JPS61117029A - ワ−クの装着方法および装置 - Google Patents

ワ−クの装着方法および装置

Info

Publication number
JPS61117029A
JPS61117029A JP59237649A JP23764984A JPS61117029A JP S61117029 A JPS61117029 A JP S61117029A JP 59237649 A JP59237649 A JP 59237649A JP 23764984 A JP23764984 A JP 23764984A JP S61117029 A JPS61117029 A JP S61117029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
mounting
pin
chuck
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59237649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761579B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Tsuzura
三義 廿楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mechatronics Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Seiki Co Ltd filed Critical Toshiba Seiki Co Ltd
Priority to JP59237649A priority Critical patent/JPH0761579B2/ja
Publication of JPS61117029A publication Critical patent/JPS61117029A/ja
Publication of JPH0761579B2 publication Critical patent/JPH0761579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/02Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for connecting objects by press fit or for detaching same

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ワーク、特に電子部品等の微小ワークを被装
着体に装着可能とするワークの装着方法および装置に関
する。
[従来の技術] 従来、ワーク、特に電子部品等の微小ワークを例えばプ
リント基板等の被装着体に装着する場合、一つ一つのワ
ークをビンセット等の把持体で摘出し、摘出されたワー
クを被装着体の装着部に例えば接着剤等を用いて装着す
るようにしていた。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、微小ワークをピンセット等の把特休で摘
出し、装着する作業には、多くの労力が必要となり、ま
た被装着体の装着部に対する正確な装着も困難なものと
なっている0本発明は、孔を備えた微小ワークを、被装
着体の装着部に備える装着ピンに確実に装着することを
可能とし、装着作業が簡単で、かつ正確な装着を行なう
ことのできるワークの装着方法および装置を提供するこ
とを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために1本発明の第1は、孔を備え
たワークを、被装着体の装着ピンに鎖孔を挿入する状態
で装着するワークの装着方法であって、ワークの外側面
を保持する状態で該ワークを位置決めし、位置決め保持
されるワークの孔にチャックピンを嵌入して該ワークを
チャックピンに保持し、ワークを保持しているチャック
ピンを装着ピンに対向配置し、上記対向配置状態下でワ
ークをチャックピンから装着ピンにそぎ落とし、ワーク
を装着ピンに装着可能としている。また、本発明の第2
は、孔を備えたワークを、被装着体の装着ピンに鎖孔を
挿入する状態で装着するワークの装着装置であって、ワ
ークの外側面を保持する状態で該ワークを位置決めする
位置決め手段と、位置決め手段に位置決め保持されてい
るワークの孔に嵌入して該ワークを保持可能とするチャ
ックピンを位置決め手段の位置決め位置と被装着体の装
着ピンの位置との間に移動する移動手段と、装着ピンに
対向配置されているチャックピンの周囲に保持されてい
るワークをそぎ落とし、該ワークを装着ピンに装着する
