時間は、たとえば組成物の厚さ、光源の性質及び照
射される層からの距離のような多くの因子に依存する。
照射時間は通常は1ないし600秒である。
熱的後処理(後硬化)は、50℃ないし150℃、好ま
しくは60°ないし130℃の温度範囲で行なうのが好
都合である。
露光及び任意の付加的熱硬化後、露光していない画像部
分は溶媒又は溶媒の混合物で現像される。適する溶媒は
、たとえば上記の種類の溶媒である。現像のための好ま
しい溶媒はシクロヘキサノン及び炭酸プロピレン、ジエ
チレングリコールモノ−n−ブチルエーテル及びγ−ブ
チロラクトンの混合物である。
電気伝導性充填剤又は誘電的充填剤及び融剤を含有する
組成物で得られる被膜は特にセラミック支持体上の厚膜
層回路又は集積回路(チップ)用のセラミック支持体上
の接点のようなセラミックに適用するのに適している。
硬化後、被膜は高温で好ましくは250°ないし100
0℃の範囲で、最も好ましくは400°ないし900℃
の範囲で焼成するのが好都合であり、  ゛その結果伝
導性又は誘電性のレリーフ構造もしくは画像を与える。
焼成は空気中、02. N2及び/又はH2の雰囲気中
で行なうのが好都合である。
充填剤として銀粉または銀を含有する充填剤を用いる時
は、焼成は02雰囲気中で行なうのが好ましい。銅粉又
は銅の化合物が充填剤として用いられるならば、焼成は
最初は02中で、その後N1又はN2中又は両者の気体
の混合物中で遂行するのが好都合である。既に記載した
ように、本発明の組成物は、科学技術の多様な分野で、
特に電子工学、ミクロ電子工学及び光電子工学の分野で
使うのに適している。従って本発明は、光硬化及び任意
の付加的後硬化によるレリーフ構造、画像又は結合の製
造のための組成物の用途にも関する。好ましい用途は次
の通りである:電気伝導性充填剤を使う時ニ ーセラミック上の印刷導体、エナメル製鋼鉄板、高分子
印刷回路板又は屈曲性プラスチックシートニ 一液晶表示用などのアルミニウム又はガラス上の電極図
形の製造; 一キーボード用の屈曲性プラスチックシート上の接触接
点1 一チップと支持体間の接点結合; 一セラミック、エナメル製鋼鉄又はプラスチックで出き
た印刷回路板に対しての能動及び受動ミクロ電子工学成
分の結合; −電子工学系の損傷したトラック及び接点、構成成分及
びモジー−ルの改良。
誘電的充填剤を用いる時ニ ーセラミック、エナメル製鋼鉄及びプラスチック支持体
上の隣接又は集合トラックの絶縁; −it子工学的及びミクロ電子工学的回路成分、接点及
びトラックのだめの被覆としての保護層。
熱伝導性充填剤を用いる時ニ ー高性能及び高周波電子工学での冷却系。
強誘電性充填剤を用いる時ニ ー圧電効果を基礎とする感圧性及び感音センサーの製造
; 一光電子工学的表示素子の作成O エレクトロクロミンクな充填剤を使う時−一エレクトロ
クロミンクな表示素子の作成O燐光充填剤または蛍光体
を用いる時ニ ー微細構造の陰極線管表示の作成メ ー写真又はリトグラフ用マスク及び情報のためのしゃへ
い及び表面、9i:全目的又は装飾目的のような多棟の
物品への発光記号の施用0融剤を用いての本発明の組成
物の特に好ましい用途は膜厚層面路の製造であるO (実施例) 下記の実施例で、部及び/<−セントは特に記載されて
いなければ重量基準である。
実施例1゜ シクロヘキサノン中のエポキシ/クレゾール/ノボラッ
ク樹脂(分子量−約1270.エポキシ当量=258t
/当量、エポキシ含量= 4.2当量/kg)45チ溶
液9部に、銀粉(沈降性、平均粒径10μm、フル力(
Fluka)製)10部、TiO2ガラス粉末(均一白
色粉末混合物20−6000、ドラッケンフェルト(D
rakenfeld )製)5部屋ヒ(η6−2−メチ
ルナフタレン)(η5−シクロペンタジェニル1(n)
へキサフルオロフォスフニー)0.18部を添加する。
混合物を超音波浴で10分間分散させてそして50μm
のドクター、ナイフを用いて3闘パイレツクスのガラス
板に塗布する。印刷回路の典型的図形を複製する感光性
マスクによって、なおわずかな伝導度(〈10 ’ o
hm−”−crt? )を有する印刷回路の伝導図形を
5分間1000ワツトハロゲンランプ放射で露光し、8
0℃で20分間硬化し続いて超音波浴中でシクロヘキサ
ノンで現像することによって得うれる。4.9 X 1
0’ohm ”、α−1の比伝導度を持ったトラックが
、そのようにして得られた印刷回路を空気中で650℃
で5分間熱処理することにより得られる。
実施例2゜ 1−アセトキシ−2−エトキシエタン中く゛実施例1に
記載されているエポキシ/ノボラック樹脂60チ溶液&
75部に、銀粉(平均粒径22−15p、ペントロン(
Ventron )製)10部及び、ガラえ粉末(低膨
