JPS6111766A - 電子写真複写機の液体現像装置 - Google Patents

電子写真複写機の液体現像装置

Info

Publication number
JPS6111766A
JPS6111766A JP59133606A JP13360684A JPS6111766A JP S6111766 A JPS6111766 A JP S6111766A JP 59133606 A JP59133606 A JP 59133606A JP 13360684 A JP13360684 A JP 13360684A JP S6111766 A JPS6111766 A JP S6111766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
electrode plate
auxiliary electrode
developing device
photosensitive body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59133606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316027B2 (ja
Inventor
Masao Fukushima
福島 将夫
Iwao Hirose
広瀬 巖
Yoshio Miyauchi
宮内 芳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59133606A priority Critical patent/JPS6111766A/ja
Priority to US06/736,798 priority patent/US4664502A/en
Priority to GB08513999A priority patent/GB2160795B/en
Priority to DE19853520946 priority patent/DE3520946A1/de
Priority to FR858509308A priority patent/FR2566932B1/fr
Publication of JPS6111766A publication Critical patent/JPS6111766A/ja
Publication of JPH0316027B2 publication Critical patent/JPH0316027B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • G03G15/108Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer with which the recording material is brought in contact, e.g. immersion or surface immersion development

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は液体現像剤を用いて、静電潜像を現像する電子
写真複写機の湿式現像装置に関する。
〈従来技術〉 一般に電子写真複写機の液体現像装置を用いて、電子写
真感光体(以下単に感光体と称す)に形成された静電潜
像(以下単昏こ潜像と称す)を液体現像剤にて現像する
場合、(1)感光体と現像電極との間の近接化を計り、
(I[)更に、潜像面にムラのない現像濃度を確保し、 I)潜像面でない裏面のトナー耐着をこよる汚れが生じ
ないこと、 ■Lかも感光体のスムースな進行、 が不可欠であり、良好な複写画像を得るための条件であ
る。
上記各条件に関して、一般的に次のことが判明している
。すなわち、 (イ)現像電極を感光体面をこより近接化することによ
って解像力が増し、高濃度が得られ、更暑こ電子写真特
有のエツジ効果、ハロー現象(自抜け)が減少する。
(ロ)ムラのない適正な現像濃度を得るためには電極間
隔の不均一や部分的な汚れからくる局部的な電気特性(
例えば抵抗)の変化を起さないようをこする必要があり
、更暑こ感光体面上への現像液の均−且つ充分な補給を
行なう必要がある。
(ハ)裏面のトナー耐着・こよる汚れが生じないように
するため(及びこれ舎こ起因して感光体上の電荷が乱れ
ないよう・こするため)をこは、感光体裏面を補助電極
板・こ接触させないこと。
に)感光体のスムー゛スな進行のためには摩擦抵抗の小
さいガイドが必要なこと。
これら、(イ)(ロ)(ハ)に)を同時に満足せしめよ
うとする提案は後述するよう番こ数多く提供されており
、かかる提案は各々に利点を有するものの、画像面の仕
上がり(例えば、高濃度でバックノイズのないコントラ
スト大なる画像)と裏面汚れとの関係においてはいずれ
も満足したものはない。特開昭49−62148号公報
蚤こ示された装置は、所謂、テグスと上下流の効果で感
光体の両面に現像液を塗布せしめつつ、電気抵抗が現像
液のそれより大であるナイロン糸を補助電極板の対向面
をこ張設し、そのナイロン糸をガイドとして感光体を位
置決めすることによって上記(1)〜ωの条件を満足し
ようとするものであるが、かかる装置奢こおいては感光
体がいわば現像液の中をこ浸された形をこなり、トナー
蚤こ対して働く強制力が少なくなり、トナーが本来持っ
ている特性や潜像の性質が素直に表現される。その結果
として濃度、コントラストなどが比較的出馬くなり、裏
汚れも大きくならない。しかし、現像の進行を早くする
ためには、現像液内部の分極が大きく潜像電界の外部効
果を大きくする必要があり、現像剤としては低抵抗のも
のを使用することが必要である。その結果、画像の工・
ンジ崩れが起こり、エツジのダレや細部の表現不良が発
生する。更にテグスの存在は裏汚れに関する多少の影響
は消し難く、特に現像黒化部背後の裏汚れを生ずる。ま
