JPS61114368A - 取引装置 - Google Patents

取引装置

Info

Publication number
JPS61114368A
JPS61114368A JP59234707A JP23470784A JPS61114368A JP S61114368 A JPS61114368 A JP S61114368A JP 59234707 A JP59234707 A JP 59234707A JP 23470784 A JP23470784 A JP 23470784A JP S61114368 A JPS61114368 A JP S61114368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discount
transaction
products
product
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59234707A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sone
正裕 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59234707A priority Critical patent/JPS61114368A/ja
Publication of JPS61114368A publication Critical patent/JPS61114368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はPoS端末装置等の取引装置に係わり特にクレ
ジット取引等における割引処理可能な取引装置に関する
近年、posシステムのごとく取引拠点に、中央装置と
接続された取引装置を配置し、該取引情報を中央装置で
一括管理するシステムが普及している:またクレジット
取引の普及とともに上記取引装置(以下PoS端末装置
とする)において与信照会等クレジット取引が可能とな
っている。
上記システムで取引を行う店舗において、ある期間を設
けて割引セールが実施された場合1食品・衣料等の割引
対象商品と、タバコ・本・レコード等の割引除外対象商
品とがあり、また通常取引とクレジット取引とは割引条
件が異なることもあって、PoS端末装置で精算を行う
際、−律に商品登録を行うことが出来ず、従来は通常価
格で商品登録して合計金額を算出した後、オペレータが
手計算で割引対象商品の合計金額を求め、その値に割引
率を掛けて上記合計金額から控除する方法が採用されて
いる。
しかし上記手法はオペレータにとって煩わしくそのため
割引対象商品と割引除外対象商品とを識別し自動的に割
引精算が行えるPoS端末装置が要望されている。
〔従来の技術〕
従来例を以下説明する。
第2図(a)は従来のPoS端末装置およびシステムの
構成例を表すブロック図、第2図(blは部門制御テー
ブルの1例を表す図である。
第2図(alにおいて、1は中央装置、2.3はPoS
端末装置である。なおりレジット取引における与信照会
をクレジット会社の持つ顧客ファイルに問い合わせる場
合は中央装置1とクレジット会社のシステムとは回線で
接続される。
図中、3はPO3端末装置の構成を示したもので、3a
はマイクロプロセッサ等で構成される制御部、3bは中
央装置と通信を行う通信制御部。
3Cは制御プログラム等を格納する主記憶部、3dは取
引商品の登録を行う際取引情報を格納する取引情報記憶
部、3eはディスプレイ、プリンタ等で構成される出力
部、3fは商品登録処理を行う部門制御テーブルを格納
する部門制御テーブル記憶部、3gはキー人力部、3h
は取引を完了した取引情報を格納するファイル装置、3
rはクレジットカード、暗証番号を入力するクレジット
情報入力部であ°る。
第2図[b)は部門制御テーブル20の1例を示したも
ので、商品登録時入力された部門コードにより検索され
る。
部門制御テーブル20において、1)はその商品の部門
を表す部門コード欄、12は登録商品を出力するとき参
照して品名を出力する品名コード欄、13はある分類に
従ってその日の売上合計等を計算するために加算する記
憶領域を表すトークル番号欄である。
上記構成のPoS端末装置における動作の概要を以下に
説明する。
商品登録は一般にキー人力部3gにより部門コード−単
価→数量−登録キー の如く行われ、上記情報が取引情報記憶部3dに格納さ
れるとともに1部門制御テーブル記憶部3fを参照しつ
つ該登録商品をプリント出力する。
商品登録が終了し合計キーが押下されると合計金額等の
精算が行われる。
クレジ・7ト取引の場合は、クレジットカードおよび暗
証番号がクレジット情報入力部3rに人力され、必要に
応じて与信照会が行われた後取引が終了する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記PO3端末装置において1割引セールが実施された
場合は、前述のごとくクレジット取引等では割引率等割
引条件が不明のこともあり、また判明していても割引除
外商品がある場合はその判別、計算等にオペレータの負
担は大でありまた計算ミス等が発生するという問題点が
あった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記従来の問題点は9割引対象商品と割引除外対象商品
とを識別する識別情報を格納する第1の格納手段と、登
録商品を前記識別情報に従い割引対象商品と割引除外対
象商品に判別してそれぞれの取引情報を格納する第2.
第3の格納手段と。
上記第2.第3の格納手段に区分した割引対象商品と割
引除外対象商品のそれぞれの金額を集計し該集計金額を
中央装置に送信する手段と9割引率・割引期間を一括管
理する中央装置より割引処理され返送された該集計金額
により精算して取引を行う本発明の取引装置により解決
することができる。
〔作用〕
上記本発明によれば、取引装置において、商品登録時1
割引対象商品と割引除外対象商品とを識別する部門制御
テーブルを参照することにより。
割引対象商品および割引除外商品それぞれの合計金額を
求めることができ、該金額を中央装置に送信し、中央装
置で管理している割引率および割引期間等の割引条件に
基づいて中央装置により割引処理が行われるため、従来
手計算によって行われた割引計算を自動的に行う効率的
な精算ができる。
特にクレジット取引の場合は、取引ごとに中央装置に取
引情報が送信され、与信照会等が行われるため、中央装
置による割引処理の一括管理が可能となる効果がある。
なお中央装置より割引率および割引期間情報をPO8端
末装置に送信すると、pos端末装置で割引処理が可能
となり、クレジット取引のみ中央装置に割引処理を依鯨
することもできる。
また取引装置に割引除外キーを設け3割引対象量品登録
