JPS61115052A - 光学活性マンデル酸の製法 - Google Patents

光学活性マンデル酸の製法

Info

Publication number
JPS61115052A
JPS61115052A JP23418084A JP23418084A JPS61115052A JP S61115052 A JPS61115052 A JP S61115052A JP 23418084 A JP23418084 A JP 23418084A JP 23418084 A JP23418084 A JP 23418084A JP S61115052 A JPS61115052 A JP S61115052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
acid
mandelic acid
phenylalanine
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23418084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665657B2 (ja
Inventor
Ryoichi Hasegawa
良一 長谷川
Hiroaki Ono
博昭 大野
Yasuhisa Tashiro
田代 泰久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP59234180A priority Critical patent/JPH0665657B2/ja
Publication of JPS61115052A publication Critical patent/JPS61115052A/ja
Publication of JPH0665657B2 publication Critical patent/JPH0665657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は光学活性マンデル酸の製法に関する。
更に詳しくはDL−マンデル酸と光学活性なフェニルア
ラニンとの複合体を光学分割して光学活性なマンデル酸
を得る方法に関する。
「従来の技術」 光学活性なマンデル酸は医薬品の中間体として重要であ
りDL−マンデル酸の光学分割法等によって製造される
即ちDL−マンデル酸の光学分割法としては。
特開昭58−17795!Sに記載の光学活性なα−ジ
メチルアミノ−ε−カグロラクタムを分割剤として使用
する方法、特開昭55−1472!56な に記載の光学活性tα−7エネチルアミンを分割剤とし
て使用する方法、特開昭53−119844に記載の光
学活性なアミノ酸を分割剤として使用する方法1等が知
られている。
また、光学活性な分割剤を使用しない例として特開昭5
5−115846に記載のDL−マンデル酸のジイソプ
ロピルアミン基又ハ1.1. S、 5− fトラメチ
ル・ブチルアミン塩、特開昭56−123936に記載
のDL−マンデル酸のDL−2−アミノブタノール塩等
を、優先晶出法により分割し次いで分解して光学活性な
マンデルfRを得る方法等が知られている。
以上の方法のうち優先晶出法による方法は溶媒の容積当
りの得量が少なく、操作が複雑で、工業マー形成法にお
いては分割剤が高価であり、分割剤のわずかのロスが製
品のコストに大きく影響する等の欠点がある。本発明の
方法は近年1人工甘味料「アスパルテーム」の原料とし
て、安価に裏道される様になったフェニルアラニンの光
学活性体を分割剤として用いるものであるが、L−フェ
ニルアラニンを分割剤として、DL−マンデル酸を光学
分割する方法は日本化学雑誌92巻999頁(1971
)によ抄公知である。
分割剤として光学活性なフェニルアラニンを用いる方法
は前記のα−フェネチルアミン等のような液体アミンと
ちがって光学分割が終ったのち光学活性なフェニルアラ
ニンが難溶性の複合体結晶として回収される点、あるい
は光学活性な7エ二ルアラニン及び光学活性なフェニル
アラニンとDL−マンデル酸との複合体の溶解度が前記
のアラニン、メチオニン又はα−アミノ酪酸等に比べ小
さいので分割剤としての光学活性フェニルアラニンのロ
スが小さい点等ですぐれている反面光学活性なフェニル
アラニンと光学活性なマンデル酸で光学分割を行ったの
では使用溶媒の容積当りの得量が低いという欠点がある
「本発明が解決しようとする問題点」 DL−マンデル酸と光学活性なフェニルアラニンとの複
合体を光学分割して光学活性なマンデル酸をえるにあ九
って使用溶媒の容積当りの仕込み効率を飛躍的に向上さ
せる方法の開発が望まれている。
「問題点を解決するための手段」 前記したような問題点を解決すべく鋭意努力した結果1
本発明者らはDL−マンデル酸と光学活性なフェニルア
ラニンとの複合体を水又は水と他の溶媒との混合溶媒中
、水中における常温での酸解離指数(pKa)値が0.