手段と、を有することとしている。
[作 用] 本発明によれば、ワークを位置決め保持する状態下で、
チャックピンを該ワークの孔に嵌入して、ワークをチャ
ックピンによって装着し、保持した後、チャックピンを
装着ピンに対向配置する状態下でワークをチャックピン
から装着ピンにそぎ落とすことにより、孔を備えた微小
ワークが、被装着体の装着部に備える装着ピンに確実に
装着されることを可能とし、これにより、装着作業が簡
単で、かつ正確な装着を行なうことが可能なワークの装
着方法および装置が提供されることとなる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例に係るワークの
装着装置を示すものであり、それぞれワークの装着装置
の作動過程を示す平面図、第3図およ・び第4図は第1
図の[II−m線に沿い、それぞれチャックピンによる
ワークの保持過程を示す拡大断面図、第5図および第6
図はチャックピンによるワークの保持過程を示す斜視図
、第7図および第8図は第2図の■−■線に沿い、それ
ぞれ基板に対するワークの装着過程を示す拡大断面図で
ある。
ワークの装着装置10は、被装着体としての基板11に
電子部品としての微小ワーク12を装着可能とするもの
である。ワーク12は供給コンベア13により、順次ワ
ーク供給位置A、に供給され、供給されるワーク12は
、矢示B方向に回動されるワークの装着装置10に保持
された後、基板搬送ラインCに沿って移動する搬送フレ
ーム14にそれぞれ支持される基板11に対し装着可能
とされている。
すなわち、ワークの装着装置10は、第1図および第2
図に示すように支持軸15を中心に矢示B方向に回動さ
れる二叉のアーム16を有してなり、該アーム16は第
1アーム部17および第2アーム部18とから構成され
る。第1アーム部17には、ワーク12を吸着し、保持
可能とする吸着ノズル19が配設される。第2アーム部
18には、装着部20が設けられ、該装着部2oは、基
板搬送ラインCのワーク装着位置りに搬送される基板1
1におけるワーク装着部に順次ワーク12を装着可能と
している。吸着ノズル19および装着部20はそれぞれ
支持軸15を中心とする同一半径上に配設されてなり、
吸着ノズル19と装着部20の間は、支持軸15を中心
として角度90度離隔されている。アーム16の回動は
、吸着ノズル19および装着部20のそれぞれを支持軸
15を中心とする角度90度の範囲で往復回動じて行な
われている。供給コンベア13のワーク供給位置Aと基
板搬送ラインCのワーク装着位置りの間には、ワーク1
2を位置決め可能とする位置決め手段21が配設されて
いる。ワーク供給位置Aと位置決め手段21のワーク位
置決め位置E、ワーク位置決め位置Eとワーク装着位置
りとの間は、それぞれ支持軸15を中心として角度90
度の間隔で離隔されている。
ワークの装着装置10は、第1図に示すアーム16の反
時計回りでの回動端において、第1アーム部17の吸着
ノズル19がワーク供給位IIAに、第2アーム部18
の装着部20が位置決め手段2工のワーク位置決め位置
Eにそれぞれ位置決めされることとなる。この際、吸着
ノズル19は、ワーク供給位置Aのワーク12を吸着し
て保持することを可能とし、また、装着部20は、ワー
ク位置決め位置Eに位置決めされているワーク12を保
持可能としている。
吸着ノズル19および装着部20のそれぞれに保持され
るワーク12は、移動手段としてのアーム16の時計回
りの回動により第2図に示す位置に移動されることとな
る。すなわち、第2図に示す回動端の位置においては、
吸着ノズル19に保持されるワーク12が位置決め手段
21のワーク位置決め位置Eに、また装着部20に保持
されるワーク12がワーク装着部1iIDにそれぞれ位
置決めされることとなる。ワーク位置決め位iEに位置
決めされるワーク12は、吸着ノズル19の該位置での
吸着動作の停止により、ワーク位置決め位置Eに解放さ
れ、また、ワーク装着位置りに位置決めされるワーク1
2は、装着部20からの保持解放により、基板11のワ
ーク装着部に装着されるようにしている。吸着ノズル1
9および装着部20におけるワーク12の保持解放が完
了されると、アーム16は、第1図に示す位置に回動さ
、9 れ、再びワーク供給位置Aに供給されるワーク  “1
2および位置決め手段21にて位置決めされているワー
ク12をそれぞれ吸着ノズル19および装着部20のそ
れぞれで保持することが可能となる。このようにして、
基板搬送ラインCに沿って、順次ワーク装着部gIDへ
搬送される基板11に対し、位置決めされた状態のワー
ク12を順次装着することが可能となる。
位置決め手段21は、第1図および第2図に示すように
、4つの爪体22から構成され、各爪体22は吸着ノズ