張ガラスPr1t E 198 [F、ドクタケンフエ
ルト(1)rakenfeld )製)5部を添加する
。混合物を1−アセトキシ−2−エトキシエタン1.2
5部で希釈してそして4mmのガラスピーズ球を使って
ボールミル中で15時間粉砕する。その後N、N−ジメ
チルホルムアミド05部中に溶解させた(η6−2−メ
チルナフタレン)(η5−シクロペンタジェニル)鉄(
11)ヘキサフルオロフォスフェートo、1ssの溶液
及び1−アセトキシ−2−工トキシエタンo、 5 部
に添加する。そのようにして得られた組成物の薄膜を5
0μmドクターナイフでボリエテレンテレフタレートシ
ートに塗布しそして80℃で10分間乾燥する。この覆
膜をその後130℃で巻締積層器を用いてAt203/
セラミツク板(厚膜被覆用ルバリス(Rubalith
■)支持体、ローゼンタールテクニーク社(Rosen
thal’Technik A’G)製)に移す。
印刷回路の典型的図形を複製する感光性マスク、12段
階のストウファーくさびと解像度決定のためのIT’E
Kバー図形マスクを通して被膜i5分間1000ワット
ハロゲンランプ放射で露光し、110℃で5分間硬化し
そして炭酸プロピレン50部、 ジエチレングリコール
モノ−n−ブチルエーテル30部及びγ−ブチロラクト
ン210部からなる現像洛中で現像すると、印刷回路の
伝導図形並びに50μmの幅の明りような解像線のバー
パターンが得られる。伝導画像をレトル)F中で800
℃で80分間焼成する。
その後のトラックは表面抵抗20mohmを持つ(層厚
−6S溝)0焼成後12段階ストーファーくさび上での
最終的で完全な複製段階は段階8(感光性の標準規格と
して公知)である。
比較的良好な性質を持つ伝導図形が、実施例1及び2の
(η6−2−メチルナフタレン)(η5−シクロペンタ
ジェニル)i(II)ヘキサフルオロフォスフェートの
代わりに(η6−クメン)(η5−シクロペンタジェニ
ル)−?(n)ヘキサフルオロフォスフェートを対応縦
用いることにより得られる。
実施例3 銅で被覆したエボキシラミネ−1・(ガラス補強エポキ
シ印刷回路板)を50μmのドクターナイフを用いて実
施例1に記載されている組成物で被覆しそして被膜を8
0℃で15分間乾燥させる。514nmのアルゴンイオ
ンレーザ−(Innova?0■、コーヘラント(Co
heren t J製)放射に露光させる時は、110
℃5分硬化後270mJ/cdのエネル・ギーで十分に
伝導図形を現像されられる。
実施例4 実施例1に記載されているエポキシ/ノボラック樹脂の
シクロヘキサノン中45q&溶液3部及び銅粉(球状、
325 mesh 、ペントロン(Ventron)製
)12部、Tie2/ガラス粉末(均一な白色粉末混合
物20−6000、ドラソケンフェルト(Draken
feld )製)22及び(71”−2−)fルナフタ
レン)(η5−シクロペンタジェニル)鉄(n)ヘキサ
フルオロフォスフェート0.06部を、実施例1に記載
されている如く処理する。実施例1に記載されているの
と同様に、パイレックス板をこの混合物で被覆して、被
膜を照射及び現像する0伝導図形を続いてレトルトp中
で500℃で10分間空気で処理し、窒素下で5分間7
50℃まで加熱しそして101d/−*の水素流量にて
750℃10分間暴露する◇トラックは6moITnの
表面抵抗を持つ(層厚=8μm)。
実施例5 銅粉(−、平均粒径10μm、ベントo y (Ven
tron)!!!y、−in分間2 NHNOx溶液中
で洗浄、沖過及び1時間80℃713532Paで乾燥
)25部と(4m−2−)fルナフタレン)(η5−シ
クロペンタジェニル)鉄(II)へキサフルオロフォス
フニー)ais部を実施例1に記載されているエポキシ
/ノボラック樹脂のシクロヘキサノン中45係溶液60
部に添加する。混合物を超音波浴で10分間分散させそ
して150μmドクターナイフを用いてポリエステルシ
ート(MELINEX■。
ICI製)に塗布する0薄膜は75℃で20分間乾燥さ
せると、60μmの乾燥薄膜を与える。伝導度測定値5
X0.5mの4点測定図形を表示する感光性マスクを通
1−て、この層膜を20℃で1000ワツトハロゲンラ
ンプ放射に3分間露光する0該瑣゛膜をその後80℃で
20分間硬化させて続いてシクロヘキサノンを用いて3
0秒間超音波浴中で現像すると、比伝導度43 oFW
n−cm−’の伝導度4点測定用の図形を与える。
実施例6 実施例5の操作を、銅粉の代わりに硫化亜鉛蛍光体(ル
ミネックス(LUMINEXG■ハ リープループバー
 z ン(Riedel−Dehaen )装発光混合
物)40fを用いて繰り返す。10分後暗がりで発光す
る画像が得られる。