9〜3の範囲にある酸性物質の存在下に光学分割し、見
られた光学活性マンデル酸と光学活性フェニルアラニン
との複合体を分解して光学活性フェニルアラニンを除去
することによって光学活性マンデル酸の得量を公知の方
法に比べ飛躍的に向上させることが出来ることを見出し
本発明を完成させた。
本発明の理論的根拠は必ずしも明白でないが光学活性な
マンデル酸と光学活性なフェニルアラニンとの複合体の
熱時における溶解性が本発明に使用するは性物質が存在
しない場合に比べて予想外に大きくなることに起因する
ものと考えられる。
本発明で用いる酸性物質は水中、常温での酸解離指数(
PK&)値が0・9〜3の範囲のものである。
pKaが0.9以下の強酸、同じく5以上の弱酸では使
用溶媒の容積当りの仕込み効率をあげる効果がないか極
めて小さい。本発明で用いられる酸性物質の3体例とし
てはスルファミン酸、硫酸(第2解離)、リン酸(第1
解離)ピロリン酸(第1゜第2解離)、トリポリリン酸
(第1.第2解離)、硫酸水素ナトリウム、硫酸水素カ
リウム、硫酸水素アンモニウム等の重硫酸塩、ピロリン
酸ソーダ。
トリポリリン酸ソーダ等のピロリン酸又はトリポリリン
酸塩、重硫酸(第1解離)、匝塩索酸、クロロ酢酸、シ
アノ酢酸、ジクロロ酢酸、フルオロ酢酸、ブロモ酢酸、
ピルビン酸、2−クロロプロピオン酸、マレイン酸、マ
ロン酸等があげられる。
なお上記において()内は1本発明の目的に使用する各
酸性物質の解離段階を示す。例えば、硫酸では第一段解
離は酸性が強すぎるため、第二段目の解離を利用し1重
硫酸塩として用いるか又は。
硫酸の第一解離と造塩する分だけ光学活性なフェニルア
ラニンを所定量より過剰に用いるようにする。前記の酸
性物質は例えば、硫ばとカ性ノーダを系内に加えて重硫
酸ソーダを系内で調製してもよい。これらの酸性物質の
使用量は分割剤として用いる光学活性なフェニルアラニ
ンの0.01〜5倍モル好ましくは0.05〜2倍モル
である。使用する酸性物質の解離度に応じて最適量が異
なるので、あらかじめ高温時での溶解性、低温時におけ
るL−フェニルアラニン−L−マンテル酸又ハD−フェ
ニルアラニン・D−マンデル酸複合体ノ析出量を確認の
上、前記使用量の範囲でその最適量を決定するのが望ま
しい。
分割剤として使用する光学活性なフェニルアラニアとし
てはD−7”−ニルアラニン又ハL −フェニルアラニ
ンが用いられ1分割すべきDIJ−マンデル酸の0.1
〜3倍モル好ましくは0.2〜1.5倍モル量使用する
。但し前記したように例えば酸性物質として硫酸を用い
た場合はこの範8を超えて使用する事もめる。
光学分割に用いる溶媒は水が最もよいが、メタノール、
エタノール、イングロパノール等の低級アルコール、酢
酸、プロピオン酸等の低級脂肪酸DMF、DMSO,ジ
メチルイミダゾリジン等の非プロトン性極性溶媒等と水
との混合溶媒も使用出来る。溶媒の使用量としては、で
きるだけ少ない方が望ましいが、最適の実施形態におい
ては分割tべきDL−マンデル酸の1・5から5重量倍
使用する。
分割の操作の一例を示すと、まずDL−マンデル酸、L
−フェニルアラニン又はD−フェニルアラニン、本発明
における前記酸性物質、溶媒をフラスコに仕込み、昇温
してそれらを均一に溶解させる。この温度は通常50℃
〜100℃が適当である。溶解後冷却して、5〜40℃
ぐらいの温度で析出するL−マンデル酸とL−フェニル
アラニン又はD−マンデル酸とD−フェニルアラニンと
の複合体を結晶としてとり出す。尚、冷却の途中で、微
量の種晶を添加し、結晶を析出させた場合。
一層光学純度のよいものが得られる。また、芒硝、食塩
、スル7アミノ酸塩、硫酸アンモニウム等の塩類t−加
えて分割時複合体の収量を向上させる事もできる。また
場合によっては結晶を析出させる時に添加された酸性物
質の一部または全部をカ性ンーダ等の力性アルカリ又は
アンモニアで中和して光学純度がやや悪い結晶を多くと
ることもできる。得られた光学活性複合体から光学活性
マンデルの単離は公知の方法により行うことができる。