ル19により、ワーク位置決め位置Eに解放されたワー
ク12の外側面に対し矢示F方向に進退動可能とされる
。爪体22はS進出状態においてワーク12の外側面を
保持することを可能としている。、ワーク12は、各爪
体22に当接され、保持される4つの外側面を備える立
方体とされ、さらにワーク12の中心部には、第5図に
示すように角孔23が形成されている。このようにして
、ワーク12は、4つ爪体22の進出動により、所定の
角度あるいは斉整状態でワーク位置決め位置Eに位置決
めされることが可能となる。
ワーク位置決め位置Eに位置決めされるワーク12を保
持可能とするとともに、保持される7−り12を基板1
1に装着可能とする装着部20は、第3図に示すように
上下方向〔G方向〕に駆動される駆動シャフト24を備
えてなる。駆動シャフト24の下端部には、チャックピ
ン25が備えられ、このチャックピン25は、ワーク1
2に形成される角孔23に嵌入可能な角柱形状とされる
。チャックピン25は、第4図に示す駆動シャフト24
の下降移動状態において角孔23に嵌入可能とされてい
る。角孔23に嵌入されたチャックピン25は、該嵌入
状態においてチャックピン25の先端部の周囲にワーク
12を保持させることが可能とされる。チャックピン2
5は。
第5図に示すように先端部を矢示H方向に拡縮可能とす
るほぞ穴状の溝部26を備えてなる。これにより、第6
図に示す角孔23に対するチャックピン25の嵌入状態
において、先端部が拡張方向に作用され、先端部周囲へ
のワーク12の保持状態を維持することが可能となる。
上下方向〔G方向〕に駆動される駆動シャツフト24は
、それぞれ軸径の異なる第1軸部27および第2軸部2
8を備えてなる。第1軸部27の軸のまわりには、駆動
シャラフト24に対して上下方向〔G方向〕にスライド
可能なスライドフレーム29が装着されている。すなわ
ち、スライドフレーム29は、上部に軸孔30を備えた
上フレーム部31を有してなり、第1軸部27に対し、
該軸孔30を挿入させる状態で第1軸部27に対しスラ
イドフレーム29を上下動可能に支持させている。一方
、スライドフレームz9の下部には下フレーム部32が
備えられ、該下フレーム部32には、チャックピン25
を挿通可能とする挿通孔33が形成されている。下フレ
ーム部32は、支持面34を有してなり、該支持面34
にて第1軸部27の下端のリプ34Aを支持可能として
イル、上フレーム部31と下フレーム部32間の第1軸
部27の軸まわりには、位置決めピン支持体35が第1
軸部27に対し上下動可能に支持されてなる0位置決め
?ン支特体35は、WIJl軸部27の下端に設けられ
るリブ34Aに支持されてなり、上下動する位置決めピ
ン支持体35の下降端位置を規制可能としている。位置
決めピン支持体35と上フレーム部31間の第1軸部2
7の軸まわりには、圧縮スプリング36が介装されてい
る。この圧縮スプリング36は、スライドフレーム29
の上フレーム部31を、第1軸部27と第2軸部28と
の間に設けられる係止部36Aに接触させる方向に付勢
している0位置決めピン支持体35には、上下方向に穿
設される2つの支持孔37が設けられ、該支持孔37に
は、止めネジ38により位置決めピン39が支持固定さ
れてなる。すなわち、この位置決めピン39は、支持孔
37と、支持孔37に連続する状態で下フレーム部32
に穿設されるピン孔40に対し、上下動可能に挿通させ
てなり、止めネジ38による位置決めピン39の固定位
置を上下に調節することにより、位置決めピン支持体3
5に対する位置決め 、!。
ピン39の下端部の位置を上下に調整可能として ゛い
る。また位置決めピン39の下端部には、テーパ部41
が形成される。テーパ部41は、第3図に示す位置決め
手段21の支持フレーム42に形成される位置決め孔4
3に、また第7図に示す基板11の搬送フレーム14に
形成される位置決め孔44にそれぞれ挿入および当接可
能とされる。
′ これにより、第1図および第2図に示す第2アーム
部18の各回動端において装着部20のチャックビン2
5をワーク位置決め位置Eあるいはワーク装着位置りに
それぞれ上下方向で位置決め可能としている0位置決め
孔43または44に対する位置決めピン39の挿入およ
び挿入の解除は、アーム16の各回動端における装着部
20の上下動により可能とされ、該上下動は駆動シャフ
ト24の上下動を介して行なわれるようにしている。
第2軸部28の軸まわりには、第1軸部27に対し、ス
ライドフレーム29の上下移動を可能とする作動体46
が支持されてなる0作動体46は、第2軸部28に対し
て上下方向〔G方向〕に移動可能とされ、係止部36A
と作動体46との間には、圧縮スプリング47が介装さ
れてなる。
作動体46には、スライドフレーム29の上フレーム部
