JPS62267449A - ガラス封着用金属板 - Google Patents
ガラス封着用金属板Info
- Publication number
- JPS62267449A JPS62267449A JP10773486A JP10773486A JPS62267449A JP S62267449 A JPS62267449 A JP S62267449A JP 10773486 A JP10773486 A JP 10773486A JP 10773486 A JP10773486 A JP 10773486A JP S62267449 A JPS62267449 A JP S62267449A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plating
- thickness
- oxide film
- alloy
- sealing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 15
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 title abstract 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 54
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 39
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 33
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 38
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 38
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 19
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 19
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 7
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 abstract description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 description 22
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229910017060 Fe Cr Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910002544 Fe-Cr Inorganic materials 0.000 description 6
- UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N chromium iron Chemical compound [Cr].[Fe] UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
- B32B15/013—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
- B32B15/015—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium the said other metal being copper or nickel or an alloy thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C17/00—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
- C03C17/06—Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C27/00—Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
- C03C27/02—Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing by fusing glass directly to metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2217/00—Coatings on glass
- C03C2217/20—Materials for coating a single layer on glass
- C03C2217/25—Metals
- C03C2217/27—Mixtures of metals, alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2218/00—Methods for coating glass
- C03C2218/10—Deposition methods
- C03C2218/17—Deposition methods from a solid phase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2218/00—Methods for coating glass
- C03C2218/30—Aspects of methods for coating glass not covered above
- C03C2218/355—Temporary coating
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は蛍光灯管球などに使用される軟質ガラスへの封
着用めっきFe−Cr合金板に関する。
着用めっきFe−Cr合金板に関する。
〈従来技術とその問題点〉
従来、軟質ガラスの封着に用いられている合金としては
、Fe −42%N i −6%Cr合金、Fe −1
8%Cr合金などが知られている。これらの封着合金は
、その熱膨張係数が軟質ガラスと近似していることから
1種々のガラス器具の封着に使用されている。
、Fe −42%N i −6%Cr合金、Fe −1
8%Cr合金などが知られている。これらの封着合金は
、その熱膨張係数が軟質ガラスと近似していることから
1種々のガラス器具の封着に使用されている。
封着合金と軟質ガラスとの封着は封着金属板をエツチン
グや打ち抜きにより所望の形状に加工したのち、湿潤水
素ガス雰囲気中において、加熱温度800〜1100℃
、加熱時間10分程度の条件で酸化処理を行なって合金
に0.5路程度のCr酸化被膜を形成した後に、この酸
化被膜を介してガラスと封着される。その後に外部端子
と電気的に接続するため、リードピン部にハンダめっき
を行なう。
グや打ち抜きにより所望の形状に加工したのち、湿潤水
素ガス雰囲気中において、加熱温度800〜1100℃
、加熱時間10分程度の条件で酸化処理を行なって合金
に0.5路程度のCr酸化被膜を形成した後に、この酸
化被膜を介してガラスと封着される。その後に外部端子
と電気的に接続するため、リードピン部にハンダめっき
を行なう。
このハンダめっきをする場合、酸化被膜が存在するとハ
ンダめっきが不可能であるために、酸化被膜を機械研斤
等によって除去している。しかしながら、Fe−Cr合
金は酸化被膜を除去しても合金表面が強固に不働態膜を
形成するので、一般的なハンダめっき法では良好なハン
ダの密着性が得られないという大きな欠点を有している
。このためFe−Cr合金は安価であるにもかかわらず
、ハンダめっきが必要な蛍光灯管球などには多用されて
いない実状である。
ンダめっきが不可能であるために、酸化被膜を機械研斤
等によって除去している。しかしながら、Fe−Cr合
金は酸化被膜を除去しても合金表面が強固に不働態膜を
形成するので、一般的なハンダめっき法では良好なハン
ダの密着性が得られないという大きな欠点を有している
。このためFe−Cr合金は安価であるにもかかわらず
、ハンダめっきが必要な蛍光灯管球などには多用されて
いない実状である。
本発明は上記の欠点を改良し、酸化皮膜除去後十分なハ
ンダめっき性を有する軟質ガラス封着用金属板を提供す
るものである。
ンダめっき性を有する軟質ガラス封着用金属板を提供す
るものである。
〈発明の構成〉
本発明によれば、重量で、
C0.06%以下
N 0.06%以下
Si 1.0%以下
Mn 10%以下
Cr16〜30%
残部Feおよび不可避的不純物よりなり、表面にNiめ
っきを施したことを特徴とする軟質ガラス封着用金属板
が提供される。
っきを施したことを特徴とする軟質ガラス封着用金属板
が提供される。
本発明における組成限定の理由は次の通りである。
Crは16%未満では熱膨張係数が大きくなり軟質ガラ
スのそれとの差が大きくなりすぎ、また30%を越える
と加工性が劣化するため、16〜30%と限定される。
スのそれとの差が大きくなりすぎ、また30%を越える
と加工性が劣化するため、16〜30%と限定される。
