JPS63120708A - 新規なエチレン共重合体 - Google Patents

新規なエチレン共重合体

Info

Publication number
JPS63120708A
JPS63120708A JP26672686A JP26672686A JPS63120708A JP S63120708 A JPS63120708 A JP S63120708A JP 26672686 A JP26672686 A JP 26672686A JP 26672686 A JP26672686 A JP 26672686A JP S63120708 A JPS63120708 A JP S63120708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
ethylene copolymer
mol
hept
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26672686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Origasa
雄一 折笠
Hitoshi Yuasa
湯浅 仁士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP26672686A priority Critical patent/JPS63120708A/ja
Publication of JPS63120708A publication Critical patent/JPS63120708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規なエチレン共重合体に関するものである。
さらに詳しくは、電気絶縁材料、架橋発泡材料あるいは
その他の架橋成形して使用する用途に有用なエチレン共
重合体に関するものである。
(従来技術) オレフィン重合体、特にエチレン重合体、プロピレン重
合体等は機械的性質や加工性および電気的性質等積々の
特性に優れ、経済的にも安価であるところから、電気絶
縁材料、発泡材料などの素材として、あるいはフィルム
、パイプ、コンテナー等の加工製品として塊々の分野で
利用されている。
また上記オレフィン重合体の性能を改良するため該オレ
フィン重合体に官能基を導入したオレフィン共重合体も
よく知られている0例えばポリエチレンは誘電損失が少
なく、高い絶縁耐力を有し、かつ架橋させてその耐熱性
を大幅に向上させ得ることから優れた絶縁材料、特に電
カケープル絶縁体として利用されている。電カケープル
絶縁用樹脂の重要な特性の一つとして架橋性に優れるこ
とが要求される。
しかしながら従来のポリエチレン系樹脂においては、生
産性向上の為に成形速度を上げようとすると架橋速度が
充分でないためゲル分率の低下を来たし、成形速度が制
約を受は高速化することは難しい。また従来の電カケー
プル用ポリエチレン系樹脂においては架橋剤の添加量を
多くしないとゲル分率は向上せず、融点以上の高温下で
加熱変形率が者しく増大するという欠点を有している。
そのため−層の架橋性の向上が切望されている。
一方架橋発泡材の分野において、ポリエチレン系樹脂の
発泡体は弾性が高く繰り返し応力に対する歪み回復力が
大きいため広く利用されている。しかし架橋発泡体の装
造においては、従来のポリエチレン系樹脂は架橋速度が
充分でないため、生産性向上のために成形速度を上げる
ことが難しい。
従来成形時間を短縮する方法としては、架橋剤および発
泡剤の分解温度を低くする方法および分解速度を速くす
る方法が知られておシ、前者においては架橋剤および発
