JPS6111184Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111184Y2
JPS6111184Y2 JP1981024783U JP2478381U JPS6111184Y2 JP S6111184 Y2 JPS6111184 Y2 JP S6111184Y2 JP 1981024783 U JP1981024783 U JP 1981024783U JP 2478381 U JP2478381 U JP 2478381U JP S6111184 Y2 JPS6111184 Y2 JP S6111184Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
elevator
down direction
flexible pad
passengers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981024783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57138871U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981024783U priority Critical patent/JPS6111184Y2/ja
Publication of JPS57138871U publication Critical patent/JPS57138871U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6111184Y2 publication Critical patent/JPS6111184Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はエレベータのかご室に関し、特に斜
行エレベータのかご室内における乗客保護に関す
るものである。
エレベータは、通常垂直に設けられた昇降路内
を上下動するものであるが、近年においては大都
市周辺の土地有効利用や太陽光の十分な取り込み
の点から傾斜地に建物を設ける傾向にある。この
ような建物にエレベータを設ける場合には、昇降
路が傾斜した斜行エレベータに用いられることに
なる。斜行エレベータは、横方向の分力が発生さ
れるために、かご室内の乗客が横方向へふられ、
場合によつて転倒することも考えられる。そし
て、この横方向の分力は、エレベータの走行スピ
ードを増すにしたがつて大きなものとなつてしま
う。
従つて、この考案による目的は、横方向の分力
に対して乗客を十分に保護することが出来るエレ
ベータのかご室を提供することである。
このような目的を達成するためにこの考案は、
エレベータのかご室内部に、乗客保護部材を設け
たものである。以下、図面を用いてこの考案によ
るエレベータのかご室を詳細に説明する。
図はこの考案によるエレベータのかご室の一実
施例を示す要部側面図であつて、1は図示しない
傾斜した昇降路に沿つて走行するエレベータのか
ご室であつて、このカゴ室1の走行方向の内壁面
には、ウレタン等の弾性材によつて作られた柔軟
なパツド2が取り付けられて、乗客の保護を行つ
ている。3はかご室1の内壁に沿つて設けられた
手摺、4はかご室1の中央に取り外し可能に設け
られた手摺、5はかご室1の上部に設けられた吊
手である。
このように構成されたエレベータのかご室にお
いては、乗客は手摺3,4あるいは吊手5につか
まつており、かご室1の特に走行開始時および停
止時に横方向の衝撃が生じても、乗客は安定した
状態を保持することが出来る。そして、例え乗客
が横方向へふられて転倒したとしても、かご室1
の内壁には柔軟なパツド2が設けられているため
に、この柔軟なパツド2が乗客を確実に保護す
る。
次に、ベツドやストレツチヤー等の大型物品を
運搬する場合には、かご室1の中央に設けられて
いる取り外し可能な手摺4を取り外すことによつ
て、かご室1内に十分に広い空間を確保すること
が出来る。
なお、上述した実施例においては図示していな
いが、かご室1内に椅子を設けることも乗客を横
方向の衝撃から保護するための有効な手段とな
る。
以上説明したように、この考案によれば傾斜し
た昇降路を昇降するかごを有し、このかごの昇降
方向に直交した内壁面に固定された柔軟な保護パ
ツドと、上記かご内部に設けられて長手が上記昇
降方向に直交しかつ上記昇降方向に沿う上記かご
内法を二分して配置された手摺とを備えたエレベ
ータのかご室であるから斜行エレベータにおける
横方向の衝撃に対して乗客を確実に保護すること
ができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案によるエレベータのかご室の一実
施例を示す要部側面図である。 1……かご室、2……柔軟パツド、3,4……
手摺、5……吊り手。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 傾斜した昇降路を昇降するかご、このかごの昇
    降方向に直交した内壁面に固定された柔軟なパツ
    ドと、上記かご内部に設けられて長手が上記昇降
    方向に直交しかつ上記昇降方向に沿う上記かご内
    法を二分して配置された手摺とを備えたエレベー
    タのかご室。
JP1981024783U 1981-02-24 1981-02-24 Expired JPS6111184Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981024783U JPS6111184Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981024783U JPS6111184Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57138871U JPS57138871U (ja) 1982-08-30
JPS6111184Y2 true JPS6111184Y2 (ja) 1986-04-09

Family

ID=29822494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981024783U Expired JPS6111184Y2 (ja) 1981-02-24 1981-02-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111184Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2577975Y2 (ja) * 1993-04-06 1998-08-06 株式会社日立ビルシステム エレベータかごの案内手摺装置
JP2010070275A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Shikoku:Kk エレベータ用ゴンドラの手摺装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214671B2 (ja) * 1974-05-30 1977-04-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214671U (ja) * 1975-07-18 1977-02-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214671B2 (ja) * 1974-05-30 1977-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57138871U (ja) 1982-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2697969C2 (ru) Аварийно-спасательная подъемная система
JPS6111184Y2 (ja)
SE8505693L (sv) Anordning vid arbetshytter for kranar
EP1215159A2 (en) Below the car retractable apron
US4709787A (en) Elevator
BR112021009759A2 (pt) instalação de elevador com proteção contra descarrilamento
JPS6131023Y2 (ja)
JPS622221Y2 (ja)
JPH0517077Y2 (ja)
JPH0111653Y2 (ja)
CN217580917U (zh) 一种具有边角防护结构的楼梯
JPS61238687A (ja) エレベ−タ安全装置
JPH0412080Y2 (ja)
JPS6145882A (ja) エスカレ−タ−の転倒防止桿装置
JP2509879Y2 (ja) メンテナンス用昇降通路における可動式踊り場
KR200343100Y1 (ko) 고소 작업차 바스켓의 안전 가이드
JPH05319735A (ja) 斜行エレベーター
JPH03128154U (ja)
JPH10167618A (ja) エレベータ用移動ケーブルの保護装置
KR200206393Y1 (ko) 에스컬레이터 승객 안전장치
JP2561845Y2 (ja) エレベータのロープ掛け装置
JPH0526670Y2 (ja)
JP2002265177A (ja) 乗客輸送体の安全設備
JPS6116304Y2 (ja)
JPH07468Y2 (ja) 乗客コンベアの安全装置