た、比較的長時間(数週間)の使用ではテグスと補助電
極板との接触部分にトナー耐着が生じ、定期的に該補助
電極板の掃除等のメンテナンスをするのが一般的であり
、この際に清掃作業が困難を伴なう等の不都合がある。
実公昭56−14525号公報に示された装置は、所謂
、導電性メツシーの効果で、補助電極板の対向面をこ導
電性メツシュを張設し、ガイドの役目と、位置決めの効
果を付与するものであるが、実験によれば、当該メンシ
ーの効果は幾つかの問題点が存する。その1つは感光体
の裏面に現像液を流さない場合、濃度が出をこくいこと
である。その2は例えば300メツシュ程度の細いメツ
シーを使用しても裏汚れを防止できないことであり、そ
の3は繰り返し使用で、メツシュ昏こトナーが耐着し、
特暑こ乾燥した耐着トナーは取れに<゛<、朝一番の複
写では画像濃度の局所的なムラと、物理的接触をこよる
裏汚れを生ずる。また、定期的な補助電極板上の導電性
メツシーの清掃は困難を極める。
米国特許第35407076号公報に示された装置は、
所謂、AC電界効果でトナーを潜像側に押しやる電圧成
分が現像黒化度を増し、逆極性電圧成分が感光体表面の
非画線部をこ耐着したバンクノイズとなるトナーの引き
刺しをしてコントラスト増大を図ろうとするものである
。しかし、この装置は感光体が充分蚤こ低い抵抗の導電
性裏打ちを持っている場合にのみ効果を発揮しうる限定
効果で、表裏からのコロナ放電で充電する必要のある導
電性裏打ちのない、或は高抵抗の感光体の場合には、交
流電界の印加が画像面の現像濃度の上昇と同時に潜像裏
面へのトナー耐着をも増強するため、著しい裏汚れを生
ずるという不都合がある。
本願出願人は、かかる問題点に鑑み、従来装置における
不都合を解消するとともに前述の諸条件(1)〜■を同
時に満足しうる液体現像装置を提供するため、以前をこ
特願昭58−116709をこ開示した如き液体現像装
置を提案した。
すなわち、同号をこ開示した液体現像装置は、相互に対
向する主電極板と補助電極板との間をこ現像液を供給す
る流路を形成し、該流路内で静電潜像を有する感光体を
現像する電子写真用の液体現像装置をこおいて、前記対
向電極板のうち少なくとも感光体裏面をこ対向する側の
補助電極板の表面を均一な状態で粗面化してなることを
特徴とするものである。
〈発明の目的〉 本願発明はさら昏こ、前述の諸条件(1)〜■を同時(
こ満足しつる、先の出願で開示した装置とは別の新規な
液体現像装置を提供しようとするものである。
〈発明の構成〉 ゛ 本願発明(こ係る液体現像装置は、相互に対向する
主電極板と補助電極板との間に現像液を供給する流路を
形成し、該流路内で静電潜像を有する感光体を現像する
よう1こした電子写真用の液体現像装置Gこおいて、前
記対向電極板のうち、少なくとも感光体裏面・こ対向す
る補助電極板をこ、感光体の搬送方向をこ関して該感光
体との接触面積が変化すべく溝加工したことを特徴とす
るものである。
〈実施例〉 次にかかる液体現像装置の実施例について添付図面をこ
基づいてさらGこ説明する。第1図は前記特願昭58−
116709 Gこ開示された如き液体現像装置を適用
するのに好適な実施例を模式的に示す側断面図であり、
第2図は別の実施例を模式的に示す側断面図であり、第
3図は第1図の部分拡大図である。
第1図及び第3図をこおいて、静電潜像を有する感光体
(1)は送りローラ(21(31により矢印方向に搬送
され、傾斜して配設された主電極板(4)とこれに対面
して設けられた補助電極板(5)との間の現像液流路内
をこ搬送される。この際、感光体(1)の送り込み・こ
先立って、現像液は図示しないポンプによって現像液供
給装置を介して該感光体の搬送路を横切って設けられた
スリット状の吐出口(7)から均一な整流となって、該
流路をこ強制噴射され、流下して該流路を満たし、更に
上流昏こ設けられた液溜め部01をこ溜められる。感光
体(1)は潜像面を主電極板(4)に対向(下向きをこ
)した状態で送りローラ(2)、(3)&こより流路内
をこ搬入され、更に矢印方向に搬送される。ガイドU)
こまって感光体(1)の先端部は、先ず、液溜め部(1
0)Gこ送り込まれ、次いで、該流路をこ送り込まれる
。この際をこ、該吐出口(7)から噴射される現像液に
よって該感光体(1)は補助電極板(5)側へ押し上げ
られ、補助電極板(5)に沿って搬送される。一方、該
液溜め部OBの現像液は、感光体(1)の裏面と補助電
極板(5)との間を自然流下する。前記特願昭58−1
16709 Gこ開示した現像装置ではこのとき第3図
をこ示すよう・こ、補助電極板(5)の表面をこは導電
性組成物を含有する弗素系樹脂の被膜昏こよって被覆さ
れた凹凸面(1zが均一をこ形成されているため、自然
流下する現像液は該凹凸面いと感光体(1)の裏面との
間の摩擦抵抗をほぼ本番こする液体ベアリング効果を有
し、該感光体(11のスムースな進行を促進する。該流
路内で感光体(1)の潜像は強制噴射された現像液体中
のトナーで可視像となり絞りローラf8L (9Nこよ
り現像装置外に送り出される。また第2図は感光体を上
向けに搬送する場合昏こ適用される別の実施例を示すが
、その機能及び効果は上述の実施例をこおけると同様で
あることは明らかであろう。
しかしながら、かかる弗素系樹脂の被膜蚤こまって被覆
された凹凸面(12を有する補助電極板(5)を使用し
て実際に現像処理を行なうと、感光体(1)と補助電極
板(5)との間をこ自然流下する現像液が介在するとは
云え、感光体(1)の裏面が凹凸面■に接触して凸部の
被膜が徐々(こ摩耗し、感光体(1)の材質昏こよって
は比較的短時間のうちζこ現像ムラを生Cる不都合があ
った。
芸こで、未願出願人は種々の実験および検討を繰返した
結果、例えば補助電極板(5)士の現像液流路側をこ直
接プレーナ加工、フライス加工、プレス加工、成形加工
等の機械的加工もしくは、ケミカルエヮチングや電解酸
