JPS61110751A - プラスチック成形型用押出ピン - Google Patents

プラスチック成形型用押出ピン

Info

Publication number
JPS61110751A
JPS61110751A JP23196184A JP23196184A JPS61110751A JP S61110751 A JPS61110751 A JP S61110751A JP 23196184 A JP23196184 A JP 23196184A JP 23196184 A JP23196184 A JP 23196184A JP S61110751 A JPS61110751 A JP S61110751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
nitriding
pin
knockout pin
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23196184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6247942B2 (ja
Inventor
Kozaburo Unno
海野 光三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLUS ENG CO Ltd
Original Assignee
PLUS ENG CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLUS ENG CO Ltd filed Critical PLUS ENG CO Ltd
Priority to JP23196184A priority Critical patent/JPS61110751A/ja
Publication of JPS61110751A publication Critical patent/JPS61110751A/ja
Publication of JPS6247942B2 publication Critical patent/JPS6247942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、靭性の優れた押出ピンに関するものであシ、
特に精密プラスチック金型用のダ2θ−以下の細径の押
出ピ/に関するものである。
(従来技術) グラスチック用押出ビンとしては、使用中折損しないよ
う充分の強靭性を有すること、摺動面の耐摩耗性の大き
いこと、耐焼付性の良好なこと、長時間使用中に寸法変
化を生じないことが要求されるが、このほか熱処理の簡
単なこと、価格の安いことも必要である。
従来、プラスチック用押出ピンとしては、一般に8KB
2/を約ざjθ℃焼入後、約2θθ℃で焼戻してH1c
6θ前後の硬さにしたものが広く用いられているが、プ
ラスチック成型温度がコθθ℃に上昇している場合には
、長時間使用後に膨張を生ずる欠点があシ、またSKS
コ/は細径のピンの場合には、靭性不足のため折損を生
ずることが多い。
また、SKD//l−約/θ3θ℃から焼入後、サブゼ
ロ処理を行ない、更にj2θ℃高温焼もどしを施した押
出ピンは、寸法安定性は良好となるが、やはシ靭性不足
であり、細径のビンの場合には、折損事故を生ずる。
8に8.2 /、8KD//の靭性が不足するのは、こ
れらの鋼が高炭素工具鋼であるためであり、靭性を高め
るには低炭素鋼を用いればよいが、耐摩耗性が不足する
ので、窒化による表面硬化を併用する必要がある。
8KDA/はCθ36%、Orj%、Mo i 3 ’
lx、v/qbの鋼であり、本来は熱間ダイス鋼である
が、この鋼を7050℃から焼入後6θθ℃で焼もどし
て、HNO4t!;にしたのち、jθθ〜570℃で窒
化処理をすれば、表面硬さはHvりθθに上昇し、耐摩
耗性ならびに靭性ともに良好となるが、8KD6/は窒
化処理によって膨張するため、細径ビンの直径の寸法精
度を高めることが困難であり、また/、51!lIφ以
下の細径ピン用としては、やはり、靭性がやや不足する
欠点がある。
一般に、鋼に窒化を施すと、必らず膨張を生ずるので、
押出ピンに窒化処理を施したときの寸法変化を小さくす
るには、析出硬化型の鋼を使用する゛必要がある。時効
処理によって析出硬化を生じさせると、寸法は収縮する
性質があるためである。
即ち、500℃前後の窒化による膨張が、析出硬化によ
る収縮によって打消されるので、窒化処理によって生ず
る寸法変化が非常に小さくなるのである。なお、押出ピ
ンは、靭性と同時に強度も必要であるので、時効処理に
よる析出硬化後の硬さは、Hvlljθ(HRO4tj
)以上が要求される。
このような析出硬化型の鋼としては、/に%Niマルエ
ージング鋼が押出ビン用として用いられている。即ち、
/ざチNi、j%MO1タ%Co、θ6チTi1θ/9
kA1.の化学成分を有する低炭素マルテンサイト鋼で
aカ、溶体化処理によってHv3θθ前後に軟化するの
で加工が容易であシ、llにθ℃×Jh(時間)のガス
窒化処理によって表面硬さHvりθθ、内部硬さはHv
jjθに上昇し、耐摩耗性並びに靭性がともに良好で、
しかも窒化処理による寸法変化が非常に小さいという特
徴を有する。
しかし、/にチNiマルエージング鋼は、高価な合金元
素を多音に含有し、また真空溶解奮必要とするため材料
価格が高いので用途に制限を受ける欠点がある。
(技術的課題) 本発明はこれらの問題に鑑みてなされたものであシ、/
に%Niマルエージング鋼よりも材料価格が安く、しか
も、はぼ同等の性能を有する析出硬化型の鋼を用いて製
作した押出ビ/を提供することを目的とするものである
(技術的手段) 前記目的を達する本発明は、Cθ/j〜θ3θチ、st
θ10〜θ6θチ、Mnθ/θ〜θにθチ、Ni久θ〜
&θチ、OrO’lθ〜2θθチ、Moθ10〜10チ
、hxisθ〜3θθ%残部鉄および不純物から成シ、
