JPS61111967A - 炭化物―ほう化物をベースとする材料およびその成形体の製造方法 - Google Patents

炭化物―ほう化物をベースとする材料およびその成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS61111967A
JPS61111967A JP60181140A JP18114085A JPS61111967A JP S61111967 A JPS61111967 A JP S61111967A JP 60181140 A JP60181140 A JP 60181140A JP 18114085 A JP18114085 A JP 18114085A JP S61111967 A JPS61111967 A JP S61111967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbide
boron
boride
transition metal
cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60181140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068218B2 (ja
Inventor
ギユンター・ペツオウ
ハインリツヒ・ホフマン
クルト・ヴエイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Original Assignee
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV filed Critical Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Publication of JPS61111967A publication Critical patent/JPS61111967A/ja
Publication of JPH068218B2 publication Critical patent/JPH068218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/5805Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/563Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on boron carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/14Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on borides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭化ほう素−遷移金属ほう化物の成形体および
その製造方法に関するものである。
窒化物のほかに所要に応じて炭化ほう素のような炭化物
、ほう化クロム、ほう化ジルコニウム、ほう化チタン、
ほう化モリブデン、ほう化タンタル、ほう化タングステ
ンおよびほう化バナジウムのようなほう化物を含有する
混合物、合金またはセラミック材料が知られている。こ
れらの材料は極めて高い硬度を有し、例えば、砂吹出し
ノズルとして、といし車を処理するためおよび他の大き
な荷重を受ける物品を製造するために使用されている。
炭化ほう素に基づく合金および混合物は甑めて優れた材
料研削特性を示すが、多くの材料時  。
性において満足できるものではない(「パウダー・メタ
ラージイ・インターナショナル(pOWdermeta
llurgy 1nternational ) 11
988 #第5巻第201〜205頁)ことが知られて
いる。このことはほう化物および/または窒化物のよう
な他の成分を含有するかかる炭化ほう素材料にもあては
まる。
本発明の目的は全く満足できる特性を有する炭とにある
この目的は、炭化ほう素−遷移金属ほう化物に基づく材
料および成形体を製造するに当り、微細炭化ほう素粉末
をほう素および遷移金属炭化物と緊化物−ほう化物の成
形体の製造方法により達成される。
本発明方法において使用する微細粉末状すなわち微粒状
の炭化ほう素は大部分が0.5〜約50μmの範囲、特
に1〜10μmの範囲の粒度を有する。
本発明方法を実施するにはB、Oが好ましいが、他の炭
化カーバイドも使用できる。微細粉末状、特に無定形の
ほう素を使用するのが有利であることが分った。
本発明方法において必須要件である緊密に接触させるこ
とは混合の結果として起り、この際かきまぜ装置、タン
ブラミキサ等のような混合装置を使用できる。
本発明方法を実施するには、ケイ素および/またはコバ
ルトの存在下に緊密な混合を行うのが好都合であること
が分った。この際特に微細粉末状金属ケイ素を使用する
特に、遷移金属炭化物として炭化タングステンおよび/
または炭化チタンを使用するのが有利である。本発明方
法を実施するに当っては、普通WOおよび/またはTi
Cを使用するのが好ましい。混合操作は磨砕によって著
しく促進される。この場合特にwa 、−coまたはW
O−Ti0− Co (7)ような遷移金属炭化物とコ
バルトとからなる球を使用して行い、この際なかんずく
補助材として作用するコバルトをこのようにして遷移金
属炭化物との合金の形態で本発明方法に使用できる。こ
の超硬合金球は大部分が0.5〜5關、特に約1〜2誠
の範囲の直径を有する。この際、磨砕機内で炭化タング