Cは耐食性の改良、γ層の析出の防止のためには極力少
ない方が好ましいが、0.06%以下の含有であれば実
用上問題がない。
ない方が好ましいが、0.06%以下の含有であれば実
用上問題がない。
Si は酸化処理時に合金の内部酸化を促進し。
酸化膜と合金との密着性を向上させるのに必要であるが
、1%で十分である。
、1%で十分である。
Mr+は酸化皮膜の表層部にMnCr2O4スピネル酸
化物を形成し、ガラスとの塗れ性を改良する効果がある
が、1%を越えると、合金の熱膨張係数が大きくなりす
ぎるために好ましくない。
化物を形成し、ガラスとの塗れ性を改良する効果がある
が、1%を越えると、合金の熱膨張係数が大きくなりす
ぎるために好ましくない。
合金は、不可避的不純物として0.04%までのP、0
.03%までめS、0.5%までのNiを含有すること
を許容される(ASTM規格)。
.03%までめS、0.5%までのNiを含有すること
を許容される(ASTM規格)。
N1めっきの厚さは酸化皮膜を除去した後の合金の表層
部にNiが均一に残存している程度であればよい。しか
し、N1めっきの厚みはその外層に生成するCr酸化被
膜厚みに影響を及ぼす。即ち、鋼中のCrがNiめっき
層を通って拡散し、最外層にC「酸化皮膜を形成するが
、酸化皮膜の厚みは酸化時の温度と時間、ならびにNi
めっき厚みによって変動する。
部にNiが均一に残存している程度であればよい。しか
し、N1めっきの厚みはその外層に生成するCr酸化被
膜厚みに影響を及ぼす。即ち、鋼中のCrがNiめっき
層を通って拡散し、最外層にC「酸化皮膜を形成するが
、酸化皮膜の厚みは酸化時の温度と時間、ならびにNi
めっき厚みによって変動する。
したがってガラス封着に好適な酸化皮膜の厚みを得るに
は、酸化時の温度と時間に応じて、Niめっき厚みを調
査する必要がある。1ooo℃の酸化条件でガラス封着
に好適なCr酸化物皮膜を得るにはN1めっき厚みは2
〜4μが好ましい。
は、酸化時の温度と時間に応じて、Niめっき厚みを調
査する必要がある。1ooo℃の酸化条件でガラス封着
に好適なCr酸化物皮膜を得るにはN1めっき厚みは2
〜4μが好ましい。
本発明方法におけるNiめっきは通常の方法、即ち、合
金表面を脱脂し、必要ならば活性化処理し、Nlストラ
イクめっきを施し、最後に本めっきを行なう。
金表面を脱脂し、必要ならば活性化処理し、Nlストラ
イクめっきを施し、最後に本めっきを行なう。
〈発明の具体的開示〉
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1
Cr : 2G、73%、 C:0.03% 、 N
:0.035%、 S i: 0.40$ 、 Mn
: 0.50X 、 P : 0.022L S :
0.0f39%を含有するFe−Cr合金を常法により
溶製し、圧延して、板厚0.20mmの冷延板とした後
、試片を切り取り、種々の厚みにN1めっきした。
:0.035%、 S i: 0.40$ 、 Mn
: 0.50X 、 P : 0.022L S :
0.0f39%を含有するFe−Cr合金を常法により
溶製し、圧延して、板厚0.20mmの冷延板とした後
、試片を切り取り、種々の厚みにN1めっきした。
その後、35℃の湿潤水素ガス雰囲気中で1000℃で
数分間に酸化処理をして、酸化皮膜の厚みが約0.5島
の皮膜を生成させたのち、試料表面の酸化皮膜を紙ヤス
リで除去し、直ちにフラックスを塗布して、250℃の
ハンダ浴に浸漬し、試料に付着したハンダの面積割合を
測定した。第1表にその結果を示す。
数分間に酸化処理をして、酸化皮膜の厚みが約0.5島
の皮膜を生成させたのち、試料表面の酸化皮膜を紙ヤス
リで除去し、直ちにフラックスを塗布して、250℃の
ハンダ浴に浸漬し、試料に付着したハンダの面積割合を
測定した。第1表にその結果を示す。
第1表
第1表から明らかなように、N1めつきのない材料は皮
膜除去後、直ちにハンダ浴に浸漬しても付着力は十分で
ないのに対し、N1めっきを施したものはいずれも良好
な付着率である。
膜除去後、直ちにハンダ浴に浸漬しても付着力は十分で
ないのに対し、N1めっきを施したものはいずれも良好
な付着率である。
実施例2
前記の合金板の表面に2#Lm厚みのNiめっきを施し
た材料および無Niめっきの材料を用いて前記条件の酸
化処理を行なった後、皮膜除去からハンダ浴に浸漬する
までの時間を種々変えてハンダ浴に浸漬し、その時のハ
ンダ付着率の測定を前記と同様に行なった。結果を第2
表に示す。
た材料および無Niめっきの材料を用いて前記条件の酸
化処理を行なった後、皮膜除去からハンダ浴に浸漬する
までの時間を種々変えてハンダ浴に浸漬し、その時のハ