実施例7 銀粉(平均粒径2−五5μm、ペントロン(Ventr
on )製) t 5部と(η’−2−メチルナフタレ
ン)(η5−シクロペンタジェニル)鉄(It)へキサ
フルオロフォスフェート(11)6部f実施例1に記載
されたエポキシ/ノボラック樹脂のシクロヘキサノン中
45俤爵液6部に添加する。
混合物を10分間超音波浴中で分散させそしてこの混合
物の糟・膜を100μmnのドクターナイフでポリエチ
レンテレフタレートシートに塗布した後に80℃で10
分間乾燥させる。測定するとα2X15.のこの藷゛膜
の一片を130℃でドクアル・イン・ライン(DIL)
組立枠の銀めっきした基板に移送し60秒間5000ワ
ツトのハロゲンランプ放射に路光させた後に1組立枠/
銀含有エポキシ樹脂被膜/シリコーン結晶からなる2枚
の板間のクリップで積層を固定させ120℃で2分間以
上α2XQ、5のシリコーン結晶に接着させる◎シリコ
ーン結晶はその後銀被覆した組立枠−ヒで1ON/−の
接着強度を持つ〔接着強度試験はE、+)クーグー(L
iider) :バウヒブリダーミクO’/ 7 ルト
ンゲy (Baw hybridermikrosch
al tungen ) 、 42頁、スピリンガー 
ファークーグ(Springer Verlag ) 
、ベルリン(Berlin)、1977年で測定した0
〕。
実施例8 銀粉(平均粒子径3×10μmの銀フレーク、ベントン
(Ventron J製)1部と(η6−2−メチルナ
フタレン)(η6−シクロペンタジェニル)鉄in)へ
キサフルオロフォスフェートo、o6部−1液状ビスフ
エノールAエポキシ樹脂〔2重量係のクレシルグリシジ
ルエーテルを混合したビスフェノールAジグリシジルエ
ーテル:エボキシ含量−5J1当i/に=t〕2部に添
加して、そして混合物を10分間超音波浴中で分散させ
る。その後この混合物(12部をI)IL組立枠の銀被
覆した基板に塗布する。混合物を300秒間5000ワ
ツトのハロゲンランプ放射に露光させて、組立枠を5分
間160℃に加熱して0.2 X 0.3のシリコーン
結晶に接着させる。実施例7に記載されている接着強度
試験によると、シリコーン結晶は1ON/−の接着強度
を持つ。体積抵抗率を測定するため、α2×[L3cI
n測定の(11)6、銅板を用いて類似の配合物を調製
する。簡単な2点測定では体積抵抗率は70mohmと
なる(接着層の厚さ=約10μm)0比較的に良好な結
果は、(η6−2−メチルナフタレン)(η6−シクロ
ペンジェニル)鉄(n)へキサフルオロフォスフェート
の代わりに本実施例の(η6−クメン)(η5−シクロ
ペンタジェニル)鉄(II)へキサフルオロフォスフェ
ートの対応量ヲ用いることで得られる。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)オレフィン性不飽和二重結合C=Cを含有
    しないエポキシ樹脂もしくはエポキシ樹脂混合物5ない
    し90重量%、 (b)次式 I : 〔(R^1)(R^2M)_a〕^+^a^n(an)
    /q〔LQ_m〕^−^q( I )〔式中、aは1また
    は2の数を表わし、 n及びqの各々はお互いに独立して1ないし3の整数を
    表わし、 Mは周期表IVbないしVIIb、VIIIないし I b 族の1価ないし3価の金属陽イオンを表わし、mはL+
    qの原子価に対応する整数を表わし、そして、 Qはハロゲン原子を表わし、 Lは2価ないし7個の金属もしくは非金属 を表わし、 R^1はπ−アレーンを表わし及びR^2はπ−アレー
    ンないしπ−アレーンの陰イオンを表わす〕で表わされ
    る少なくとも1種の光重合開始剤0.1ないし15重量
    %、及び (c)カーボンブラック、グラファイト、金属を含有す
    る充填剤及び半導体性を有する充填剤からなる群から選
    ばれた少なくとも1種の微粉細充填剤10ないし90重
    量%からなり、各成分の合計が100重量% である充填剤を含有する光硬化性エポキシ 樹脂組成物。
  2. (2)エポキシ樹脂(a)が、 次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、Q及びQ_2の各々は水素原子を表わし、 及びQ_1は水素原子もしくはメチル基を表わすか、も
    しくはQ′及びQ_2が一緒に−CH_2CH_2−も
    しくは−CH_2CH_2CH_2−を表わしそして、
    Q_1は水素原子を表わす〕で表わされる基を平均とし
    て1個以上含有し、該基が−O−、−S−または−N−
    原子に結合しているエポキシ樹脂である特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。
