JP2004056053A - 変圧器の捲線方法 - Google Patents

変圧器の捲線方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004056053A
JP2004056053A JP2002215171A JP2002215171A JP2004056053A JP 2004056053 A JP2004056053 A JP 2004056053A JP 2002215171 A JP2002215171 A JP 2002215171A JP 2002215171 A JP2002215171 A JP 2002215171A JP 2004056053 A JP2004056053 A JP 2004056053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
transformer
layer
coil
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002215171A
Other languages
English (en)
Inventor
Chi Xhih Wu
呉 啓智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiwan Thick Film Ind Corp
Original Assignee
Taiwan Thick Film Ind Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US10/186,720 priority Critical patent/US20040003492A1/en
Priority to GB0215631A priority patent/GB2390485A/en
Priority to DE10231205A priority patent/DE10231205A1/de
Application filed by Taiwan Thick Film Ind Corp filed Critical Taiwan Thick Film Ind Corp
Priority to JP2002215171A priority patent/JP2004056053A/ja
Priority to FR0210293A priority patent/FR2843650A1/fr
Publication of JP2004056053A publication Critical patent/JP2004056053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/323Insulation between winding turns, between winding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/064Winding non-flat conductive wires, e.g. rods, cables or cords
    • H01F41/066Winding non-flat conductive wires, e.g. rods, cables or cords with insulation
    • H01F41/068Winding non-flat conductive wires, e.g. rods, cables or cords with insulation in the form of strip material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/098Mandrels; Formers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/42Flyback transformers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/12Insulating of windings
    • H01F41/122Insulating between turns or between winding layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49071Electromagnet, transformer or inductor by winding or coiling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49073Electromagnet, transformer or inductor by assembling coil and core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

