JPS61117821A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61117821A
JPS61117821A JP59238561A JP23856184A JPS61117821A JP S61117821 A JPS61117821 A JP S61117821A JP 59238561 A JP59238561 A JP 59238561A JP 23856184 A JP23856184 A JP 23856184A JP S61117821 A JPS61117821 A JP S61117821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial layer
oxide film
lateral epitaxial
film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59238561A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kanehama
金浜 正明
Masayoshi Sasaki
佐々木 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP59238561A priority Critical patent/JPS61117821A/ja
Publication of JPS61117821A publication Critical patent/JPS61117821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分!g?) この発明は、高速半導体素子形成のための、絶縁膜を選
択的に酸化して形成し、その上に半導体層を形成する半
導体装置の製造方法に関する。
(従来の技1t+) Sol結晶およびレーザアニールによる多結晶シリコン
の単結晶化に関する技術として、58年春季応用物性学
関係連合講演会講演予講集P 518゜N a −N 
−6、N a −N −7ニ示されテイル。
上記公知文献に対応して、従来第2図に示すように、単
結晶31基板1上にSiO3膜2を形成し、この510
2膜2上にエビタキレヤル成長によろSi単結晶層3の
能動層を形成している。
この場合、@ 4 (se@d)の上の部分は、Sol
領域ではなく、5ot(s目1eoa On In5u
latorl構造としては不完全である。
すなわち、種4を利用した能動層の形成は、第2図より
明らかなように、単結晶S■基板1上に5int膜2を
形成して、このSin、膜2を部分的に開孔し、単結晶
51基板1の面を露出させる。
次いで、アモルファスシリコンまたはポリシリコンを堆
積する。この堆積はCVDまたは蒸着によって堆積する
次に、エネルギビームとして、たとえば、レーザビーム
を照射することに、アモルファスシリコンまたはポリシ
リコンを溶解して、冷却時に液体−個体の界面より単結
晶化する。
N4の面上のエピタキシャル5ililは絶縁物上では
ないので、上述のようにSolとはいい難く、Sol構
造としては、下地に部分的にシリコン面があるので不完
全である。
この種4なしの能動層の形成方法が第3図に示されてい
る。この第3図の場合は単結晶Si基板1上にSin、
膜2を1μ程度形成し、このSiO□膜2をエツチング
により部分的に5000人程度0くぼみを形成する。
次いで、アモルファスシリコンまたはポリシリコン5を
堆積する。この堆積はCVDまたは蒸着によって堆積す
る。そして、上記くぼみによって表面に凹凸が形成され
るが、この凸部はエツチングにより除去して、平坦化す
る。
次に、レーザビームのようなエネルギビームを照射する
ことにより、溶解して冷却の際に結晶粒の大きいシリコ
ン結晶層を形成する。
この第3図の場合には、単結晶性がよくないが、完全な
Sol構造が得られる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、第2図の場合には、エビクキシャルSi
層3の単結晶性がよいが、完全なSol構造ではなく、
また、第3図の場合は完全なSol構造が得られろ反面
、単結晶性がよくない。
この発明は、前記従来技術がもっている問題点のうち、
単結晶性のよくない点と完全なSol構造でない点を解
決した半導体装置の製造方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、半導体装置の製造方法において、結晶性半
導体基板上に部分的に腫となる部分を露出するように部
分的に絶縁膜を形成してその上に素子形成領域を形成す
る工程と、この工程の浸種の上部の素子形成領域を熱酸
化して絶縁物を形成する工程とを導入したものである。
(作 用) この発明によれば、以上のように半導体装置の製造方法
に上記工程を導入したので、結晶性半導体基板上に種と
なる部分を部分的に形成するように絶縁膜を部分的に形
成し、この上に素子形成領域をラテラルエピタキシャル
成長により形成し、この素子領域形成後に種の上部を熱
酸化させて絶縁膜を形成し素子領域を分離させる。
(実施例) 以下、この発明の半導体fi!置の製造方法の実施例に
ついて図面に基づき説明する。第1図はその一実施例の
工程説明図である。まず、第1図farに示すように、
単結晶S1基板11の表面を酸化させて酸化y412を
1000人程度形成する。
次いで、第1図(blに示すように、酸化膜12のパタ
ーニングを行って開孔し、その開孔した部分の単結晶S
i基板11の表面を露出させ、その露出した部分が積と
なるものである。
次に、第1図(clに示すように、全面にアモルファス
シリコン13を5ooo人程度堆積させる。この堆積に
際しては、たとえば、電子ビームにより、シリコンを蒸
着させて堆積させる。
次に、第1図(diに示すように、H2中での熱処理ヲ
、600℃で5時間程度行ない、アモルファスシリコン
13を固相ラテラルエピタキシャル層とする。この固相
ラテラルエピタキシャル層は溶解しない状態で単結晶化
する。この場合、下地の単結晶31基板11の51露出
面より単結晶化が進み、完全な単結晶層となる。
次に、第1図(@)に示すように、固相ラテラルエピタ
キシャル層上に、CVD法により窒化膜14を2000
人程度育成する。
次いで、第1図Tflに示すように、窒化膜14のパタ
ーニングを行って開孔する。この開孔位置は5102膜
12の開孔位置に対応している。
乙のパターニングの後、第1図(glに示すヨウニ、高
圧酸化により、上記パターニングした部分の同相ラテラ
ルエピタキシャル層を熱酸化させて12000人程度の
酸化膜13aを形成する。この酸化膜13aの下部はS
 + OJ 12と連なっている。
次に、第1図(5)に示すように、固相ラテラルエピタ
キシャル層上の窒化膜14を除去する。この窒化膜14
の除去により、酸化膜13aは固相ラテラルエピタキシ
ャル層から突出している。
次いで、この突出した酸化膜13aの凸部は弗酸に浸漬
することにより除去すると、第1図(ilに示すように
上平面が平坦化され、固相ラテラルエピタキシャル層と
酸化膜13mの面が同一画となる。かくして、素子形成
領域となろ固相ラテラルエピタキシャル層は酸化膜13
mにより完全に状に分離されることになる。
なお、上記実施例において、第1図fdlの工程では、
固相ラテラルエピタキシャル層を形成したが、これに代
えて、レーザビームアニールによる液相ラテラルエピタ
キシャルを利用してもよい。
また、第1図(5)の工程において、窒化膜14の除去
後に、第1図titのように、上面を平坦化し、固相ラ
テラルエピタキシャル層を完全分離させたが、完全分離
のSolの単結晶層には、バイポーラトランジスタ、M
OS F ETなどが従来の技術によって形成する。こ
れらの素子は結晶性が良好で、かつ絶縁物により完全分
離されているので、浮遊容量が少なく、高速の素子が得