例えば光学活性マンデル酸・光学活性フェニルアラニン
複合体を苛性アルカリ等で中和してアルカリ性にて濾過
し次いで光学活性マンデル酸を含むFMをばて酸性化し
て一光学活性マンデル酸をえる。
その他試による処理、有機溶剤に抽出法等も利用できる
得られた光学活性なマンデル酸はそのままで或いは更に
精製操作を加えてより高純度のL−又はD−マンデル酸
とした上で医薬品製造の為の原料として用いられる。
「実施例」 次に実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 水450mj、  95%硫酸21.4P、L−フェニ
ルアラニア107.591を仕込み1次いでDL−マン
デル[jJ 180 fを徐々に加え昇温して均一に溶
解させる。約80℃で溶解する。その仮住々に冷却し、
70〜72℃にて、L−マンデル酸・L−フェニルアラ
ニン複合体の微粉砕された乾燥結晶(0・1?)を種晶
として添加する。約3時間後35℃まで冷却して析出し
た結晶を遠心分離機で戸別する。
11 、Of (Q L−77fル酸二L −フェニル
アラニン(1at)複合体が得られた。
得られた結晶の1部をとり陽イオン交換樹脂を用い複合
体を分解しL−マンデル酸を分離した。
そのL−マンデル酸の旋光度は〔α) 2D0= + 
1 + 4.1゜(C=21水)を示しこれは光学純度
75.1%に相当する。
又複合体の結晶IQSfを水200−に分散1しここに
25%力性ソーダ水溶液を徐々に滴下して複合体を分解
させると同時にL−マンデルmkそのナトリウム塩とし
て溶解させた。これを濾過しIa−フェニルアラニンを
除き、そのP液1i−硫酸で酸析しL−マンデル酸を結
晶として得た。乾燥後の収量は371であった。得られ
たL−マンデル酸の旋光度は〔α〕っ==+153.5
°(C=21水)を示しこれは光学純度98.4%に相
当する。
更に前記においてL−マンデル酸・L−7二二ルアラニ
ンの複合体を分離した後の分割P液を硫酸で強酸性とし
D−マンデル酸の種晶を微量加えて30℃迄冷却した。
D−マンデルg20.5fかえられその旋光度は〔α〕
っ==−151,6°(C=2.水)であった。
実施例2 水150ml、DMF  45d、 スルファミノ酸2
2、Of、力性ノーズ 11’、SPを加え、ここにL
−フェニルアラニン 57.46 f、 DL−マンデ
ルm160ft−加え83℃に昇温して溶解させた。
これを冷却し、73℃で、L−マンデル酸・−−フェニ
ルアラニン複合体の微粉砕結晶0・15Pを種晶として
添加した。3時間で40℃まで冷却し析出した結晶をP
別した。結晶を水洗し、乾燥した。−−マ/チルl11
.L−フェニルアラニン複合体52fが得られた。
これを実施例1に準じてカ性ノーダを用いて分解し、1
4・3tの一−マンデル酸を得た。旋光度は〔α〕ゎ=
=+152.6°((:==2.水)を示し、これは光
学純度97.8%に相当する。
実施例5 水450d、芒硝1G、8p、95%硫酸29.59を
加え1重硫酸ソーダを生成させた。ここに、L −フェ
ニルアラニン102f、光学純度12.5%のDL一体
含有のL−マンデル酸180fを仕込んだ。後は実施例
1に準じた操作を実施し1ss、z2の分割結晶を得た
。その1部をとり実施9111と同じ様に、陽イオン交
換樹脂を用い複合体を分解した。得られたL−マンデル
酸の旋光度は、[α] I) =+ 129−9°(C
==2.水)であり、これは、光学純度83・3%に相
当する。
残りの複合体を実施例1の方法に準じて40fのL−マ
ンデル酸をえた。
実施例4 実施例1においてL−フェニルアラニンの代わ9にD−
フェニルアラニンを用−る他は実施例1とほぼ同様の操
作によってD−マンデル酸57.7f、L−マンデルa
i19・8fを得た。旋光度は6各〔α)2.0=−1
52−7°(C=2 m水)。
〔α)D=+ 151.5°(C== 2 、水)であ
った。
比較例 日本化学雑誌92巻、113頁(1971年)に記載さ
れた方法にならって次の試験を行った。
DL−マンfル@20f、L−フェニルアラニンを1!
