JPS6111851Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111851Y2
JPS6111851Y2 JP1980016247U JP1624780U JPS6111851Y2 JP S6111851 Y2 JPS6111851 Y2 JP S6111851Y2 JP 1980016247 U JP1980016247 U JP 1980016247U JP 1624780 U JP1624780 U JP 1624780U JP S6111851 Y2 JPS6111851 Y2 JP S6111851Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectangular
wires
wire
thickness
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980016247U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56117422U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980016247U priority Critical patent/JPS6111851Y2/ja
Publication of JPS56117422U publication Critical patent/JPS56117422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6111851Y2 publication Critical patent/JPS6111851Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は高磁束用の転位平角より線に関する。
従来から、大容量の電力用変圧器に使用する巻
線としては、平角エナメル銅線を数本或いは数10
本予め連続的により合わせ、その上に紙巻き等を
施こしたいわゆる転位平角より線が用いられてい
る。
このような平角より線においては、表皮効果と
渦電流損の低減という転位効果が充分に得られ、
さらにコイル巻作業時間の短縮および変圧器の特
性向上という効果も期待される。
而して、この転位平角より線において、その素
線の厚さを1.0mm以下と小さくし、素線の分割
数、すなわちより合わせる素線の数を多くすれ
ば、高磁束、大電流用電線として用いることでき
ると考えられるが、一般に素線厚が薄すぎると線
の転位が難し、厚さが1.0mm以下のものでは転位
より線を製造することが困難であつた。
本考案は複数の平角エナメル線を転位よりし、
その上絶縁紙または合成樹脂絶縁テープを巻回し
てなる高磁束用転位平角より線において、前記平
角エナメル線は複数の本の平角導体上にそれぞれ
エナメル絶縁皮膜と熱融着層を順次設けてなる厚
さ1.0mm以下のエナメル素線を1.0mm以上の厚みと
なるよう積み重ね、全体を加熱して最外層の熱融
着層を1体に融着し、エナメル素線同志を接合し
てなるものであることを特徴とする高磁束用転位
平角より線に関する。
以下図面の実施例に基づいて本考案を説明す
る。
第1図において、本考案の転位より線は、複数
の平角エナメル線1とその上に設けられた絶縁紙
等の巻回層2から主に成り、平角エナメル線1は
第2図に示すように所定のピツチlで互いに転位
よりされている。各々の平角線1は、第3図に示
すように、平角導体3上に、ホルマール樹脂等の
エナメル絶縁皮膜4とポリブチラール樹脂等の熱
融着層5を設けてなる厚さ1.0mm以下のエナメル
素線6を、1.0mm以上の適当な厚みになるように
2ないし3本積み重ね、全体を加熱して最外側の
熱融着層5を一体に融着し、素線6同志を相互に
接合した構造となつている。
このような構造を有する本考案の転位平角より
線においては、40本以上と従来の2〜3倍の本数
の素線がより合わされているので、高磁束、大電
流用電線として広い用途に用いることができる。
また、従来から高磁束用電線として多用されて
いるエナメル線の集合より線と同等以上の高磁束
を発生させることができるばかりでなく、これが
断面丸形の外形を有するに対し、本考案の転位よ
り線は、断面角形の形状を有するので、特に巻き
ターン数を多くする場合等、スペースフアクター
が良いという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の横断面、第2図は実
施例における素線のより合わせ状態を示す説明
図、第3図は平角エナメル線の拡大横断面図であ
る。 1……平角エナメル線、2……絶縁紙等の巻回
層、3……平角導体、4……エナメル絶縁皮膜、
5……熱融着層、6……エナメル素線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の平角エナメル線を転位よりし、その上に
    絶縁紙または合成樹脂絶縁テープを巻回してなる
    高磁束用転位平角より線において、前記平角エナ
    メル線は複数本の平角導体上にそれぞれエナメル
    絶縁皮膜と熱融着層を順次設けてなる厚さ1.0mm
    以下のエナメル素線を1.0mm以上の厚みとなるよ
    う積み重ね、全体を加熱して最外層の熱融着層を
    一体に融着し、エナメル素線同志を接合してなる
    ものであることを特徴とする高磁束用転位平角よ
    り線。
JP1980016247U 1980-02-12 1980-02-12 Expired JPS6111851Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980016247U JPS6111851Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980016247U JPS6111851Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56117422U JPS56117422U (ja) 1981-09-08
JPS6111851Y2 true JPS6111851Y2 (ja) 1986-04-14

Family

ID=29612669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980016247U Expired JPS6111851Y2 (ja) 1980-02-12 1980-02-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111851Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437287A (en) * 1977-08-30 1979-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacturing process of self-fusion rectanglar flat insulating wire

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437287A (en) * 1977-08-30 1979-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacturing process of self-fusion rectanglar flat insulating wire

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56117422U (ja) 1981-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6111851Y2 (ja)
US4859978A (en) High-voltage windings for shell-form power transformers
JP6539024B2 (ja) コイル、及びコイル部品
US3068435A (en) Electromagnetic coils
JP2649881B2 (ja) 高周波変圧器
JP4722373B2 (ja) 溶接トランス
JPS6128331Y2 (ja)
JPS5812422Y2 (ja) フライバツクトランス
JP2004056053A (ja) 変圧器の捲線方法
CN210325464U (zh) 磁感线圈
JPS633125Y2 (ja)
JPH048571Y2 (ja)
JPS5929307A (ja) 多導体線の製造法
JPH0376104A (ja) 高周波トランス
JPH054265Y2 (ja)
JPH0110914Y2 (ja)
JPS6012256Y2 (ja) 電気機器
JPH0429542Y2 (ja)
JPH047571B2 (ja)
JPH0215309Y2 (ja)
JPH0239084B2 (ja)
JPH0416413Y2 (ja)
JPS59143310A (ja) 紙巻線
JPS645846Y2 (ja)
JPS57126117A (en) Zero-phase current transformer