ステン−コバルト−または炭化タングステン−炭化チタ
ン−コバルト−超硬合金のかきまぜ機を使用して行うの
が好都合であることが分った。磨砕の際に有機溶媒とし
て飽和炭化水素のような不活性媒質、特にアリール炭化
水素並びにペンゾール、ざらにアルコール類、例えば脂
肪族O工〜O,アルスール、特にプロパツールを使用で
キル。
本発明方法を実施するには炭化タングステンおよび/ま
たは炭化チタンが全く好ましいが、これらの炭化物を少
くとも部分的に他の遷移金属炭化物、例えば、炭化ジル
コニウム、炭化クロム、炭化チタンで置き換えることが
できる。
混合順序は厳密なものではないが、先ず炭化ほう素”粉
末をほう素およびケイ素と混合し、次いで生成した粉末
を遷移金属炭化物と共に、特に炭化タングステンおよび
コバルトと共に、あるいは炭化タングステン、炭化チタ
ンおよびコバルトと共に、所要に応じて有機溶媒の存在
下に粉砕するのが適当であることが分った。特に、粉砕
・混合を炭化ほう素の粒度が1μmより小さくなるまで
行う1のが適当であることが分った。これにより、必須
成分として0.1〜0.5μmまたはこれより小ざい炭
化ほう素粒子を含有する混合物を製造することができる
本発明方法を実施するに轟っでは、次の組成:炭化ほう
素       25〜75重tチほう素      
   15〜40!量チけい素          θ
〜 8重tチ炭化タングステンおよび/または炭化チタ
ン15〜5Q:l[蓋チ コバルト          θ〜 6重量%からなる
混合物を作るのが好ましい。この際ほう素置は使用した
遷移金属炭化物を対応するほう化物に転化するのに少く
とも充分であって、好ましくは遊離した炭化物の炭素と
結合することができる分量とする。
このようにして得られた生成物を、通常の粉末冶金法で
粉末を高i加a圧することにより成形体に変える場合に
は、真空中または不活性雰囲気、特〜1850℃の温度
で行う。
また本発明は上述の方法によって製造することができる
炭化ほう素−ほう化タングステンおよび/またはほう化
チタンを含有する合金からなる成形体に関するものであ
る。特に本発明は、粉末冶金法で製造した成形体、特に
刃物、例えば超硬合金チップ等において、次の組成二 炭化ほう素       66〜85容量チ遷移金属ほ
う化物    34〜15容量チを有することを特徴と
する成形体に関するもので、遷移金属ほう化物としては
ほう化タングステン単独またはほう化タングステンとほ
う化チタンが好ましい。ほう化タングステン対ほう化チ
タンの容積割合は特に8:1〜2:1である。特に)2
容量チの炭化ほう素および28容量チの遷移金属ほう化
物、特に上述の遷移金属ほう化物の組成を有する成形体
が適当であることが分った。
本発明に係る材料はセラミック材料または超硬合金と呼
ばれることが多い。本発明方法によって製造される成形
体は特に磨耗に曝される部材、特に削切工具の刃物、な
かんずく岩石採掘または金属加工、装甲等のための材料
として使用することができる。本発明方法によって製造
される生成物では、炭化物相はB、0として存在するの
が普通で、他方炭化タングステンおよび炭化チタンを使
用する場合にはほう化物相はW、B、またはTiB、と
して存在するのが普通である。
次に本発明を実施例について説明する。
実施例1 57重量%の炭化ほう素粉末(1〜7μm)、85.5
重量%の無定形ほう素(95%)および7.5重量%の
微細S土粉末をタンブラミキサ内で1時間混合した。こ
の混合物40gを、3ic9の超硬合釜球(炭化タング
ステン−コバルトまたは炭化タングステン−炭化チタン
−コバルト)および超硬合金球かきまぜ機(1o o 
o rpm )を具える磨砕機内で、プロパツール中で
粉砕した。粉砕時間は最高4時間とした。次いで磨砕粉
末を回転蒸発器内でプロパツールから分離し、乾燥した
次いで、生成した粉末の粉砕をwC−coボールミル内
で行い、粉砕の際に微細粉末にならなかった大きい塊(
ふるいの網目の開き0.15m)をふるい分けた。′プ
レスにおいて一軸成形型を用いて錠剤を製造し、この際
635 MPaの圧力で冷間子これを窒化ほう素で被覆
して粉末とグラファイトとの反応を防止した。25 M
Paの圧力を加え、1000℃まで加熱し、この温度に
45分間維持した。次いでプレス圧力をasMI’aに
上昇し、40に7分の割合で1800℃に加熱した。1
800℃における停止時間を8分間とした。次いで5分
以内に1000℃より低い温度まで冷却し、この際圧力
を10 MPaに下げた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炭化ほう素−遷移金属ほう化物に基づく材料および
    成形体を製造するに当り、 微細炭化ほう素粉末をほう素および遷移金属炭化物と緊
    密に接触させ、次いで、成形体を製造するために、生成
    した粉末を高温において加圧することを特徴とする炭化
    物−ほう化物の成形体の製造方法。 2、前記ほう素を微細粉末形態、特に無定形で使用する
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、所要に応じて微細けい素粉末および/またはコバル
    トの存在下に緊密な混合を行う特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の方法。 4、前記遷移金属炭化物として炭化タングステンおよび
    /または炭化チタンを使用する特許請求の範囲第1〜3
    項のいずれか一つの項に記載の方法。 5、前記遷移金属炭化物およびコバルトを特に直径0.