  3. (3)エポキシ樹脂(a)が、2価フェノール又は炭素
    原子数2ないし4の脂肪族アルコールのジグリシジルエ
    ーテル又は前駆されたジグリシジルエーテル、ノボラッ
    クのポリグリシジルエーテルもしくはテトラグリシジル
    化4,4′−ジアミノ−ジフェニルメタンである特許請
    求の範囲第1項記載の組成物。
  4. (4)エポキシ樹脂(a)が、ビスフェノールA、テト
    ラブロモ−ビスフェノールA又はビスフェノールFのジ
    グリシジルエーテル又は前駆されたジグリシジルエーテ
    ル、及び、好ましくはフェノール/ホルムアルデヒドも
    しくはクレゾール/ホルムアルデヒドノボラックのポリ
    グリシジルエーテルもしくはそのような樹脂の混合物で
    ある特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  5. (5)式 I において、aは1の数を表わし、R^1は
    ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、メトキシベン
    ゼン、クロロベンゼン、p−クロロトルエン、ナフタレ
    ン、メチルナフタレン、クロロナフタレン、メトキシナ
    フタレン、ビフェニル、インデン、ピレンもしくはジフ
    ェニレンスルフィドを表わし、そしてR^2はシクロペ
    ンタジエン、アセチルシクロペンタジエンもしくはイン
    デンの陰イオンを表わすかもしくはベンゼン、トルエン
    、キシレン、トリメチルベンゼン、ナフタレンもしくは
    メチルナフタレンを表わす光重合開始剤を含有する特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。
  6. (6)式 I において、aは1の数を表わし、R^1は
    η^6−クメンもしくはη^6−2−メチルナフタレン
    を表わし、R^2はη^5−シクロペンタジエンの陰イ
    オンを表わし、そしてnが1又は2の数を表わし及びq
    は1の数を表わす光重合開始剤を含有する特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。
  7. (7)式 I において、Mはクロム、コバルト、マンガ
    ン、タングステン、モリブデンもしくは鉄の陽イオンを
    表わし、そして〔LQ_m〕^−^qはSbF_6^−
    、BF_4^−、AsF_6^−もしくはPF_6^−
    を表ゎす特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  8. (8)金属を含有する充填剤もしくは半導体の性質を有
    する充填剤は、周期表IIa、IIIa、IVa、 I b、Vb
    、VIb及び/又はVIII族金属である金属、金属化合物も
    しくは金属合金である特許請求の範囲第1項記載の組成
    物。
  9. (9)金属を含有する充填剤が銀、銅、銀/パラジウム
    合金、パラジウム、白金、金、タングステンもしくはモ
    リブデンである特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  10. (10)金属を含有する充填剤が、Au、Pt、AgP
    dそして、特に銀粉もしくは銅粉である特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。
  11. (11)充填剤が酸化アルミニウム、酸化ベリウム、酸
    化アルミニウムリチウム、炭化珪素、チタン酸バリウム
    、チタン酸鉛、ジルコン酸鉛、WO_3、Fe_3O_
    4、NiFe_2O_4、CoFe_2O_4、マンガ
    ン/亜鉛フェライトもしくはZnSである特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。
  12. (12)充填剤が球状もしくは棒状粒子の形であり、好
    ましくは樹枝状もしくは薄板状の粒子の形である特許請
    求の範囲第1項記載の組成物。
  13. (13)充填剤が0.1ないしは20マイクロメーター
    、好ましくは0.2ないし5マイクロメーターの粒径で
    ある特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  14. (14)更に、5ないし50重量%の融剤(d)、を含
    有して、(a)ないし(d)の成分の合計が100重量