泡剤の選択およびこれらの助剤の併用が行われ、後者に
ついては成形温度を高くすることが提案されている。
しかし分解温度の低い架橋剤および発泡剤を用いると、
架橋発泡用エチレン系重合体組成物を製造するための混
線作業時に分解を起こし易く、長時間の安定押し出しが
難しい。また分解温度の低い架橋剤は化学的に不安定で
取p扱い力坏便である。
一方架橋剤及び発泡剤の分解速度を速くするために成形
温度を高くすると、成形品に焼は現象を生じたシ、表皮
部と内部の温度差が著しくなるため架橋度に分布が生じ
ることにより物性が変動したシ、成形範囲が狭くなる々
との不利益を生ずる。そのため−層架橋性に優れた樹脂
の開発が望まれている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、前記の電気絶縁材料、架橋発泡材料あ
るいはその他の架橋成形して使用する用途に要求される
性能を従来の問題を生ずること無く、より効果的に向上
せしめることができる新規なエチレン共重合体を提供す
るものである。
(問題点を解決する手段) 本発明はエチレン単位80〜99.995モル%と、少
なくとも一種の次式(1) (式中、R3は水素原子もしくは炭素数1〜3のアルキ
ルTst、Exはビニル基、エチリデン基、イソプロペ
ニル基またはイソプロピリデン基を表わす。またR3は
ビシクロヘプタン環のCまたは6位の炭素に結合するも
のとする。 4 とビシクロヘプタン環との結合を表わ
す点線は、R1がビニル基またはイソプロペニル基の場
合は単結合sR1がエチリデン基またはイソプロピリデ
ン基の場合は二重結合を表わす。)で表わされる共単址
体単位0.OU5〜5モル%、ならびに上記以外のエチ
レン性不飽和単盆体単位0〜15モル%を含有する新規
なエチレン共重合体を提供するものである。
上記式(1)で表わされる単量体の例としては、5(t
たは6)−ビニルビシクロ(2,2,l’lヘプタ−2
−イルアクリル酸エステル、5(または6)−ビニルビ
シクロ(2,2,1〕へブタ−2−イルメタクリル酸エ
ステル、5(または6)−エチリデンビシクロ〔2,2
,1〕へブタ−2−イルアクリル酸エステル、5(また
は6)−エチリデンビシクロ[2,2,1]へブタ−2
−イルメタクリル酸エステル、5(または6)−ビニル
ビシクロ[2,2゜1〕へブタ−2−イル−α−エチル
アクリル酸エステル、5(または6)−ビニルビシクロ
[2,2,Dヘプタ−2−イル−α−プロピルアクリル
酸エステル、5(または6)−エチリデンビシクロ(2
,2,1)へブタ−2−イル−α−エチルアクリル酸エ
ステル、5(または6〕−エチリデンビシクロ[2,2
,1]へブタ−2−イル−α−プロピルアクリル酸エス
テル、5(または6〕−イソプロペニルビシクロ[2,
2,1)へブタ−2−イルアクリル酸エステル、5(t
たは6)−イソプロペニルビシクロ[2,2,1]へブ
タ−2−イルメタクリル酸エステル、5(または6)−
イソプロペニルビシクロ(2,2,1)ヘプ1l−2−
イルーα−エチルアクリル酸エステル、5(または6)
−イソプロペニルビシクロ[2,2,l’lヘプタ−2
−イル−α−プロピルアクリル酸エステル、5(または
6)−イソプロピリデンビシクロ[2,2,1〕へブタ
−2−イルアクリル酸エステル、5(または6)−イソ
プロピリデンビシクロ(2,2,1)へブタ−2−イル
メタクリル酸エステル、5(1または6)−イソプロピ
リデンビシクロ(2,2,13へブタ−2−イル−α−
エチルアクリル酸エステル、5(または6)−イソプロ
ピリデンビシクロ[2,2,11へブタ−2−イル−α
−プロピルアクリル酸エステルなどが挙げられる。
上記共単量体の合成方法の例を挙げると、例えば5(ま
