JPS61119653A - Icリ−ドフレ−ム材料 - Google Patents
Icリ−ドフレ−ム材料Info
- Publication number
- JPS61119653A JPS61119653A JP24106484A JP24106484A JPS61119653A JP S61119653 A JPS61119653 A JP S61119653A JP 24106484 A JP24106484 A JP 24106484A JP 24106484 A JP24106484 A JP 24106484A JP S61119653 A JPS61119653 A JP S61119653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- lead frame
- alloy
- surface roughness
- adhesion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は樹脂モールド型ICにおいて安価でかつ樹脂と
の密着性に優れたFe−Cr系合金のI CIJ −ド
フレーム材料に関するものである。
の密着性に優れたFe−Cr系合金のI CIJ −ド
フレーム材料に関するものである。
従来この種のリードフレーム材料としては半導体素子(
Siチップ)との整合性あるいはセラミックやガラスと
の封着性の優れた42合金(41N 1−Fe)が広く
使用されている。しかし、原料的に高価なNiを多量に
含有するためコスト高となる欠点を有している。
Siチップ)との整合性あるいはセラミックやガラスと
の封着性の優れた42合金(41N 1−Fe)が広く
使用されている。しかし、原料的に高価なNiを多量に
含有するためコスト高となる欠点を有している。
しかるに最近は製品のコストダウンの厳しい要求にとも
ない、従来より安価でかつ必要最低限度の特性を有する
材料の要望が強まり、純鉄やステンレxtli (SU
8430.8US410) カ検討すttルニ至ってい
る。しかし前者は大気中で容易に発錆するため耐食性の
点で、また後者は耐食性は優れているが現状の42合金
で用いられている一般的なメッキ工程では良好なメッキ
の密着性が得られず、活性化処理等メッキ工程が複雑と
なる欠点を有している。
ない、従来より安価でかつ必要最低限度の特性を有する
材料の要望が強まり、純鉄やステンレxtli (SU
8430.8US410) カ検討すttルニ至ってい
る。しかし前者は大気中で容易に発錆するため耐食性の
点で、また後者は耐食性は優れているが現状の42合金
で用いられている一般的なメッキ工程では良好なメッキ
の密着性が得られず、活性化処理等メッキ工程が複雑と
なる欠点を有している。
本発明者はこの要求な満たす材料として、6〜10%C
r−Fe合金でかつメッキ性を損うことなく耐食性の優
れたリードフレーム材料(特開昭57−50457号)
を提案している。
r−Fe合金でかつメッキ性を損うことなく耐食性の優
れたリードフレーム材料(特開昭57−50457号)
を提案している。
ICはその素子を外部から保護するためにセラミックや
樹脂で封止されているが、樹脂封止型はセラミック型に
比べ耐質環境下での信頼性が劣るのが欠点となっている
。しかるに最近は高密度化実装への要求からパッケージ
が小型・薄型化の傾向にあり、従来にも増して耐湿性の
向上が強(望まれている。しかしながら従来の材料では
a脂との密着性が劣るためリードと樹脂との隙間からの
水が浸入し、素子上のAj配線が腐食したり、断線して
しまう等問題がある。
樹脂で封止されているが、樹脂封止型はセラミック型に
比べ耐質環境下での信頼性が劣るのが欠点となっている
。しかるに最近は高密度化実装への要求からパッケージ
が小型・薄型化の傾向にあり、従来にも増して耐湿性の
向上が強(望まれている。しかしながら従来の材料では
a脂との密着性が劣るためリードと樹脂との隙間からの
水が浸入し、素子上のAj配線が腐食したり、断線して
しまう等問題がある。
c問題点を解決するための手段・作用〕本発明は以上の
観点から従来のFe−Cr系合金の欠点を改良し、樹脂
との密着性を高め隙間からの水の浸入を防止することを
目的に材料の表面形態・ どの相関を調査した結果、
表面粗さがCr6〜10%で樹脂との密着性が著しく改
善されかつメッキ性も良好なものが得られた発見に基づ
(ものである。
観点から従来のFe−Cr系合金の欠点を改良し、樹脂
との密着性を高め隙間からの水の浸入を防止することを
目的に材料の表面形態・ どの相関を調査した結果、
表面粗さがCr6〜10%で樹脂との密着性が著しく改
善されかつメッキ性も良好なものが得られた発見に基づ
(ものである。
すなわち本願はCr6〜10%、CG、1%以下残部F
aおよび不純物からなることまた該合金にNi、Cu。
aおよび不純物からなることまた該合金にNi、Cu。
Moの1種又は2種以上を単独または複合で0.2〜3
.5%含有する合金で表面粗さが14〜10μであるこ
とを特徴とするリードフレーム材料を提供するものであ
る。
.5%含有する合金で表面粗さが14〜10μであるこ
とを特徴とするリードフレーム材料を提供するものであ
る。
以下本発明の限定理由を述べる。
Crは耐食性に効果があるがその量が10%を越えると
密着性の良好なメッキが得られず、またCr量が少なく
なると良好なメグキが得られる牛面耐食性が悪くなる。
