JPS61115731A - 電子制御自動変速機のクラツチ制御装置 - Google Patents

電子制御自動変速機のクラツチ制御装置

Info

Publication number
JPS61115731A
JPS61115731A JP59239126A JP23912684A JPS61115731A JP S61115731 A JPS61115731 A JP S61115731A JP 59239126 A JP59239126 A JP 59239126A JP 23912684 A JP23912684 A JP 23912684A JP S61115731 A JPS61115731 A JP S61115731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
speed
actuator
pistons
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59239126A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshimura
吉村 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP59239126A priority Critical patent/JPS61115731A/ja
Publication of JPS61115731A publication Critical patent/JPS61115731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子制御自動変速機のクラッチ制御装置に関す
る。
(従来技術) 近年、車両の運転操作を容易にするため、自動変速機を
設けた車両が広く利用されている。係る車両には、自動
クラッチが用いられ、この自動クラッチには、トルクコ
ンバータを用いたものの他に、摩擦クラッチ(例えば乾
式単板クラ−、チ)を流体制御型アクチュエータによっ
て駆動するものが利用されている。
この種の自動クラッチの制御法として、従来エンジン回
転数の上昇に応じて徐々にクラッチ係合状態を変化させ
るもの(例えば、特公昭50−12648号公報)や、
エンジン回転数によってクラ−、チの係合速度を変化さ
せるもの(例えば、特開昭52−5117号公報)が提
案されており。
特進操作の円滑化を図っている。
(発明が解決、しようとする問題点) しかしながら、かかる自動クラッチ制御方法にあって、
クラッチの継ぎ速度が1パターンであり、以下の様な問
題が生じている。
(イ)雪道や凍結路などの路面の摩擦係数が一般路に比
べて小さい場合に、一定のクラッチスピードではスリッ
プしやすい。
(ロ)段差乗り上げ時、エンジンを吹かしぎみにして、
クラッチを滑らさないとエンストしてしまう。
(ハ)一般路の発進時より滑らかに発進したい場合(例
えばこわれ易い積荷があるとき)でも急発進してしまう
本発明はかかる従来の問題点を解決するもので、クラッ
チ継ざ速度選択スイッチの切り換えによってクラッチの
継ぎ速度を遅らせることにより、路面状況あるいは積荷
状況等に応じた緩走行を可能にした電子制御自動変速機
のクラッチ制御装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は電子制御装置がクラッチアクチュエータを駆動
して摩擦クラッチの係合状態を制御する電子制御自動変
速機において、路面状態などに応じて操作されるクラッ
チ継ぎ速度を選択する手段を有するとともに、アクセル
ペダルの踏込量を検出し、該検出した踏込量からクラッ
チアクチュエータの操作速度を決定する手段を宥し、ク
ラッチ継ぎ速度を選択する手段からの出力により上記ク
ラッチアクチュエータの操作速度を遅らせるものである
(作用) 本発明では、電子制御装置がアクセルペダルの踏込量か
らクラッチアクチュエータの操作速度を決定するととも
に、路面状態に応じてクラッチの継ぎ速度を選択できる
スイッチを設け、このスイッチ出゛力により上記決定し
たクラッチアクチュエータの操作速度を、遅くする方向
に補正制御し、特に、車両走行時または走行開始時にエ
ンジントルクが直ちに車輪の駆動トルクとして作用する
のを抑え、車両の円滑な走行、発進を行なうとともに、
エンストを防止するようにする。
(実施例) 第1図は本発明を実施するための一実施例ブロック図で
あり、図中、■はエンジンであり、吸入気体(空気又は