    5〜2.5mmの超硬合金球の形態で使用する特許請求
    の範囲第1〜4項のいずれか一つの項に記載の方法。 6、先ず炭化ほう素粉末をほう素およびけい素と混合し
    、次いで生成した粉末を炭化タングステンおよびコバル
    トと共にあるいは炭化タングステン、炭化チタンおよび
    コバルトと共に、所要に応じて有機溶媒の存在下に粉砕
    する特許請求の範囲第1〜5項のいずれか一つの項に記
    載の方法。 7、炭化タングステンまたは炭化チタンを少くとも部分
    的に他の遷移金属炭化物、特に炭化ジルコニウム、炭化
    クロムおよび/または炭化タンタルで置き換える特許請
    求の範囲第1〜6項のいずれか一つの項に記載の方法。 8、炭化ほう素の粒度が1μmより小さくなるまで粉砕
    を行う特許請求の範囲第1〜7項のいずれか一つの項に
    記載の方法。 9、次の成分: 炭化ほう素 25〜75重量% ほう素 15〜40重量% けい素 0〜8重量% 炭化タングステンおよび/または炭化チタン 10〜5
    0重量% コバルト 0〜6重量% を混合する特許請求の範囲第1〜8項のいずれか一つの
    項に記載の方法。 粉末冶金法で製造した炭化物−ほう化物の成形体、特に
    刃物において、次の組成: 炭化ほう素 66〜85容量% 遷移金属ほう化物 34〜15容量% を有することを特徴とする炭化物−ほう化物の成形体。 次の組成: 炭化ほう素 72容量% 遷移金属ほう化物 28容量% を有し、前記遷移金属ほう化物が特にほう化タングステ
    ン単独またはほう化タングステンとほう化チタンである
    特許請求の範囲第10項記載の成形体。
JP60181140A 1984-09-26 1985-08-20 炭化物―ほう化物をベースとする材料およびその成形体の製造方法 Expired - Lifetime JPH068218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3435345.3 1984-09-26
DE19843435345 DE3435345A1 (de) 1984-09-26 1984-09-26 Verfahren zur herstellung von carbid-borid-erzeugnissen und deren verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111967A true JPS61111967A (ja) 1986-05-30
JPH068218B2 JPH068218B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=6246423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60181140A Expired - Lifetime JPH068218B2 (ja) 1984-09-26 1985-08-20 炭化物―ほう化物をベースとする材料およびその成形体の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US4670408A (ja)
EP (1) EP0175964B1 (ja)
JP (1) JPH068218B2 (ja)
AT (1) ATE57676T1 (ja)
AU (1) AU577405B2 (ja)
CA (1) CA1251224A (ja)
DE (2) DE3435345A1 (ja)
DK (1) DK163497C (ja)
ES (1) ES8605453A1 (ja)
FI (1) FI81561C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021080161A (ja) * 2014-11-26 2021-05-27 コーニング インコーポレイテッド 複合セラミック組成物およびそれを形成する方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108962A (en) * 1988-05-26 1992-04-28 The Dow Chemical Company Composition and method for producing boron carbide/titanium diboride composite ceramic powders using a boron carbide substrate
US5169832A (en) * 1988-07-12 1992-12-08 The Dow Chemical Company Synthesis of refractory metal boride powders of predetermined particle size
US4956012A (en) * 1988-10-03 1990-09-11 Newcomer Products, Inc. Dispersion alloyed hard metal composites
DE3842420A1 (de) * 1988-12-16 1990-06-21 Krupp Widia Gmbh Hartmetallverbundkoerper und verfahren zu seiner herstellung
US5227345A (en) * 1990-05-03 1993-07-13 The Dow Chemical Company Powder mixtures including ceramics and metal compounds
JP3228517B2 (ja) * 1990-12-12 2001-11-12 皓一 新原 炭化ホウ素系複合焼結体
DE4136744C2 (de) * 1991-11-08 2002-10-10 Max Planck Gesellschaft Verstärkte Werkstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US5372978A (en) * 1993-03-11 1994-12-13 Cercom Inc. Monolithic, fully dense silicon carbide material, method of manufacturing and end uses