31の上面に当接可能される当接部48が形成される。
これにより第8図に示す作動体46の下方駆動にともな
い、当接部48を介しスライドフレーム29を下方に押
移動可能としている。
作動体46の下方駆動は、装着部20が第2図に示す位
置に位置決めされた状態において行なわれるようにして
いる。すなわち、第2図に示す位置においては、チャッ
クビン25と基板11のワーク装着部とが、位置決めピ
ン39のテーパ部41と位置決め孔44との当接により
丘下方向に対向位置される状態1位置決めされることと
なる。ここで、チャックビン25の周囲には、第7図に
−示すようにワーク12が保持される状態とされている
。また、基板11のワーク装着部には。
装着ピン49が立設されており、チャックビン25と装
着ビン49とが上下に対向配置されている。この際、チ
ャックビン25と装着ビン49とが干渉しないように第
7図に示す間隔Tの調整が行なわれ、該調整は、止めネ
ジ38による位置決めビン39の支持位置を上下に調節
することにより行なわれる。このような状態で作動体4
日の下方駆動によりスライドフレーム29が下方に押移
動されると、下フレーム部32の挿通孔33の内面下端
に突出形成されるそぎ落と、し部50が第8図に示す位
置まで下降移動されることとなる。これにより、チャッ
クピン25の先端部の周囲に保持されるワーク12がチ
ャックビン25からそぎ落とされる状態となり、さらに
その角孔23が装着ビン49に挿入される状態でワーク
12を装着ピン49に装着させることが可能となる。基
板11に対するワーク12の装着が完了されると作動体
46の下方駆動が解除され、これにより圧縮スプリング
47のスプリング力により作動体46が元の状態に上昇
移動可能となる。また、これに伴ないスライドフレーム
29も圧縮スプリング36のスプリング力により上昇移
動させることが可能とされる。
次に、上記ワークの装着装置10の作動を説明する。
まず、第1図に示すアーム16の回動端位置において、
吸着ノズル19がワーク供給位置Aに供給されるワーク
12を吸着し、保持するとともに、装着部20が位置決
め手段21のワーク位置決め位置Eに位置決めされてい
るワーク12を保持する状態となる。装着部20による
ワーク12の保持は、第3図に示すように装着部20を
位置決め手段21に下降移動させて行なわれ、該下降移
動は、位置決めビン39のテーパ部41を位置決め孔4
3に挿入および当接する状態で行なわれる。さらに、こ
の状態で駆動シャフト24を第4図に示す状態まで下降
移動することにより1位置決め手段21の爪体22によ
り保持されたワーク12の角孔23にチャックピン25
が挿入される。チャックピン25の先端部が角孔23に
挿入されると、次に装着部20の全体が位置決め手段2
1に対して上方へ移動され、これに伴ないチャックピン
25の先端部の周囲にワーク12が保持される状態とな
る。なお、この後ワーク12の外側面に対し進出状態と
される爪体22は、退出方向へ移動される状態となる。
吸着ノズル19および装着部20のそれぞれにワーク1
2が保持されるとアーム16が第2図に示す状態に角度
90度回動される。第2図に示すアーム16の回動端位
置においては、吸着ノズル19に保持されるワーク12
が位置決め手段21のワーク位置決め位置Eに解放され
1次いで位置決め手段21の爪体22により、解放され
たワーク12の位置決めが行なわれる。また、該位置に
おける装着部20は、ワーク装着位置りへ搬送される基
板11に対して第7図に示すように下降移動される状態
となる。下降移動は1位置決めビン39のテーバ部41
を搬送フレーム14の位置決め孔44に挿入および当接
する状態で行なわれる。これにより、第7図に示すよう
に基板11の装着ピン49とチャックピン25とが上下
に対向位置される。この状態で作動体46が下方駆動さ
れ、次いでスライドフレーム29が第8図に示すように
下方移動されることとなる。この結果、そざ落とし部5
0によりチャックピン25の先端部の周囲に保持される
ワーク12がチャックピン25からそぎ落とされ、装着
ピン49にワーク12が装着される。ワーク12の装着
が完了されると作動体46が上方へ移動されるとともに
、装着部20の全体がワーク装着位置りに対して上方へ
移動され、次いでアーム16が第1図に示す位置に回動
されることとなる。第1図に示す位置にアーム16が回
動されると、上記のように吸着ノズル19および装着部
20によりワーク12の保持作動が行なわれることとな
り、ワーク装着位置りには、次の基板11が搬送される
こととなる。
これにより、基板搬送ラインCに沿って搬送される基板
11の装着ピン49に順次ワーク12を装着することが
可能となる。
次に、上記実施例に係るワークの装着装置10の作用を
