JPS61111534A - X線露光装置 - Google Patents

X線露光装置

Info

Publication number
JPS61111534A
JPS61111534A JP60215084A JP21508485A JPS61111534A JP S61111534 A JPS61111534 A JP S61111534A JP 60215084 A JP60215084 A JP 60215084A JP 21508485 A JP21508485 A JP 21508485A JP S61111534 A JPS61111534 A JP S61111534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
wafer
signals
rays
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60215084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62571B2 (ja
Inventor
Seiichi Iwamatsu
誠一 岩松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYOU LSI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
CHIYOU LSI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYOU LSI GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical CHIYOU LSI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP60215084A priority Critical patent/JPS61111534A/ja
Publication of JPS61111534A publication Critical patent/JPS61111534A/ja
Publication of JPS62571B2 publication Critical patent/JPS62571B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエックス線露元装電などに関し、特にマスクパ
ターンをエックス線により半導体ウェハ上に露光する装
置などに関するものである。
xi露光装置として、第1図に示すように真空系6内の
水冷アルミニウム製回転ターゲット3に電子11j4を
当ててX線を発生させ、このX線5をターゲットより約
30cm離れたマスク2を通して半導体ウェハ1上に露
光させるものが提案されている。このような装置におい
ては、あらゆる方向KX線が発生し、指向性が良(ない
ためK、マスクとウェハを10μm以下程度に極めて近
接した状態で露光を施す必要があり、この接近中の制御
がむずかしく上記間隔Hの制御はかなりの熟練を要する
作業となる。また、ウェハとマスクとの位置合わせ又は
目合わせ操作は第2図に示すごとく透明なマスク2上の
金(Au)のマスクパターン7と半導体ウェハ1上のパ
ターンとを光(可視光)の焦点深厩内で各々の反射光パ
ターンをマスク上から見ながら行うことが必要であり、
従ってマスりはX線に対して透明であると同時忙光学的
にも透明な材料で基体部を構成する必要がある等の制限
がある。
尚、X線があらゆる方向に発生するX線源を用いたX線
露光方法については、特開昭54−48174に記載さ
れている。
本発明は上述の如き従来技術の欠点を解消しうる改良さ
れたX線露光装置などを提供する目的でなされたもので
ある。
更に具体的には、本発明はウニ/%とマスクとの間の間
隔を太き(取ることができ、マスク材が光学的にも不透
明でよい状態での高精度合せ機能をもつX線露光装置を
提供することを目的とする。
本発明の一実施例によれば、マスクとフェノ1(被露光
体)とを10〜数10關程度の間隔をおいて平行に固定
し、上記マスクとフェノ・にはそれぞれ独立の入射光す
なわち光線を与えてそれぞれの表面から光学的に位置信
号を得て両者間の位置合わせな行ない1例えばシンクロ
トロンの如き高い指向性を有てるX線を発生しうるX線
源機構を用いて露光を施こすことなどによってその目的
を達成することができる。
以下1本発明の一実施例を図面を参考にして説明する。
まず、第3図は本発明の一実施例において用いられるシ
ンクロトロンによる指向性の良いX線の発生を説明する
ためのものであり、加速された電子e−の回転軌道の接
1ffA−A’方向にψ及びθなる角をもったX絹15
が発生する。例えばθ値は1ミリラジアン、ψ値は10
ミリラジアン程度である・ 今、この指向性の良いX線源を用いて露光する場合につ
いて説明すると、第4図に示すごとく、XIIF、15
0指向性がよいためにマスク12と半導体ウェハ11と
の間の間隔は数crn離しても転写図形鞘度はさほど劣
化せず、そのためマスク12とウェハ11とは各々独立
の可視領域の光学系により入射光19.18と反射光の
出し入れが可能となり、各々のパターン図形に一致した
元図形信号(位置信号)を検出手段20により検知して
ウェハとマスクの位置関係を制御し正確に位置合せを行
うことが可能となる。なお、同図において17は例えば
金(Au)等のX線を透過しない材料で形成されたマス
クパターンを、14はミラーを、16はハーフミラ−を
夫々示している。また、被露光体である半導体フェノS
11には予じめその内部及び表面上に半導体拡散領域や
5i02等の絶縁膜が形成されており同図では簡略化の
ため省略されている。
上記の如き本発明の一実施例に係る装置によれば、マス
ク120基体はあえて光学的に(可視光領域で)透明で
ある必要はなく、例えば炭素(カーボン)の如く、光学
的に不透明でもX線に対し透過率の良い材料で構成する
ことができるので、比較的安価な露光装置をうろことが
できる。又。
炭素以外にもべIJ 17ウム又はそれらの化合物を基
材とするマスクなども使用することができる。
更K、本発明の一実施例に係る装置によれば、ウェハ(
被露光体)のパターン図形信号をマスク基板を透過せず
に独立に、又、X線露光系とは分離して、検出すること
ができ、従りて又、X線源をマスクのほぼ中心位置の上
方に設置することができ、より正確な位置合せ操作及び
露光などが簡単にできる。
次忙、第5図をもとに本発明に係る具体的な露光装置の
一例を説明する。
第5図は本発明の一実施例を示す模式図であり、シリコ
ンウェハ21と炭素(カーボン)基板で作られたマスク
22とは約10朋程度の間隔をおいて平行に固定され5
両者の位置合せ又は目合わせは、光源31からの光(可
視光)32をノ・−フミラー33によって二分して上記
フェノ・21およびマスク22上にそれぞれ独立して入
射せしめて得られろ二つの反射光34および35をミラ
ー24および26によって一つの元軸38上に合成し、
適宜の光学系39を介して上記ウニ/・21およびマス
ク22のパターンの一致を検知手段(例えば目)30に
よって観測することによってなされる。
露光はシンクロトロン23かも放射される指向性の高い
X線25によってなされる。ここで、シンクロトロン2
3においては、加速された電子の回転軌道の接線方向に
ψおよびθの角度で拡がるX線25が発生するが、上記
ψは10ミリラジアン、θは1ミリラジアン程度であり
、その指向性は極めて高く、前記ウェハ21とマスク2
2との間隔を10〜数10真冨程度に広げてもマスクパ
ターン27のウェハ上への投影精度はほとんど劣化する
ことがない。
以上述べた如く本発明の一実施例によれば、マスク上か
らウェハな透視することなく高精度の目合わせが可能で
あり、したがってマスク基体材料に必ずしも透明性の材
料を用いる必要はなく、可視光に対し不透明であるが軟
xaic対して透過性の良い材料を用いることが可能と
なり、しかも位置合せ、露光等の精度及び操作性なども
改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はX線露光装置を説明するだめの模式
図、第3図は本発明の一実施例に係るXn露光装置IC
使用されるシンクロトロンによるX線発生装置の模式図
、第4図は本発明の一実施例に係るXa露光装置を説明
するための模式図、第5図は本発明の一実施例によるX
線露光装置の構成図である。 1.11.21・・・半導体ウェハ、2.i2゜22・
・・マスク、9,31・・・光源、8.14.16゜2
4.26.33.36・・・ミラー、10.20゜30
・・・パターン信号検出手段、39・・・光学系、23
・・・シンクロトロン。 第  1  図         第   2  間第
  5  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)マスクと被露光体とを間隔をおいて設置する
    機構と (b)上記マスクと上記被露光体とにそれぞれ光線を入
    射し、表面の形状を光学的な信号として検出する機構と (c)X線源機構と からなることを特徴とするX線露光装置。 2、上記信号が上記マスクと上記被露光体とにそれぞれ
    描かれた図形からの位置信号であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のX線露光装置。 3、上記光学的な信号のうちの1つは上記マスクの設置
    される箇所に挾まれた空間に直接入射した光線を上記空
    間より直接とり出すことによって得られる位置信号であ
    り、また、上記X線源機構がシンクロトロンからなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のX線露光装
    置。
JP60215084A 1985-09-30 1985-09-30 X線露光装置 Granted JPS61111534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60215084A JPS61111534A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 X線露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60215084A JPS61111534A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 X線露光装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977079A Division JPS55113330A (en) 1979-02-23 1979-02-23 X-ray exposure system and device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111534A true JPS61111534A (ja) 1986-05-29
JPS62571B2 JPS62571B2 (ja) 1987-01-08

Family

ID=16666483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60215084A Granted JPS61111534A (ja) 1985-09-30 1985-09-30 X線露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61111534A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057778A (ja) * 1973-09-17 1975-05-20
JPS5057656A (ja) * 1973-09-17 1975-05-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057778A (ja) * 1973-09-17 1975-05-20
JPS5057656A (ja) * 1973-09-17 1975-05-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62571B2 (ja) 1987-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3984680A (en) Soft X-ray mask alignment system
JPS6324618A (ja) 露光方法
GB1501908A (en) Automatic positioning of image and/or object surfaces in optical apparatus
US4176281A (en) Method for adjusting a semiconductor disk relative to a radiation mask in x-ray photolithography
JPS6349894B2 (ja)
JPS61111534A (ja) X線露光装置
JPS58220117A (ja) 光学的偏向装置
JPS61111536A (ja) X線露光用板状物
JPS62572B2 (ja)
JP2614863B2 (ja) X線縮小投影露光装置
US5548625A (en) Method for parallel multiple field processing in X-ray lithography
JP2840303B2 (ja) 露光装置
JP2001267235A (ja) 露光装置及びその露光装置におけるフォトマスクの位置合わせ方法
JP2836198B2 (ja) 投影装置およびアライメント方法
JP2799570B2 (ja) 露光装置
JP3223826B2 (ja) 基板上の不要レジスト露光装置
KR100566096B1 (ko) 노광 장치
US5276725A (en) Exposure system
JP3080694B2 (ja) 露光装置
JPH07105322B2 (ja) アライメント装置
JP2685243B2 (ja) X線光学系およびそのアライメント方法
JPS6151824A (ja) X線露光方法及びその装置
JP2003124093A (ja) ギャップ調節装置及び調節方法
JPS60183505A (ja) ウエハの高さ測定器
JPH0766111A (ja) 露光装置および露光方法