ンダ付着率の測定を前記と同様に行なった。結果を第2
表に示す。
第2表
第2表から、N1めっきを施さない材料は比較的短時間
の間でも付着力がすでに低く、また時間の経過とともに
て著しく低下する。これに対して2ル厚みのNiめっき
を施したものは時間に関係なく良好な付着力を示す。
の間でも付着力がすでに低く、また時間の経過とともに
て著しく低下する。これに対して2ル厚みのNiめっき
を施したものは時間に関係なく良好な付着力を示す。
実施例3
前記の合金板の表面に2用の厚みにNiめっきを施した
材料および無N1めっきの材料を用いて111記の酸化
処理を行った後、ガラスと該材料を封着した場合のガラ
スクラックの発生率を求めたところ、試験試料50個に
つき、第3表に示す結果を得た。
材料および無N1めっきの材料を用いて111記の酸化
処理を行った後、ガラスと該材料を封着した場合のガラ
スクラックの発生率を求めたところ、試験試料50個に
つき、第3表に示す結果を得た。
第3表
第3表から、2ルNiめっき材は無Niめっき材と同様
にガラスのクラック発生はなく良好な封着性を示す。
にガラスのクラック発生はなく良好な封着性を示す。
〈発明の効果〉
以上述べたように、本発明は安定した良好なハンダめっ
き性を有する安価な軟質ガラス封着用のFe−Cr合金
板を提供する。
き性を有する安価な軟質ガラス封着用のFe−Cr合金
板を提供する。
手続補正書
昭和61年8月24日 1
特許庁長官 宇 賀 道 部 殿
1 ・バ件の表示
昭和61年 特 許 願 第107734号2 発明の
名称 ガラス封着用金属板 3 補正をする者 19件との関係 特許出願人 名 称 (458) 日新製鋼株式会社4 代
理 人 (〒164)住 所 東京都中野区本町1
丁目31番4号5 補正指令の日付 自発 6 補正により増加する発明の数 なし7 補正の対象
明細書(全文) 8 補正の内容 別紙のとおり 明 細 書 発明の名称 ガラス封着用金属板 特許請求の範囲 1、 重量で、 c o、os%以下 N 0.06%以下 Si 1.0%以下 Mn 1.0%以下 Cr16〜30% 残部Feおよび不可避的不純物よりなり、表面にNiめ
っきを施したことを特徴とする軟質ガラス封着用金属板
。
名称 ガラス封着用金属板 3 補正をする者 19件との関係 特許出願人 名 称 (458) 日新製鋼株式会社4 代
理 人 (〒164)住 所 東京都中野区本町1
丁目31番4号5 補正指令の日付 自発 6 補正により増加する発明の数 なし7 補正の対象
明細書(全文) 8 補正の内容 別紙のとおり 明 細 書 発明の名称 ガラス封着用金属板 特許請求の範囲 1、 重量で、 c o、os%以下 N 0.06%以下 Si 1.0%以下 Mn 1.0%以下 Cr16〜30% 残部Feおよび不可避的不純物よりなり、表面にNiめ
っきを施したことを特徴とする軟質ガラス封着用金属板
。
2、特許請求の範囲第1項記載のガラス封着用金属板で
あって、14m以上の厚さにNiめっきを施したもの。
あって、14m以上の厚さにNiめっきを施したもの。
3、発明の詳細な説明
〈産業上の利用分野〉
未発すIは蛍光表示管などに使用される軟質ガラスへの
封着用Fe−Cr合金板に関する。
封着用Fe−Cr合金板に関する。
〈従来技術とその問題点〉
従来、軟質ガラスの封着に用いられている合金としては
、 Fe −42%Ni −6%Cr合金、Fe−18
%Cr合金などが知られている。これらの封着合金は、
その熱膨張係数が軟質ガラスと近似していることから、
種々のガラス器具の封着に使用されている。
、 Fe −42%Ni −6%Cr合金、Fe−18
%Cr合金などが知られている。これらの封着合金は、
その熱膨張係数が軟質ガラスと近似していることから、
種々のガラス器具の封着に使用されている。
封着合金と軟質ガラスとの封着は封着金属板をエツチン
グや打ち抜きにより所望の形状に加工したのち、湿潤水
素ガス雰囲気中において、加熱温度900〜1100℃
、加熱時間10分程度の条件で酸化処理を行なって合金
に0.5終飄程度のCτ酸化被膜を形成した後に、この
酸化被膜を介してガラスと封着される。その後に外部端
子と電気的に接続するためリードピン部にハンダめっき
を行なう。
グや打ち抜きにより所望の形状に加工したのち、湿潤水
素ガス雰囲気中において、加熱温度900〜1100℃
、加熱時間10分程度の条件で酸化処理を行なって合金
に0.5終飄程度のCτ酸化被膜を形成した後に、この
酸化被膜を介してガラスと封着される。その後に外部端
子と電気的に接続するためリードピン部にハンダめっき
を行なう。
このハンダめっきをする場合、酸化被膜が存在するとハ