たは6)−ビニルビシクロ(2,2,1)へブタ−2−
イルアクリル酸エステルはビニルビシクロヘプテンとア
クリル酸を、5(または6)−エチルデンビシクロ[2
,2゜1〕へブタ−2−イルメタクリル酸エステルはエ
チリデンビシクロヘプテンとメタクリル酸をそれぞれ酸
触媒を用いて反応させることにより得られる。
上記酸触媒として例えば51L酸、トリフルオロメタン
スルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ヘキサフルオロ
リン酸、トリフルオロ酢酸等が挙げられる。
上記共単量体単位の含有量は共重合体中に共単量体単位
として0.005〜5モル%、好ましくは0.02〜3
モル%が適当である。
上記共単量体単位の含有量が0.005モル%未満に′
S?(・ては、エチレン共重合体の改質効果が殆ど見ら
れず、5モル%を越える場合においては経済的にも高価
なものとなる上に、重合時あるいは成形加工時にゲル化
し著しく外観等を損う、あるいは溶融成形困難な樹脂と
なる。
本発明においてエチレン性不飽和単量体とは、プロピレ
ン、フテンー1、ヘキセン−1,4−メチルペンテン−
1゜オクテン−1、デセン−1等の炭素数3〜10のオ
レフィン類、スチレンSC1〜Csアルカンカルボン酸
のビニルエステル類、アクリル酸またはメタアクリル酸
メチル、アクリル酸またはメタアクリル酸エチル、アク
リル酸またはメタアクリル酸プロピル、グリシジルアク
リレートまたはグリシジルメタアクリレート等のアクリ
ル酸またはメタアクリル酸エステル類、アクリル酸、メ
タクリル酸、マレイン酸、フマル酸および無水マレイン
酸等のエチレン性不飽和カルボン酸マたはその無水物類
、アクリル酸アミド、メタクリル陵アミド、マレイン酸
アミドおよびフマル酸アミド等のエチレン性不飽和カル
ボン酸アミドなどのエチレン性不飽和結合を1個有する
単量体をいう。
上記エチレン性不飽和単量体の含有量は0〜15モル%
、好ましくは0〜10モル%の範囲で使用される。
本発明でいう新規エチレン共重合体の密度は0.860
〜0.960 f/crL易、メルトフローレイトは0
.05〜100t/10分、好ましくは0.1〜5(1
/10分が適当である。分子量は重量平均分子量を通常
30000〜100000、好ましくは40000〜7
0000である。
本発明でいう新規なエチレン共重合体は好ましくは高圧
ラジカル重合によって得られる。上記高圧ラジカル重合
とは、重合圧力500〜4000に9/cm” 、好ま
しくは1000〜3500却/cm” 、反応温度50
〜400℃、好ましくは100〜350℃の栄件下、遊
離基触媒および必要ならば連鎗移動剤、助剤の存在下に
槽型または管渠反応器内で該単量体を同時に、あるいは
段階的に接触、重合させる方法をいう。
上記遊離基触媒としてペルオキシド、ヒドロペルオキシ
ド、アゾ化合物、アミンオキシド化合物、酸素等の通例
の開始剤が挙げられる。
また連鎖移動剤としては水素、プロピレン、ブテン−1
、C,−Cやまたはそれ以上の飽和脂肪族炭化水素およ
びハロゲン置換炭化水素、例えばメタン、エタン、プロ
パン、ブタン、イソブタン、外−ヘキサン、鴨−ヘプタ
ン、シクロパラフィン類、クロロホルムおよび四塩化炭
素、 C,−Ct!6またはそれ以上の飽和脂肪族アル
コール、例えばメタノール、エタノール、プロパツール
およびイソプロパツール、C1〜C,またはそれ以上の
飽和脂肪族カルボニル化合物、例えば二酸化炭素、アセ
トンおよびメチルエチルケトンならびに芳香族化合物、
例えばトルエン、エチルベンゼンおよびキシレン等が挙
げられる。
上記のようなラジカル重合によって得られた新規エチレ
ン共重合体の密度は0.90〜0.96 t/crn”