密着性の良好なメッキが得られず、またCr量が少なく
なると良好なメグキが得られる牛面耐食性が悪くなる。
6%未満では着しく耐食性が劣りリードフレームとして
実用に供し得なくなるため、6〜10%に限定した。
実用に供し得なくなるため、6〜10%に限定した。
Cは多く含有すると炭化物を形成し、腐食の発生原因と
なるので11%以下とした。さらに本発明では上記基本
合金のメッキの密着性を損うことなく一層優れた耐食性
を得るためにNi、CuおよびMOのいずれか1種又は
2種以上を含有しても良く、その量が単独または複合で
0.2%未満では耐 ゛食性に効果がなく、−万
五5%で越えるとメッキ性およびフレームの成形加工性
が著しく悪くなり実用上好ましくないことから0.2〜
工5%に限定した。
なるので11%以下とした。さらに本発明では上記基本
合金のメッキの密着性を損うことなく一層優れた耐食性
を得るためにNi、CuおよびMOのいずれか1種又は
2種以上を含有しても良く、その量が単独または複合で
0.2%未満では耐 ゛食性に効果がなく、−万
五5%で越えるとメッキ性およびフレームの成形加工性
が著しく悪くなり実用上好ましくないことから0.2〜
工5%に限定した。
本発明合金の不純物は少ない方が望ましいが、工業的に
用いられているFe、Or等の原料に含まれる不純物お
よび溶解時に脱酸、脱硫の目的で添加されるMn、8i
、Aj、Mg、Ca等の少量の含有は実質的に本発明
の特性に影響を与えることがない。
用いられているFe、Or等の原料に含まれる不純物お
よび溶解時に脱酸、脱硫の目的で添加されるMn、8i
、Aj、Mg、Ca等の少量の含有は実質的に本発明
の特性に影響を与えることがない。
本発明の特徴は前述のような組成範囲の合金を用いて所
望の板厚とする工程において、最終ストリップの表面を
粗くすることにより高い樹脂密着性を得るもので、表面
粗さが0.4μ未満ではその効果がない。また10μを
越えると樹脂との密着性は高くなるが、メッキのフクレ
が発生し易くリードフレームとして実用上好ましくない
ためα4〜10μとした。
望の板厚とする工程において、最終ストリップの表面を
粗くすることにより高い樹脂密着性を得るもので、表面
粗さが0.4μ未満ではその効果がない。また10μを
越えると樹脂との密着性は高くなるが、メッキのフクレ
が発生し易くリードフレームとして実用上好ましくない
ためα4〜10μとした。
以下実施例によって説明する。
表に示す合金な高周波誘導炉で溶解鋳造後950°C以
上の温度で鍛造、熱間圧延を行ない、厚さ3Uの板に圧
延した。さらに冷間圧延と焼鈍を繰り返し厚g O,2
5醋の薄板材とした。
上の温度で鍛造、熱間圧延を行ない、厚さ3Uの板に圧
延した。さらに冷間圧延と焼鈍を繰り返し厚g O,2
5醋の薄板材とした。
実施例1
上記板厚0.25m翼の薄板材をベルト研削により砥粒
粒度($6004400.$240)を変え研削を施し
た。
粒度($6004400.$240)を変え研削を施し
た。
実施例2
板厚0.25mの薄板材をフッ硝酸(2%HF+10%
HNO,溶液)により酸洗時間を変え酸洗な施した。
HNO,溶液)により酸洗時間を変え酸洗な施した。
表は本発明合金6種類と比較合金2種類、一般の8US
410ステンレス鋼および純鉄について表面粗さと樹脂
接着強度、メッキ性および耐食性の関係を示したもので
ある。
410ステンレス鋼および純鉄について表面粗さと樹脂
接着強度、メッキ性および耐食性の関係を示したもので
ある。
表面粗さはJISB060口こ準拠し、各実施例により
得られた素材の圧延方向に直角方向に触針式表面組さ計
で測定し十点平均粗さ値で示した。樹脂密着性の評価は
上記材より[lL25m11E厚X25inX25mの
試料を採取し800°CX 3xm H,ガス中で熱処
理を行っ1 た。しかるのち図に示すように試料1の
上に11−の穴を有する樹脂モールド用薄板治具2を重
ね、ホントプレート3上で168℃×2II11加熱し
、粉末樹脂4を硬化させ、常温に冷却後薄板治具2を引
張り密度強度を測定した。
得られた素材の圧延方向に直角方向に触針式表面組さ計
で測定し十点平均粗さ値で示した。樹脂密着性の評価は
上記材より[lL25m11E厚X25inX25mの
試料を採取し800°CX 3xm H,ガス中で熱処
理を行っ1 た。しかるのち図に示すように試料1の
上に11−の穴を有する樹脂モールド用薄板治具2を重
ね、ホントプレート3上で168℃×2II11加熱し
、粉末樹脂4を硬化させ、常温に冷却後薄板治具2を引
張り密度強度を測定した。
またメッキ性は樹脂密着性テストと同じ試料を、溶剤脱
脂→電解脱脂→酸処理(Hcl溶液中5分間浸漬)の前
処理後、厚−go、5μのNi ストライクメッキを施
し、その上に厚さ3μのAgメクキを施した後、450
℃×31aI大気中で加熱しメツクツフレの発生有無と
個数を確認した。
脂→電解脱脂→酸処理(Hcl溶液中5分間浸漬)の前
処理後、厚−go、5μのNi ストライクメッキを施
し、その上に厚さ3μのAgメクキを施した後、450
℃×31aI大気中で加熱しメツクツフレの発生有無と
個数を確認した。
耐熱性は樹脂密着性テストと同じ試料について耐湿試験
(温度:65°C1湿度:95%RH,時間:500H
)を行ない、表面の錆発生面檀%により評価した。
(温度:65°C1湿度:95%RH,時間:500H
)を行ない、表面の錆発生面檀%により評価した。
表から明らかなように本発明合金1〜6は比較合金8お