られろ。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、この発明によれば、腫を利
用したラテラルエピタキシャル成長を行なった除虫ずる
覆面上方の非Sol領域を熱酸化することにより、絶縁
性物質に変えたので、素子形成領域を絶縁性物質により
完全に分離した構造になり、浮遊容量が減少し、半導体
素子の動作速度を高めるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ta+ないし第1図[ilはこの発明の半導体装
置の製造方法の一実施例の工程説明図、第2図は従来の
種を利用したラテラルエピタキシャル成長により形成し
たSol構造の断面図、第3図は従来の完全分離型のS
ol構造の断面図である。 11・・単結晶Si基板、12・・・Sin、膜、13
・・アモルファスシリコン、13a・・酸化m、I4・
・窒化膜。 第1図 11:箪1fi8 re 5ム屡板 12:力O−棋 13:アモルファスシリコン 13σ:腋化雇 14: 望イ乙I4莫 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  単結晶Si基板上に部分的に種の部分として露出する
    ように部分的に絶縁膜を形成した後ラテラルエピタキシ
    ャル層を形成して素子形成領域を形成する工程と、この
    素子形成領域上に絶縁膜を形成して上記単結晶Si基板
    の種の部分に対応させてパターニングを行う工程と、こ
    のパターニングされた部分の上記種の部分の上方の素子
    形成領域を熱酸化してこの素子領域を分離させる工程と
    よりなる半導体装置の製造方法。
JP59238561A 1984-11-14 1984-11-14 半導体装置の製造方法 Pending JPS61117821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238561A JPS61117821A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59238561A JPS61117821A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61117821A true JPS61117821A (ja) 1986-06-05

Family

ID=17032062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59238561A Pending JPS61117821A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117821A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288010A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 固相エピタキシヤル成長方法
US5580815A (en) * 1993-08-12 1996-12-03 Motorola Inc. Process for forming field isolation and a structure over a semiconductor substrate
EP1179619A1 (en) * 2000-07-31 2002-02-13 Hewlett-Packard Company Method for crystallising amorphous layers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63288010A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 固相エピタキシヤル成長方法
US5580815A (en) * 1993-08-12 1996-12-03 Motorola Inc. Process for forming field isolation and a structure over a semiconductor substrate
US5707889A (en) * 1993-08-12 1998-01-13 Motorola Inc. Process for forming field isolation
EP1179619A1 (en) * 2000-07-31 2002-02-13 Hewlett-Packard Company Method for crystallising amorphous layers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0145415B1 (en) Process for fabricating a soi type semiconductor device
JPS62160712A (ja) 半導体装置の製造方法
US5116768A (en) Fabrication method of a semiconductor integrated circuit having an SOI device and a bulk semiconductor device on a common semiconductor substrate
JPS61117821A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5893224A (ja) 半導体単結晶膜の製造方法
JP2687393B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163677A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58175844A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61251115A (ja) 絶縁膜上の半導体単結晶成長方法
JPH0793259B2 (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
JPS5825220A (ja) 半導体基体の製作方法
JP2745055B2 (ja) 単結晶半導体薄膜の製造方法
JPS61168963A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH0529214A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0257337B2 (ja)
JPS5893218A (ja) 半導体薄膜構造の製造方法
JPS62219510A (ja) 単結晶島状領域の形成方法
JPS583272A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6022493B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6074507A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0472715A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61114514A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5893214A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPS61174622A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61276341A (ja) 素子分離領域の形成方法