 、好ましくは0.91〜0.95 f/an為、メル
ト7o−レイトはO,OS〜10(1/10分、好まし
くは0.1〜50F/10分が適当である。
(作用および発明の効果) 上述の如くして製造される本発明のエチレン共重合体は
、共重合体中に所定の共単量体に由来する二重結合を保
有していることによシ、架橋性を大幅に向上せしめるこ
とができる。したがって架橋剤が少量で足シることがら
経済的にも有利とな九共重合体中に残る架橋剤の分解生
成物を少量にすることができる。また従来のポリエチレ
ンと比較して成形速度が上が)、生産性が著しく向上す
る。また架橋したものの耐熱性も向上する。
以上のよ5な特徴を有することによシ、本発明のエチレ
ン共重合体は電気絶縁材料、架橋発泡材料等として優れ
た材料である。
また本発明のエチレン共重合体はその性質を著しく損な
わない範囲において、本発明のエチレン共重合体以外の
オレフィン重合体(共重合体も含む)、ポリアクリロニ
トリル、ポリアミド、ポリカーボネー)、ARE樹脂、
ポリスチレン、ポリフエニレンオキシド、ポリビニルア
ルコール系樹脂、塩化ビニル系樹脂、塩化ビニリデン系
樹脂、ポリエステル系樹脂などの熱可塑性樹脂、石油樹
脂、クマロンインデン樹脂やフェノール樹脂、メラミン
樹脂などの熱硬化性樹脂、エチレン−プロピレン系共重
合体ゴムCEPR。
EPDM等)、EIBR,NBR,ブタジェンゴム、F
IR。
クロロプレンゴム、イソプレンゴム、スチレン−ブタジ
ェン−スチレンブロック共重合体等の合成ゴムまたは天
然ゴム等の少なくとも一種と混合して用いることができ
る。
また本発明においては有機・無機系のフィラー、酸化防
止剤、滑剤、有機・無機系の各種顔料、紫外線防止剤、
帯電防止剤、分散剤、銅害防止剤、中和剤、発泡剤、可
塑剤、気泡防止剤、難燃剤、架橋剤、流れ性改良剤、ウ
ェルド強度改良剤、核剤等の添加剤を添加しても差し支
え表い。
(実施例) 以下本発明を実施例によって詳しく述べるが、これらの
実施例は例示であシ、本発明を限定するものではない。
実施例1゜ 内容積3.8tの撹拌機つきの金属オートクレーブ型反
応器を窒素およびエチレンにて充分に置換した後、エチ
レン1700?、5(または6)ビニルビシクロ[:2
,2.1]へブタ−2−イル−アクリル酸エステル49
.連鎖移動剤である3−ヘキサン500−および重合開
始剤であるジーtaft−ブチルペルオキシド0.06
m9%ot t−仕込ミ、a度170℃、圧力1600
#/c!IL” 、時間1時間の重合を行なった。
生成したポリマーを加熱四塩化炭素に溶解し、これを多
量のアセトン中に投入して再沈して濾別し、この操作を
数回繰シ返した後アセトンで 浄しさらに真空乾燥して
精製した。精製ポリマーは204?であった。またJI
SK6760に準拠した測定によシ、メルトフローレイ
トは1.2f/10分、密度は0.930 ?/ctr
t”であツタ。またGPCで求めた重量平均分子量は5
6θOOであった。
得られたポリマーを加熱圧縮によシ厚さ約500μmの
シートに成形し、赤外分光分析により本発明のエチレン
共重合体を確認した。第1図にその赤外吸収スペクトル
を示す0本スペクトルには通常のポリエチレンに見られ
る吸収の個に910crn−’、99 Qaa−’およ
び1640cy−にビニル基による吸収が見られ、また
1 160cm−’および1730cIL−1にはエス
テル結合による吸収が見られる。これらの結果から5(
または6)−ビニルビシクロ[2,2,11へブタ−2
−イルアクリル酸エステルはエチレンと共重合し、次の
:うな構造のポリマーが生成している。
ポリマー中に共重合している共単量体単位の含量を赤外
スペクトルの1730ご1のエステル結合による吸収か
ら足音したところ0.33モル%であった。
実施例2゜ 5(または6)−ビニルビシクロ[2,2,1)ヘプタ
−2−イルアクリル酸エステルの仕込み量が209%鴨
−ヘキサンの仕込み量が450m、ジーtart−ブチ
ルペルオキシドの仕込み量が0.1291%9%oLで
ある以外は実施例1と同様の重合および生成ポリマーの
精製、分析を行なった。生成ポリマー量は90f1得ら
れたポリマーのメルトフローレイトは7.2 t710
分、密度は0.929 t/an”。
ポリマー中に重合した共単量体単位の含量は2.2モル
%であった。
実施例3゜ 共単量体として5(または6)−ビニルビシクロ〔2゜
2.1〕へブタ−2−イルメタクリル酸エステルを42
仕込んだ以外は実施例1と同様の重合および生成ポリマ
ーの精製、分析を行なった。生成ポリマー量は1912
%得られたポリマーのメルトフローレイトは1.5 r
710分、密度は0.930 f/crn” 、ポリマ
ー中に重合した共単量体単位の含量は0,29モル%で
あった。
実施例4゜ 共単量体として5(′!たは6)−エチリデンビシクロ
[2,2,1)へブタ−2−イルアクリル酸エステルを
42仕込んだ以外は実施例1と同様の重合および生成ポ
リマーの精製分析を行々つた。生成ポリマー量は296
 t、得られたポリマーのメルトフローレイトは2.1
?/10分、密度は0.930 t/ar*”であった
。得られたポリマーの赤外吸収スペクトルには通常のポ
リエチレンに見られる吸収の他に810cru−”にエ
チリデン基による吸収が見られ、また1160ffi−
および1730cIIL−凰にはエステル結合による吸
収が見られる。これらの結果から5(または6)−エチ
リデンビシクロ(2+ 2+ 1)へブタ−2−イルア
クリル酸エステルはエチレンと共重合し、次のような構
造のポリマーが生成している。
ポリマー中に共重合している共単量体単位の含量を赤外
吸収スペクトルの1730□−1のエステル結合による
吸収から定量したところ0.g/モル%であった。
実施例5゜ 5(または6)−エチリデンビシクロ[2,2,11へ
ブタ−2−イルアクリル酸エステルの仕込み量が8tで
ある以外は実施例4と同様の重合および生成ポリマーの
精製、分析を行なった。生成ポリマー量は1952、得
られたポリマーのメルトフローレイトは1.6 t/ 
10分、密度は0、929 t 7cm” 、ポリマー
中に重合した共単量体単位の含量は0.66モル%であ
った。
実施例6゜ 共単量体として5(または6)−エチリデンビシクロ〔
2,2,1〕ヘプタ−2−イルメタクリル酸エステルを
42仕込んだ以外は実施例1と同様の重合および生成ポ
リマーの精製、分析を行なった。生成ポリマー量は19
0?、得られたポリマーのメルトフローレイトは2.4
F/10分、密度は0.929 f/crt” 、ポリ
マー中に重合した共単量体単位の含量は0.24モル%
であった。
実施例7゜ 共単量体として5(または6)−イソプロペニルビシク
ロ[2,2,11へブタ−2−イルアクリル酸エステル
を3f仕込んだ以外は実施例1と同様の重合および生成
ポリマーの精製、分析を行なった。生成ポリマー量は1
741゜生成ポリマーのメルトフローレートは3.3r
71θ分、密度は0.930 f/an” 、ポリマー
中に重合した共単量体単位の含量は0.19モルチであ
った 実施例8゜ 共単量体として5(′!たは6)−イソプロピリデンビ
シクロ(2,2,1)へブタ−2−イルアクリル酸エス
テルを3f仕込んだ以外は実施例1と同様の重合および
生成ポリマーの精製、分析を行なった。生成ポリマー址
は155t1生成ポリマーのメルト70−レートは4.