よび一般の5US410.純鉄に比べて樹脂との密着強
度は著しく向上し、表面粗さQ、45μの合金1でも約
2倍の強度を有し、かつ表面粗さ10μ以下ではメッキ
性が優れている結果が得られた。
よび一般の5US410.純鉄に比べて樹脂との密着強
度は著しく向上し、表面粗さQ、45μの合金1でも約
2倍の強度を有し、かつ表面粗さ10μ以下ではメッキ
性が優れている結果が得られた。
また本発明合金はいずれも純鉄および一般のス “
テンレス鋼よりリードフレームとして使用するに適した
良好なメッキ性と耐食性を有していることが明らかであ
る。本発明の表面粗さを得る方法は実施例で述べたベル
ト研削、酸洗性以外に一般に行なわれている研磨方法(
シ冒ットプラスト、サンドブラスト等)のいずれにおい
ても可能であり、またいずれの方法においても表面粗さ
α4μ以上で同様な効果が認められた。
テンレス鋼よりリードフレームとして使用するに適した
良好なメッキ性と耐食性を有していることが明らかであ
る。本発明の表面粗さを得る方法は実施例で述べたベル
ト研削、酸洗性以外に一般に行なわれている研磨方法(
シ冒ットプラスト、サンドブラスト等)のいずれにおい
ても可能であり、またいずれの方法においても表面粗さ
α4μ以上で同様な効果が認められた。
以上記述するように本発明のリードフレーム材料は、安
価で、良好なメッキ性と樹脂との密着性を兼備した材料
で樹脂モールドパッケージの信頼性を大巾に向上させる
もので工業上の効果が大きい。
価で、良好なメッキ性と樹脂との密着性を兼備した材料
で樹脂モールドパッケージの信頼性を大巾に向上させる
もので工業上の効果が大きい。
′41図は樹脂密着強度テストの原理図である。
1 :試料、 2:樹脂モールド用薄板治具
、5:ホットプレート、 4:樹脂。 手続補正書(自発) ms 69”・i28 昭和59年 特許願 第241064号2、発 明 の
名 称 ICリードフレーム材料3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目1番2号
名 称 (508) 日立金属株式会社代
表者 松野浩二 4、代理人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目1番2号
日立金属株式会社内 明細書の発明の詳細な説明の欄。 補正の内容 明細書の発明の詳細な説明の欄を以下のように補正する
。 (1)明細書第3頁第4行「耐質」を「耐湿」に訂正す
る。 (2)明細書第3頁第9行「隙間からの」を「隙間から
」に訂正する。 (3)明細書第8頁第7行「耐熱性」を「耐食性」に訂
正する。 以上
、5:ホットプレート、 4:樹脂。 手続補正書(自発) ms 69”・i28 昭和59年 特許願 第241064号2、発 明 の
名 称 ICリードフレーム材料3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目1番2号
名 称 (508) 日立金属株式会社代
表者 松野浩二 4、代理人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目1番2号
日立金属株式会社内 明細書の発明の詳細な説明の欄。 補正の内容 明細書の発明の詳細な説明の欄を以下のように補正する
。 (1)明細書第3頁第4行「耐質」を「耐湿」に訂正す
る。 (2)明細書第3頁第9行「隙間からの」を「隙間から
」に訂正する。 (3)明細書第8頁第7行「耐熱性」を「耐食性」に訂
正する。 以上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、重量比でCr6〜10%、C0.1%以下残部Fe
および不可避的に混入する不純物元素を含むFe−Cr
系合金で表面粗さが0.4〜10μであることを特徴と
する樹脂との密着性の優れたICリードフレーム材料。 2、重量比でCr6〜10%、C0.1%以下でさらに
Ni、Cu、Moのうち1種又は2種以上を単独または
複合で0.2〜3.5%含有し残部Feおよび不可避的
に混入する不純物元素を含むFe−Cr系合金で表面粗
さが0.4〜10μであることを特徴とする樹脂との密
着性の優れたICリードフレーム材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24106484A JPS61119653A (ja) | 1984-11-15 | 1984-11-15 | Icリ−ドフレ−ム材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24106484A JPS61119653A (ja) | 1984-11-15 | 1984-11-15 | Icリ−ドフレ−ム材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61119653A true JPS61119653A (ja) | 1986-06-06 |
JPS6215627B2 JPS6215627B2 (ja) | 1987-04-08 |
Family