DE4320102A1 (de) * 1993-06-17 1994-12-22 Kempten Elektroschmelz Gmbh Verfahren zur Herstellung von polykristallinen dichten Formkörpern auf der Basis von Borcarbid durch drucklose Sinterung
US5423899A (en) * 1993-07-16 1995-06-13 Newcomer Products, Inc. Dispersion alloyed hard metal composites and method for producing same
US6478887B1 (en) 1998-12-16 2002-11-12 Smith International, Inc. Boronized wear-resistant materials and methods thereof
US20050059541A1 (en) * 2001-11-06 2005-03-17 Kiyoshi Hirao Boron carbide based sintered compact and method for preparation thereof
US7175687B2 (en) * 2003-05-20 2007-02-13 Exxonmobil Research And Engineering Company Advanced erosion-corrosion resistant boride cermets
US7731776B2 (en) * 2005-12-02 2010-06-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Bimodal and multimodal dense boride cermets with superior erosion performance
WO2009067178A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 Exxonmobil Research And Engineering Company Bimodal and multimodal dense boride cermets with low melting point binder
WO2010144159A1 (en) * 2009-02-25 2010-12-16 Templar Protection Group, Llc Ballistic armor panel system
CN106478112B (zh) * 2016-10-17 2019-07-23 西安理工大学 一种高硬度高韧性b4c-w2b5复合陶瓷及其制备方法
CN106431417B (zh) * 2016-10-17 2019-05-28 西安理工大学 一种高硬度高韧性b4c-w2b5-c复合陶瓷及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50111111A (ja) * 1973-11-02 1975-09-01
JPS60235764A (ja) * 1984-05-07 1985-11-22 株式会社シバソン 炭化ほう素−2ほう化チタン系2相複合型超硬合金の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA722557A (en) * 1965-11-30 C. Byrns Alva Manufacture of refractory hard metal boride material
CA582544A (en) * 1959-09-01 Norton Company Process for the production of borides
US3041142A (en) * 1953-05-29 1962-06-26 Carborundum Co Refractory boride and silicide shapes and method of making
GB812092A (en) * 1955-12-28 1959-04-15 Norton Grinding Wheel Co Ltd Process for the production of borides
US3088805A (en) * 1959-08-21 1963-05-07 Perry G Cotter A method for producing zirconium diboride
US3328127A (en) * 1962-01-31 1967-06-27 Kaiser Aluminium Chem Corp Process for the production of refractory hard metal borides
US3316062A (en) * 1962-12-18 1967-04-25 Union Carbide Corp Method of purifying titanium diboride
GB1325204A (en) * 1970-10-07 1973-08-01 United States Borax Chem Production of hard articles of a boron-carbon compound
US3859399A (en) * 1971-04-19 1975-01-07 Carborundum Co Dense composite ceramic bodies and method for their production
DE2364809B2 (de) * 1972-12-28 1978-11-30 Denki Kagaku Kogyo K.K. Werkstoffmischung für Zylinder und Kolben einer Einspritzpumpe für Warmkammeroder Kaltkammer-Druckgießmaschinen
US4500643A (en) * 1982-12-30 1985-02-19 Alcan International Limited Shaped refractory metal boride articles and method of making them