化法等・こよって多数の溝を刻設すること・こより粗面
化し、かつこの粗面化に際しては、感光体(1)の裏面
との接触面積が現像液の流下方向に関して変化するよう
番二当該溝を刻設することにより、現像ムラの生じない
液体現像装置を開発した。
第4図に示すものは、本発明に係る補助電極板(5)上
の溝加工の状態を示す1実施例であり、第5図は第4図
の一部拡大図である。ここでは、一定のピンチで順次そ
の中心点をずらせることにより円弧状に刻設される多数
の溝a3を、逆向きに二重刻設することにより、矢印A
(第4図)で示す現像液の流下方向、云い換えれば感光
体(1)の搬送方向における感光体(1)の裏面と接触
する凸部aΦの面積およびその分布状態、すなわち接触
総面積を変化させている。
この実施例においては、例えば幅が0.711IIIの
溝a涌を、300Mφの径で円弧状に、0.15〜0.
2flの一部ピッチで順次ずらして刻設したものを、逆
向きを二二重刻設したもので、感光体は)裏面との接触
面積は、溝α♂の輻およびピッチを同一条件とし、溝a
3を例えば格子状に斜交させて均一に粗面化した場合と
比較すると、大幅昏こ少なくすることができる。なお、
この溝a3の断面形状は、例えば半円形、■字形、U字
形、矩形等、任意の形状で良いことは勿論である。
前記第1図および第2図に示す如き構成の液体現像装置
においては、−送される感光体(11の裏面は、補助電
極板(5)の前端部分および後端部分で該補助電極板(
5)に強く接触し、当該補助電極板(5)の中央部分で
はあまり接触しない傾向があり、第4図および第5図に
示す実施例の如く、中央部分をこ比較的太なぎ接触面積
を有する凸部α4が形成されても、それ(二基因して感
光体(1)に現像ムラが生じることはない。
要する昏こ、本発明に係る液体現像装置においては、感
光体の搬送方向に関し、現像液流路側の補助電極板上を
こ該補助電極板の前端部分および後端部分における各接
触点の面積が少なくなるように溝を刻設したことを特徴
とするものである。
なお、前記した実施例においては、補助電極板にのみ溝
を刻設した場合暑こついて記述t7たが、主電極板に前
記実施例の如き溝を刻設するようにしても良い。この場
合には、流下する現像液が凹凸番こよって主電極板の近
傍に乱流層を形成し、感光体の接触を阻止する効果を有
する。
〈発明の効果〉 本発明は少なくとも補助電極板を上記した如き構成とし
た液体現像装置であるから、感光体通過時における補助
電極板との接触抵抗が小さく、かつ補助電極板の溝部分
が現像液を流下し易くなっているため、感光体を円滑に
搬送することができ、現像ムラも生じない。
また、主として感光体の裏面が接触する補助電極板の前
端部分および後端部分に3いては均一な点接触とみなす
ことができ、当該感光体の接触部分では電界の集電作用
により濃度の高い良質の画像を得ることができる等の実
用上多大の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る液体現像装置を適用した好適な実
施例を模式的昏こ示す側断面図、第2図は別の実施例を
模式的に示す側断面図、及び第3図は第1図の部分拡大
図、第4図は本発明昏こ係る液体現像装置に使用される
補助電極板の1例を示す平面図、第5図は第4図の一部
拡大図である。 (1)・・・感光体 (4)・・・主電極板 (5)・
・・補助電極板(2)・・・凹凸面(粗面) 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相互に対向する主電極板と補助電極板との間に現
    像液を供給する流路を形成し、該流路内で静電潜像を有
    する感光体を現像するようにした電子写真用の液体現像
    装置において、前記対向電極板のうち、少なくとも感光
    体裏面に対向する補助電極板に、感光体の搬送方向に関
    して該感光体との接触面積が変化すべく溝加工したこと
    を特徴とする、電子写真複写機の液体現像装置。
  2. (2)補助電極板の前端部分および後端部分における感
    光体との接触面積が中央部分のそれより小さくした、特
    許請求の範囲第1項記載の、電子写真複写機の液体現像
    装置。
JP59133606A 1984-06-27 1984-06-27 電子写真複写機の液体現像装置 Granted JPS6111766A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133606A JPS6111766A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 電子写真複写機の液体現像装置
US06/736,798 US4664502A (en) 1984-06-27 1985-05-22 Liquid developing apparatus for use in electrophotographic copying machine
GB08513999A GB2160795B (en) 1984-06-27 1985-06-04 Apparatus for developing electrostatic images
DE19853520946 DE3520946A1 (de) 1984-06-27 1985-06-12 Nassentwicklungsvorrichtung zur verwendung in elektrophotographischen kopierern