【課題】セカンダリコイル巻き付け過程でコイルのエナメルが脱落し短絡を形成する問題を防止できる、変圧器の捲線方法の提供。
【解決手段】捲線軸の捲線エリアの底層に少なくとも一層のプライマリコイルが巻き付けられ、該プライマリコイルの捲線完成後に、プライマリコイルを一層の第1絶縁層が被覆し、さらに第1絶縁層の上に数層のセカンダリコイルが巻き付けられ、各一層のセカンダリコイル間が第2絶縁層で被覆されるか、或いは、捲線軸に二つの捲線エリアがあり、任意の一つの捲線エリアに少なくとも一層のプライマリコイルが巻き付けられ、もう一つの捲線エリアに数層のセカンダリコイルが巻き付けられ、各一層のセカンダリコイル間が第2絶縁層で被覆される。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一種の変圧器の捲線方法に係り、特に、一種の、セカンダリコイル巻き付け過程で、コイルのエナメルが脱落し短絡を形成する問題を防止できる、変圧器の捲線方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、現在の変圧器は、捲線軸、前述の捲線軸に巻き付けられたコイル、一組の、該捲線軸に配置された鉄心、前述の捲線軸と鉄心外部をシールするケースで組成されている。捲線軸に巻き付けられるコイルはプライマリコイルとセカンダリコイルに分けられる。プライマリコイルとセカンダリコイルを巻き付ける時、まず、プライマリコイルをプライマリコイル線軸溝に巻き付け、捲線完成後に、同一線軸にセカンダリコイルを巻き付ける。セカンダリ電圧は比較的高いため、巻数も比較的多い。
【0003】
また、周知の変圧器中(図1参照)、セカンダリコイル線軸には多溝式方式設計が採用され、この設計方式はセカンダリコイルの捲線過程で、同一の溝位置の銅線が不規則方式で配列されうるため、銅線間の電位差が比較的大きくなり、さらに銅線自身の絶縁は不良で(ピンホール、引っかき傷等による)、短絡現象を発生しやすく、電気出力特性に影響を与え、変圧器の信頼度及び品質を下げることになった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の主要な目的は、上述の従来の技術の欠点を解決し、欠点の存在を防止することにあり、すなわち、本発明は、銅線を積層方式で捲線し、捲線完成したセカンダリコイルが、その銅線の各周が整然と配列されるようにし、銅線間の電位差を比較的小さくし、各層の銅線がいずれも一層の絶縁薄膜で被覆隔離されるようにして、短絡を形成しにくくし、変圧器の出力電気特性を確保でき、並びに変圧器の信頼度と品質を向上できるようにする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、変圧器の捲線軸(1)の捲線エリア(11)にプライマリコイル(4)とセカンダリコイル(5)が巻き付けられた変圧器の捲線方法において、
上述の捲線エリア(11)の底層に少なくとも一層のプライマリコイル(4)が巻き付けられ、該プライマリコイル(4)の捲線完成後に、プライマリコイル(4)を一層の第1絶縁層(6)が被覆し、さらに第1絶縁層(6)の上に数層のセカンダリコイル(5)が巻き付けられ、各一層のセカンダリコイル(5)間が第2絶縁層(7)で被覆されたことを特徴とする、変圧器の捲線方法としている。
請求項2の発明は、請求項1に記載の変圧器の捲線方法において、第1絶縁層(6)、第2絶縁層(7)が絶縁薄膜で組成されたことを特徴とする、変圧器の捲線方法としている。
請求項3の発明は、捲線軸(1’)に、プライマリコイル(4)とセカンダリコイル(5)が巻き付けられた変圧器の捲線方法において、
上述の捲線軸(1’)に二つの捲線エリア(11’、12’)があり、任意の一つの捲線エリア(11’)に少なくとも一層以上のプライマリコイル(4)が巻き付けられ、もう一つの捲線エリア(12’)に数層のセカンダリコイル(5)が巻き付けられ、各一層のセカンダリコイル(5’)間が第2絶縁層(7)で被覆されたことを特徴とする、変圧器の捲線方法としている。
請求項4の発明は、請求項3に記載の変圧器の捲線方法において、二つの捲線エリア(11’、12’)の大きさが同じか或いは異なることを特徴とする、変圧器の捲線方法としている。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明によると、捲線軸の捲線エリアの底層に少なくとも一層のプライマリコイルが巻き付けられ、該プライマリコイルの捲線完成後に、プライマリコイルを一層の第1絶縁層が被覆し、さらに第1絶縁層の上に数層のセカンダリコイルが巻き付けられ、各一層のセカンダリコイル間が第2絶縁層で被覆されるか、或いは、捲線軸に二つの捲線エリアがあり、任意の一つの捲線エリアに少なくとも一層のプライマリコイルが巻き付けられ、もう一つの捲線エリアに数層のセカンダリコイルが巻き付けられ、各一層のセカンダリコイル間が第2絶縁層で被覆される。
【0007】
【実施例】
図2、3は本発明の変圧器の分解図及び側面図である。本発明の変圧器の捲線方法は、超小型変圧器(Sub−Miniature Tube Transformer)捲線構造に応用され、この変圧器は少なくとも、捲線軸(1)、該捲線軸(1)に配置された一組の鉄心(2)、該捲線軸(1)と鉄心(2)外部をパッケージするケース(3)で組成されている。前述の捲線軸(1)にコイル(図示せず)巻き付けに供される捲線エリア(11)があり、この捲線エリア(11)の両側に相互に連通する接合部(12)があり、この接合部(12)が前述の一組の鉄心(2)の接合に供され、捲線軸(1)と鉄心(2)組合せ後に、捲線軸(1)と鉄心(2)の外部がケース(3)でパッケージされ、こうして電気エネルギーを出力できる変圧器が組成される。
【0008】
図4、5は図3の3B−3Bdannmen図及び図4の局部拡大図である。図示されるように、捲線軸(1)の捲線エリア(11)に同じ或いは異なる線径のエナメル線(正面がエナメル被覆された銅線)が捲線エリアに巻き付けられ、プライマリコイル(4)とセカンダリコイル(5)が形成される。
【0009】
このプライマリコイル(4)及びセカンダリコイル(5)は捲線時、まず捲線エリア(11)の底層に少なくとも一層のプライマリコイル(4)が巻き付けられ、プライマリコイル(4)の巻き付け完成後に、プライマリコイル(4)の上が絶縁薄膜で形成された第1絶縁層(6)で被覆され、この第1絶縁層(6)による被覆完成後に、さらに第1絶縁層(6)に複数層のセカンダリコイル(5)が巻き付けられ、各一層のセカンダリコイル(5)間が絶縁薄膜で形成された第2絶縁層(7)で被覆される。前述のセカンダリコイル(5)の捲線方式は、銅線が捲線過程中に発生するエナメル脱落の問題を防止し、これによりセカンダリコイル(5)内の銅線と銅線との接触による短絡状態の形成を防止し、変圧器の電気出力特性と信頼度と品質を向上する。
【0010】
図6は、本発明のもう一つの変圧器の捲線表示図である。この実施例の捲線軸(1’)と上述の捲線軸(1)はほぼ同じであるが、異なるところは捲線軸(1’)に同じ或いは異なる大きさの捲線エリア(11’)、(12’)が設けられ、捲線エリア(11’)にプライマリコイル(図示せず)が巻き付けられ、捲線エリア(12’)にセカンダリコイル(図示せず)が巻き付けられることである。
【0011】
図7、8は図6の4B−4B位置断面図及び図7の局部拡大図である。図示されるように、この捲線軸(1’)に捲線する時は、少なくとも一層のプライマリコイル(4)が捲線エリア(11’)に巻き付けられ、少なくとも一層のセカンダリコイル(5)が捲線エリア(12’)に巻き付けられ、セカンダリコイル(5)巻き付け過程で、各一層のセカンダリコイル(5)間が絶縁薄膜で形成された第2絶縁層(7)で被覆され、この第2絶縁層(7)がセカンダリコイル(5)内の銅線と銅線がエナメル脱落により接触し短絡を発生するのを防止する。また、異なる捲線エリア(11’、12’)に巻き付けられたプライマリコイル(4)とセカンダリコイル(5)により、第1絶縁層(6)の製造と捲線にかかる加工時間と手間、コストを節約でき、製造コストを下げることができる。
【0012】
さらに、本発明の変圧器の捲線方法は、銅線を積層方式で巻き付け、巻き付け完成したセカンダリコイルは、その銅線の各周が整然と配列され、銅線間の電位差が比較的小さく、各層の銅線がいずれも一層の絶縁薄膜で被覆、隔離され、短絡を形成しにくく、変圧器の出力電気特性を確保でき、並びに変圧器の信頼度と品質を向上できる。
【0013】
【発明の効果】
本発明の変圧器の捲線方法は、従来の技術の欠点を解決し、欠点の存在を防止しており、すなわち、本発明は、銅線を積層方式で捲線し、捲線完成したセカンダリコイルの銅線の各周を整然と配列させ、銅線間の電位差を比較的小さくし、各層の銅線をいずれも一層の絶縁薄膜で被覆隔離して短絡を形成しにくくし、変圧器の出力電気特性を確保し、並びに変圧器の信頼度と品質を向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】伝統的な変圧器の捲線軸の表示図である。
【図2】本発明の変圧器の分解表示図である。
【図3】本発明の変圧器の側面図である。
【図4】図3の3B−3B位置の断面図である。
【図5】図4の局部拡大表示図である。
【図6】本発明のもう一つの変圧器の捲線軸表示図である。
【図7】図6の4B−4B位置の断面図である。
【図8】図7の局部拡大図である。
【符号の説明】
(1)捲線軸
(11)捲線エリア
(4)プライマリコイル
(5)セカンダリコイル
(6)第1絶縁層
(7)第2絶縁層
(1’)捲線軸
(11’、12’)捲線エリア