    %である特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  15. (15)5ないし40重量%の成分(a)、0.3ない
    し4重量%の光重合開始剤(b)及び30ないし85重
    量%の充填剤(c)を含有する特許請求の範囲第1項記
    載の組成物。
  16. (16)該組成物の全重量にもとづいて、充填剤(c)
    及び融剤(d)を合わせて95%重量%以上含有しない
    特許請求の範囲第14項記載の組成物。
  17. (17)融剤がガラス粉末である特許請求の範囲第14
    項記載の組成物。
  18. (18)(a)オレフィン性不飽和二重結合C=Cを含
    有しないエポキシ樹脂もしくはエポキシ樹脂混合物5な
    いし90重量%、 (b)次式 I : 〔(R^1)(R^2M)_a〕^+^a^n(an)
    /q〔LQ_m〕^−^q( I )〔式中、aは1もし
    くは2の数を表わし、 n及びqの各々はお互いに独立して1ない し3の整数を表わし、 Mは周期表IVbないしVIIb、VIIIないし I b族の1価
    もしくは3価の金属の陽イオンを表わし、 mはL+qの原子価に対応する整数を表わ し、 Qはハロゲン原子を表わし、 Lは2価ないし7価の金属もしくは非金属 を表わし、 R^1はπ−アレーンを表わし及びR^2はπ−アレー
    ンもしくはπ−アレーンの陰イオンを表わす〕で表わさ
    れる少なくとも1種の光重合開始剤0.1ないし15重
    量%、及び (c)カーボンブラック、グラファイト、金属含有充填
    剤及び半導体性を有する充填剤から選ばれる少くとも1
    種の微粉砕充填剤10ないし90重量%からなり、全成
    分の合計が 100重量%である充填剤含有エポキシ樹脂組成物を光
    硬化し、所望により熱後硬化することによってレリーフ
    構造、画像または結合を製造するために使用する方法。
  19. (19)光硬化を可視光またはVISレーザーによって
    行なう特許請求の範囲第18項記載の使用法。
JP60255808A 1984-11-14 1985-11-14 充填剤を含有する光硬化性エポキシ樹脂組成物及びその用途 Pending JPS61120827A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH544784 1984-11-14
CH5447/84-1 1984-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61120827A true JPS61120827A (ja) 1986-06-07

Family

ID=4293733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60255808A Pending JPS61120827A (ja) 1984-11-14 1985-11-14 充填剤を含有する光硬化性エポキシ樹脂組成物及びその用途

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0182744B1 (ja)
JP (1) JPS61120827A (ja)
CA (1) CA1277070C (ja)
DE (1) DE3586485D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213304A (ja) * 1988-02-19 1989-08-28 Asahi Denka Kogyo Kk 光学的造形用樹脂組成物
JPH05197147A (ja) * 1990-10-09 1993-08-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 熱的に安定な光イメージング用組成物
JP2007292964A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 光カチオン硬化型エポキシ樹脂組成物の現像方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963300A (en) * 1987-12-15 1990-10-16 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of laminates
US4920182A (en) * 1987-12-18 1990-04-24 Ciba-Geigy Corporation Epoxy resin compositions containing polyester flexibilizer and metallocene complex initiator