FR858509308A FR2566932B1 (fr) 1984-06-27 1985-06-19 Appareil de developpement utilisant un revelateur liquide et destine a une machine a copier electrophotographique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133606A JPS6111766A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 電子写真複写機の液体現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111766A true JPS6111766A (ja) 1986-01-20
JPH0316027B2 JPH0316027B2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=15108730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59133606A Granted JPS6111766A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 電子写真複写機の液体現像装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4664502A (ja)
JP (1) JPS6111766A (ja)
DE (1) DE3520946A1 (ja)
FR (1) FR2566932B1 (ja)
GB (1) GB2160795B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143601A (ja) * 1983-02-04 1984-08-17 田之内 寅雄 ベニヤレ−スに於ける刃物台の後退停止位置検出装置
JPS59204502A (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 田之内 寅雄 ベニヤレ−スに於ける原木の軸心不動機能を備えた外周駆動装置
JPS60120008A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 武藤 弘己 原木の軸心不動機能を備えたベニヤレ−スの外周駆動方法及び装置
US5150160A (en) * 1990-04-02 1992-09-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid electrophotographic apparatus having an improved back electrode

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093807A (en) * 1987-12-23 1992-03-03 Texas Instruments Incorporated Video frame storage system
US5587962A (en) * 1987-12-23 1996-12-24 Texas Instruments Incorporated Memory circuit accommodating both serial and random access including an alternate address buffer register
US5081499A (en) * 1988-04-12 1992-01-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid developing method and apparatus for electrophotography, and electrodes therefor
EP0524324B1 (de) * 1991-07-18 1994-02-16 Erich Netzsch GmbH & Co. Holding KG Verfahren zum Übertragen von Farbstoffen auf ein Substrat und eine Vorrichtung zum elektrostatischen Aufladen eines solchen Substrates
US5179404A (en) * 1992-03-02 1993-01-12 Eastman Kodak Company Anti-web adhering contour surface for a photographic processing apparatus
US5302996A (en) * 1992-11-25 1994-04-12 Eastman Kodak Company Apparatus for processing photosensitive material

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3547076A (en) * 1967-03-23 1970-12-15 Sherwin Williams Co Apparatus for increasing the contrast in liquid immersion developing of electrostatic image
US3683780A (en) * 1970-08-19 1972-08-15 Robert I Edelman Treating apparatus
DE2160596A1 (de) * 1970-12-22 1972-07-13 Elbe Kamera Gmbh Vorrichtung zur Flussig oder Aerosolentwicklung elektrophotographischer Halbtonbilder
US3753393A (en) * 1971-05-21 1973-08-21 Dick Co Ab Liquid developer system for electrostatic copier