ンダめっきが不可能であるために、酸化被膜を機械研摩
等によって除去している。しかしながら、Fe−Cr合
金は酸化被膜を除去しても合金表面が強固に不働態膜を
形成するので、一般的なハンダめっき法では良好なハン
ダの密着性が得られないという大きな欠点を有している
。このためFe−Cr合金は安価であるにもかかわらず
、ハンダめっきが必要な蛍光表示管などには多用されて
いない実状である。
ンダめっきが不可能であるために、酸化被膜を機械研摩
等によって除去している。しかしながら、Fe−Cr合
金は酸化被膜を除去しても合金表面が強固に不働態膜を
形成するので、一般的なハンダめっき法では良好なハン
ダの密着性が得られないという大きな欠点を有している
。このためFe−Cr合金は安価であるにもかかわらず
、ハンダめっきが必要な蛍光表示管などには多用されて
いない実状である。
本発明は上記の欠点を改良し、酸化皮膜除去後十分なハ
ンダめっき性を有する軟質ガラス封着用金属板を提供す
るものである。
ンダめっき性を有する軟質ガラス封着用金属板を提供す
るものである。
〈発明の構成〉
本発明によれば、重量で、
C0.06%以下
N 0.06%以下
Si 1.0%以下
Mn 1.0%以下
Cr 16〜30%
残部Feおよび不可避的不純物よりなり1表面にNiめ
っきを施したことを特徴とする軟質ガラス封着用金属板
が提供される。
っきを施したことを特徴とする軟質ガラス封着用金属板
が提供される。
本発明における組成限定の理由は次の通りである。
Crは16%未満では熱膨張係数が大きくなり軟質ガラ
スのそれとの差が大きくなりすぎ、また30%を越える
と加工性が劣化するため、16〜30%と限定される。
スのそれとの差が大きくなりすぎ、また30%を越える
と加工性が劣化するため、16〜30%と限定される。
Cは耐食性の改良、γ層の析出の防止のためには極力少
ない方が好ましいが、0.06%以下の含有であれば実
用上問題がない。
ない方が好ましいが、0.06%以下の含有であれば実
用上問題がない。
Siは酸化処理時に合金の内部酸化を促進し、酸化膜と
合金との密着性を向上させるのに必要であるが、1%で
十分である。
合金との密着性を向上させるのに必要であるが、1%で
十分である。
Mnは酸化皮膜の表層部にMnCr2O4スピネル酸化
物を形成し、ガラスとの濡れ性を改良する効果があるが
、1%を越えると、合金の熱膨張係数が大きくなりすぎ
るために好ましくない。
物を形成し、ガラスとの濡れ性を改良する効果があるが
、1%を越えると、合金の熱膨張係数が大きくなりすぎ
るために好ましくない。
合金は、不可避的不純物として0.04%までのP、0
.03%までのS、0.5%までのN1を含有すること
を許容される(A S TM規格)。
.03%までのS、0.5%までのN1を含有すること
を許容される(A S TM規格)。
Niめっきの厚さは酸化皮膜を除去した後の合金の表層
部にNiが均一に残存している程度であればよい、しか
し、Niめっきの厚みはその外層に生成するCr酸化被
膜厚みに影響を及ぼす、即ち、鋼中のC「がNiめっき
層を通って拡散し、最外層にCr酸化皮膜を形成するが
、酸化皮膜の厚みは酸化時の温度と時間、ならびにNi
めっき厚みによって変動する。
部にNiが均一に残存している程度であればよい、しか
し、Niめっきの厚みはその外層に生成するCr酸化被
膜厚みに影響を及ぼす、即ち、鋼中のC「がNiめっき
層を通って拡散し、最外層にCr酸化皮膜を形成するが
、酸化皮膜の厚みは酸化時の温度と時間、ならびにNi
めっき厚みによって変動する。
したがってガラス封着に好適な酸化皮膜の厚みを得るに
は、酸化時の温度と時間に応じて、Niめっき厚みを調
整する必要がある。1000℃の醸化条件でガラス封着
に好適なCr酸化物皮膜を得るには、Niめっき厚みは
2〜44mが好ましい、 本発明方法におけるNiめっ
きは通常の方法、即ち、合金表面を脱脂し、必要ならば
活性化処理し、Ni ストライクめっきを施し、最後に
本めっきを行なう。
は、酸化時の温度と時間に応じて、Niめっき厚みを調
整する必要がある。1000℃の醸化条件でガラス封着
に好適なCr酸化物皮膜を得るには、Niめっき厚みは
2〜44mが好ましい、 本発明方法におけるNiめっ
きは通常の方法、即ち、合金表面を脱脂し、必要ならば
活性化処理し、Ni ストライクめっきを施し、最後に
本めっきを行なう。
〈発明の具体的開示〉
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例I
Cr :2B、731 C:Q、03% 、 N :
0.03!IJ、 Si:0.411H、Mn :0.