説明する。
上記実施例に係るワークの装着装置10によれば、ワー
ク12を位置決め手段21により保持する状態下で、チ
ャックピン25を該ワーク12の角孔23に嵌入して、
ワーク12をチャックピン25に装着し、保持させるこ
とが可能となる。さらに、ワーク12を保持するチャッ
クピン25を装着ピン49に対向配置する状態下でワー
ク12をチャックピン25から装着ピン49にそぎ落と
すことが行なわれ、角孔23を備える微小ワーク12を
、基板11のワーク装着部に備える装着ピン49に確実
に装着することが可能となる。これにより、装着作業が
簡単で、かつ正確な装着を行うことが可能なワークの装
着方法および装置が提供されることとなる。
[発明の効果] 以上のように、本発明の!$1は、孔を備えたワークを
、被装着体の装着ピンに鎖孔を挿入する状態で装着する
ワークの装着方法であって、ワークの外側面を保持する
状態で該ワークを位置決めし、位置決め保持されるワー
クの孔にチャックピンを嵌入して該ワークをチャックピ
ンに保持し、ワークを保持しているチャックピンを装着
ピンに対向配置し、上記対向配置状態下でワークをチャ
ックピンから装着ピンにそぎ落とし、ワークを装着ピン
に装着可能としている。また、本発明の第2は孔を備え
たワークを、被装着体の装着ピンに鎖孔を挿入する状態
で装着するワークの装着装置であって、ワークの外側面
を保持する状態で該ワークを位置決めする位置決め手段
と、位置決め手段に位置決め保持されているワークの孔
に嵌入して該ワークを保持可能とするチャックピンを位
置決め手段の位置決め位置と被装着体の装着ピンの位置
との間に移動する移動手段と、装着ピンに対向配置され
ているチャックピンの周囲に保持されているワークをそ
ぎ落とし、該ワークを装着ピンに装着する手段と、を有
することとしている。これにより、孔を備えた微小ワー
クを、被装着体の装着位置に備える装着ピンに確実に装
着することを可能とし、装着作業が簡単で、かつ正確な
装着を行なうことのできるワークの装着方法お  。
、+  1 よび装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例に係るワークの
装着装置を示すものであり、それぞれワークの装着装置
の作動過程を示す平面図、第3図および第4図は第1図
のm−m線に沿い、それぞれチャックピンによるワーク
の保持過程を示す拡大断面図、第5図および第6図はチ
ャックピンによるワークの保持過程を示す斜視図、第7
図および第8図は第2図の■−■線に沿い、それぞれ基
板に対するワークの装着過程を示す拡大断面図である。 10・・・ワークの装着装置、11・・・基板、12・
・・ワーク、20・・・装着部、21・・・位置決め手
段、23・・・角孔、25・・・チャックピン、49・
・・装着ピン、50・・・そぎ落とし部。 代理人  弁理士  塩 川 修 治 味     − N 味 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)孔を備えたワークを、被装着体の装着ピンに該孔
    を挿入する状態で装着するワークの装着方法であって、
    ワークの外側面を保持する状態で該ワークを位置決めし
    、位置決め保持されるワークの孔にチャックピンを嵌入
    して該ワークをチャックピンに保持し、ワークを保持し
    ているチャックピンを装着ピンに対向配置し、上記対向
    配置状態下でワークをチャックピンから装着ピンにそぎ
    落とし、ワークを装着ピンに装着可能としたワークの装
    着方法。
  2. (2)孔を備えたワークを、被装着体の装着ピンに該孔
    を挿入する状態で装着するワークの装着装置であって、
    ワークの外側面を保持する状態で該ワークを位置決めす
    る位置決め手段と、位置決め手段に位置決め保持されて
    いるワークの孔に嵌入して該ワークを保持可能とするチ
    ャックピンを位置決め手段の位置決め位置と被装着体の
    装着ピンの位置との間に移動する移動手段と、装着ピン
    に対向配置されているチャックピンの周囲に保持されて
    いるワークをそぎ落とし、該ワークを装着ピンに装着す
    る装着手段と、を有してなるワークの装着装置。
JP59237649A 1984-11-13 1984-11-13 ワークの装着方法および装置 Expired - Fee Related JPH0761579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237649A JPH0761579B2 (ja) 1984-11-13 1984-11-13 ワークの装着方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237649A JPH0761579B2 (ja) 1984-11-13 1984-11-13 ワークの装着方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61117029A true JPS61117029A (ja) 1986-06-04