混合気)量を制御するスロットルバルブを含むものであ
り、フライホイールla、スロットルバルブアクチュエ
ータibを備える。2はクラッチ本体であり、周知の摩
擦クラッチで構成され、レリーズレバ−2aを有するも
の、3はクラッチアクチュエータであり、クラッチ本体
2の係合量を制御するため、そのピストンロッド3aが
レリーズレバ−2aを駆動するものである。4は油圧機
構であり、5は変速機アクチュエータであり、後述する
もの〒ある。6は同期噛合式変速機であり、変速機アク
チュエータ5により駆動され、変速動作を行うものであ
り、クラッチ2と接続されたインプットシャフト6a、
出力軸(駆動軸)6b、変速段(ギヤ位置)を検出する
ギヤ位置センサ6cとを備えている。7はセレクトレバ
ーであり、運転者により操作され。
「N」レンジ(中立位21)、rl)Jレンジ(自動変
速)、rl」レンジ(1速)、r2Jレンジ(2速)、
r3Jレンジ(1,2,3速の自動変速)、rR」レン
ジ(後退)の各レンジをそのレバーポジションによって
選択出来、選択されたレンジを示す選択信号SPは、セ
レクトセンサー7aによって出力される。8aは回転セ
ンサーであり、インプットシャフト6aの回転数を検出
するためのもの、8bは車速センサーであり、駆動軸6
bの回転数から車速を検出するためのもの、10はエン
ジン回転センサーであり、フライホイール1aの回転数
を検出してエンジン1の回転数を検出するためのもので
ある。9はマイクロコンピュータで構成される電子制御
装置であり、演算処理を行うプロセッサ9aと、変速機
6.クラッチ3を制御するための制御プログラムを格納
したリードオンリーメモリ(ROM)9bと、出力ポー
ト9Cと、入カポ−)9dと、gI算結果等を格納する
ランダムアクセスメモリ(RAM)9eと、これらを接
続するアドレス−データバス(BUS)9fとで構成さ
れている。出カポ−h9cは、スロットルバルブアクチ
ュエータ1b、クラッチアクチュエータ3、油圧機構4
.変速機アクチュエータ5に接続され、これらを駆動す
る駆動信号SDV、CDV、PDV、ADVを出力する
一方、入力ボート9dは、各種センサー6c。
7a、13a、8b、to及び後述するアクセルペダル
、ブレーキペダルに接続され、これらの検出信号を受け
る。11はアクセルペダルであり、アクセルペダル11
の踏込量を検出するセンサー1la(ポテンシ厘メータ
)を有するもの、12はブレーキペダルであり、ブレー
キペダル12の踏込量を検出するセンサー12a (ス
イッチ)を有するものである。
第2図は前述のクラッチ、変速機アクチュエータ3,5
、油圧機構4の構成図であり、図中、Tはタンク、Pは
油圧ポンプ、vlは開閉弁であり、これらにより油圧機
構4を構成している。
コ・クラッチアクチュエータ3はシリンダ33と、ピス
トン31と、該ピストン31に一端を連結し他端がクラ
ッチ2のレリーズレバ−2aに連結されるピストンロッ
ド31a(3m)とからなり、室33aは開閉弁v2を
介してポンプP(開閉弁vLを介して)に連通するとと
もに、開閉弁Vgおよびパルス制御される開閉弁v4を
介してタンクTに連通ずる。なお、室33bは常にタン
クT側と連通するように配管されている。尚、34は位
置センサーであり、ピストンロッド31&の位置を検出
してクラッチ2の係合量を出力するものである。
従って、駆!?l@号CDVIにより開閉弁v2を開と
すると油圧が室33aに付与され、ピストン31は右方
に移動し、クラッチをオフ(断)とし、駆動信号CDV
2 、CDV3により開閉弁v!G + V 4を開と
すると、室33mの油圧が開放され、ピストン31は左
方に移動し、クラッチ2をオンする。開閉弁v4は駆動
信号CDV3によってパルス駆動されるので、クラッチ
2は徐々にオン(りする。
又、変速機アクチュエータ5はセレクトアクチュエータ
50とシフト7クチユエータ55とで構成之れでいる。
このセレクトおよびシフトアクチュエータ50および5
5は3位置に停止することができる構成となっており、
段付シリンダ53および58と、第1のピストン51お
よび56と、該第1のピストンと嵌合する筒状の第2の
ピストン52および57とからなり、前記第1のピスト
ンのロッド51aおよび56aが図示しない変速機6の
インターナルレバーに係合している。
両7クチユエータ50および55はその段付シリンダ5
3および58の各々両室53a、53bおよび58a、
58bに油圧が作用したとき図示の中立状態にあり、各
々室53aおよび58aに油圧が作用すると第1のピス
トン5Lおよび56は第2のピストン52および57を
伴って図において右方に移動し、また、各々室53bお
よび58bに油圧が作用すると第1のピストン518よ
び56のみが図において左方に移動するようになってい
る。
セレクトアクチュエータ50の室53aおよび53bは
流路切換弁v5およびv6を介してポンプP(開閉弁v
lを介して)或はタンクTへそれぞれ連通ずる。又、シ
フトアクチュエータ55も室58 aおよび58bは流
路切換弁v7およびV8を介してポンプP(開閉弁vL
を介して)或はタンクTへそれぞれ連通ずる。
従って、図の状態では変速機6はニュートラル状態にあ
り、*a信号ADV4により波路切換弁v7をポンプP
側に、駆動信号ADV3により流路切換弁7日をタンク
T側に連通ずると、変速機は4速となる。第4速の状態
から第5速への変速信号があった場合には、先ず駆動信
号ADV38よびADV4により流路切換弁7日および
v7をポンプP側に連通ずることによりシフトアクチュ
エータ55を図示の中立状態に戻す1次に駆動信号AD
V lにより流路切換弁VsをポンプP側に、駆動信号
ADV2により波路切換弁v5をタンクT(Illに連
通し、セレクトアクチュエータ50を第5速−リバース
セレクト位置に作動する0次に駆動信号ADV3により
流路切換弁8をポンプP側に、駆動信号ADV4により
流路切換弁7をタンクT側に連通し、シフト7クチユエ
ータ55を第511!!位置へ作動して変速機を第5i
!Lに変速される。
このように駆動信号ADVI、ADV2およびADV3
 、ADV4によIJ流路切換弁V、、V。
およびVa、Vフを作動して、セレクトアクチュエータ
50とシフトアクチュエータ55を交互に作動すること
により各変速段への変速操作を行うことができる。
また、第1図において、15は路面状態などに応じて切
り換え操作されてクラッチ継ざ速度を選択するクラッチ
継ぎ速度選択スイッチで、ドライバにより手動操作ある
いは車体に設備されて自動操作されることにより、切り
換えられる。つまり、雪道や凍結路を走行するときや段
差に乗り上げるとき、あるいは一般路において滑らかな
発進をしたいときには1手動による上記スイッチ15の
操作を行うほか、路面状態を車体に設けたセンナにより
検出し、このセンナ出力により上記スイッチ15を自動
操作する方法を採用できる。
したがって、上記スイッチ15がオン操作された場合に
は、電子制御装置9が後述の演算により決定したクラッ
チ継ぎ速度に、予めROMに記憶させた定数Kを乗算し
て、通常よりも遅れたクラッチ継ぎ速度を得ることにな
る。
次に、第1図および第2図の構成にもとづくクラッチ制
御方法を、第3図のフローチャートにより説明する。
先づ、この説明に入る前に、既に停車状態で、セレクト
レバー7によって走行レンジ(rD」 。
rl」 、r2」 、r3J  、のいずれか)が指定
されており、これによりクラッチ2が断とされ、変速機
6が1速に変速されているものとする。
即ち゛、セレクトレバー7が走行レンジ(例えば、rD
Jレンジ)に操作され、「D」レンジの選択信号SPが
位置センサー7aから入力ポート9dから入力するとプ
ロセッサ9aはBUS9fを介し読み取り、RAM9a
に格納する0次にプロセラ?9aは変速機アクチュエー
タ5に駆動信号ADVを出力ポート9Cから出力し、変
速機7クチユエータ5を駆動し、変速機6を1速にせし
め、更にプロセッサ9aはギヤ位置センサー6Cからの
選択ギヤ信号CPを入力ポート9dを介し受け、変速機
6が1速に変速されたことを検出して、これをRAM9
aに格納する。
■プロセッサ9aはアクセルペダル11のセンサー11
aから踏込iAPを、入カポ−)9dを介し読込み、R
AM9eに格納する。又、■クラッチアクチュエータ3
の位置センサー34から係合量CLTを入カポ−)9d
を介し読込み、RAM9eに格納する。
■次に、プロセッサ9aはRAM9eに格納された踏込
、1iiAPと予じめ定められたアイドル状態の踏込量
IDLEと比較する。AP>IDLEであれば、アクセ
ルペダル11が踏込まれ、発進操作が指示されたものと
判定し、逆にAP≦IDLEであれば、発進操作は指示
されていないと判定する。
■発進操作が指示されていなければ、プロセッサ9aは
RAM9eのクラッチ係含量CLTを断状態のクラッチ
係含量CLT、と比較する。■CLT>CLToであれ
ば、クラッチ2が断となっていないから、クラッチ2を
断操作する。即ち、プロセッサ9aはクラッチを断とす
べく、出力ポート9Cを介し、駆動信号CDV2.CD
V3,1−り開閉弁Vi、V4を閉トL、 ’IA動N
J′IP D V 、 CDVIJ:り開閉弁′V1°
、v4を開とし、室33aに油圧を付与し、ピストン3
1を右方に移動し、クラッチ2を断とする。
クラッチ2の断後及びCLT≦CLT、の場合には終了
し、ステップ■に戻る。
■一方、ステップ■で発進操作が指示されたと判定され
ると、プロセッサ9aはクラッチアクチュエータ3の操
作速度を決定する。予じめRAM9eには操作速度のマ
ツプデータが格納されている。即ち、第4図に示す如く
アクセルペダル11の踏込量APに対する操作速度fl
の対応関係が格納されているので、プロセッサ9aはR
AM9eに格納された踏込量APからこのマツプデータ
を索引し、対応する操作遠度f1を求める。
■次に、路面状態に応じて既述のセンサーまたはクラッ
チ継ぎ速度選択用スイッチ15がオンされたか否かが判
定される。いま、凍結路面を走行しようとする場合にお
いて、クラッチ継ぎ速度を遅らせるめにスイッチ15を
オンにすると、■プロセッサ9aはRAM9eに格納し
た上記操作速度f1に対し、ROM9bに予め記憶させ
である定数K (0<K<1)を乗演算し、■クラッチ
アクチュエータの操作速度を補正して操作速度の最終値
を決定する。なお、ステップ■において、スイッチ15
がオフと判定された場合には、ステップ■で決定した操
作速度が最終決定した操作速度となる。
[株]次に、プロセッサ9aは操作速度f1のクラッチ
駆動信号CDVを出力ポート9cを介しクラッチアクチ
ュエータ3に送り、クラッチアクチュエータ3によって
ピストンロッド3aを徐々に左方に移動せしめ、レリー
ズレバ−2aを徐々に左方に駆動する。これによりクラ
ッチ2は第5図のaの如く、クラッチ2の係合量が変化
し、クラッチ2は断の状態から半クラッチの状態を経て
接の状態に向かう。
このサイクルはクラッチ2が接になるまで繰返されるか
ら、クラッチ2の操作中にアクセルペダル11の踏込量
APが変化すれば、これに応じてクラッチ2の操作速度
が変化する。
この様にして、ステップ■〜[株]の繰り返しにより、
クラッチ制御が行われ、アクセルペダルの踏み込み量お
よびクラッチ継ぎ速度選択スイッチの切り換えに応じた
最適のクラッチ速度で、クラッチ接続が行われ、車両が
発進することになる。
(発明の効果) 本発明によれば、アクセルペダルの踏込量からクラッチ
アクチュエータの操作速度を決定するとともに、クラッ
チ継ぎ速度選択スイッチ操作により、クラッチの継ぎ速
度を遅くするように上記クラッチアクチュエータの操作
速度を制御したことによって、凍結路や雪道を走行する
と3のスリップを防止できるとともに、車両を段差部に
乗り上げる際のエンストを予防できる。また、積荷の崩
れや破損を防止するため、一般路での発進を滑らかにで
き、ドライバの運転感覚に合ったクラッチ制御が可能と
なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法実施のための一実施例ブロック図
、第2図は第1図の要部を拡大した説明図、第3図は本
発明の方法実施のための制御フローチャート、第4図は
アクペダル踏込量対クラッチ操作速度のマツプ図、第5
図はクラッチ係含量の説明図である。 1・・・エンジン 2・・・クラッチ 3・・・クラッチアクチュエータ 5・・・変速アクチュエータ 6・・・変速機 7・・・セレクトレバー 9・・・電子制御装置 11・・・アクセルペダル 12・・・ブレーキペダル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子制御装置がクラッチアクチュエータを駆動して摩擦
    クラッチの係合状態を制御する電子制御自動変速機にお
    いて、路面状況等に応じて操作クラッチ継ぎ速度を選択
    する手段を有するとともに、アクセルペダルの踏込量を
    検出し、該検出した踏込量からクラッチアクチュエータ
    の操作速度を決定する手段を有し、クラッチ継ぎ速度を
    選択する手段からの出力により上記クラッチアクチュエ
    ータの操作速度を遅らせることを特徴とする電子制御自
    動変速機のクラッチ制御装置。