2r/10分、密度は0゜930 t /cm” 、ポ
リマー中に重合した共単量体単位の含量は0.17モル
チであった。
参考例 上記実施例1〜8の共重合体に架橋剤であるジクミルペ
ルオキシド1.5チを練り込み、温度160℃、時間3
0分の架橋を行ない、この架橋ポリマーに20/35メ
ツシユに粉砕し、キシレンによる抽出を温度120℃で
10時間行なった後、抽出されずに残ったポリマーの割
合をゲル分率として求めた。この結果を第1宍に示す。
また比較のためエチレンホモポリマーに8いても同様の
架橋を行ない、ゲル分率を測定した。この結果も第1表
に示す。
第1樅
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1において得られたポリマーの
赤外吸収スペクトルを示し九図でるる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレン単位80〜99.995モル%と少なく
    とも一種の次式( I ) 視・・・・・・( I ) (式中、R_1は水素原子もしくは炭素数1〜3のアル
    キル基を、R_2はビニル基、エチルデン基、イソプロ
    ペニル基またはイソプロピリデン基を表わす。またR_
    2はビシクロヘプタン環の5または6位の炭素に結合す
    るものとする。R_2とビシクロヘプタン環との結合を
    表わす点線は、R_2がビニル基またはイソプロペニル
    基の場合は単結合、R_2がエチリデン基またはイソプ
    ロピリデン基の場合は二重結合を表わす。)で表わされ
    る単量体単位0.005〜5モル%、ならびに上記以外
    のエチレン性不飽和単量体単位0〜15モル%を含有す
    る新規なエチレン共重合体。
  2. (2)前記式( I )で表わされる単量体が、式(II)
    で表わされる5(または6)−ビニルビシクロ〔2,2
    ,1〕ヘプタ−2−イルアクリル酸エステル ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(III
    ) 式(III)で表わされる5(または6)−ビニルビシク
    ロ〔2,2,1〕ヘプタ−2−イルメタクリル酸エステ
    ル▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(I
    II) 式(IV)で表わされる5(または6)−エチリデンビシ
    クロ〔2,2,1〕ヘプタ−2−イルアクリル酸エステ
    ル▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(I
    V) および式(V)で表わされる5(または6)−エチリデ
    ンビシクロ〔2,2,1〕ヘプタ−2−イルメタクリル
    酸エステル ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(V) の群から選ばれた少なくとも一種の共単量体であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の新規なエチレ
    ン共重合体。
  3. (3)圧力500〜4000Kg/cm^2、重合温度
    50〜400℃の高圧ラジカル重合によつて得られ、密
    度が0.910〜0.960g/cm^3、メルトフロ
    ーレイトが0.05〜100g/10分である特許請求
    の範囲第1項記載の新規なエチレン共重合体。
JP26672686A 1986-11-11 1986-11-11 新規なエチレン共重合体 Pending JPS63120708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26672686A JPS63120708A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 新規なエチレン共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26672686A JPS63120708A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 新規なエチレン共重合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63120708A true JPS63120708A (ja) 1988-05-25

Family

ID=17434829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26672686A Pending JPS63120708A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 新規なエチレン共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63120708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088377A (ja) * 2012-10-03 2014-05-15 Nippon Shokubai Co Ltd 脂環式(メタ)アクリレートの製造方法及び脂環式(メタ)アクリレート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088377A (ja) * 2012-10-03 2014-05-15 Nippon Shokubai Co Ltd 脂環式(メタ)アクリレートの製造方法及び脂環式(メタ)アクリレート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983675A (en) Crosslinked molded product
EP0170913B1 (en) Ethylene copolymer and process for the production thereof
US4717759A (en) Ethylene copolymers
WO2008083779A1 (en) Method for preparing an unsaturated ethylene -diene copolymer
JPH0637536B2 (ja) 耐熱性にすぐれるエチレン−アクリル酸エチル共重合体の製造法
JPS63120708A (ja) 新規なエチレン共重合体
JPH06166723A (ja) エチレンのコポリマー
EP0180982B1 (en) Ethylene copolymers
EP0181482B1 (en) Novel ethylene copolymers
JPS62199603A (ja) 新規なエチレン共重合体
JPH0552608B2 (ja)
JPH02102240A (ja) N−置換マレイミドで変性されたエチレン−極性コモノマー共重合体
US3153029A (en) Terminal modified polymeric materials
JPH0481604B2 (ja)
JPH0481605B2 (ja)
JPS6295303A (ja) 新規なエチレン共重合体
JPH0481606B2 (ja)
JPS6210112A (ja) エチレン共重合体
JPS6319707A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物
JPS63191840A (ja) 耐衝撃性ポリオレフインの製造方法
JPS63112609A (ja) エチレン共重合体の製法
JPH0667985B2 (ja) 電力ケーブル用エチレン共重合体
JPH0617465B2 (ja) 新規なエチレン共重合体
JPS6183210A (ja) エチレン共重合体
JPS6210116A (ja) エチレン共重合体