US3791345A (en) * 1972-05-09 1974-02-12 Itek Corp Liquid toner applicator
US3929099A (en) * 1974-09-05 1975-12-30 Gaf Corp Toner apparatus for electrophotographic development
GB1552923A (en) * 1975-11-14 1979-09-19 Iwatsu Electric Co Ltd Apparatus for making plates for printing
GB1504402A (en) * 1976-01-26 1978-03-22 Minnesota Mining & Mfg Apparatus for the development of sensitised materials
JPS5326156U (ja) * 1976-08-13 1978-03-06
JPS5614525A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Teijin Ltd Production of high polymerization degree polyester
JPS58116709A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Matsushita Electric Works Ltd 鉄芯の打抜構造
JPS59184152U (ja) * 1983-05-26 1984-12-07 大日本スクリ−ン製造株式会社 電子写真複写機の液体現像装置
JPS607448A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 液体現像装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143601A (ja) * 1983-02-04 1984-08-17 田之内 寅雄 ベニヤレ−スに於ける刃物台の後退停止位置検出装置
JPS6111765B2 (ja) * 1983-02-04 1986-04-04 Tanochi Torao
JPS59204502A (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 田之内 寅雄 ベニヤレ−スに於ける原木の軸心不動機能を備えた外周駆動装置
JPS6111767B2 (ja) * 1983-05-06 1986-04-04 Torao Tanochi
JPS60120008A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 武藤 弘己 原木の軸心不動機能を備えたベニヤレ−スの外周駆動方法及び装置
US5150160A (en) * 1990-04-02 1992-09-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid electrophotographic apparatus having an improved back electrode

Also Published As

Publication number Publication date
DE3520946A1 (de) 1986-01-02
GB2160795B (en) 1987-06-03
DE3520946C2 (ja) 1987-07-09
GB2160795A (en) 1986-01-02
FR2566932B1 (fr) 1989-11-10
GB8513999D0 (en) 1985-07-10
JPH0316027B2 (ja) 1991-03-04
US4664502A (en) 1987-05-12
FR2566932A1 (fr) 1986-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2733609B2 (ja) 転写装置
JPH08179633A (ja) 湿式画像形成装置
JP2007078982A (ja) 画像形成装置
JPS6111766A (ja) 電子写真複写機の液体現像装置
JP4603051B2 (ja) 逆流型2値画像の現像
CN107203111B (zh) 图像形成装置
JP3703169B2 (ja) 湿式画像形成方法、及び、湿式画像形成装置
DE69424480T2 (de) Entwicklungsgerät mit einer sich drehenden Entwicklerzufuhreinheit einer Entwicklerträgereinheit
US4576467A (en) Liquid developing apparatus
JPH02108091A (ja) 画像形成装置
JP5142697B2 (ja) 画像形成装置
JPH0339796Y2 (ja)
JP3290743B2 (ja) 帯電ブラシの製造方法
JPS61100785A (ja) クリ−ニング装置
JP4366181B2 (ja) 画像形成装置
JP3399933B2 (ja) ブラシ帯電装置
KR20050067996A (ko) 습식 전자사진방식 화상형성장치의 현상방법
JP2000122436A (ja) 画像形成装置
JPH0477771A (ja) 電子写真現像装置
JP2000029367A (ja) 画像形成装置
GB2103516A (en) Liquid development of electrostatic images
JP2004309652A (ja) 高濃度の液体現像剤を用いた湿式電子写真装置
JP2004144916A (ja) 転写装置
JPH08146762A (ja) 現像装置
JPS61241777A (ja) クリ−ニング装置