ID=17068758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24106484A Granted JPS61119653A (ja) | 1984-11-15 | 1984-11-15 | Icリ−ドフレ−ム材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61119653A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0687008A3 (en) * | 1994-06-06 | 1997-06-11 | Motorola Inc | Method and apparatus for improving the interface adhesion between a polymer and a metal |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5750457A (en) * | 1980-09-12 | 1982-03-24 | Hitachi Metals Ltd | Ic lead frame material |
JPS5798695A (en) * | 1980-12-09 | 1982-06-18 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Electroplated steel plate and its production |
JPS599149A (ja) * | 1982-07-07 | 1984-01-18 | Daido Steel Co Ltd | リ−ドフレ−ム材料 |
-
1984
- 1984-11-15 JP JP24106484A patent/JPS61119653A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5750457A (en) * | 1980-09-12 | 1982-03-24 | Hitachi Metals Ltd | Ic lead frame material |
JPS5798695A (en) * | 1980-12-09 | 1982-06-18 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Electroplated steel plate and its production |
JPS599149A (ja) * | 1982-07-07 | 1984-01-18 | Daido Steel Co Ltd | リ−ドフレ−ム材料 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0687008A3 (en) * | 1994-06-06 | 1997-06-11 | Motorola Inc | Method and apparatus for improving the interface adhesion between a polymer and a metal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6215627B2 (ja) | 1987-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09104956A (ja) | 高強度高導電性銅基合金の製造法 | |
JP2714560B2 (ja) | ダイレクトボンディング性の良好な銅合金 | |
JPS61119653A (ja) | Icリ−ドフレ−ム材料 | |
JPS60111447A (ja) | リ−ドフレ−ム材料 | |
JPH02170932A (ja) | ダイレクトボンディング性の良好な銅合金 | |
JPS61119656A (ja) | Icリ−ドフレ−ム材料 | |
JPH02173231A (ja) | ダイレクトボンディング性の良好な銅合金 | |
JP3033426B2 (ja) | レジスト密着性および耐銹性に優れた電子部品用Fe−Ni系合金薄板およびFe−Ni−Co系合金薄板とその製造方法 | |
JPS60103158A (ja) | Icリ−ドフレ−ム材料 | |
JPH02170935A (ja) | ダイレクトボンディング性の良好な銅合金 | |
JP2914129B2 (ja) | 低熱膨張合金及びその製造方法 | |
JPH06108203A (ja) | リードフレーム用Fe−Ni系合金及びその製造方法 | |
JPS62267449A (ja) | ガラス封着用金属板 | |
JPH02173228A (ja) | ダイレクトボンディング性の良好な銅合金 | |
JP2724418B2 (ja) | Agろう流れ性のすぐれた高強度封着合金及びその製造方法 | |
JP2742732B2 (ja) | リードフレーム用高強度封着合金及びその製造方法 | |
JPH04221039A (ja) | リードフレーム用合金材及びその製造方法 | |
JPS6227552A (ja) | ガラス封着用合金 | |
JPS6347268B2 (ja) | ||
JPS59140338A (ja) | リ−ドフレ−ム用銅合金 | |
JPS62188753A (ja) | 軟質ガラス封着用合金 | |
JPH01108356A (ja) | Al−Zn系合金被覆鋼板の製造方法 | |
JPH0310037A (ja) | 半導体機器用リード材 | |
JPH0339446A (ja) | 高強度低膨張Fe―Ni合金 | |
JPS59140342A (ja) | リ−ドフレ−ム用銅合金 |