Sf、1sOOdフラスコに取り、水を140mg加え
て昇温した。80℃で溶解させた。(これ以上L−フェ
ニルアラニンを添加すると、80〜85℃で完溶させる
事ができなかった。)溶液を徐々に冷却し、76℃にて
L−フェニルアラニン・L−マ/デktli複合体の種
晶を添加した。
更に冷却し55℃にて析出している結晶をF ff1l
した。複合体の収量は、18・8fであり、その1部を
とって陽イオン交換樹脂を用い複合体を分解して得たL
−マンデル酸は〔α〕2つ。=+88.7°(C==2
、水)であり、光学純度は56.9%であった。
更に実施例1に準じてL−マンデル酸を取り出したとこ
ろ5.2tのも一マンデル酸が得られた。
「発明の効果」 DL−マンデル酸と光学活性フェニルアラニンとの複合
体を光学分割し次いで分解して光学活性マンデル酸を得
るにあたって光学活性マンデル酸の使用溶媒の容積当り
の収量を大幅に向上させることが出来るようになった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水中における常温での酸解離指数(pKa)値が
    0.9〜3の範囲にある酸性物質の存在下、水又は水と
    他の混合溶媒中でDL−マンデル酸と光学活性なフエニ
    ルアラニンの複合体を光学分割しえられた光学活性マン
    デル酸と光学活性フェニルアラニンの複合体から該光学
    活性フェニルアラニンを除去することを特徴とする光学
    活性マンデル酸の製法。
JP59234180A 1984-11-08 1984-11-08 光学活性マンデル酸の製法 Expired - Fee Related JPH0665657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59234180A JPH0665657B2 (ja) 1984-11-08 1984-11-08 光学活性マンデル酸の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59234180A JPH0665657B2 (ja) 1984-11-08 1984-11-08 光学活性マンデル酸の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115052A true JPS61115052A (ja) 1986-06-02
JPH0665657B2 JPH0665657B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=16966924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59234180A Expired - Fee Related JPH0665657B2 (ja) 1984-11-08 1984-11-08 光学活性マンデル酸の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665657B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044856A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法
US7381835B2 (en) 2001-06-21 2008-06-03 Sanofi-Aventis Resolution process for (R)-(-)-2-hydroxy-2-(2-chlorophenyl) acetic acid
JP2009138002A (ja) * 1997-09-11 2009-06-25 Pharmacia & Upjohn Co Llc プロテアーゼインヒビターとして有用な4−ヒドロキシ−2−オキソ−ピラン誘導体の製法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181244A (ja) * 1983-03-29 1984-10-15 Yamakawa Yakuhin Kogyo Kk Dl−フエニルアラニンの光学分割法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59181244A (ja) * 1983-03-29 1984-10-15 Yamakawa Yakuhin Kogyo Kk Dl−フエニルアラニンの光学分割法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009138002A (ja) * 1997-09-11 2009-06-25 Pharmacia & Upjohn Co Llc プロテアーゼインヒビターとして有用な4−ヒドロキシ−2−オキソ−ピラン誘導体の製法
US7381835B2 (en) 2001-06-21 2008-06-03 Sanofi-Aventis Resolution process for (R)-(-)-2-hydroxy-2-(2-chlorophenyl) acetic acid
JP2008044856A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665657B2 (ja) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0007116B1 (en) Method for resolving racemic 6-methoxy-alpha-methyl-2-naphthalene acetic acid into its enantiomers and resolving medium
TWI686379B (zh) 甲硫胺酸之製造方法
US5852211A (en) Process for the conversion of the sodium salt of 2-keto-L-gulonic acid to the free acid
DK1377544T4 (en) Purification of 2-Nitro-4-Methylsulfonylbenzoic acid
KR100399509B1 (ko) 발린정제방법
JPS61115052A (ja) 光学活性マンデル酸の製法
JPS6340180B2 (ja)
JP2971291B2 (ja) 光学活性2−アミノ酪酸の製法
RU2130449C1 (ru) Способ получения 3,4-дигидрокси-5-нитробензальдегида
JPH027585B2 (ja)
EP0065867B1 (en) Optical resolution of dl-cysteine
JP3316917B2 (ja) 新規フェニルアラニン塩結晶とその製造法
US4529800A (en) Novel process for the preparation of 2-halo-3-nitro-6-alkoxy-pyridines
JPH0521903B2 (ja)
KR101277015B1 (ko) 설글리코타이드의 제조방법
JPH1160543A (ja) 1−アミノテトラリン−2−オールの光学分割方法と分割の過程で生じるジアステレオマー塩
JP3316910B2 (ja) L−フェニルアラニンの回収方法
JPS6130556A (ja) 2,4,6−トリフルオロ安息香酸の製造方法
JPS6261958A (ja) 高純度n−アセチル−dl−アミノ酸の製造方法
JP3270673B2 (ja) 4,4’−ジアミノ−1,1’−ジアントラキノニル−3,3’−ジスルホン酸類またはその塩類の製造方法
JPH027584B2 (ja)
KR820001179B1 (ko) 6-메톡시-α-메틸-2-나프탈렌초산 라세미체를 그의 대장체로 분할하는 방법.
JPH05178801A (ja) L−フェニルアラニンの晶析方法
JP2003096039A (ja) 高純度n−長鎖アシルアミノ酸塩の製造法
WO1989001469A1 (en) Process for purifying 4,4'-dihydroxydiphenyl sulfone

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees