JPS61111312A - エチレン共重合体及びその製造方法 - Google Patents

エチレン共重合体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61111312A
JPS61111312A JP23395184A JP23395184A JPS61111312A JP S61111312 A JPS61111312 A JP S61111312A JP 23395184 A JP23395184 A JP 23395184A JP 23395184 A JP23395184 A JP 23395184A JP S61111312 A JPS61111312 A JP S61111312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
ethylene copolymer
ethylene
formula
comonomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23395184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481607B2 (ja
Inventor
Yuichi Origasa
雄一 折笠
Shinji Kojima
慎二 小島
Takashi Inoue
俊 井上
Kaoru Yamamoto
薫 山本
Atsushi Sato
篤 佐藤
Shigenobu Kawakami
重信 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP23395184A priority Critical patent/JPS61111312A/ja
Priority to DE8585114143T priority patent/DE3581783D1/de
Priority to EP85114143A priority patent/EP0180982B1/en
Publication of JPS61111312A publication Critical patent/JPS61111312A/ja
Publication of JPH0481607B2 publication Critical patent/JPH0481607B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規なエチレン共重合体に関するものである。
更に詳しくは、電気絶縁材料、発泡材料あるいはエンノ
ニアリングプラスチック等の4リマーの改質等に有用な
エチレン共重合体を提供するものである。
(従来技術) オレフィン重合体、特にエチレン重合体、グロピレン重
合体等は機械的性質や加工性および電気的性質等種々の
特性にすぐれ、経済的にも安価であるところから、電気
絶縁材料、発泡材料等の素材として、あるいはフィルム
、ノクイゾ、コンテナー等の加工製品として種々の分野
で利用されている。
また上記オレフィン重合体の性能を改良するために該オ
レフィン重合体に官能基を導入したオレフィン共重合体
も良く知られている。
例えば、ポリエチレンはそれ自身誘電損失も少なく、高
い絶縁耐力を有し、かつ架橋させて、その耐熱性を大幅
に向上させ、すぐれた絶縁材料として利用されているが
、高電圧ケーブルあるいは高電圧機器等の絶縁体として
のより性能の向上が望まれている。
上記の絶縁耐力を改良する試みとして、エチレン重合体
に芳香族環を導入する方法が提案されて1   いる。
例えば、 l)ポリエチレンまたはオレフィン重合体にポリスチレ
ン等の芳香族重合体を配合する方法(特公昭38−20
717号、特開昭50−142651号、特開昭52−
54187号公報) 2)  、t=リエチレンにスチレンと共役ジエン類と
のブロック共重合体を配合する方法(特開昭52−41
884号公報) 3)ポリエチレンにスチレンをグラフト重合させる方法
(特公昭54−18760号公報)4)2リエチレンに
電気絶縁油を含浸させる方法(特開昭49−33938
号公報) 等の多くが開示されている。
しかしながら、上記のいずれの方法においても充分な絶
縁耐力を向上せしめるには至っていないばかりでなく、
1)の方法はポリエチレンもしくはポリオレフィンとス
チレン重合体との相溶性が悪い。2)の方法は耐熱性の
低下や押出加工性が悪化する。3)の方法はポリエチレ
ンの高温域での衝撃電圧に対する耐破壊強度を改良する
ために、予め架橋したポリエチレンにスチレンをグラフ
ト重合  )飄 するため繁雑な装置や工程を必要とするばかりでなく、
低温域での衝撃電圧による耐破壊強度が未処理の原料4
リエチレンのそれよりも劣るという欠点を有する。4)
の方法は長期に使用した場合、あるいは環境の変化によ
って、練り込んだ電気絶縁油がブリードしてきたり、効
果が前記3者の方法より劣る等、いずれの方法において
も充分な方法とはいえず、長期にわたり安定で、より性
能の良い絶縁材料の出現が望まれている。
一方、発泡材の分野において、ポリエチレンの発泡体は
弾性が高く、繰り返しの応力に対しても成形できず、複
雑な形状の発泡体を得ることができるビーズ発泡成形(
予備発泡粒子を用い、スチーム加熱によシ発泡成形する
方法)においては発泡時のガスの拡散が速いため、成形
条件の設定が難しく、広く成形できるに至っていなかっ
た。
また、ビーズ発泡成形の良好なポリスチレンとポリエチ
レンに発泡剤を含浸させて予備発泡した粒子をブレンド
し、型発泡成形することも考えられるが、このような成
形法では異種のビーズ同志の融着が悪く、実用的な発泡
成形品を製造することができない。
近年、上記のような欠点を改良し、発泡剤の逸散を防止
し、高倍率の発泡体を得ることができる発泡性ポリエチ
レンビーズの製造法が提案されている。
例えば 1)ポリエチレン粒子とスチレンモノマーと重合触媒と
を水性媒体中に分散させ、これに常態で気体ないし液体
の物理的発泡剤を圧入し、加熱加圧下にスチレンを懸濁
重合させて発泡性改質ポリエチレン粒子を製造する方法
(%公昭44−2469号、特公昭45−32622号
、特公昭45−32623号公報) 2)ポリエチレン粒子とスチレンモノマーと重合触媒と
を水性媒体中に分散させ、加熱加圧下に懸濁重合後得ら
れたスチレン改質Iリエチレン粒子に物理的発泡剤を含
浸させる方法(特公昭52−10150号、特開昭49
−85187号、特開昭49−97884号公報) 3)電離性放射線照射により、スチレンをグラフト重合
せしめたポリオレフィン系樹脂に発泡剤を浸漬して多孔
性物質を製造する方法(特公昭44−19382号公報
) 等数多くの方法が提案されているが、いずれも繁雑な工
程と装置を必要とする。
またポリフェニレンエーテル、ポリカーボネート等の樹
脂、すなわちエンジニアリングプラスチックといわれる
樹脂とオレフィン系樹脂との混合組成物をつくる際の改
質剤、あるいはエンジニアリングプラスチックの耐衝撃
性や加工性等の改質剤としてスチレングラフトポリオレ
フィンまたはスチレン系重合体がしばしば用いられてい
る(特開昭58−7448号、特開昭58−98359
号、特開昭間−141240号公報)が、エンジニアリ
ングプラスチックとオレフィン重合体は本質的に相溶性
が悪い等の問題点を内蔵しており、より一層の改善が望
1  まれて“る・ (発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記の点に鑑み鋭意検討した結果、前記の電気
絶縁材料、発泡材料およびポリマーの改質等に要求され
る性能を従来の問題を生ずることなく、より効果的に向
上せしめることができる新規なエチレン、共重合体を提
供するものである。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は、エチレン単位85.0〜99.995モルチ
と次式(1) で表わされる共単量体単位o、oos〜5モルチ、なら
びにエチレン性不飽和単量体単位0〜10モルチ   
”を含有する、密度0.860〜0.970 f/α、
メルトインデックスが0.05〜100f/10分であ
るエチレン共重合体を提供するものである。
上記式(1)で表わされる共単量体とは、メタクリル酸
ベンノル、メタクリル酸メチルベンジル、メタクリル酸
クロロベンノル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸メチ
ルベンジル、アクリル酸クロロベンノル、メタクリル酸
フェニルベンノル、アクリル酸フェニルベンノル等の群
から選ばれた少なくとも1種であり、特にメタクリル酸
ベンジル、アクリル酸ベンジルが好ましい。
上記共単量体の含有量は共重合体中に共単量体単位とし
て0.005〜5モル饅、好ましくは0.01〜2モル
チが適当である。
上記共単量体量が0.005モルチ未満においては、エ
チレン共重合体の改質効果がほとんどみられず、5モル
チを超える場合においては、経済的にも高価なものとな
る。
また本発明のエチレン性不飽和単量体とは、プロピレン
、ブテン−1、ヘキセン−1,4−メチルにンテンー1
1オクテンー11デセン−1%の炭素数3〜10のオレ
フィン類、スチレン、02〜C3アルカンカルデン酸の
ビニルエステル類、アクリル酸またはメタアクリル酸メ
チル、アクリル酸またはメタアクリル酸エチル、アクリ
ルぼまたはメタアクリル[7’ロピル、グリシジルアク
リレートまたはグリシジルメタアクリレート等のアクリ
ル酸またはメタアクリル酸エステル類、アクリル酸、メ
タアクリル酸、マレイン酸、7マル酸および無水マレイ
ン酸等のエチレン性不飽和カルデン酸またはその無水物
類、アクリル酸アミド、メタアクリル酸アミド、マレイ
ン酸アミドおよびフマル酸アミド等のエチレン性不飽和
カルボン酸アミドなどの群から選ばれた少なくとも1種
である。
上記エチレン性不飽和単量体の含有量はθ〜lOモルチ
、好ましくはO〜7モルチ、更に好ましくはO〜5モル
チの範囲で使用される。
本発明のエチレン共重合体の製造法はチグラー型触媒に
よるイオン重合法、あるいは制圧下におけるラジカル重
合法等公知の方法が用いられるが、電気絶縁材料として
は触媒残置等のない高圧ラジカル重合法が好ましい。
例えばチグラー型弘媒によるイオン1合では少なくとも
マグネシウムおよびチタンを含有する固体触媒成分、た
とえば金属マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸マ
グネシウム、酸化マグネシウム、塩化マグネシウムなど
、またケイ素、アルミニウム、カルシウムから選ばれる
金属とマグネシウム原子とを含有する複塩、複酸化物、
炭酸塩、塩化物あるいは水酸化物など、さらにはこれら
の無機質固体化合物を含硫黄化合物、含硫黄化合物、芳
香族炭化水素、ハロゲン含有物質で処理又は反応させた
もの等のマグネシウムを含む無機質固体化合物にチタン
化合物を公知の方法により担持させたものに有機アルミ
ニウム化合物を組み合わせた触媒の存在下で通常のチグ
ラー型触媒によるオレフィンの重合反応と同様に重合を
行なうことによって得られる。
すなわち反応はすべて実質的に酸素、水等を絶1   
つた状態で、気相または不活性溶媒の存在下、またはモ
ノマー自体を溶媒として行なわれる。上記オレフィンの
重合条件は温度20〜300℃1好ましくは40〜20
0℃であり、圧力は常圧ないし70縁/c1n2・v、
好ましくは2〜60 K177cm2・tである。分子
量の調節は重合温度、触媒のモル比などの重合条件を変
えることによってもある程度調節できるが重合系中に水
素を添加することにより効果的に行なわれる。また水素
濃度、重合温度などの重合条件の異なった2段階ないし
それ以上の多段の重合反応もなんら支障な〈実施できる
一方、高圧下におけるラジカル重合法とは、重合圧力5
00〜4000 Kq/cm 、好ましくは1000〜
3500縁/cm 、反応温度50〜400℃1好まし
くは100〜350℃の条件下、遊離基触媒および連鎖
移動剤、必要ならば助剤の存在下に種型または前型反応
器内で該単量体を同時に、あるいは段階的に接触、重合
させる方法をいう。
上記遊離基触媒としては(ルオキシド、ヒドロペルオキ
シド、アゾ化合物、アミンオキシド化合物、酸素等の通
例の開始剤が挙げられる。      、また連鎖移動
剤としては水素、プロピレン、ブテン−1、CI”〜0
20またはそれ以上の飽和脂肪族炭化水素およびハロダ
ン置換炭化水素、例えば、メタン、エタン、!ロノやン
、ブタ/、イソブタン、n−ヘキサン、n−へブタン、
シクロノ臂うフイン類、クロロホルムおよび四塩化炭素
、01〜020 tたはそれ以上の飽和脂肪族アルコー
ル、例えばメタノール、エタノール、プロノぐノールお
よびイングロ・ぐノール、C1〜C2゜またはそれ以上
の飽和脂肪族カル+t’=ル化合物、例えば二酸化炭素
、アセトンおよびメチルエチルケトンならびに芳香族化
合物、例えばトルエン、ジエチルベンゼンおよびキシレ
ンの様な化合物等が挙げられる。
(作用および発明の効果) 上述の如くして製造される本発明のエチレン共重合体、
特に高圧ラジカル重合法によって得られるエチレン共重
合体は、電気絶縁材料としてイオン重合に比較して触媒
残渣等の異物の混入によるトリー現象が少なく、格段の
絶縁耐力を向上せしめることができる。
更に本発明のエチレン共重合体は発泡材やポリマーの改