時に上記キーを設定することにより1割引除外商品に指
定がえすることも可能となる。
〔実施例〕
本発明の実施例を図を用いて説明する。
第1図(a)は本発明を実施例を表すpos端末装置の
ブロック図、第1図(b)は割引対象および割引除外対
象を識別する情報を記載した部門制御テーブルを表す図
、第1図(C1は動作を表すフローチャート、第1図(
d)はレシート例を示す図である。なお全図を通じて同
一記号は同一の対象物を表す。
第1図(a)において、3f1は全取扱商品について部
門制御情報および割引対象商品と割引除外対象商品とを
識別するフラグより構成される部門制御テーブルを格納
する部門制御テーブル記憶部。
3mは入力された取引商品が割引対象商品ならば該取引
情報を格納する割引取引記憶部、3nは同様に割引除外
商品の取引情報を格納する割引除外取引記憶部、3pは
入力された部門コードより上記部門制御テーブルを参照
して割引対象の有無を判別して割引取引記憶部3mまた
は割引除外取引記憶部3nに取引情報を格納する判別処
理部、3qは入力された割引期間等の割引条件を格納す
る割引条件記憶部である。
第1図01))は本発明に関する部門制御テーブルlO
の構成を表すものであって、従来の部門制御テーブル2
0に割引除外フラグ欄14を設けたものである。なお割
引除外商品は通常その店舗で決められており2割引除外
フラグは予め入力し設定される。
上記構成のpos端末装置において、動作を第1図(C
) (dlを参照しつつ説明する。
(1)  部門コード入力により判別処理部3pは部門
制御テーブル記憶部3f’の部門制御テーブル10を参
照し、登録される商品が割引対象か1割引除外対象かを
判別し、該部門コードの取引情報(部門コード・単価・
数量等)を該当する記憶部に格納する。
(2)登録キーが押下され、−商品の登録が完了すると
該情報がプリント出力されるが、第1図(d)に示すよ
うに割引対象商品には*印が印字される。
(3)  商品登録が終了し合計キーが押下されると。
制御部3aは割引対象商品1割引除外商品それぞれの金
額を集計し中央装置1に送信する。中央装置1で割引処
理された金額が返送された後精算処理を行う。
なおりレジット取引の場合は前述のごとく、クレジット
情報を入力し、与信照会があれば同時に上記集計が送信
される。
(4)  プリント出力は第1図(dlに示すように登
録商品は正価が印字され9割引対象商品には*印が印字
される。合計は割引前の合計であり1割引額が印字され
て、最後に精算金額が記入される。
(5)上記動作において2割引除外キー3Sを設けたと
きは2判別処理部3pは上記割引除外キー3Sの設定状
態を検索し、該キー3Sが割引除外状態に設定されてい
るときは5部門制御テーブルlOのフラグ設定如何にか
かわらず5以後入力される登録商品を割引除外対象商品
として扱う。
(6)通常取引等で中央装置1より割引率・割引期間情
報が通知されて該pos端末装置で割引処理を行う場合
は、該割引情報を割引条件記憶部3qに格納しておき、
商品登録を完了し合計キーが押下されると、制御部3a
は割引取引記憶部3mおよび割引除外取引記憶部3nに
格納されている取引情報より次に示す演算を行い精算し
、該取引の他の取引情報とともに取引情報記憶部3dに
格納する。
合計金額−(割引商品の合計金額X割引率)以上説明し
たように中央装置1の一括管理により自動的に割引演算
が可能となり、オペレータは割引取引を意識することな
く取引が可能となる。
なお第1図(a)において9割引取引記憶部3m。
割引除外取引記憶部3n、取引情報記憶部3dおよび割
引条件記憶部3qは主記憶部3cに9判別処理部3pは
制御部3aに含めることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、取引装置において予め全取扱商品
に対して割引対象か否かを識別するフラグを記入したテ
ーブルを持ち、登録商品を割引対象および割引除外対象
商品に区分し、それぞれ集計して中央装置に送信するこ
とにより1判別処理の一括管理を行うことができるため
、オペレータは割引の有無を意識することなく取引商品
の登録・精算が出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図fa)は本発明を実施するpos端末装置例を表
すブロック図。 第1図山)は割引対象商品と割引除外対象商品とを識別
する商品情報テーブル例を表す図。 第1図(C1は動作を表すフローチャート。 第1図(d)はレシート例を示す図。 第2図(a)は従来例のPO3端末装置のブロック図。 第2図(b)は従来例の商品情報テーブルを表す図。 である。図中。 3dは商品情報記憶部。 3mは割引取引記憶部。 3nは割引除外取引記憶部。 3pは判別処理部。 3、qは割引条件記憶部、。 である。 木l酊(幻 v−1て(bJ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央装置と接続され割引対象商品を取り扱う取引
    装置であって、割引対象商品と割引除外対象商品とを識
    別する識別情報を格納する第1の格納手段と、登録商品
    を前記識別情報に従い割引対象商品と割引除外対象商品
    とに判別してそれぞれの取引情報を格納する第2、第3
    の格納手段と、上記第2、第3の格納手段に区分した割
    引対象商品と割引除外対象商品のそれぞれの金額を集計
    し該集計金額を中央装置に送信する手段と、割引率・割
    引期間を一括管理する中央装置より割引処理され返送さ
    れた該集計金額により精算して取引を行う手段とを有す
    ることを特徴とする取引装置。
  2. (2)割引除外を指定する入力手段を有し、割引商品登
    録時、上記入力手段により該商品を割引除外商品に指定
    することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    取引装置。
  3. (3)中央装置より送信された割引率および割引期間の
    情報を格納する第4の格納手段を有し、登録商品を割引
    処理して取引を行う特許請求の範囲第(1)項記載の取
    引装置。
JP59234707A 1984-11-07 1984-11-07 取引装置 Pending JPS61114368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59234707A JPS61114368A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59234707A JPS61114368A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114368A true JPS61114368A (ja) 1986-06-02