約6に9℃から水冷または油冷の溶体化処理を行なった
棒材を所定の形状に加工した恢、500℃前後の温度で
窒化処理を施して、表面硬化と同時に、内部に時効硬化
を生じさせたことを特徴とするものであう、例えば表面
硬さをHvに50前後に高くし、同時に内部硬さをHv
11t7θ前後に時効硬化させるものであシ、靭性が非
常に良好であシ、同時に耐摩耗性にも優れた性能を有す
る。
また、本発明の押出ピンは窒化処理による膨張が時効硬
化による収縮によって打消されるため、寸法変化が殆ん
どなく、細径ピンの直径の寸法精度を高めることが容易
であるという特徴も有する。
次に、本発明押出ピンの組成限定理由を述べる。
Cは焼入れ焼もどし後のソルバイト組織の強度を高める
のに必要であるが、Cが6164未満では強度が低く、
またCがθ3θ%をこえると靭性が低下するので0/3
−03θチとした。8iは脱醗剤として添加するが、θ
/θチ未満ではその効果少なく、またθ6θ俤をこえる
と脱酸しやすくなるため970〜060%とした。Mn
t脱駿脱果効果するが、θ/チ未満ではその効果少なく
、またθにθSt−こえると靭性を低下するのでθ/θ
〜θにθチとした。Niは、焼入組織をマルテンサイト
にするために必要であるが、Niが久θチ未満では焼入
組織に7エライトが出て、靭性を低下し、またNiが&
θチヲこえても効果の向上がないので、久θ〜&OTo
とした。Orは焼入性を大きくし、また窒化特性を向上
するが、Orが0.9%未満ではその効果少なく、また
20%をこえると靭性を低下するのでaグル2θチとし
た。Moも焼入性を向上し、また窒化特性を向上するが
、a/θチ未満ではその効果少なく、また/−01t−
こえても効果の向上がないので07〜/θチとした。A
βはNi3Aiを形成して析出硬化を生ずるのに必要で
あり、また窒化特性を向上するが、A!が/j%未満で
は析出硬化が不十分であシ、また3θチをこえると熱間
加工性並びに靭性を低下するので/、!;−Xθチに限
定した。
(実施例) 以下、本発明全実施例によって説明する。第1表は、本
発明押出ピンと従来製押出ピンの化学組成を示す。表中
、記号Aは本発明に係る押出ピン、記号BはSK8.2
/製の押出ピン、記号CはSKD//製の押出ピン、記
号りはSKD乙/M押出ピ/、また記号Eは/INiマ
ルエージング鋼製押出ビンを示す。
第、2表は、φθ6闘段付押出ピ/の熱処理硬さ、第1
表 押出ピン化学成分 第2表 熱処理硬さ 第3表 押出ピン耐久試験結果 第3表は押出ピンの耐久試験結果を示す。記号人の本発
明押出ピンは、530℃X/h(時間)のガス軟窒化処
理によシ、表面硬さHvg4’0.内部硬さHv ’l
 7θを示した。記号人、B%O,D%Eの押出ピンを
用いて、1.O,パッケージ用プラスチック金型にて試
験し九結果は、第3表に/θ、θθθシ璽ット、30・
θθθシ1ット及び5θ、θOθショ、ト後のビンの折
損の有無として示した通りであり、記号Aの本発明押出
ピンはjθ、θθθショット後も折損がなく、極めて強
靭性に優れていることを示す。即ち、本発明押出ピンは
、記号Eの/に%Niマルエージング鋼製押出ピンと同
等の強靭性を示しておシ、シかも、価格は7g%Niマ
ルエージング鋼製押出ピンよシも、かな9安い。
(効果) 以上、説明したように、本発明によれば、Cθis〜o
、sos、8iθ/θ〜a6θチ、Mnθ/θ〜aにθ
チ、Ni・■θ〜瓜θチ、Craグ〜2θθチ、Moθ
/θ〜/、0’jp、 AX/、、f 〜Xθチ残部鉄
及び不純物からなる鋼を用い、約6gθ℃から溶体化処
理を行なった棒材を加工した後、約jθθ℃の温度でガ
ス軟窒化またはガス窒化処理を施して、表面硬さtl−
Hvに50前後に高くし、同時に内部硬さt−Hv 4
7θ前後に析出硬化させて押出ピンを形成できるもので
あシ、/に%Niマルエージング鋼製押出ピンと同等に
靭性が優れておシ、しかも価格は/ざ%Niマルエージ
ング鋼製よシも、はるかに安いという特徴を有する。ま
た、本発明押出ピンは、窒化処理による膨張が析出硬化
による収縮によって打消されるため、寸法変化が極めて
小さく、細径ビンの寸法精度を高めることが容易である
という特徴音も発揮するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量%で、C0.15〜0.30%、Si0.10〜0
    .60%、Mn0.10〜0.80%、Ni4.0〜6
    .0%、Cr0.40〜2.00%、Mo0.10〜1
    .0%、Al1.50〜3.00%残部鉄および若干の
    不純物から成り、約680℃から溶体化処理を行なった
    棒材を所定の形状に加工した後、500℃前後の温度で
    窒化処理を施して、表面硬化と同時に、内部に時効硬化
    を生じさせたことを特徴とする靭性の優れた押出ピン。
JP23196184A 1984-11-02 1984-11-02 プラスチック成形型用押出ピン Granted JPS61110751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23196184A JPS61110751A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 プラスチック成形型用押出ピン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23196184A JPS61110751A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 プラスチック成形型用押出ピン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110751A true JPS61110751A (ja) 1986-05-29
JPS6247942B2 JPS6247942B2 (ja) 1987-10-12