US5434196A (en) * 1988-02-19 1995-07-18 Asahi Denka Kogyo K.K. Resin composition for optical molding
EP0360869B1 (en) * 1988-02-19 1998-01-07 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Resin composition for optical modeling
DE3806738C1 (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Espe Stiftung & Co Produktions- Und Vertriebs Kg, 8031 Seefeld, De
EP0386473B1 (de) * 1989-03-08 1996-12-11 Siemens Aktiengesellschaft Tropfenabdeckmassen für elektrische und elektronische Bauelemente
US5624976A (en) * 1994-03-25 1997-04-29 Dentsply Gmbh Dental filling composition and method
US6369164B1 (en) 1993-05-26 2002-04-09 Dentsply G.M.B.H. Polymerizable compounds and compositions
US6353061B1 (en) 1993-05-26 2002-03-05 Dentsply Gmbh α, ω-methacrylate terminated macromonomer compounds
US5998499A (en) 1994-03-25 1999-12-07 Dentsply G.M.B.H. Liquid crystalline (meth)acrylate compounds, composition and method
US5494943A (en) * 1993-06-16 1996-02-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stabilized cationically-curable compositions
US5362421A (en) * 1993-06-16 1994-11-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically conductive adhesive compositions
DE4324322B4 (de) * 1993-07-20 2005-11-24 Delo Industrieklebstoffe Gmbh & Co. Kg Flexibilisierte, lichtinitiiert härtende Epoxidharzmassen, ihre Herstellung und Verwendung
CA2146816A1 (en) 1994-04-22 1995-10-23 Joachim E. Klee Process and composition for preparing a dental polymer product
FR2876983B1 (fr) 2004-10-22 2007-02-16 Eads Space Transp Sa Sa Rigidification de structures a deploiement par gonflage en particulier a usage spatial
DE102006057142A1 (de) * 2006-12-01 2008-06-05 Henkel Kgaa Metallverbindungen als Initiatoren
PT2609049E (pt) 2010-08-27 2015-01-14 Diana Friedrich Composições fosforescentes e respetivas aplicações

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3709861A (en) * 1970-12-14 1973-01-09 Shell Oil Co Process for light-induced curing of epoxy resins in presence of cyclopentadienylmanganese tricarbonyl compounds