質剤としても優秀な材料であるが、該エチレン共重合体
の性質を著しく損わない範囲において、本発明のエチレ
ン共重合体以外のオレフィン重合体(共重合体も含む)
、ポリアクリロニトリル、Iリアミド、ポリカーブネー
ト、  ABS樹ハ旨、Iリスチレン、Iリフエニレン
オキサイド、ポリビニルアルコール系樹脂、塩化ビニル
系便脂、塩化ビニリデン系樹脂、ポリエステル系側脂等
の熱可塑性樹脂、石油樹脂、クマロンインデン樹脂やフ
ェノール樹脂、メラミン樹脂等の熱硬化性樹脂、エチレ
ン−プロピレン系共重合体コム(KPR。
FiPDM等)、SBR%NBR、ブタジェンゴム、工
IR。
クロロゾレンゴム、イソプレンゴム、スチレン−ブタジ
ェン−スチレンブロック共重合体等の合成ゴムまたは天
然ゴム等の少なくとも1種と混合して用いることができ
る。
また本発明においては有機・無機系のフィラー、酸化防
止剤、滑剤、有機・無機系の各種顔料、紫外線防止剤、
帯電防止剤、分散剤、銅害防止剤、中和剤、発泡剤、可
塑剤、気泡防止剤、難燃剤、架橋剤、流れ性改良剤、ウ
ェルド強度改良剤、核剤等の添加剤を添加しても差支え
ない。
(実施例) 以下実施例を示す。
実施例1〜10 第1表に示した各実施例は、内容積3.81の攪拌機付
き金属製オートクレーブ型反応器を窒素で充分に置換し
た後、所定量のエチレン、連鎖移動剤であるn−へキサ
ン、共単量体を仕込み、更に重合開始剤であるジ・ター
シャリ−ブチルノーオキシドを注入し、重合温度170
℃、重合圧力約1600 kg/crd、重合時間1時
間の重合を行なった。
生成した。f? IJママ−一部を加熱四塩化炭素に溶
解し、これを多量のアセトン中に投入して再沈し、更に
アセトンで洗浄した後真空乾燥した。
精製したポリマーを加熱圧縮によシ厚さ10〜20マイ
クロメ−・夕の薄膜に成形し、赤外分光分析により本発
明のエチレン共重合体を確認した。上記1  エチレン
共重合体の確認は主として、1735cWL−’付近の
エステル結合に帰属される吸収および700cm−’付
近のベンゼン環に帰属される吸収の有無により行なった
。また/ +77−中に共重合した共単量体の含量は、
1735c!rL’付近のエステル結合に帰属される吸
収の吸光度より定量し第1表に示した。また、生成ポリ
マーのメルトインデックスおよび密度の測定はJIS 
K−6760に準拠して行なった。。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレン単位85.0〜99.995モル%と式
    ( I )▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔但し、Arは▲数式、化学式、表等があります▼また
    は ▲数式、化学式、表等があります▼であり、R_1は水
    素原子 またはメチル基を表わし、R_2、R_3は水素原子、
    塩素原子または炭素数1〜4の直 鎖もしくは分岐のアルキル基を表わす。〕 で表わされる共単量体単位0.005〜5モル%、なら
    びにエチレン性不飽和単量体単位0〜10モル%を含有
    する密度0.860〜0.970g/cm^3、メルト
    インデックスが0.05〜100g/10分であるエチ
    レン共重合体。
  2. (2)前記式( I )で表わされる共単量体が、メタク
    リル酸ベンジル、アクリル酸ベンジル、メタクリル酸フ
    ェニルベンジル、アクリル酸フェニルベンジルの群から
    選ばれた少なくとも1種である特許請求の範囲第1項記
    載のエチレン共重合体。
  3. (3)前記エチレン共重合体が圧力500〜4000K
    g/cm^2、温度50〜400℃の高圧ラジカル重合
    によつて得られる特許請求の範囲第1項または第2項記
    載のエチレン共重合体。
JP23395184A 1984-11-06 1984-11-06 エチレン共重合体及びその製造方法 Granted JPS61111312A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23395184A JPS61111312A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 エチレン共重合体及びその製造方法
DE8585114143T DE3581783D1 (de) 1984-11-06 1985-11-06 Aethylencopolymere.
EP85114143A EP0180982B1 (en) 1984-11-06 1985-11-06 Ethylene copolymers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23395184A JPS61111312A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 エチレン共重合体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111312A true JPS61111312A (ja) 1986-05-29
JPH0481607B2 JPH0481607B2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=16963176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23395184A Granted JPS61111312A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 エチレン共重合体及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0180982B1 (ja)
JP (1) JPS61111312A (ja)
DE (1) DE3581783D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210116A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エチレン共重合体
JP2012082387A (ja) * 2010-09-14 2012-04-26 Dic Corp 光学材料用高屈折組成物、及びその硬化物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813860B2 (ja) * 1987-03-27 1996-02-14 出光興産株式会社 エチレン系共重合体の製造方法
DE68911065T2 (de) * 1988-07-29 1994-04-07 Idemitsu Kosan Co Verfahren zur Herstellung von Streckformteilen.
JP3154529B2 (ja) * 1991-10-14 2001-04-09 鐘淵化学工業株式会社 官能基を有するイソブチレン系重合体及びその製造法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111311A (ja) * 1984-07-09 1986-05-29 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エチレン共重合体の製造法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE600675A (ja) * 1960-02-29
JPS5124555B2 (ja) * 1974-03-05 1976-07-24
DE2648969C2 (de) * 1976-10-28 1986-05-07 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Copolymerisate auf der Basis von Pentabrombenzylacrylat und Tetrabromxylylendiacrylat bzw. der entsprechenden Methacrylate und ihre Verwendung als Flammschutzmittel
DE2800020A1 (de) * 1978-01-02 1979-07-12 Dynamit Nobel Ag Ester der methyl-tetrabrombenzylalkohole und verfahren zu deren herstellung sowie polymerisate und copolymerisate auf der basis dieser ester

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111311A (ja) * 1984-07-09 1986-05-29 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エチレン共重合体の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210116A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エチレン共重合体
JP2012082387A (ja) * 2010-09-14 2012-04-26 Dic Corp 光学材料用高屈折組成物、及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0180982A3 (en) 1987-01-14
JPH0481607B2 (ja) 1992-12-24
EP0180982B1 (en) 1991-02-20
DE3581783D1 (de) 1991-03-28
EP0180982A2 (en) 1986-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4871819A (en) Ethylene copolymer and process for the production thereof
US4717759A (en) Ethylene copolymers
US5356950A (en) Grafted polymers of an isomonoolefin and an alkylstyrene
JPS61111312A (ja) エチレン共重合体及びその製造方法
JPH11502254A (ja) 改質されたイソモノオレフィン/p−アルキルスチレンコポリマーのグラフト硬化
JPS6185416A (ja) 新規エチレン共重合体及びその製造方法
JPH0481604B2 (ja)
JPS6185419A (ja) エチレン共重合体及びその製造方法
JPS6185418A (ja) 新規のエチレン共重合体及びその製造方法
JPS6295303A (ja) 新規なエチレン共重合体
JPS61206108A (ja) 電気絶縁材料
JPS61110907A (ja) 電気材料
US3632673A (en) Graft copolymers and suspension process for the manufacture thereof
JPH0552608B2 (ja)
JPH01113447A (ja) 耐放射線性樹脂もしくは樹脂組成物
JPS63120708A (ja) 新規なエチレン共重合体
JPS6210112A (ja) エチレン共重合体
JPH01117202A (ja) 耐放射線性電線・ケーブル
JPH0552607B2 (ja)
JPH01128313A (ja) 耐放射線性絶縁電線・ケーブル
JPS61206110A (ja) 電気絶縁材料
JPS62260821A (ja) 新規なエチレン共重合体
JPS6210113A (ja) エチレン共重合体及びその製造法
JPH0552605B2 (ja)
JPH0582004B2 (ja)