Family

ID=16931765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23196184A Granted JPS61110751A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 プラスチック成形型用押出ピン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61110751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104749A (ja) * 1987-10-14 1989-04-21 Hitachi Metals Ltd 軽合金成形用工具鋼

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104749A (ja) * 1987-10-14 1989-04-21 Hitachi Metals Ltd 軽合金成形用工具鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6247942B2 (ja) 1987-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005271134B2 (en) Martensitic stainless steel for moulds and injection mould frames
KR100934935B1 (ko) 플라스틱 재료용 사출 성형 몰드 또는 가공 금속용 부품을제조하기 위한 벌크 스틸
KR100451474B1 (ko) 플라스틱의 사출성형용 주형제조에 유용한 강
KR100429050B1 (ko) 플라스틱용금형의제조를위한저합금강,용접용와이어및블록
KR20080034939A (ko) 내식성, 냉간 성형성 및 기계 가공성을 갖는 고강도마르텐사이트계 스테인리스강
KR100449942B1 (ko) 플라스틱용금형의제조를위한,용접으로수선가능한강철
KR20020066990A (ko) 플라스틱 몰드용 강 및 상기 강의 열 처리 방법
TW200401042A (en) Steel block for the manufacture of moulds for the injection moulding of plastics materials or for the manufacture of metal-working tools
JPS61110751A (ja) プラスチック成形型用押出ピン
JP2866113B2 (ja) 耐食性金型用鋼
JPH0146582B2 (ja)
JPH10226817A (ja) 軟窒化用鋼材の製造方法及びその鋼材を用いた軟窒化部品
JPH10226818A (ja) 軟窒化用鋼材の製造方法及びその鋼材を用いた軟窒化部品
CN1295138A (zh) 适于经改进的热处理的空冷淬硬的低碳和中碳钢
JPH0214418B2 (ja)
KR20020093939A (ko) 9Ni-4Co-0.03C계 강철의 열처리
JPS61183446A (ja) プラスチツク用押出ピン
JPH0463261A (ja) 耐用性金型の製造方法
JPS60194045A (ja) プラスチツク用押出ピン
JPH02294450A (ja) プラスチック成型用金型鋼およびその製造方法
JPS60204873A (ja) 靭性の大きい押出ピン
JPS61177358A (ja) 押出ピン用鋼
JPS602650A (ja) 耐摩耗性ならびに靭性の良好な押出ピン
JPH01177338A (ja) 窒化用非調質鋼
JPS6029416A (ja) プラスチック用段付押出ピン