50% 、 P :0.022%、 S :0.009
%を含有するFe−Cr合金を常法により溶製し、圧延
して、板厚0.20mmの冷延板とした後、試片を切り
取り、通常の方法で種々の厚みにNiめっきした。その
後、35℃の湿温水素ガス雰囲気中で1000℃で数分
間の酸化処理をして、酸化皮膜の厚みが約 0.5川■
の皮膜を生成させたのち、試料表面の酸化皮膜を紙ヤス
リで除去し、直ちにフラックスを塗布して、250℃の
ハンダ浴に浸漬し、試料に付着したハンダの面積割合を
測定した@ Zl’S 1表にその結果を示す。
0.03!IJ、 Si:0.411H、Mn :0.
50% 、 P :0.022%、 S :0.009
%を含有するFe−Cr合金を常法により溶製し、圧延
して、板厚0.20mmの冷延板とした後、試片を切り
取り、通常の方法で種々の厚みにNiめっきした。その
後、35℃の湿温水素ガス雰囲気中で1000℃で数分
間の酸化処理をして、酸化皮膜の厚みが約 0.5川■
の皮膜を生成させたのち、試料表面の酸化皮膜を紙ヤス
リで除去し、直ちにフラックスを塗布して、250℃の
ハンダ浴に浸漬し、試料に付着したハンダの面積割合を
測定した@ Zl’S 1表にその結果を示す。
第1表から明らかなように、Niめっきのない材料は皮
膜除去後、直ちにハンダ浴に浸漬しても!+t?iは十
分でないのに対し、1庵履厚以上のNiめっきを施した
ものはいずれも100%の付着率セある。
膜除去後、直ちにハンダ浴に浸漬しても!+t?iは十
分でないのに対し、1庵履厚以上のNiめっきを施した
ものはいずれも100%の付着率セある。
実施例2
前記組成の合金板の表面に2終鳳厚みのNiめっきを施
した材料および無Niめっきの材料を用いて前記条件の
酸化処理を行なった後、皮膜除去からハンダ浴に浸漬す
るまでの時間を種々変えてハンダ浴に浸漬し、その時の
ハンダ付着率の測定を前記と同様に行なった。結果を第
2表に示す・ 第2表 第2表から、Niめっきを施さない材料は比較的短時間
の間でも付着力がすでに低く、また時間の経過とともに
著しく低下する。これに対して2弘履厚みのNiめっき
を施したものは時間に関係なく良好な付着力を示す。
した材料および無Niめっきの材料を用いて前記条件の
酸化処理を行なった後、皮膜除去からハンダ浴に浸漬す
るまでの時間を種々変えてハンダ浴に浸漬し、その時の
ハンダ付着率の測定を前記と同様に行なった。結果を第
2表に示す・ 第2表 第2表から、Niめっきを施さない材料は比較的短時間
の間でも付着力がすでに低く、また時間の経過とともに
著しく低下する。これに対して2弘履厚みのNiめっき
を施したものは時間に関係なく良好な付着力を示す。
実施例3
前記組成の合金板の表面に2ル層の厚みにNiめっきを
施した材料および無Niめっきの材料を用いて前記の酸
化処理を行った後、ガラスと該材ネ1を封着した場合の
ガラスのクラック発生率を求めたところ、試験試料50
個につき、第3表に示す結果を得た。
施した材料および無Niめっきの材料を用いて前記の酸
化処理を行った後、ガラスと該材ネ1を封着した場合の
ガラスのクラック発生率を求めたところ、試験試料50
個につき、第3表に示す結果を得た。
第3表
第3表から、2戸mNiめっき材は焦Niめっき材と同
様にガラスのクラック発生はなく良好な封着性を示す。
様にガラスのクラック発生はなく良好な封着性を示す。
実施例4
前記組成の合金を圧延して、板厚0.7 asの冷延板
としたのち、合金表面に2庵履厚みのNiめっきを施し
た材料および無Niめっき材料を用いて、前記の条件で
酸化処理を行なった後、ガラスと合金とを封着した。そ
して、封着部に引張り剪断荷重を加えて、封着強度を求
めた。結果を第4表に示す。
としたのち、合金表面に2庵履厚みのNiめっきを施し
た材料および無Niめっき材料を用いて、前記の条件で
酸化処理を行なった後、ガラスと合金とを封着した。そ
して、封着部に引張り剪断荷重を加えて、封着強度を求
めた。結果を第4表に示す。
第4表
第4表から、2jL璽厚にNiをめっきした材料は無N
iめっき材と同等で良好な封着強度を示すことがわかる
。
iめっき材と同等で良好な封着強度を示すことがわかる
。
〈発明の効果〉
以上述べたように、本発明は安定した良好なハンダめっ
き性を有する安価な軟質ガラス封着用のFe−Cr合金
板を特徴する
き性を有する安価な軟質ガラス封着用のFe−Cr合金
板を特徴する
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、重量で、 C 0.06%以下 N 0.06%以下 Si 1.0%以下 Mn 1.0%以下 Cr 16〜30% 残部Feおよび不可避的不純物よりなり、表面にNiめ
っきを施したことを特徴とする軟質ガラス封着用金属板
。 2、特許請求の範囲第1項記載のガラス封着用金属板で
あって、2μm以上の厚さにNiめっきを施したもの。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10773486A JPH0665737B2 (ja) | 1986-05-13 | 1986-05-13 | ガラス封着用金属板 |
NL8701055A NL8701055A (nl) | 1986-05-13 | 1987-05-05 | Metalen plaat voor het afsluiten van zacht glas. |
FR8706371A FR2600638B1 (fr) | 1986-05-13 | 1987-05-06 | Feuille de metal pouvant etre scellee a du verre tendre |
DE19873715397 DE3715397A1 (de) | 1986-05-13 | 1987-05-08 | Metallfolie zum aufbringen auf weichglas |
GB8711142A GB2190923B (en) | 1986-05-13 | 1987-05-12 | Metal sheet for sealing to soft glass |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10773486A JPH0665737B2 (ja) | 1986-05-13 | 1986-05-13 | ガラス封着用金属板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62267449A true JPS62267449A (ja) | 1987-11-20 |
JPH0665737B2 JPH0665737B2 (ja) | 1994-08-24 |
Family
ID=14466594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10773486A Expired - Lifetime JPH0665737B2 (ja) | 1986-05-13 | 1986-05-13 | ガラス封着用金属板 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0665737B2 (ja) |
DE (1) | DE3715397A1 (ja) |
FR (1) | FR2600638B1 (ja) |
GB (1) | GB2190923B (ja) |
NL (1) | NL8701055A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012201949A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Nisshin Steel Co Ltd | 絶縁性の良好なステンレス鋼材およびその製造法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2234530A (en) * | 1989-06-30 | 1991-02-06 | Shell Int Research | Heat treatment of high temperature steels |
US5287037A (en) * | 1991-12-03 | 1994-02-15 | General Electric Company | Metal ferrules for hermetically sealing electric lamps |
FR2778673B1 (fr) * | 1998-05-18 | 2000-06-23 | Usinor | Acier inoxydable ferritique utilisable notamment pour la fabrication de pieces de scellement verre metal |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR809753A (fr) * | 1935-09-05 | 1937-03-10 | Westinghouse Electric & Mfg Co | Alliages pour le scellement dans du verre |
FR1014767A (fr) * | 1949-04-14 | 1952-08-21 | Rca Corp | Scellement verre-métal, en particulier pour tubes à décharge |
US2703661A (en) * | 1950-06-14 | 1955-03-08 | Armco Steel Corp | Television tube |
JPS493722B1 (ja) * | 1970-07-22 | 1974-01-28 | ||
US3746536A (en) * | 1970-08-07 | 1973-07-17 | Tokyo Shibaura Electric Co | Sealing alloy |
SU425864A1 (ru) * | 1972-07-26 | 1974-04-30 | Способ соединения стекла с металлом | |
JPS60103159A (ja) * | 1983-11-11 | 1985-06-07 | Hitachi Metals Ltd | 封着合金 |
-
1986
- 1986-05-13 JP JP10773486A patent/JPH0665737B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-05-05 NL NL8701055A patent/NL8701055A/nl active Search and Examination
- 1987-05-06 FR FR8706371A patent/FR2600638B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-08 DE DE19873715397 patent/DE3715397A1/de active Granted
- 1987-05-12 GB GB8711142A patent/GB2190923B/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012201949A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Nisshin Steel Co Ltd | 絶縁性の良好なステンレス鋼材およびその製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3715397A1 (de) | 1987-11-19 |
FR2600638A1 (fr) | 1987-12-31 |
DE3715397C2 (ja) | 1988-12-08 |
NL8701055A (nl) | 1987-12-01 |
FR2600638B1 (fr) | 1992-08-07 |
GB2190923A (en) | 1987-12-02 |
GB2190923B (en) | 1990-01-24 |
JPH0665737B2 (ja) | 1994-08-24 |
GB8711142D0 (en) | 1987-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62267449A (ja) | ガラス封着用金属板 | |
JPS6335762A (ja) | 連続鋳造用鋳型の製造方法 | |
JPS6244526A (ja) | ガラス封着用合金の製造方法 | |
JP3232529B2 (ja) | リードフレーム用Fe−Ni系合金及びその製造方法 | |
JPH04293751A (ja) | 軟質ガラス封着用金属材料 | |
JP3032869B2 (ja) | 高強度高導電性銅基合金 | |
JPS59222543A (ja) | リ−ドフレ−ム用銅合金 | |
JPH0288797A (ja) | 耐食性,半田性,めっき性にすぐれた高性能リードフレーム用表面処理鋼板 | |
KR20010050537A (ko) | 매트릭스에 분산된 Cu-부화 결정립 및/또는 Cu-농축층을 가지는 스테인레스 스틸 시트 | |
JPS63447A (ja) | 高減衰能を有する溶融めつき鋼材とその製造方法 | |
JPS5842758A (ja) | 封着用合金 | |
JP2742732B2 (ja) | リードフレーム用高強度封着合金及びその製造方法 | |
JPH01165788A (ja) | 耐食性及びはんだ性にすぐれた高性能リードフレーム用表面処理鋼板 | |
JPS6345342A (ja) | 高力伝導性銅合金 | |
JPS59140338A (ja) | リ−ドフレ−ム用銅合金 | |
JPH01172579A (ja) | めっき性の良好な鉄及び鉄合金 | |
JPH01165789A (ja) | 耐食性及びはんだ性にすぐれた高性能リードフレーム用表面処理鋼板 | |
JPH02170935A (ja) | ダイレクトボンディング性の良好な銅合金 | |
JP2001288551A (ja) | めっき密着性に優れた溶融アルミニウムめっき鋼板 | |
JPH05190725A (ja) | 半導体装置用リードフレーム及び半導体装置 | |
JPS61195993A (ja) | アモルフアス合金のメツキ方法 | |
JPH02200747A (ja) | リードフレーム用銅合金 | |
JP2001316771A (ja) | はんだ付け性に優れたステンレス鋼板 | |
JPS59166656A (ja) | ガラス封着用合金 | |
JPS59140342A (ja) | リ−ドフレ−ム用銅合金 |