US3989644A (en) * 1974-09-27 1976-11-02 General Electric Company Radiation curable inks
EP0094915B1 (de) * 1982-05-19 1987-01-21 Ciba-Geigy Ag Härtbare, Metallocenkomplexe enthaltende Zusammensetzungen, daraus erhältliche aktivierte Vorstufen und deren Verwendung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213304A (ja) * 1988-02-19 1989-08-28 Asahi Denka Kogyo Kk 光学的造形用樹脂組成物
JPH05197147A (ja) * 1990-10-09 1993-08-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 熱的に安定な光イメージング用組成物
JP2007292964A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 光カチオン硬化型エポキシ樹脂組成物の現像方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0182744A3 (en) 1988-07-06
DE3586485D1 (de) 1992-09-17
CA1277070C (en) 1990-11-27
EP0182744A2 (de) 1986-05-28
EP0182744B1 (de) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61120827A (ja) 充填剤を含有する光硬化性エポキシ樹脂組成物及びその用途
KR910008710B1 (ko) 보호층 또는 입체상의 제조방법
TWI403530B (zh) Epoxy resin hardening composition
KR102459496B1 (ko) 수지 조성물, 수지 시트, 다층 프린트 배선판, 및 반도체 장치
JP7489031B2 (ja) 樹脂組成物、樹脂シート、多層プリント配線板、及び半導体装置
TWI391953B (zh) 各向異性導電膜組成物、包含該組成物之各向異性導電 膜以及相關的方法
JP2003504425A (ja) エポキシ変性芳香族ビニル共役ジエンブロックコポリマーを含む電子回路デバイス
JP2014080558A (ja) 導電性組成物
EP0703951A1 (en) Electrically conductive adhesive compositions
EP3916025B1 (en) Resin composition, resin sheet, multilayer printed wiring board, and semiconductor device
EP3950334B1 (en) Resin composition, resin sheet, multilayer printed wiring board, and semiconductor device
TW202020049A (zh) 樹脂組成物、樹脂片、多層印刷配線板、及半導體裝置
JP2020139136A (ja) 組成物、硬化物及び硬化物の製造方法
WO2010119787A1 (ja) 導体層形成用組成物及び導体基板、並びに導体基板の製造方法
JP2000501551A (ja) 導電性反応樹脂混合物
JP2007220463A (ja) 導電性ペーストとその製造方法およびそれらを用いた配線とその製造方法とそれらを用いた電子部品と電子機器
JPH0559931B2 (ja)
JP5286649B2 (ja) 導電性膜の製造方法、導電性インキ
JPH0822906B2 (ja) カチオン重合性物質用の硬化剤結合物
CN115151591A (zh) 组合物、固化物及固化物的制造方法
JP2003045227A (ja) 導電ペースト及びそれを塗工したシート類
JP2016031985A (ja) 配線基板、半導体パッケージ、電子装置、配線基板の製造方法、および半導体パッケージの製造方法
JPS607427A (ja) 感光性樹脂組成物
JP3397105B2 (ja) 積層板用樹脂組成物
JP7191276B1 (ja) 樹脂組成物、硬化物、樹脂シート、プリプレグ、金属箔張積層板、多層プリント配線板、封止用材料、繊維強化複合材料、接着剤及び半導体装置