Family

ID=16975125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59234707A Pending JPS61114368A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114368A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696364A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Fujitsu Ltd Discount rate automatic determination system of cash register
JPS5710867A (en) * 1980-06-25 1982-01-20 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register having priority processing function

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696364A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Fujitsu Ltd Discount rate automatic determination system of cash register
JPS5710867A (en) * 1980-06-25 1982-01-20 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register having priority processing function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4020973B2 (ja) 店内ポイント交換システム及び方法
US6625579B1 (en) Electronic cash register wherein special registration processes are specified by changing product department values
KR20010023312A (ko) 매장전용 단말기에서 보조 물품 판매 방법 및 시스템
JP3272525B2 (ja) Posシステム
JP3525173B2 (ja) レシート作成方法およびそのための装置
JPH0636143A (ja) 取引ポイント処理装置およびレシート
JPS61114368A (ja) 取引装置
JPH09212742A (ja) 取引処理装置
JPS63111597A (ja) Posシステム
JP2952118B2 (ja) クレジット処理装置
JP2501476B2 (ja) クレジット処理装置
JP2708125B2 (ja) クレジット端末装置
JP2019016017A (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP3285113B2 (ja) 金銭登録装置およびそのカード取引処理方法
JPWO2011092749A1 (ja) Posレジスタ装置、posレジスタ装置によるサービス提供指示方法及びプログラム
JPH0652445A (ja) Posシステム
JP3661982B2 (ja) クレジット処理装置
JP3712188B2 (ja) 購入商品登録システム
JPH06243350A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2526030B2 (ja) Posシステム
JP2000250979A (ja) 仮想店舗装置
JPH07192172A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP3037366B2 (ja) 販売データ処理装置
JP2000187697A (ja) 配置薬販売管理装置及びその方法
JPH02291070A (ja) 信用取引データ管理システム