JP59239126A 1984-11-13 1984-11-13 電子制御自動変速機のクラツチ制御装置 Pending JPS61115731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239126A JPS61115731A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 電子制御自動変速機のクラツチ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59239126A JPS61115731A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 電子制御自動変速機のクラツチ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61115731A true JPS61115731A (ja) 1986-06-03

Family

ID=17040169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59239126A Pending JPS61115731A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 電子制御自動変速機のクラツチ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115731A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240327A (ja) * 1988-03-19 1989-09-25 Fujitsu Ltd 自動車の推進・駆動力制御装置
EP1508468A2 (en) 2001-10-11 2005-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for a changeover gear

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240327A (ja) * 1988-03-19 1989-09-25 Fujitsu Ltd 自動車の推進・駆動力制御装置
EP1508468A2 (en) 2001-10-11 2005-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for a changeover gear

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4643048A (en) Method of controlling automatic transmission in accordance with determination of optimum gear ratio
US4618043A (en) Method for automatic control of a motor vehicle clutch
US5119694A (en) Method for controlling vehicular automatic transmissions
JPS60143139A (ja) 自動クラツチの発進制御方式
US4683996A (en) Method of controlling automatic transmission
JPS6012345A (ja) 自動クラツチ付車両の発進制御方法
JPS61115731A (ja) 電子制御自動変速機のクラツチ制御装置
US6090009A (en) Automatic clutch
JPS6012346A (ja) 自動クラツチ付車両の発進制御方法
JPH0336697B2 (ja)
JPS6012344A (ja) 自動クラッチ付車両の発進制御装置
JPS63176851A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS61115732A (ja) 自動クラツチ付車両の発進制御装置
JPS6011770A (ja) 自動クラツチ付自動変速機のクラツチ制御法
JPH0440215B2 (ja)
US6093132A (en) Automatic clutch
JPH0517977B2 (ja)
JPH0466733B2 (ja)
JPH056064B2 (ja)
JPH112259A (ja) 自動クラッチ制御装置
JPS61235242A (ja) 自動変速装置の変速制御方法
JPS6011768A (ja) 電子式自動変速機の変速制御装置
JPH0584259B2 (ja)
JPS6011755A (ja) 電子制御式変速機の変速制御法
JPS61291230A (ja) 自動クラツチ搭載車両のクラツチ制御方法