US4512946A (en) * 1983-09-06 1985-04-23 General Electric Company Microcomposite of metal boride and ceramic particles
US4539141A (en) * 1983-09-06 1985-09-03 General Electric Company Microcomposite of metal carbide and ceramic particles
US4539299A (en) * 1983-09-06 1985-09-03 General Electric Company Microcomposite of metal boride and ceramic particles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50111111A (ja) * 1973-11-02 1975-09-01
JPS60235764A (ja) * 1984-05-07 1985-11-22 株式会社シバソン 炭化ほう素−2ほう化チタン系2相複合型超硬合金の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021080161A (ja) * 2014-11-26 2021-05-27 コーニング インコーポレイテッド 複合セラミック組成物およびそれを形成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI81561B (fi) 1990-07-31
AU4701085A (en) 1986-04-10
ES547268A0 (es) 1986-03-16
EP0175964B1 (de) 1990-10-24
ATE57676T1 (de) 1990-11-15
CA1251224A (en) 1989-03-14
US4904623A (en) 1990-02-27
US4670408A (en) 1987-06-02
ES8605453A1 (es) 1986-03-16
DK163497C (da) 1992-08-10
FI81561C (fi) 1990-11-12
DE3580230D1 (de) 1990-11-29
DK163497B (da) 1992-03-09
DK405485D0 (da) 1985-09-05
JPH068218B2 (ja) 1994-02-02
FI853674A0 (fi) 1985-09-25
DK405485A (da) 1986-03-27
EP0175964A1 (de) 1986-04-02
DE3435345A1 (de) 1986-04-03
FI853674L (fi) 1986-03-27
AU577405B2 (en) 1988-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61111967A (ja) 炭化物―ほう化物をベースとする材料およびその成形体の製造方法
JP3709200B2 (ja) 高密度化した微粒子の耐火性金属または固溶体(混合金属)炭化物セラミック
EP1313887B1 (en) Method of producing an abrasive product containing cubic boron nitride
US4097275A (en) Cemented carbide metal alloy containing auxiliary metal, and process for its manufacture
US3865586A (en) Method of producing refractory compound containing metal articles by high energy milling the individual powders together and consolidating them
US5476531A (en) Rhenium-bound tungsten carbide composites
JPH05105560A (ja) 多粒状研磨粒子
JPH08216030A (ja) 研磨体の製造方法
EP1309732A2 (en) Method of producing an abrasive product containing diamond
US2814566A (en) Boron and carbon containing hard cemented materials and their production
US20060115408A1 (en) Superfine particulate diamond sintered product of high purity and high hardness and method for production thereof
US1996220A (en) Method of making tools and the like from sintered hard-metal carbides or like materials
JPH0665377B2 (ja) 立方晶窒化ホウ素の製造方法
Radev et al. Structural and mechanical properties of activated sintered boron carbide-based materials
JPS6117403A (ja) 金属硼化物、炭化物、窒化物、珪化物、酸化物系物質およびそれらの製造方法
KR0153154B1 (ko) 경질 입방정 질화붕소 소결체의 제조 방법
JPH049732B2 (ja)
JP2004107691A (ja) 高強度チタン合金及びその製造方法
JPH08120352A (ja) 超硬合金組成物の再生方法および超硬合金の製造方法
JPH06256007A (ja) ヘテロダイヤモンドの製造法およびヘテロダイヤモンド燒結体の製造方法
KR810000306B1 (ko) 초경합금 티타늄 카아바이드기 분말의 제조방법
JPS58223661A (ja) 高硬度材およびその製造方法
JPS5819408A (ja) 炭化物硼化物複合固結体の製造法
KR0137676B1 (ko) 입방정 질화붕소 소결체의 제조 방법
JPS5819737B2 (ja) 工具用高硬度焼結体及びその製造方法