Claims (4)

  1. 変圧器の捲線軸(1)の捲線エリア(11)にプライマリコイル(4)とセカンダリコイル(5)が巻き付けられた変圧器の捲線方法において、
    上述の捲線エリア(11)の底層に少なくとも一層のプライマリコイル(4)が巻き付けられ、該プライマリコイル(4)の捲線完成後に、プライマリコイル(4)を一層の第1絶縁層(6)が被覆し、さらに第1絶縁層(6)の上に数層のセカンダリコイル(5)が巻き付けられ、各一層のセカンダリコイル(5)間が第2絶縁層(7)で被覆されたことを特徴とする、変圧器の捲線方法。
  2. 請求項1に記載の変圧器の捲線方法において、第1絶縁層(6)、第2絶縁層(7)が絶縁薄膜で組成されたことを特徴とする、変圧器の捲線方法。
  3. 捲線軸(1’)に、プライマリコイル(4)とセカンダリコイル(5)が巻き付けられた変圧器の捲線方法において、
    上述の捲線軸(1’)に二つの捲線エリア(11’、12’)があり、任意の一つの捲線エリア(11’)に少なくとも一層以上のプライマリコイル(4)が巻き付けられ、もう一つの捲線エリア(12’)に数層のセカンダリコイル(5)が巻き付けられ、各一層のセカンダリコイル(5’)間が第2絶縁層(7)で被覆されたことを特徴とする、変圧器の捲線方法。
  4. 請求項3に記載の変圧器の捲線方法において、二つの捲線エリア(11’、12’)の大きさが同じか或いは異なることを特徴とする、変圧器の捲線方法。
JP2002215171A 2002-07-02 2002-07-24 変圧器の捲線方法 Pending JP2004056053A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/186,720 US20040003492A1 (en) 2002-07-02 2002-07-02 Method for winding transformers
GB0215631A GB2390485A (en) 2002-07-02 2002-07-05 Method for winding transformers
DE10231205A DE10231205A1 (de) 2002-07-02 2002-07-10 Verfahren zum Bewickeln von Transformatoren
JP2002215171A JP2004056053A (ja) 2002-07-02 2002-07-24 変圧器の捲線方法
FR0210293A FR2843650A1 (fr) 2002-07-02 2002-08-14 Procede de bobinage de transformateurs

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/186,720 US20040003492A1 (en) 2002-07-02 2002-07-02 Method for winding transformers
GB0215631A GB2390485A (en) 2002-07-02 2002-07-05 Method for winding transformers
DE10231205A DE10231205A1 (de) 2002-07-02 2002-07-10 Verfahren zum Bewickeln von Transformatoren
JP2002215171A JP2004056053A (ja) 2002-07-02 2002-07-24 変圧器の捲線方法
FR0210293A FR2843650A1 (fr) 2002-07-02 2002-08-14 Procede de bobinage de transformateurs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004056053A true JP2004056053A (ja) 2004-02-19

Family

ID=32234393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002215171A Pending JP2004056053A (ja) 2002-07-02 2002-07-24 変圧器の捲線方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040003492A1 (ja)
JP (1) JP2004056053A (ja)
DE (1) DE10231205A1 (ja)
FR (1) FR2843650A1 (ja)
GB (1) GB2390485A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398589B2 (en) * 2003-06-27 2008-07-15 Abb Technology Ag Method for manufacturing a transformer winding
DE102006060567A1 (de) 2006-12-19 2008-06-26 Abb Ag Verfahren zur Herstellung einer Transformatorspule und eine nach diesem Verfahren hergestellten Transformatorspule
CN103077802B (zh) * 2012-12-31 2015-12-23 山东电力集团公司青岛供电公司 振荡波系统用电感及其制作方法
CN105206398A (zh) * 2015-10-16 2015-12-30 安科乐康(北京)诊断技术有限公司 一种用于体外除颤器的变压器及体外除颤器
CN113270262B (zh) * 2021-05-25 2021-12-21 大唐国际发电股份有限公司北京高井热电厂 一种能自检修的变压器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2058088A (en) * 1934-07-18 1936-10-20 Geo E Kirk High tension electrical coil
US2436742A (en) * 1945-09-13 1948-02-24 Robert L Kahn Line cord transformer
US3170225A (en) * 1957-03-15 1965-02-23 Gen Electric Method of making foil wound electrical coils
US3555670A (en) * 1967-09-21 1971-01-19 Westinghouse Electric Corp Methods of constructing electrical transformers
JPS59167004A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Denki Onkyo Co Ltd フライバツクトランス
US4554730A (en) * 1984-01-09 1985-11-26 Westinghouse Electric Corp. Method of making a void-free non-cellulose electrical winding
DE3738410A1 (de) * 1987-11-12 1989-05-24 Ceag Licht & Strom Spule fuer einen transformator oder uebertrager
US5696477A (en) * 1994-05-30 1997-12-09 Tabuchi Electric Co., Ltd. Transformer
US5861791A (en) * 1995-06-21 1999-01-19 Brunswick Corporation Ignition coil with non-filtering/non-segregating secondary winding separators
US5815061A (en) * 1996-01-19 1998-09-29 Computer Products, Inc. Low cost and manufacturable transformer meeting safety requirements
JPH1032127A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Yamaha Corp 変圧器およびその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040003492A1 (en) 2004-01-08
GB2390485A (en) 2004-01-07
GB0215631D0 (en) 2002-08-14
FR2843650A1 (fr) 2004-02-20
DE10231205A1 (de) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200934033A (en) Plane coil, and non-contact power transmission device using the same
TW200929277A (en) Composite inductor
JP2004072824A (ja) Acモータの固定子
JP2004056053A (ja) 変圧器の捲線方法
CN205542318U (zh) 基于柔性电路板的变压器绕组及变压器
KR100540462B1 (ko) 변압기 권선 방법
CN102693825A (zh) 一种电感器的制作方法
KR101908448B1 (ko) 트랜스포머의 적층 권선을 제조하는 방법
CN109861427A (zh) 一种高功率密度盘式电机绕组结构及其折弯制备方法
JPH10340819A (ja) コイル及び薄型変成器
JP2004200458A (ja) 溶接トランス
CN110600245A (zh) 一种变压器绕线方法
JP2002231535A (ja) 大電流用コイル。
CN209266132U (zh) 一种平面卷绕螺旋电感
CN210325464U (zh) 磁感线圈
JPH09306741A (ja) ラインフィルタ
JP3811091B2 (ja) 積層型トランスの製造方法
JPS6111851Y2 (ja)
TWM612250U (zh) 磁性元件
JP2001257120A (ja) 多連筒状チョークコイル。
JP2003077719A (ja) 高周波コイル用エナメル線
JP3079446U (ja) 大電流用コイル。
JPH0347307Y2 (ja)
US20050278940A1 (en) Method for winding transformers
TWM581285U (zh) Transformer and common mode filter integration components

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530