JPH0761579B2 JPH0761579B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=17018447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59237649A Expired - Fee Related JPH0761579B2 (ja) 1984-11-13 1984-11-13 ワークの装着方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0761579B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377497U (ja) * 1989-11-28 1991-08-05

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5086383U (ja) * 1973-12-11 1975-07-23
JPS55151428U (ja) * 1979-04-18 1980-10-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5086383U (ja) * 1973-12-11 1975-07-23
JPS55151428U (ja) * 1979-04-18 1980-10-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377497U (ja) * 1989-11-28 1991-08-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761579B2 (ja) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2075829B1 (en) A method and device for aligning components
US4611397A (en) Pick and place method and apparatus for handling electrical components
KR880002270B1 (ko) 전기 및 전자부품 이동 장치
JPH01209799A (ja) 電子部品用配置装置
KR100829769B1 (ko) 처리할 소자들을 배치하는 장치 및 방법
US6202918B1 (en) Method and apparatus for placing conductive preforms
JPS61117029A (ja) ワ−クの装着方法および装置
JPS61125743A (ja) 電気電子部片配置装置
JPH06275704A (ja) 半導体チップ突き上げ針の製造方法及びその製造用治具
JP2763064B2 (ja) 倣い機構
EP0529944B1 (en) Method for aligning phototools for photoprocessing of printed circuit board panels
EP3654747B1 (en) Adjustment jig and alignment method
JP2573759B2 (ja) 基板の位置決め装置
JP3240111B2 (ja) 位置決め装着装置
JP2006095647A (ja) ピン圧入装置
CN217669256U (zh) 一种通用型全尺寸加工平台
SU1298961A1 (ru) Устройство дл установки радиоэлементов на печатную плату
JP4040749B2 (ja) はんだボールの整列方法およびマスク
JPH0625963Y2 (ja) 電子部品実装装置
JPH04226100A (ja) 電子部品自動装着装置
JPS6250022A (ja) 板金加工ラインにおける位置決め方法及び装置
KR200153152Y1 (ko) 반도체 건식식각설비의 캐소우드 정렬공구
JPS61265227A (ja) 組付装置
JPH0414953Y2 (ja)
JPH0543520Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees